タグ

セキュリティに関するositoのブックマーク (63)

  • 【特別企画】アカウントハックに遭ってしまった!(前編) 被害は救済されない。被害者になって見えてきた問題点と課題

  • 文字コードに起因する脆弱性とその対策

    PHPカンファレンス2010テックデイでの講演資料 PDFダウンロードは http://www.hash-c.co.jp/archive/phpconf2010.htmlRead less

    文字コードに起因する脆弱性とその対策
  • Twitterで「なりすまし」しているアカウントを削除する方法

    by Paul Snelling 個人だけでなくいろいろな企業もTwitterを利用し始め、着実にユーザー数が増えているわけですが、そうなってくると人ではないのに人を名乗る「なりすまし」などの問題が発生します。Twitter側では認証済みアカウントを用意するなどして人証明する方法を提供していますが、それは単純に「ここが公式だよ」「これが人だよ」と証明しているだけであり、Twitterを利用していない場合などにはまったく意味がありません。 そこで、勝手に自分になりすましているアカウント自体を削除するにはどうすればいいのか、実際にGIGAZINEもなりすましアカウントを作られたのでその際の対応手順をメモしておきます。同じような問題で困っている個人・団体・企業などは参考にして下さい。 詳細は以下から。 まずTwitterの規約については以下のページ内にある「コンテンツの範囲とTwitte

    Twitterで「なりすまし」しているアカウントを削除する方法
  • 「FFFTPだけが危ない」はデマ

    ■乗り換えても無駄   感染した場合、危ないのはFFFTPじゃなく、FTPクライアントソフト全体 SmartFTP、NextFTP、Filezilla、WinSCPもFFFTPと同じ意味で危険 今のところ大丈夫なクライアントはある でも、大勢の人が乗り換えたら、マルウェアがバージョンアップして対応してくるだけだよ ていうか、パスワードを保存すること自体が危険だよ INIファイルに変えたって同じだよ! ■特定のマルウェアに感染しなければ大丈夫   もちろん、「絶対感染しない」ってのは不可能だけどね 感染した場合に、FTPソフトが保存してる情報を盗み出して利用される だから危ないと騒がれてる 「特定のマルウェア」とは、8080系とか“Gumblar”とかいわれてる奴 ** ■過去にパスワードを保存していないなら平気 ** ■今後もパスワードを保存しなければ平気 保存して無いものは盗みようが無い

    「FFFTPだけが危ない」はデマ
  • 飯島 勲|仕事マナーの裏ワザ公開 | 社長の仕事術

    名刺を交換したり握手をしたりお辞儀をしたり、今後の関係を形づくるうえで、初対面の場というものは、非常に大切なものです。 小山唯史=構成 増田安寿=撮影 「名刺」と書いてある名刺の使い方 「人に会うのが仕事」「人脈づくりも仕事のうち」……こう考えているビジネスマンも少なくないはずです。 仕事をしていれば、誰もが初対面の人と挨拶を交わす場面に遭遇します。 名刺を交換したり握手をしたりお辞儀をしたり、今後の関係を形づくるうえで、初対面の場というものは、非常に大切なものです。失態をして挽回するのに多くの手間がかかることを考えれば、ビジネスの雌雄を決してしまうと考えてもおかしくない。 ここで相手がフレンドリーに接してくれるのを前提にして「相手の名刺は両手で丁寧に受け取って」などと言っても、しょうがないでしょう。そういったことはマナー教室に行くなり、会社の諸先輩に習うなりしていただきたい。私にはあま

  • YouTube - 霞橋事故 【ドライブレコーダーあんしんmini】

    平穏な生活を壊した衝撃の事故です。 被害者は心身共にかなりの ダメージをうけています。 10年以上生活を共にしてきた 思い出の詰まった愛車なのに・・・。 他の車を買う気にはなりません。 「もう怖くて車に乗れません。」 とても悔しいです・・・

    osito
    osito 2009/09/21
    ここまで長時間記録できるドライブレコーダーがあったとは知らなかった。購入検討。
  • 凶悪なWebShell: 脈絡もとりとめもない独り言

