タグ

生活保護に関するntscp2020hatのブックマーク (3)

  • 働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計@生活保護

    借金の取り立てを無視していたら電報が来た。最後に支払いを約束した日から5年経つと時効が来るらしいので「来月には払います」の一言を取ろうとあちらも必死である。まあ、受け取り拒否したので向こうの企みは失敗したのだけれども。 私が「受給理由:思想上の理由(働きたくないため)」と書いて生活保護を受け始めて3ヶ月になる。毎月13万円、合わせて40万円ほどを貰ったことになる。これが案外にも額面の印象より素晴らしい生活なのだ。税金も年金も医療費も全て無料であるのは大きい。稿では生活保護の素晴らしさについて語りたい。いわば、権利収入による不労所得のすすめ、あるいは完全生存マニュアルである。 働きたくないなら生活保護を受ければいい私が「ただただ働きたくないから生活保護を受けている」と言うと、多くの人は次の疑問を投げかけてくる。「そんな簡単に生活保護を受けられるのか?」――簡単に受けられる。貯金があまり無く

    働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計@生活保護
    ntscp2020hat
    ntscp2020hat 2022/10/22
    無職の才能が必要、なるほど。
  • 死んだ母は生活保護だった [生活保護][人生][社会][生活]

    メンタリストと名乗る男性が、ホームレス生活保護受給者に対して発言した内容で炎上しているのを目にした。 その男性やその発言に憎悪を抱く人が多く、Twitterでも多くの人が非難しており、さらに厚生労働省が「生活保護の申請は国民の権利です」と書き込みもしていた。 私は生活保護受給者ではない。だが、母が世の中の目を気にしながらでも生活保護を受給してくれたことによって、母だけでなく、私も助けられたと思う。 世論の思いも分かるが、生活保護を受給したことで人だけでなく、扶養者も助けられるということも、どこかの誰かに知っておいて欲しい。 先週、64歳で母が亡くなった。ステージⅣの乳がんと3年9か月向き合ったが、この状態の乳がん患者における5年の生存率、33%の中には入れなかった。 母の乳がんが発見されたとき、すでに手の施しようがない状態だった。意識がある時の母は何度も、何度も、治療費がないことについ

    死んだ母は生活保護だった [生活保護][人生][社会][生活]
  • 【ツイート転載】『プレジデント』の生活保護バッシングを批判する(2016.10.24) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ

    いま発売中の『プレジデント』に、同誌が生活保護についてどう考えているかを象徴する記事が載っているので、生活保護行政の関係者や研究者は読んだ方がいいと思います。少なくとも私は立ち読みで怒り心頭に達し、購入しました。汚物は購入の精神。近日中に批判します。 — 後藤和智@友の会委託/ライブ青森-あ03 (@kazugoto) 2016年10月24日 というわけで、このツイート https://t.co/8lUo3fQPTT で予告していた、『プレジデント』の生活保護の記事を血祭りに上げます。 https://t.co/grrUvaXUMX — 後藤和智@友の会委託/ライブ青森-あ03 (@kazugoto) 2016年10月24日 president.jp まず、この記事のタイトルには「ドキュメント」と書いていますが、まずはこの記事を最後までお読みください。驚くべきことが書いてあります。 《稿

    【ツイート転載】『プレジデント』の生活保護バッシングを批判する(2016.10.24) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ
    ntscp2020hat
    ntscp2020hat 2016/10/25
    とてもプレジデントらしい記事だと感じました。編集部だけでなく、購読者の多くも同様の認識をしていることでしょう。国民生活が崩壊しつつあることなど目に入っていないのだと思います。
  • 1