タグ

2015年12月5日のブックマーク (12件)

  • 『猫語の教科書』愚かなる人間の家を乗っ取るための19の方法 - ぐるりみち。

    かの天野遠子女子曰く、「ギャリコの物語は、火照った心をさまし、癒してくれる最上級のソルベの味」らしい*1。――なるほど、わからん。 自分が過去、実際に “べた” ポール・ギャリコの作品と言えば、『雪のひとひら』かしら。とある“雪のひとひら”の誕生から消滅までを、人間になぞらえて描いた作品。 とにもかくにも抒情的な描写が読んでいて心地よく、最後には「雪」と一緒に何かが溶けて消え去るような、不思議な読後感を味わったことを覚えている。……と考えると、たしかにシャーベットっぽさはあるかもしれない。まあテーマがテーマですしおすし。 そんなギャリコの著作としてもう1冊、我が家の棚に収まっていたのが、この『語の教科書』でござる。にゃーん。書店でタイトルが目に入り、手に取ってみたらギャリコの作品だったという。にゃーん? 何の前知識もなく読んでみたら、思いのほかキレッキレな内容でたまげた。度し難きはギ

    『猫語の教科書』愚かなる人間の家を乗っ取るための19の方法 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2015/12/05
    実際の“筆者”の写真も多く、癒される1冊でもございましたにゃーん。
  • ウホウホウッホホウホホウホ - kansou

    ウッホホ、ウッホホウホ。 ウホーホウホホウホホウホウホホホホウッホ、ウホホウッホホウホホホホウホホホウンホホ。ウホホ、ウホホホウッホホウホホウホ。ウホホホ、ウホッホホ、ウホウホウホホウッホホウホウホホウホホホウンホホホ、ウッホウホホウホホホホウホホウホホウホウウホホウホ。ウホホ、ウホウホホウホウッホホウホホウホホ。*1ウホホホホホウッホホウホホウホホホ、ウホホホウッホ、ウンホホウホホホウホホホホウホウホウウホホ? 『ウホ』ホ、ウッホホウホホウホホウホウッホウホホホ、ウッホホウッホホウホウッホウッホ、ウッホウッホホウホウホ。ウホ!ウッホウホウホウホウッホホウホホ! ウホホ、ウホホウホホウホホウホ。 ウホ爪:ウホウホホ爪ウホホウッホウホホホウホウホ ウホホウホホウッホ、ウホホホホウホホホウホホウホホホウホウンホ。ウホウホホ、ウホホホウンホホウホホホウホ。(ウホホウッホホウホホホ)ウホホホウホホ

    ウホウホウッホホウホホウホ - kansou
    ornith
    ornith 2015/12/05
    ホホウ、ウホッホ。/ウッホー!ウホウホ!ウホホホホ、ウ、ウホホウ?ウホホ、ウンホホホッホイ、ウホホ。ウホホン!!
  • 陶芸体験、してみませんか - 茶人は不完全主義者

    2015-12-05 陶芸体験、してみませんか 茶の湯イベントに行って、年配の陶芸家の方にお会いしてお話を伺った。 「茶碗について詳しくなる方法ってのは2つしかないですよ。50万60万出して物の茶碗を買ってみるか、自分で作るかですね」 「やっぱり身銭を切って買うと、元を取ろうとして愛でて愛でて味わい尽くしてしまうから自然とお茶碗に詳しくなる」 「もうひとつ、自分で作れば、ああ、これが茶溜まりでこれが高台で、って考えながら作るでしょ。覚えざるをえないよね」 とおっしゃった。 いやあ、学生は時間はあっても金は無いんだよね。。 というわけで茶碗を作りに行った次第です。 多摩美術大学の友人がガラス工芸科に通っていて、陶芸もすこし勉強したとのことで、教えてもらいながら作れる。 都内でやっても3000円位で作れますからね。それでもいいと思う。 実際、お茶碗を作るのには轆轤(ろくろ)で作るのと手びねり

    陶芸体験、してみませんか - 茶人は不完全主義者
    ornith
    ornith 2015/12/05
    制作過程に触れて、初めて知ることの多さ。/関係ないけど、インタビュー記事に出そうなメディア人を集めて、実際に「ろくろ回し」してもらいたい……。
  • モテ無さ過ぎて童貞だけでクリスマスに神社と海に行った話|今日はヒトデ祭りだぞ!