    先日,Yahoo!コミックのことを書いたが,遅まきながらとんでもないことが分かった。Yahoo!コミックを初めて利用する時にインストールされる,"WebShell"というソフトウェアが,実に凶悪なものだったのである。 "WebShell"は,韓国のテルテンという会社が開発したActiveXで,Webで提供されるコンテンツの保護を実現するためのものという触れ込み。具体的に何をするかといえば,画面キャプチャできないようにしたり,HTMLのソース・コードが見えないようにしたり,などなど。例えば,Yahoo!コミックのビューアを起動して,コミックのページをキャプチャしようとすると,キャプチャしたはずの絵の代わりに,テルテンのロゴが取り込まれてしまう。画面キャプチャの防止なんて,別に難しくなさそうに思うかも知れないが,現実にはふつうのやり方では不可能。スクリーンはWindowsのシステムが管理してい

    凶悪なWebShell: 脈絡もとりとめもない独り言
  • 安直なリカバリのツケは高かった。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらはメーカーサポートの言われるがままにリカバリをしてしまったお客様。 「ウイルス対策ソフトを入れたいのに、サービスパックが2じゃないからとかで入らないんです」 お聞きすると、WindowsはXPで、どうやらサービスパックは1のようです。 コレガなどの特定の無線LANアダプタだといろいろ面倒ですが、そうでないなら今はサービスパック2よりは3の方が作業的には圧倒的に早いので、SP3のCDイメージをダウンロードしてCD-Rに焼いたものを持ってお伺いしました。 そう、それだけで済んでいれば、ネタにはならないのです。 今回は超ド級の罠が待っておりました…。 ------- お伺いしてまずは現象確認。 システムのプロパティを見ると、確かにSP1です。 「起動が遅いのでメーカーに相談したらリカバリを薦められたんです」 …( ̄△ ̄; いや、まぁ、その、リカバリすれば確かに、起動の遅さは改善されますけど

  • GPUを使ってWPA/WPA2-PSKパスワードをクラックするセキュリティ製品が発売 | スラド セキュリティ

    ストーリー by hayakawa 2009年01月17日 12時00分 とりあえず「悪用厳禁!」と言っておきましょうか 部門より 家/.記事によると、NVIDIAもしくはATIのGPUを使い、WPA/WPA2-PSKのパスワードクラックを行うことができる製品がリリースされたそうだ。これは、ElcomSoftというソフトウェアベンダーの「Elcomsoft Wireless Security Auditor」という製品で、価格は1,199ドル。Windows XP/VistaおよびWindows Server 2003/2008で動作するそうだ(32bit版と64bit版があるとのこと)。ElcomSoftのプレスリリースも参照のこと。 HotHardwareによるレビューによると、Wireless Security AuditorはGPUを使った辞書総当たり方式でパスワードクラックを行

  • 高木浩光@自宅の日記 - 新はてなブックマークの登録ブックマークレットは使ってはいけない

    はてなブックマーク(以下「はてブ」)がリニューアルされ、ブラウザからブックマークレットでブックマーク登録(以下「ブクマ登録」)しようとすると、図1の画面が現れるようになった。「こちらから再設定をお願いします」と指示されているが、この指示に従ってはいけない。ここで提供されている新型ブックマークレットは使ってはいけない。(この指示には従わなくてもブクマ登録はできる。) 新型ブックマークレットを使用すると図2の画面となる。ブクマ登録しようとしているWebサイト(通常、はてな以外のサイト)上に、はてブの画面のウィンドウが現れている。これは、Ajaxと共に近年よく使われるようになった「ページ内JavaScriptウィンドウ」である。(ポップアップウィンドウとは違い、ウィンドウをドラッグしてもブラウザの外に出すことはできず、あくまでも表示中のページ上のコンテンツであることがわかる。)

