okikonnyaku1121のブックマーク (15)

  • 「京都大学全学自治会同学会再建準備会」を名乗る団体及び学外者による迷惑行為について

    令和5年12月15日に「中核派系全学連(全日学生自治会総連合)」と関係すると考えられる「京都大学全学自治会同学会再建準備会」(以下、「準備会」といいます。)を名乗る団体が呼びかけて、吉田南構内で行われた「京大全国学生反戦集会」などと称する集会については、学として令和5年12月12日付告示第12号により注意喚起を行ってきたところです。 今般、同集会において、準備会関係者及び多数の学外者(以下、「準備会関係者等」といいます。)による迷惑行為が確認されました。 準備会関係者等は、同集会の開始に先立ち、周囲に職員がいるにもかかわらず、「進むぞ」、「押したっていいよ」などと呼び掛けながら巨大工作物を学敷地内に運び込み、その際に当該巨大工作物を職員に押し当てる行為もみられました。また、平成28年9月30日付告示第5号で禁止されている迷惑行為を繰り返し行ったことから学敷地内への立ち入りを終日禁止

    「京都大学全学自治会同学会再建準備会」を名乗る団体及び学外者による迷惑行為について
  • 敗北を抱きしめて:ゼロ年代批評と「青春ヘラ」「負けヒロイン」についての覚え書き - てらまっとのアニメ批評ブログ

    ここ最近、ゼロ年代批評に造詣の深い紅茶泡海苔さん(@fishersonic)の企画で、かつて敗れていったツンデレ系サブヒロインさん(@wak)、大阪大学感傷マゾ研究会さん(@kansyomazo)、早稲田大学負けヒロイン研究会さん(@LoseHeroine_WSD)らとオンラインでお話しする機会があり、「感傷マゾ」や「青春ヘラ」「負けヒロイン」といった概念についていろいろ教えてもらった。当日の録音アーカイブはYouTubeで公開しているので、興味のある方は聴いてみてほしい。 www.youtube.com www.youtube.com 動画のタイトルにもあるように、これらの長い長い会話は「2020年代の批評ライン」の一環として企画されている。それが具体的にどのようなラインなのかは、動画のなかで断片的に語られている(ような気がする)ものの、全貌は私にもよくわからない。たぶん提唱者の紅茶泡海

    敗北を抱きしめて:ゼロ年代批評と「青春ヘラ」「負けヒロイン」についての覚え書き - てらまっとのアニメ批評ブログ
    okikonnyaku1121
    okikonnyaku1121 2023/12/21
    “彼らが同世代のオタク男性にうっすらと共有されている「敗北感」に訴えることで、ある種のホモソーシャルな「連帯」を呼びかけているように映るのだ”
  • むかしむかし、夢見られたせかいのはなし - 伊藤計劃:第弐位相

    ユリイカ 2005年10月号 特集 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX を買い、仕事場から夕に出たときラーメン屋さんで読んでしまった。面白かったわけではない。制作サイド自身の発言は(予想通り)おおむね面白かったけれど。それ以外はどうかというと、正直買わんでいいと思う。なんてったって1300円だ。 東浩紀さんの発言に感じる、この我が身のような、我が身がかつて経験したような懐かしさと恥ずかしさはなんだろう。それは多分、この人が80年代的な意匠を無自覚に(いや、それはさすがに侮りすぎかしらん)纏っていることからくる恥ずかしさなんじゃないかしら。いや、80年代的な意匠を「カッコ悪く」纏っていることからくる、と言い換えたほうがいいのかもしれない。なにしろ、語られている対象である攻殻SACは80年代的なものを有効に活用し得ているからで、東さんの80年代臭とは対照的だから。 「(「『戦

    むかしむかし、夢見られたせかいのはなし - 伊藤計劃:第弐位相
    okikonnyaku1121
    okikonnyaku1121 2023/12/20
    これ傑作
  • 403万回も再生された「散らかっていた机の上が毎晩勝手に整理される怪現象」の正体を捉えたムービー

    by stevanovicigor 「前日には散らかっていたはずの机の上が一晩経つときれいに片付けられている」という怪現象に悩まされた元電気技師の男性が監視カメラを設置してみたところ、意外な犯人の姿が捉えられていたと話題になっています。 Vigilante shed cleaner revealed to be house proud mouse | Metro News https://metro.co.uk/2019/03/18/vigilante-shed-cleaner-revealed-to-be-house-proud-mouse-8926281/ イギリス南西部に住む72歳のスティーブン・マッカーズ氏は、電気技師の仕事を引退してからも自宅の離れに作業机を置いて、機械いじりやDIYを日課にしていました。しかし、マッカーズ氏はある時、前の日の晩には机の上に散らかっていたはずのネジ