    信じられない。4年間で彼女がいた時間が「1日」もないのだ。そんな事があっても良いのだろうか。しかも全員がDream Theaterrだ。でも彼等のように(夜の)パフォーマンスで超絶技巧を披露するようなチャンスもない。ジェイムズだって笑ってはくれないだろう

    モテ無さ過ぎて童貞だけでクリスマスに神社と海に行った話|今日はヒトデ祭りだぞ!
    ornith
    ornith 2015/12/05
    この後むちゃくちゃセッ
  • 【危険】冬場のお風呂で寝るのが気持ちよすぎて困ってる|1mm

    冬が寒くてほんとに良かった〜 寒いのは嫌いだけど、冬ならではの楽しみがある。 それは お風呂!!! しずかちゃんに負けないくらいお風呂に入るのが大好きで、友達と銭湯に行ったら湯船に1時間〜3時間くらいどっぷり浸かるヘビー湯ーザーな私。家のお風呂で窓を少しだけ開けて、冬の北風を感じながら入るお風呂がほんまに格別で。 例えるなら、仕事後に生ビール飲んだ時のあの「ッツァーーー!」って感じに似ているよね。ビール飲めないけど。笑 ところが、冬場の入浴でひとつ困った事が。 なぜか湯船で寝てしまう問題。 しかもウトウトじゃなく、がっつり睡眠のやつ。 頻繁に眠たくなるので、気になって色々調べてみたら結構危険な状態だった!? 自宅の風呂場で…睡眠じゃない…!?失神状態になるプロセスまとめ 自宅の風呂場で…私が高校生だった頃の冬のある日。部活を終え、22時頃にくたくたに疲れて帰宅。窓を少し開けて、露天風呂気分

    【危険】冬場のお風呂で寝るのが気持ちよすぎて困ってる|1mm
    ornith
    ornith 2015/12/05
    サムネホイホイされますた、ぼくです。/長風呂による失神状態、自分のまわりにも実際にそれで亡くなったらしい知り合いがいるので、マジで気をつけてください……。
  • 「検索されやすい記事を書く」ではなく「いくつもの記事を読みたくなる」ブログ運営を目指そう!

    検索エンジンの時代だからこそ言いたい!! 検索エンジンある程度テーマを固めて「関連する情報をいくつも読みたいブログを目指せ」と。 それは書く内容だけではなく、デザインにもきちっと落としこんでいくべきだと。 情報発信で大事なのは「情報量がまとまっている」こと当ブログには僕のことを知らなくても読める「グルメレポート」や「川崎の温泉情報」や「フリーゲーム紹介」といったコンテンツがある。 でも、これらも同じテーマで記事を書き続けないとすぐに忘れ去られてしまう。 ずば抜けて面白い紹介を書けるブロガーならともかく、普通なら同じテーマでたくさんの記事を書いているブログの方がユーザーが長い時間滞在し、リピーターにもなり、ブックマークして保存する。 何よりも、同じテーマでたくさんの記事を書くと「信用」が生まれ、似たような傾向、ニーズのユーザーが集まる。 また、巡り巡ってGoogleは検索結果にも反映される。

    「検索されやすい記事を書く」ではなく「いくつもの記事を読みたくなる」ブログ運営を目指そう!
    ornith
    ornith 2015/12/05
    「得意分野」や「キャラ」は間違いなく強みになるんだけど、それらを意識せず、その人が「好き」なものを継続的に発信し続けるだけでも、実はそれが「魅力」になるんですよねー。もちろん、カテゴリ分けは大切。
  • 中学生ブロガーが選ぶ、2015年最強記事! #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け - にしすーごと。

