タグ

2008年3月2日のブックマーク (3件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと

    ■ 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと 「コンピュータセキュリティを基礎から」というと、暗号の解説、特に共通鍵暗号と公開鍵暗号の違いからなどといった解説をよく目にする。昔は専門の方によって注意深く書かれていたのに対し、ここ何年かはひどい状況になっている。先月、宮崎で開かれたSCIS 2008の席でも暗号研究者の方々との雑談でそういう話になった。私は暗号は専門でないのでその話題は迂闊に書けないできたが、このところの巷の誤り解説の氾濫ぶりは目に余るものがある。 最もひどく蔓延っていてしばらく消えそうにない間違い解説の典型例は次だ。 「公開鍵で暗号化したものを秘密鍵で復号するのと同様に、秘密鍵で暗号化したものを公開鍵で復号できるようになっている。」 事例1: 日ベリサイン株式会社による公開鍵暗号方式の解説 このような共通鍵暗号方式の問題点を解決する暗号方式が、公開鍵暗号方式

  • 「宅配業者メール便を使いました」 ゆうちょ銀行の郵便局への文書送付 - MSN産経ニュース

    郵政グループのゆうちょ銀行が、全国の郵便局に文書を送付する際、グループ企業のライバルである宅配便業者のメール便(約2万4000通)を利用していたことが1日、わかった。グループ企業の郵便事業会社を利用しなかったことに対して、全国の郵便局から批判の声が上がっている。個別企業の利益追求優先の動きに、分社化半年を前に早くも、グループ内にほころびが出始めているようだ。 ゆうちょ銀行が、文書を発送したのは、今年2月中旬。社員研修用のテキストを、グループのライバル会社であるヤマト運輸のクロネコメール便で、全国約2万4000の郵便局に発送した。 ゆうちょ銀行によると、発送する文書の数が大量だったことや、あて名の記載や文書の管理を一貫して行えることなどを条件に、一般競争入札を行ったところ、ヤマト運輸が落札したという。 ゆうちょ銀行広報部では、「グループ以外の企業を利用したのは今回が初めて。今回は特殊なケ

    osito
    osito 2008/03/02
    これが民営化というもの。グループ会社を使わなくちゃいけないという決まりはない。コンピュータ業界だって、ソニー製のPCの部品は全部ソニー製じゃなくて、松下や日立や東芝の部品が当たり前のように使われてるし。
  • 大阪ひとり旅(中) - 「はなごよみ」公式ブログ

    大阪ひとり旅(上)の続きです。 これぞ大阪、道頓堀 お次は地下鉄に乗って道頓堀へ移動。なんば駅で下りてしばらく歩くと、見えてきました。あの有名なグリコの大看板。 ここは道頓堀川にかかる戎(えびす)橋の上。有名な写真撮影スポットのようで、観光客らしき大勢の人が、この看板の前で、携帯やデジカメを手に写真をパシャパテャ撮ってました。この日は私もその一人。 橋の横の階段から、道頓堀川へ下りていくと、川の両岸に「とんぼりリバーウォーク」といって、木で出来た歩道がありました。あんなに人でいっぱい埋め尽くされていた戎橋と違って、人が少なめでいい感じ。川を眺めながらのんびり散歩するには打って付けの場所です。 なお、戎橋と御堂筋の道頓堀橋の間、つまり道頓堀川のグリコ看板に面した辺りは、現在工事中でした。これからどうなるんでしょうか。 戎橋を渡ると、向こう岸には「かに道楽」店が。関東にもあちこちに支店がある

    大阪ひとり旅(中) - 「はなごよみ」公式ブログ
    osito
    osito 2008/03/02
    偉大なる空想家のDASMさんに一つお願い。あなたの素敵なセンスで私にかっこいいホーリーネームを付けてください。