  • はてな匿名ダイアリーは書いてる人がバレバレ! - かむかむごっくん

    はてラボ内に「はてな匿名ダイアリー」というサービスがあります。「名前を隠して楽しく日記」とある通りに、やむを得ぬ事情で名前を出して書けない日記が日夜投稿されています。曰く「桃井はるこの重大発表は俺との婚約発表」、曰く「シスタープリンセスは無断で俺をモデルにしている」、曰く「放送前にコードギアスの3話が見れたんだが……」。そんな奇奇怪怪でまことしやかな噂が次々と流されていきます。すべては匿名だから書けること。しかし……それがもし匿名じゃなかったとしたら? 誰が書いたか分かってしまう穴があったとしたら?はてな匿名ダイアリーはログインすると右上に「***(id名)の日記」というものが出て、クリックすると今まで投稿した記事の一覧が出てきます。urlは「http://anond.hatelabo.jp/***/」となりますが、もちろん人以外が閲覧することはできません。しかし、どれか記事で誰か顕名の

    osito
    osito 2008/04/18
    知ってたから気を付けてたけど。個人ページのリンクはみんなime.nuみたいなのを自動的にかましてくれるとイイナ。
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    osito
    osito 2008/04/09
    それ何てハーブなんちゃら?
  • 本名バレてもへっちゃら? - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    そうだね。 たいていの家には表札がかかっているし、 (今では減っただろうけど)電話帳なんかにも色々と載っていたりするよね。 外にでたら、普通に名前を名乗るし、とにかく名で生活してる。 そういう感覚ならそう。 誰かに名を知られても平気。 それは平気なことだった。 だけどネットが絡むとそうも言っていられないと、ぼくは思うよ。 なぜかって? ネットじゃなければ、沖縄にいる知らない人が、きみのちょっとした「つぶやき」を聞く機会はほとんどないよね。 北海道の知らない人に、興味を持たれる機会もほとんどない。 きみのポエムが2年後に、知らないひとの目にふれる機会なんてのも、たぶんない。 偶然、きみの一言が、誰かの目に留まり、 少し興味を持って調べてみると、 どんどん出てくる若かりし頃のポエム。写真…! 尽きない興味、高まる興奮…! そうして人にはまったく心当たりのないまま 知らない人に、変質的に惚

    本名バレてもへっちゃら? - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • 銃口から“クモの巣”を発射、不審者を即“御用”に

    網自体は釣り糸に使われる強化ポリエステル製の糸で編まれており、素手ではまず切ることはできない。試しに筆者が糸を引っ張ったところ、い込んで皮膚が真っ赤になってしまった。 網のサイズは3メートル四方で、まるごと対象物を覆うのにちょうどいいサイズだという。逆にこれより小さいサイズでは獲物をすっぽり捕らえるには余裕がなく、大きすぎると余計なモノに引っかかる可能性が出てくる。 しかもネットの中では、もがくほど余計からみつく網構造というから、侵入者にしてみればアリ地獄ならぬクモ地獄といった心境か。 一発でしとめる網と射程距離 難点は銃に装備できる網が1枚だけという点。これは、いざというときは一発で獲物をしとめないといけないことを意味する。侵入した不審者に動揺しながら、使ったこともない銃を手にしたところで、はたして網は犯人に命中するだろうか――。ふとそんな疑問がよぎる人もいるかもしれない。 実はこの銃

    銃口から“クモの巣”を発射、不審者を即“御用”に
    osito
    osito 2008/03/06
    でも、不審者にも便利そう。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと

    ■ 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと 「コンピュータセキュリティを基礎から」というと、暗号の解説、特に共通鍵暗号と公開鍵暗号の違いからなどといった解説をよく目にする。昔は専門の方によって注意深く書かれていたのに対し、ここ何年かはひどい状況になっている。先月、宮崎で開かれたSCIS 2008の席でも暗号研究者の方々との雑談でそういう話になった。私は暗号は専門でないのでその話題は迂闊に書けないできたが、このところの巷の誤り解説の氾濫ぶりは目に余るものがある。 最もひどく蔓延っていてしばらく消えそうにない間違い解説の典型例は次だ。 「公開鍵で暗号化したものを秘密鍵で復号するのと同様に、秘密鍵で暗号化したものを公開鍵で復号できるようになっている。」 事例1: 日ベリサイン株式会社による公開鍵暗号方式の解説 このような共通鍵暗号方式の問題点を解決する暗号方式が、公開鍵暗号方式

