overdozeのブックマーク (1,138)

  • タコとマッシュルームのアヒージョ

    余っていたマッシュルームと湯だこでアヒージョを作ってくれました♪ こんな時、そのままテーブルに出せるスキレットは やっぱり便利やなぁ。

    タコとマッシュルームのアヒージョ
    overdoze
    overdoze 2017/11/24
    タコとマッシュルームのアヒージョ.
  • ビジネス英語用語集―広告・マーケティング英語用語集3

    subtitle; caption 厳密には、subtitles は外国人向けの翻訳字幕あるいは音声が不明瞭なため理解を助けるための字幕で、caption は聴覚に障害のある人向けの字幕で、強制的に表示されるものを open caption、通常は隠されていて観る人の操作により表示されるようになるものを close caption という。まとめて「字幕」というときには複数にする。

    overdoze
    overdoze 2017/11/22
  • 福寿|山田錦 純米酒 ひやおろし

    9月、秋刀魚とひやおろしが早速秋を連れて来てくれました🍁 一回ぐらいはサンマをべないと秋を迎えた気がしないですね! 今日の日酒は福寿の「山田錦 純米 ひやおろし」 酒心館ではいろいろ試飲したけど、結局おすすめのひやおろし。。。😅

    福寿|山田錦 純米酒 ひやおろし
    overdoze
    overdoze 2017/11/20
    福寿|山田錦 純米酒 ひやおろし.
  • メリーニ| “ラ・セルヴァネッラ” <br />キャンティ・クラッシコ・リゼルヴァ 2011

    メリーニ| “ラ・セルヴァネッラ” <br />キャンティ・クラッシコ・リゼルヴァ 2011
    overdoze
    overdoze 2017/11/19
    メリーニ| “ラ・セルヴァネッラ” <br />キャンティ・クラッシコ・リゼルヴァ 2011.
  • 【ランチ】和印食堂 gu-te

    14時も過ぎて遅めのランチ── 三くの別邸にいったものの空振りだった(もう閉まってた😭)ので、 気分を変えて、以前から気になってたカレー屋さんに行くことにしました。 昼休憩もとっくに過ぎてるので、さすがに空いてます。。 何にしようかなぁ・・・ (いつも即決できない優柔不断なおっさん) あいがけカレー(大盛り) 結局、どっちものってる「あいがけ」に決定♪ ええい!迷いすぎてお腹が空いたのでごはんも大盛りじゃ💥 右が欧風カレーと日替わりトッピングのチキンカツ。 そして左はダルトリトンキーマ。サバ節のふりかけ?とたくあんがいい仕事してます。 ・・・満腹 13時半以降なので、ソフトドリンク付。 ごちそうさまでした😋 今日のお店

    【ランチ】和印食堂 gu-te
    overdoze
    overdoze 2017/10/26
    【ランチ】和印食堂 gu-te.
  • ハバナクラブ|ラム・リッキー

    2019年3月 (3) 2019年2月 (5) 2019年1月 (8) 2018年11月 (2) 2018年10月 (8) 2018年9月 (4) 2018年8月 (10) 2018年7月 (6) 2018年6月 (6) 2018年5月 (7) 2018年1月 (3) 2017年12月 (4) 2017年11月 (3) 2017年10月 (3) 2017年9月 (2) 2017年8月 (2) 2017年6月 (1) 2017年1月 (2) 2016年8月 (2) 2016年7月 (3) 2016年6月 (1) 2016年5月 (10) 2016年4月 (2) 2016年3月 (4) 2016年2月 (6) 2016年1月 (11) 2015年12月 (9) 2015年11月 (5) 2015年10月 (7) 2015年9月 (6) 2015年8月 (4) 2015年7月 (9) 2015年

    ハバナクラブ|ラム・リッキー
    overdoze
    overdoze 2017/10/23
    ハバナクラブ|ラム・リッキー.
  • ビーフィーター|ジン・リッキー

    2019年3月 (3) 2019年2月 (5) 2019年1月 (8) 2018年11月 (2) 2018年10月 (8) 2018年9月 (4) 2018年8月 (10) 2018年7月 (6) 2018年6月 (6) 2018年5月 (7) 2018年1月 (3) 2017年12月 (4) 2017年11月 (3) 2017年10月 (3) 2017年9月 (2) 2017年8月 (2) 2017年6月 (1) 2017年1月 (2) 2016年8月 (2) 2016年7月 (3) 2016年6月 (1) 2016年5月 (10) 2016年4月 (2) 2016年3月 (4) 2016年2月 (6) 2016年1月 (11) 2015年12月 (9) 2015年11月 (5) 2015年10月 (7) 2015年9月 (6) 2015年8月 (4) 2015年7月 (9) 2015年