    いつもどおりTwitterのTLを眺めていると、【ハイパーリンクチャレンジ】というタイトルのついた記事がたくさん流れてきました。 ハイパーリンクチャレンジだと?!なんだ、その面白そうな企画は!! ハイパーリンクチャレンジとは? 長谷川賢人さん、佐藤慶一さん、藤村能光さん、鳥井弘文さんが4人で企画された、Webコンテンツのアワードです。「読み捨て」されがちなWebコンテンツに対し、一年ごとの記録を残すことで価値を持たせるという画期的かつ素晴らしい企画。 これはブロガーとして、将来文章を書く仕事をしたい中学生として、乗っかるしかない。 というわけで、乗っかりますw 詳しくはこちらをどうぞ。 media-outlines.hateblo.jp 2015年の印象に残った記事 今年一番面白かった記事 qreators.jp 面白かったというか「こんな10代がいるのか!!」と衝撃を受けた記事ですね。ま

    中学生ブロガーが選ぶ、2015年最強記事! #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け - にしすーごと。
    ornith
    ornith 2015/12/05
    “10代・20代・30代…と10年単位くらいで、それぞれ「人生の結論」みたいなのを出していかなきゃいけない”
  • 鶴岡のおじさん、姿現さず寄付41年 最後に児童と交流 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    山形県鶴岡市立羽黒第四小学校に41年間にわたり、毎月、図書費を匿名で送り続けてきた男性がいる。その寄付で購入した図書は1400冊超。児童らは「鶴岡のおじさん」と呼んで毎年、見知らぬ男性に感謝する祭りを開いてきた。だが、児童数24人の同校は来春、閉校することに。4日にあった最後の祭りに、人がついに参加した。 【動画】「学校がなくなっても、おじさんのことはいつまでも忘れません」=米沢信義撮影  男性は、鶴岡市出身で仙台市に住む金野昭治さん(68)。ランチルームで行われた「おじさん祭り」で、白髪に柔和な笑みを浮かべて児童と向き合った。 「私は子どもの頃、環境に恵まれず、地域の恩を受けた。その恩返しのつもりで続けてきました」。子どもたちは、41年分の「ありがとう」の思いを込めた手紙をプレゼント。代表してあいさつした冨樫直希君(4年)は「おじさんとの思い出を大切にしていきます」と感謝した。 寄

    鶴岡のおじさん、姿現さず寄付41年 最後に児童と交流 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ornith
    ornith 2015/12/05
    20代後半から40年間……これはすごい。
  • フィンランドで出生率を伸ばした「ネウボラ」に日本も注目

    Finland, Heinola, Family with baby girl (12-17 months) near pine tree in forest フィンランドの「ネウボラ」と呼ばれる、妊娠期から就学前までの子育て支援が今、日で注目を集めている。日では急速に進む少子化対策として、仕事と家庭の両立が急務になっているが、子育てに必要なサポートが十分に整っているとは言えない。また、せっかく生まれてきた子どもたちが虐待死する事件も絶えない。児童虐待によって生じる社会的な経費や損失は、少なくとも年間1兆6000億円にのぼるという試算もあり、健やかな子育ての実現は、日の重要課題だ。 一方、フィンランドの出生率は、1.71と日の1.42に比べて高い水準(2014年)にあり、子どもの虐待死件数も減少。その背景にあるのが、「ネウボラ」であると吉備国際大学保健医療福祉学部の高橋睦子教授は指

    フィンランドで出生率を伸ばした「ネウボラ」に日本も注目
    ornith
    ornith 2015/12/05
    “家族全体の健康や幸せが、子どもの健やかな成長につながる”
  • お金をたっぷり稼いで、金にならないことをしようぜ。 : まだ東京で消耗してるの?