  • wowfx.dllとの戦い。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらは、先日対処させていただいたお客様。 「またおかしくなったんですけど…」 …∑( ̄□ ̄; えっ!! 「起動したら、青い画面の真ん中に Warning! Spyware detected on your computer! Install an antivirus or spyware remover to clean your computer.とか出るんです…これがペケボタンがなくてまったく消えないんです」 …ええっと…それはまた違うものじゃないかと思うんですけど…ウイルス対策ソフトは入れてないんですか?? 「…すみません、入れてません………面目ない」 …入れてないんじゃ再発しても仕方ないでしょうに…しょうがない、ウイルスセキュリティZEROを持ってお伺いです。 ----- お伺いして、とりあえず状況確認。 ということで、これが Warning! Spyware detected

    osito
    osito 2008/02/22
    削除妨害型スパイウェア。かつて、JWordに附属のcnsminがなかなか削除できず手こずったのを思い出した。
  • Geekなぺーじ : Webに巣くう鬼達

    フィクションです。 天邪鬼(あまのじゃく、あまんじゃく) 人と違う事を発言する事に命をかけている。 ブログのコメント欄にちょっとした否定的な書き込みを入れたり、掲示板などで自作自演を繰り返す事を好む。 山姥(やまうば、やまんば) ネット上で知り合った相手に「やったネゲットだ!」と思わせる事が得意。 自己紹介と共に美しい女性の写真が送信されてくる。 メールのやり取りを行っていると途中で借金の相談などをされ、銀行への振込みを依頼されることがある。 酒天童子(しゅてんどうじ) 酒を愛し、酒を飲みながらブログを書くこともしばしば。 数多くのファンを持ち、彼の一文一文が万単位の人間を動かす。 攻撃的な文章を好む傾向があり、討伐対が結成されることもあるが、今のところ、ことごとく返り討ちにあっている。 餓鬼(がき) 「クレクレ~トラフィックをクレ~~」とブツブツとつぶやく。 集団で動く事が多く、一度つか

  • printenv at xss-quiz.int21h.jp

    printenv at xss-quiz.int21h.jp Your IP address: 133.242.243.6 () NameValue HTTP_ACCEPT*/* HTTP_CACHE_CONTROLno-cache HTTP_CONNECTIONclose HTTP_HOSTxss-quiz.int21h.jp HTTP_USER_AGENTHatenaBookmark/4.0 (Hatena::Bookmark; Analyzer) QUERY_STRING REMOTE_ADDR133.242.243.6 REQUEST_METHODGET REQUEST_SCHEMEhttp REQUEST_URI/

  • 「セキュリティなめんなよ」で啓発活動 ― @IT

    2008/01/31 情報セキュリティ対策推進コミュニティ運営事務局は、2月2日の「情報セキュリティの日」に合わせ、情報セキュリティの重要性を啓発し、対策を推進することを狙った「みんなで『情報セキュリティ』強化宣言! 2008」を展開する。Webサイトなどを通じて情報発信を行い、個人ユーザーおよび企業に情報セキュリティ対策を呼び掛けていく。 「いつも心にセキュリティ文化を置いてもらうための第一歩にしたい」(情報セキュリティ対策推進コミュニティ事務局長でマイクロソフトのチーフセキュリティアドバイザー、高橋正和氏)。業界横断的な活動を通じて、対策の複雑化や子供も含めた利用者の広がりなどの変化に対応し、セーフティ(安全)やモラルとといった切り口を盛り込んでいきたいとした。 この取り組みは、2月1日から29日までの1カ月間に渡って、101の企業や業界団体が参加して行われる。コミュニティのサイトだけ

    osito
    osito 2008/02/01
    やんちゃ止めて良い子ちゃんになったなめ猫。
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