    403万回も再生された「散らかっていた机の上が毎晩勝手に整理される怪現象」の正体を捉えたムービー
  • アニメ好きの三分類を提唱したい - 曇りなき眼で見定めブログ

    アニメ好きの三分類を提唱したい。すなわちマニア、オタク、サブカルの三つである。それぞれの定義はないのだがおおまかな特徴を箇条書きした。私自身はこのうちマニアに分類されるのだが、だからといって私の書き方がマニアに甘くなってしまってはよくない。頑張ってバランスが取れるように頑張った。ゆるしてちょんまげ。 なんでこんなことを提唱するのかというと、最近アニメ好きの多様化を感じるとともに、ズレを感じることも多いからである。アニメ好きに向けたコンテンツなのに「あれ? なんか違うな」と感じたり。そういうのはアニメ好きを分類するとターゲットが自分に当てはまっていないのだ。こういうところの相互理解を促したい。ズレに対してギスギスするのではなくわかりあうのだ。また、若きアニメ好きに、アニメの楽しみ方にはいろいろな道があるということも示したいのよ。 と聴こえの良いことを書いてきたが、以下に書いてあることはすべて

    アニメ好きの三分類を提唱したい - 曇りなき眼で見定めブログ
  • 『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の内容について|海法 紀光

    同書を読んだので内容を自分なりにまとめてみる。 まずアメリカにおいて、未成年の性別違和感の診断について、いいかげんな診断が行われ、それに沿った手術も行われる、という問題自体はあるのだろう。一方で、書のそうした危険についての紹介の妥当さは、控えめに言って懸念が残る。 未成年で、自分がトランスジェンダーではないかと悩む人の内、勘違いであるものも当然、あるだろう。一方で、勘違いでない人もいるだろう。どうやって見分けるのだろうか。 このによると、トランスジェンダーの人は、自分の性別違和を子供の頃から明確にわかっており、当にそうかと悩むこともなく、誰とも相談する必要もなかったという(INTRODUCTION CONTAGION)。 逆に言うと、悩んでるトランスジェンダーの人はトランスではないという主張なわけで、こういう理解を広めるのは当に危険である。 こののほとんどは、トランスジェンダー

    『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の内容について|海法 紀光
  • MGS動画(成人認証) - アダルト動画サイト MGS動画

    okikonnyaku1121
    okikonnyaku1121 2023/11/18
    伊藤計劃
  • うちはそもそも夜は別々で寝ている。 犬と一緒に寝てると、たまに旦那が部..

    うちはそもそも夜は別々で寝ている。 犬と一緒に寝てると、たまに旦那が部屋に入ってくるが、「ハウス」の一言で巣に戻っていくよ。要はしつけの問題。

    うちはそもそも夜は別々で寝ている。 犬と一緒に寝てると、たまに旦那が部..
  • 君は青いギターが呪物になる過程を見たことはあるか?/大槻ケンヂ「医者にオカルトを止められた男」|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム

    怒り、恨み、願い……何らかの思いを備えた物品は広義で「呪物」というカテゴリに入れられる。物語に生きる人が生み出す呪的文脈は簡単にリアルをいつぶす。 明るい呪物コレクターたち 小学校の頃によく遠足で中野の哲学堂に行った。東洋大学の創始者である井上円了が作った公園である。井上円了はオカルト否定派の学者であった。でも、基的にその手の話が大好物だったようで、幽霊が出たという梅の木をわざわざ他の地から公園内に移植したりということやっている。 そして哲学堂の門には幽霊の木像が配置された。昭和の昔でさえすでに古ぼけてくすんだ色になっていたその木像は異様な妖気を発していた。遠足に来た小学生たちをいつも震えあがらせた。 「こわい!」「見ちゃった!」「見たら呪われるらしいぞ」「目が合った」「呪われた!呪われた~!」 中野区立北原小学校の生徒たちにとって、実際に呪われたかどうかは定かでないが、哲学堂公園入り

    君は青いギターが呪物になる過程を見たことはあるか?/大槻ケンヂ「医者にオカルトを止められた男」|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム
    okikonnyaku1121
    okikonnyaku1121 2023/09/12
    面白い
  • https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023091130734?playlist_id=315f151f-ac05-4a18-8edb-e099968b3e9f

  • 娘が大学に合格した。 我が子ながらお世辞にも賢いとは言えない子で、優し..

