タグ

communicationに関するokoppe8のブックマーク (4)

  • メディア | 翔泳社

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    メディア | 翔泳社
  • なんと言うあさはかな俺

    昨日言った第一志望の面接が散々だったので、酒をあおりながらアドバイスを聞きに行こうと思い立って、昔バイトで働いていた居酒屋に立ち寄った。 僕の長所と短所を教えてください、と社員さんに聞くとこんな答えが返ってきた。 俺には長所も短所もない。人より明らかに優れた長所も見受けられないし重大な短所も見受けられない。話してるだけでこいつ社会にもまれてないなって言うのがわかる。変なこと言わんとこうとするあまり逆に言動がおかしいことになっている。甘やかされて育ってきたって言うのがよくわかる。いっぺん店にべに来たお父さんチラッと見たことあるけど、ものすごいやさしいやろ?そうやって今までほめられて育ってきたから、ほめられるとモチベーションが上がるんやけど、怒られると人以上に縮こまってしまう。バイトで遅れてきた時も「申し訳ありませんでしたー!」ってちゃんとあやまればそれで済む話やのに怒られるのを怖がるあまり

    なんと言うあさはかな俺
    okoppe8
    okoppe8 2008/03/27
    どこにでもいる普通の人だったわけで、よかったじゃないか。こういうタイプは10社くらい受ければ1社は採ってもらえる。「なんとなく」という理由で!
  • エンジニアが学ぶべきコミュニケーションスキル - builder by ZDNet Japan

    先日、私はTechRepublicのメンバーから電子メールを受け取った。職場での自分の業績を向上させるにはどうすればよいか悩んでおり、アドバイスが欲しいというのだ。どうやら、彼女は仕事を続けていくに当たって問題を抱えており、さまざまな理由でいくつかのポジションを解任されてしまったようなのである。その理由としては、プロ意識の欠如や、同僚との関係を十分に築けなかったこと、果たさなければならない役割を果たせなかったことなどがあった。彼女は自分が成功できるだけの技術スキルがあると信じているものの、対人的なやりとりがもっとも大きな難問として立ちはだかっているようだ。 これを読んで、彼女が相談してくれたことに対し、私はすぐに立ち上がって拍手を送りたいと思った。自己分析は多くの人にとっては非常に難しいことであり、自分の問題点を認めることはなおさら難しいのだ。TechRepublicの上級編集者であるTo

    okoppe8
    okoppe8 2008/02/26
    「まず、理解しようと努め、そして次に理解されようと努めよ」
  • 続・はてなブックマークはネガティブに満ち溢れているか:ekken

    はてなブックマークはネガティブに満ち溢れているか に寄せられたはてなブックマークコメントから、yumizouさんのものが興味深かったので。 ネガ3割だとしたら,日常的なコミュニケーションと比較して圧倒的にネガティブ率が高いとは思う。観測範囲によるかな。人気記事は絶賛orブーイング両極端ってところはありそう。好みのブックマーカを探せばいい。 ネガ3割だとしたら,日常的なコミュニケーションと比較して圧倒的にネガティブ率が高いというyumizouさん。確かに日常会話において、30%の割合でネガコメが返ってきたら、かなり険悪なムードになりそう。 だけどはてなブックマークでのコメントと、日常的なコミュニケーションを同列に扱って比較するのは、ちょっと無理があると思う。はてなブックマークでネガコメされる対象は、ウェブという公の場で発表されたものだ。これをネットコミュニケーション以外のものに当てはめて比較

    okoppe8
    okoppe8 2008/01/28
    「ネガポジ問わず「あるブログの記事に対しての言及の可視化」が進んだ事なのだ」
  • 1