    ビーフィーター|ジン・リッキー
    overdoze
    overdoze 2017/10/23
    ビーフィーター|ジン・リッキー.
  • 【ラーメン】金久右衛門 《大阪》

    ランチでよく行くラーメン店『金久右衛門(きんぐえもん)』 なんだかんだで10年近く通ってるけど、気づいたらチェーン展開してました。 個人的には「金しょうゆ」が好み ──  だったんですが、 大蔵さんを店で見かけなくなってから ちょっと味が変わっちゃって、 昔の洗練された感じの味ではなくなってしまいましたね。。。 以下、備忘録 ── 10月限定 あごールド ¥870(税込) 2017.10.16 焼きあごの上品なお出汁に三種類のチャーシュー(トロトロチャーシュー、レアチャーシュー、鶏チャーシュー)カボチャをトッピング。 滋味深いあご出汁を感じて下さい。 �[店内POPより] あご出汁にチャーシューが3種のっかってます。 同じのが3枚より嬉しい。 確かに上品な感じのスープでした♪ 金しょうゆ + 煮玉子 トッピング 2017.03.09 金しょうゆの時は、いつも「細麺・かため」。 この週はなぜ

    【ラーメン】金久右衛門 《大阪》
    overdoze
    overdoze 2017/10/20
    【ラーメン】金久右衛門 《大阪》.
  • コピペだからPCでも絵文字が使える EmojiRepo

    2019年3月 (3) 2019年2月 (5) 2019年1月 (8) 2018年11月 (2) 2018年10月 (8) 2018年9月 (4) 2018年8月 (10) 2018年7月 (6) 2018年6月 (6) 2018年5月 (7) 2018年1月 (3) 2017年12月 (4) 2017年11月 (3) 2017年10月 (3) 2017年9月 (2) 2017年8月 (2) 2017年6月 (1) 2017年1月 (2) 2016年8月 (2) 2016年7月 (3) 2016年6月 (1) 2016年5月 (10) 2016年4月 (2) 2016年3月 (4) 2016年2月 (6) 2016年1月 (11) 2015年12月 (9) 2015年11月 (5) 2015年10月 (7) 2015年9月 (6) 2015年8月 (4) 2015年7月 (9) 2015年

    コピペだからPCでも絵文字が使える EmojiRepo
    overdoze
    overdoze 2017/10/18
    コピペだからPCでも絵文字が使える EmojiRepo.
  • 久々のロールキャベツ。

    熱も下がって体はだいぶ楽になったものの つわりが復活・・・il||li_| ̄|○il||li つわりが始まってもうすぐ2ヶ月。 さすがにやつれたなって思う今日この頃です。 顔を洗うと、顔の骨が手に当たります。 体力も、元気な時の4割くらいしかない・・・。 もう少しの辛抱って良く言われるけど当かな?? そろそろ終わってくれないと 体も気持ちももたないよ。 これはいつの写真でしょうか。 【かいわれとかにフレークのサラダ】 レシピはこちら → ☆ 小さい頃から好きだったサラダ。 相変らずマヨネーズ味は美味しくべれます。 【あさりと菜の花のパスタ】 なんとなく菜の花がべたくなって作りました。 菜の花は辛し和えの次にオイルパスタにするのが好き。 【ロールキャベツ】 いつもは「ロールしないロールキャベツ」しか作らないんだけど ちゃんとロールされたロールキャベツが無性にべたくなり、 頑張って作り

    久々のロールキャベツ。
    overdoze
    overdoze 2017/09/20
  • 安定期。

    ようやく、待ちに待った5ヶ月目に突入しました♪ 金曜日のつわり指数・・・35% 土曜日のつわり指数・・・50% 日曜日のつわり指数・・・25% 日・・・35~40% と、3日前くらいから 徐々につわりも軽くなっています。^^ 特に昨日は調子が良かったので お料理をしたり、買い物に出かけたりと 久々に人間らしい生活がおくれましたよー♪ まずは調子が良くなったら作りたかった 牡蠣のオイル漬にチャレンジ!! 【牡蠣のオイル煮】 我が家はいつも小太郎さんとこの作り方で作っています。 ブログはこちら →  「小太郎のまんぷく日記」 簡単だし、美味しいのでオススメです♪ 作ったはいいけれど、 私がべれるかどうかがちょっと未知数なので、 今年は少な目の牡蠣チューブ(小)2袋にとどめておきました。 が、2袋だとこれっぽっちしか出来ません。 量が増えても作る手間は一緒なので 日持ちもすることだし、 作る

