タグ

2014年3月16日のブックマーク (4件)

  • 書評:東大生が選んだ勉強法 - Phinloda の裏の裏ページ

    昨日の投稿の中にちらっと出てきたので、このの紹介をしておく。 簡単にいえば、東大生がやっていた勉強法をいくつか紹介した、という内容である。合格した人がそれをやっていたというだけのことだから、これをすれば東大に入れるというわけではない。中には物凄いのがあって、普通の人がやったら逆に入れなくなりそうなものまである。例えば、 参考書はまったく使わず、教科書一で勝負した (p.44) Yahoo!知恵袋の受験カテゴリでは、「勉強のやり方が分からない」というFAQがある。 情けないことに明らかにFAQである。 何が情けないかというとその質問している人ではなく教育関係者だ。 一体学校で何を教えているのかといいたい。 そこでよく書く回答が「まず教科書を全部丸暗記しろ」だ。 それが出来たら次に何をすればいいか質問しなさい。 まだその「次の質問」をしてきた人は一人もいない。 理由は明白、教科書一冊なんて

    書評:東大生が選んだ勉強法 - Phinloda の裏の裏ページ
    ockeghem
    ockeghem 2014/03/16
    『これをすれば東大に入れるというわけではない。中には物凄いのがあって、普通の人がやったら逆に入れなくなりそうなものまである。例えば、参考書はまったく使わず、教科書一本で勝負した(p.44)』
  • Amazon.co.jp: 高橋信頼のOSS進化論(日経BP Next ICT選書): 高橋信頼: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: 高橋信頼のOSS進化論(日経BP Next ICT選書): 高橋信頼: Digital Ebook Purchas
    ockeghem
    ockeghem 2014/03/16
    購入した
  • 5次魔方陣を一般的なコンピュータで10分で実行したという記事に対しての考察 : mswinvksの忘備録

    [急いで打ったので文がぐちゃぐちゃですし強調等もないです。すみません。] [定期的に記事の一番下にこっそりと僕のコメントを追加しています。一応ご確認ください] このような記事を発見しました。 スパコンで約2時間36分かかったという、5×5の魔方陣の全解列挙を、パソコンで試す(C++) 魔方陣の総数を求める、ということを、僕はスーパーコンピュータT2K-Tsukubaで約2時間30分で計算しましたが、この記事では一般的なコンピュータで10分で計算した、というものです。挑発的ですね。 僕のプログラムを1コア上で実行すると約200時間かかりました。(2012年ごろのAMD Opteron) (TODO:スパコンでの実行時間から1コア上での実行時間を割り出すと、200時間からかけ離れてるけどなんでだろう?) そして、この記事での実行環境は12コアなので、1コア換算すると実行時間は10分*12コア=

    5次魔方陣を一般的なコンピュータで10分で実行したという記事に対しての考察 : mswinvksの忘備録
    ockeghem
    ockeghem 2014/03/16
    『ビット演算を用いたり、マスに入れる数字の範囲を狭めたり早めにバックトラッキングすることで、僕のプログラムと比較して数十倍高速化することができる』
  • スパコンで約2時間36分かかったという、5×5の魔方陣の全解列挙を、パソコンで試す(C ) | 配電盤

    魔方陣の解の列挙は並列化しやすそうな問題ですが、ここでの方針では、探索効率を上げるためには条件分岐が不可欠なので、(「数」を求めるだけだとしても)GPGPUでうまくやる方法がわかりません。そこで、CPUに載っているコアのみで並列化します(Xeon Phiなら簡単なのでしょうか→追記参照)。 一番外側の、0から(1<<25)-1まで変化する変数iのループをOpenMPで並列化します(schedule(guided)では遅くなります。schedule(auto)はVisual C++でサポートされたら試します)。変数iは上の図の緑の部分(カンで5個にしました)を各数5ビットで表現し、つなげたものです。マスに入りうる数は1から25までなので、5ビットというのはちょっと冗長ですが、とりあえずはよしとしましょう。 出力はバイナリ形式で、1つの解に25バイト使います(1つのマスに入る数を1バイトで表現

    スパコンで約2時間36分かかったという、5×5の魔方陣の全解列挙を、パソコンで試す(C ) | 配電盤
    ockeghem
    ockeghem 2014/03/16
    『「スパコン」ではなく「パソコン」だったらどうなのだろう、と思って試してみたら、10分でした』