    最近のモットーです。 金にならないことをしよう。 うちはおかげさまで事業規模が伸びてまして、2016年は売上2,500万円くらいまで伸びそうです。めざせ年商1億。限界集落から作りますよ。 で、思うのは、お金にならないことをしたいんですよ。積極的に。 今取り組んでいる「アシスタント制度」もとい「ブログ書生」はそのひとつで、別にお金になっていません。現在4人の方に生活費を与えて、ブログを更新してもらったり、空き家を開拓してもらったり、事業を立ち上げてもらっています。みんな勝手に頑張ってください。ベーシックインカムは俺が出す! 直感的にですが、これからは「お金にならないことを全力でやってみる」のが重要だと思うんです。 より正確には、「お金にならないことを全力でやってみる」ことが「影響力の最大化につながる」のです。 というのも、お金にならないことって、基的には誰もやらないんですよ。「ブログ書生」

    お金をたっぷり稼いで、金にならないことをしようぜ。 : まだ東京で消耗してるの?
    ornith
    ornith 2015/12/05
    やりたいことはいろいろあるけれど、お金がない。
  • ブロガー大忘年会2015に行ってきた。今年を振り返ると自分自身が大きく変われたと思うこと

    「ブロガー大忘年会ってなに?」 レビューズ事務局から突然のメールをいただいて、初めて知った「ブロガー大忘年会」という存在でした。 実は3年前に行われていたそうでして、昔、会社ではよく忘年会の幹事をやっていた私としては、心がときめくようなイベントです。 お知らせを受けて速攻参加すると決めた私は、なんと6番目という1ケタ代の素早い申し込みをして、早速張り切って参加をしてきました。 さて、2015年12月4日(金)に開催された「ブロガー大忘年会2015」は、一体どんな感じの会だったのでしょうか? ブロガー大忘年会の会場は、とってもガーリーでゴージャスな場所 2015年度のブロガー大忘年会の会場は、渋谷駅から徒歩5分という立地にある「パセラリゾーツグランデ渋谷店」です。 クリスマスツリーが年末をキラキラ演出していて、入るだけでワクワクしてきます。 入り口からとってもガーリーな感じのオブジェがありま

    ブロガー大忘年会2015に行ってきた。今年を振り返ると自分自身が大きく変われたと思うこと
    ornith
    ornith 2015/12/05
    楽しそう。「選ばれし者」な感じがあるでよ!
  • 清水依与吏「back numberの曲は歌詞だけ見ても、僕たちの思いが伝わるはずだと自負しています」 | ダ・ヴィンチWeb

    毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある1冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ誌の巻頭人気連載『あの人との話』。今回登場してくれたのは、12月9日に5枚目のアルバム『シャンデリア』をリリースするback numberの清水依与吏さん。バンド内ですべての作詞・作曲を手掛ける清水さんに、“言葉”への思いを語っていただきました。 「僕も言葉を扱う仕事をしているので、表現力の精度を上げるために、よく小説を読むようにしているんです。そうしたなかで、『この作家さんは天才だ!』と思ったのが伊坂幸太郎さんでした」 誌でも紹介している『死神の精度』は、清水さんが初めて手にした伊坂作品。伏線の張り方や予想の斜め上を行く展開、それに不穏な空気を一変させる、空気が読めない人の台詞など、“伊坂節”とも言える巧みな表現力と言葉遣いに大きな感銘を受けたという。 「どの作品にも一気に楽しめる面白さがあるんですよね。そ

    清水依与吏「back numberの曲は歌詞だけ見ても、僕たちの思いが伝わるはずだと自負しています」 | ダ・ヴィンチWeb
    ornith
    ornith 2015/12/05
    “歌詞って言葉数が少ないので、気をつけて言葉を選ばないとどれも同じような主人公の歌になってしまう”