    安定期。
    overdoze
    overdoze 2017/09/20
  • 久々のウチ飲み開催♪

    一体いつぶりかな?? つわりがだいぶ治まってきた月曜日は 産直市に行ったこともあり、 お料理したい気持ちがムクムクと湧いてきて、 妊娠前の時のように、何品かおつまみを作って 久々にウチ飲みを開催する事が出来ました♪ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ もちろん飲めるのはダンナさまだけなのですが、 お酒があった方が料理も美味しかろうと 好きな日酒を買いに行ってもらいましたよ。( ´艸`) 【川鶴 限定直汲み 純米 無濾過生原酒】 「讃州さぬきよいまい」という珍しい酒米で作ったお酒。 舐める程度に味を見させてもらったのですが、 しっかりと飲み応えのある日酒でした。 無濾過生原酒なので、最初に甘みが来て、 その後で酒らしい味わいが広がります。 甘辛く炊いた料理など、少し濃い目の料理と相性が良さそうでした。 つわりになってから 未だに水やお茶が飲みづらいのですが、 味見した感じでは、日酒の方が飲み易い

    久々のウチ飲み開催♪
    overdoze
    overdoze 2017/09/20
  • 鶏ごぼうごはんとおっぱい恐怖症。

    先日5ヶ月の妊婦健診に行って来ました。 インフルエンザにかかったりしたので 大丈夫かな~!?って思ってたけど 大きさ的には順調に育ってくれてるみたいです。^^ 産まれてからの赤ちゃんの成長も目覚しいものがあるけれど お腹の中の赤ちゃんもどんどん大きくなっていくのでびっくりです。 マイベイビィーは丸みを帯び、 立派な赤ちゃんの姿になってました。 性別もそろそろ分かる時期なんだけど 今回のエコーでは分からず次回のお楽しみです。 お腹も膨らんできていているのですが、 これからさらに大きくなるのかと思うと 少し恐ろしい・・・ お腹大きくなったら いろいろ不都合出てくるんだろうな~。 ではでは「川鶴」さんのその後です。 【川鶴 限定直汲み 純米 無濾過生原酒】 2人で飲んでた時は 4合を1日~2日で飲み切ってたけど 1人だと3日楽しめるみたいです。 おつまみです。 【水茄子サラダとほうれん草のごま和

    鶏ごぼうごはんとおっぱい恐怖症。
    overdoze
    overdoze 2017/09/20
  • つわり終盤。

    先週、ゆで鶏作る時に出た スープを利用して「ポトフ」を作りました。 この時はつわりの症状が出てて、 この1皿しかべれなかったんだけど、 それでもつわり指数に直すとしたら 20%くらいかな?という症状の軽さ (妊娠3ヶ月のピーク時を100%とすると) 気持ち悪くなると、唾液が出てきたりはするのですが、 もう前みたいに「オエッ」ってえづいたりしなくなりました♪ そして長らくNGだった歯磨き粉をつけての 歯磨きが出来るようになりました♪ (ので、歯科検診にも行ってきましたよ~( ´艸`)) さらに17週目に入った今週は ますます調子が良く、 つわり症状が出ても非常に軽く つわり指数は10%前後で済んでいます♪ 欲も出てきて、 芋と白ごはんがやたら美味しい今日この頃です。

    つわり終盤。
    overdoze
    overdoze 2017/09/20
  • 牛タンなど。

    こんばんわ。 いまだに子宮が痛いのか トイレの腹痛なのか 区別がつかないのっちです。 腹痛くなる度に 毎回かなり焦ります。 (でも結局いつもおトイレの方) こちらは先週土曜日の晩御飯です。 【芋焼酎 金兵衛】 この日、ダンナさまは芋焼酎を飲んでました。 そこまで癖がなく、甘みのある芋焼酎だったそうな。 【牡蠣のオイル漬けと水茄子の漬物】 水茄子の漬物は 漬けてからだいぶ時間が経ってるので色が悪いです 日は牡蠣のオイル漬けをそのままで。 美味しいのは美味しいけど やっぱこれって酒のアテだな~って思いました。 (ダンナさまは喜んでた) そうそう、元々は小太郎さんがされていたんだけど 牡蠣のオイル煮と生の春菊ってとても良く合うんですよ。 オススメです。 【アスパラの塩こぶバター炒め】 こちらも小太郎さんのブログより。 これ、日酒によく合うんだよな~。 【牛タン塩焼き】 スーパーで美味しそうな

    牛タンなど。
    overdoze
    overdoze 2017/09/20
  • 海苔と柚子こしょうのクリームスパゲッティ。

    湿気た海苔のある方、 鍋の為に柚子こしょう買ったけど 全然減らへんわぁって方にオススメです。 ちなみに柚子こしょうはマヨネーズと混ぜても美味しいです。→ ☆ 去年、腱鞘炎になったり不妊治療をしたり、 ダンナさまはダンナさまで歯医者に通ったりと、 何かと医療費がかかったので、今年は医療費控除が出来るかも!! と、午前中に計算してみたのですが、 結局申告しても数百円しか戻ってこない事が分かり、 控除を断念しました。 大家族だとか、誰かが入院したとかない限り 医療費控除なんて縁のないものなんですねぇ。。。(-公- ;) (縁無いほうがいいけどね) ちなみに私が不妊外来に通ったのは結局5ヶ月程で 不妊治療も最初の頃は全然診療代は高くないので 思ったより医療費かかってませんでした。 (不妊治療代はトータルで25,000円程でした) なので、赤ちゃんすぐにでも欲しい方は 思い切って病院行っちゃた方がい