    娘が大学に合格した。 我が子ながらお世辞にも賢いとは言えない子で、優しく健康にさえ育ってくれれば、と思いながら子育てをしてきた。 娘が中学生の頃、東大王というテレビ番組をよく観るようになった。学校で流行っていたらしい。 娘はその番組に出ている鈴木光さんという東大生の女の子のことが特に大好きだった。 彼女の出ている番組や雑誌は必ずチェックし、今日も光ちゃん可愛かった!あの難しい問題も正解してて凄かった!と嬉しそうにしていた。 彼女は常に学業を優先していたようで、試験勉強のためにとしばしば番組を欠席していた。 そんな姿も娘の目にはカッコ良く映ったのだろう。娘は彼女に憧れてか、よく勉強をするようになった。 最初こそカラフルなペンでノート作りをするだけの効率の悪い勉強をしているようで大変もどかしかったが、やっていくうちに要領を得ていったようで徐々に学校の成績は好転していった。 何年か前、鈴木光さん

    娘が大学に合格した。 我が子ながらお世辞にも賢いとは言えない子で、優し..
  • 踊れない僕と踊る君 - 葉や川いおり | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    踊れない僕と踊る君 - 葉や川いおり | 少年ジャンプ+
    okikonnyaku1121
    okikonnyaku1121 2023/01/05
    いい、とてもいい
  • 朱色の墨汁でカニカマの絵を描く練習

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:まんが・土曜のお便り~滝行ですごくダメなことを唱えてる 夢でやっていた この夏、新型コロナウイルスにかかってしまった。幸い発熱などの症状はすぐに治り、決められた日まで自宅でぼんやりと過ごすことになった。 外に出られない不完全燃焼な日々を過ごすうちに、寝ている間に見る夢が鮮明になってきた。 ある日の夢。僕は先生が添削の時に使う朱色の墨汁を持っていて、筆に付け、横にシュッと動かして見事なカニカマの絵を描いていた。「誰でも簡単に描けるよ」と僕は誰かに教えていた。 墨汁を棚にしまって目が覚めた。 夢の再現 印象的な夢だった。しかもそこまで支離滅裂ではない。薄ぼんやりと説得力がある。朱色の墨汁でカニカマは描けそうだ。

    朱色の墨汁でカニカマの絵を描く練習
    okikonnyaku1121
    okikonnyaku1121 2022/09/06
    草。いいな、
  • 逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお

    実際に逮捕・起訴された人の事例をいろいろ読んでみると、普通に生活・仕事していてもされる時はされるんだと思う。 痴漢冤罪や荷物すり替えで違法薬物の運び屋にされるなどの巻き込まれケースだったり、もともとルール(法律・運用)が曖昧なグレーゾーンが拡大解釈で突然咎められたり、捜査機関の描いた架空のストーリーの登場人物にされたり、人は犯罪の意識が希薄だったり、色々ある。 逮捕・起訴されると人生に大きなダメージを被る。会社なんかで災害を想定してBCP(事業継続計画)を事前に立てたりするけど、それと同じような感じで、万が一逮捕された場合でも「こうなる」をそこそこ認識して「こうする」を事前に決めておければ役に立つかもしれないと思うようになった。 概要 弁護士選び 逮捕~裁判の流れ 逮捕 逮捕後 留置場・拘置所 取調べ・調書 捜索差押 勾留請求・勾留質問 裁判 世論形成・名誉回復 参考事例・参考文献 概要

    逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお
  • kindleの本が全部消えた話(4) 完結編 ~ 書籍のリスト復旧と自分の記憶の誤り - 覚書

    6/1 - 誤字修正。amacon -> amazon 6.11 - kindle電子書籍がすべて復旧したことを追記 - amazon prime videoやamazon prime musicの不具合についての顛末を追加 以下エントリの続きです。 satoru-takeuchi.hatenablog.com 概要 問題 4月9日にkindleが全部消えた。その後に新たに買ったも読めないように見える。消えたはわかっている範囲で300冊以上、総額は恐らく30-60万円程度 amazon prime videoやmusicなどにも(少なくともAndroidアプリからは)アクセスできなくなっている 問題発生契機 問題発生契機は、かつてamazon.co.jpのアカウントと統合したamazon.comのアカウントを消したこと 解決方法 amazon.co.jpの別アカウントを新規作成の

    kindleの本が全部消えた話(4) 完結編 ~ 書籍のリスト復旧と自分の記憶の誤り - 覚書
  • 1