    海苔と柚子こしょうのクリームスパゲッティ。
    overdoze
    overdoze 2017/09/20
  • 中華粥と牡蠣終了。

    日は調子がいいのでもう一記事♪ こちらは先週の日曜日の晩御飯です。 【芋焼酎 金兵衛】 ダンナさまは引き続き焼酎。 この日はお湯割りにしてました。 【水茄子のしょうが醤油がけ】 包丁で切り目を入れて手で裂いた水茄子に → ☆ しょうがをすりおろして、かつおぶしと醤油をかけました。 やっぱ水茄子は このべ方が一番美味しい気がします。 ところで今回生のしょうがを マイクロプレインでおろしてみたんだけど、 細かくなりすぎてあんまり上手くおろせませんでした。 冷凍しょうがをおろす時はあんまり気にならないんだけどなぁ。 私が選んだ「プロフェッショナルシリーズ ゼスター」は結構目が細かいので もう一つ粗いやつでも良かったかもしんないなーと思いました。 【ポテトサラダ】 無性に実家でべてた マカロニ入りのポテトサラダがべたくなって作りました。 私の実家のポテトサラダはマカロニ入りで薄味。 で、各

    中華粥と牡蠣終了。
    overdoze
    overdoze 2017/09/20
  • 水出汁生活。

    ずっと前から気になっていたもの。 それは水だし!! 水だしといってもお茶やコーヒーの事ではございません。 昆布やかつおぶしを一晩水に漬けておいて出汁を取るという すごく簡単な出汁の取り方があるんです。 例えばコレ↓ 簡単だし!おいしいし!の、水出し天然ダシ by たぴねこ 他にも「水だし 昆布」とか「水だし かつおぶし」で検索すると やり方いろいろ出てきますよ。 しかし、そんな簡単な事すら、今まで少し面倒に思っていまして (容器を準備して、無くなったら補充&都度容器を洗うこと) なかなか腰が上がらなかったのですが、 妊娠中は和を作る事も増えるだろうし、 減塩をする為にはいろんなテクニックがあるわけですが、 (材料を大きく切る。味噌汁は具を多く。醤油は出汁で割る。 柚子や柑橘類の香りで味の薄さをごまかす等・・・) 美味しい出汁を使う事も、 うまみ成分で味付けを薄くしても満足感が得られるので

    水出汁生活。
    overdoze
    overdoze 2017/09/20
  • 水出汁de醤油ラーメン。

    早速、今日のお昼ごはんに水だしを使って 「海老餃子醤油(インスタント)ラーメン」 を作ってみました。 けれど、インスタントラーメンスープは味が強いので 正直違いが分からなかった・・・il||li_| ̄|○il||li べ比べしたら分かるのかもしれないけど。 それよりも余ってた餃子の皮で急遽作った 海老餃子がとっても美味しかったです♪ あと、インスタントラーメンって 生麺と違って麺が油っぽいので 青梗菜が無性に美味しく感じました。 昔はインスタントラーメンの味が薄まるのが嫌で 野菜なんて絶対入れなかったのにな。 ・ザーサイ炒飯 ・もずくスープ ・梅しそ餃子 ・春雨サラダ ・もずくの卵焼き こちらが皮が余る原因となった餃子定。 梅しそ餃子がべたくて せっかくせっせと作ったのに、 この日は急に具合が悪くなったので ダンナさまにだけべてもらったのでした 今週はずっと調子が上がらなかったな

    水出汁de醤油ラーメン。
    overdoze
    overdoze 2017/09/20
  • だしがら活用。

    2019年3月 (3) 2019年2月 (5) 2019年1月 (8) 2018年11月 (2) 2018年10月 (8) 2018年9月 (4) 2018年8月 (10) 2018年7月 (6) 2018年6月 (6) 2018年5月 (7) 2018年1月 (3) 2017年12月 (4) 2017年11月 (3) 2017年10月 (3) 2017年9月 (2) 2017年8月 (2) 2017年6月 (1) 2017年1月 (2) 2016年8月 (2) 2016年7月 (3) 2016年6月 (1) 2016年5月 (10) 2016年4月 (2) 2016年3月 (4) 2016年2月 (6) 2016年1月 (11) 2015年12月 (9) 2015年11月 (5) 2015年10月 (7) 2015年9月 (6) 2015年8月 (4) 2015年7月 (9) 2015年

    だしがら活用。
    overdoze
    overdoze 2017/09/20