タグ

著作権に関するpecan_fudgeのブックマーク (8)

  • 平等院鳳凰堂のパズル、なぜ訴訟に?著作権ないけれど…:朝日新聞デジタル

    平等院鳳凰(ほうおう)堂(京都府宇治市)の写真をジグソーパズルにして販売した玩具会社を平等院が今年3月、京都地裁に訴えた。鳳凰堂の外観に「著作権」はない。それでも訴えたのはなぜだろう。 訴状などによると、玩具会社やのまん(社・東京)が月夜の鳳凰堂の300ピースのパズルを販売。写真はプロ写真家から提供を受けた。だが平等院はパンフレットに「撮影した写真の営利目的使用の禁止」を明記しており、パズルはこれに反すると主張。写真の使用で、商用利用を安易に許可したと世間に誤解され、平等院の社会的評価が低下したとも訴えている。やのまんに販売中止と在庫廃棄、20万円の損害賠償を求めた。 「バラバラ耐えがたい」 橋口玲弁護士は「大切に守ってきた鳳凰堂がパズルでバラバラにされるのは耐えがたいという宗教的な感情を理解してほしい。寺院に配慮したルールが必要で、一石を投じたい」と話す。 一方、やのまん側は、鳳凰堂…

    平等院鳳凰堂のパズル、なぜ訴訟に?著作権ないけれど…:朝日新聞デジタル
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2019/08/14
    生臭坊主が騒いでいる感がつよい
  • 2012年になって、著作権が消滅した作家たち……青空文庫が元日に作品データを公開 | RBB TODAY

    青空文庫は1月1日に、15人の作家の16作品を公開した。死後50年を過ぎて、元日に著作権が切れた作家の作品が、新たに含まれている。 新たに公開されたのは、青野季吉「百万人のそして唯一人の文学」/岩素白「六日月」/宇野浩二「思ひ出すままに 「文藝春秋」と菊池と」/小川未明「赤いろうそくと人魚」「赤い蝋燭と人魚」/片山敏彦「ベートーヴェンの生涯 09 訳者解説」/桂三木助「麺くひ」/喜多村緑郎「癖」/高山毅「福沢諭吉 ペンは剣よりも強し」/知里真志保「えぞおばけ列伝」/津田左右吉「歴史とは何か」/外村繁「打出の小槌」/長与善郎「青銅の基督」/古川緑波「富士屋ホテル」/矢内原忠雄「帝大聖書研究会終講の辞」/柳宗悦「雑器の美」。 このうち、桂三木助、喜多村緑郎、高山毅、知里真志保、津田左右吉、外村繁、長与善郎、古川緑波、矢内原忠雄は、2012年1月1日をもって著作権が消滅した作家となる。現在の法

    2012年になって、著作権が消滅した作家たち……青空文庫が元日に作品データを公開 | RBB TODAY
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2012/01/06
    江戸川乱歩もあと数年。TPPで著作権保護期間が延長されなければの話だが。
  • 録画補償金訴訟、東芝が知財高裁でもSARVHに勝訴 

    pecan_fudge
    pecan_fudge 2011/12/23
    これなんかも法律が実態に追いついていない事例。放送業界も先はヤバそう。
  • 自炊代行提訴についての雑感 --- 玉井克哉

    今回、「自炊代行」を業とする二社に対して、著名な作家・漫画家7氏が差止めを求める訴えを提起したと報道されています。これについては、「作家は自分たちの権利のことばかりを考えて、読者(お客さん)のことを考えていない」 という批判がなされています。ツイッターでの私のタイムライン上では、これに賛同する賛同する意見が大勢です。 しかし、私はまったくそれには共感しません。 まず、われわれが個人として行う「自炊」(のかなりの部分)は著作権侵害とならないが、その「代行」(のほとんど)は侵害となるということです。この点は著作権法30条に関する法解釈学上の議論が要りますが、少なくとも、「自炊代行」が著作権侵害となることがある、現在の「自炊代行」業のかなりの部分が著作権侵害となるということについては、専門家の見解はほぼ一致すると思います(福井健策弁護士の意見を参照)。 とはいえ、「アゴラ」の読者の大半は、著作権

    自炊代行提訴についての雑感 --- 玉井克哉
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2011/12/23
    知財法権威の雑感。法律が現状に追いついていない。いずれにしても、出版業界は岐路に立たされていることには違いない。
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    テクノロジー関連のニュース及び速報を中心に、レビューや特集記事を掲載。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2011/12/23
    現状に法律が追いついていないケース。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    pecan_fudge
    pecan_fudge 2011/11/24
    「非親告罪化されれば・・・権利者が刑事罰を望んではいないような摘発まで行われる可能性もあり、2次創作同人誌やコミケ、コスプレが壊滅的打撃を受けるのではないか」このあたりが一番気になるところ。
  • 著作権、肖像権侵害の無法地帯に2日でなったmixiページ | More Access,More Fun!

    mixiやってるけどFacebookやってない人にはさっばり存在意義がわからないmixiページ。8/31にスタートして2日で、案の定、物凄いことになってしまった。そもそも10〜20代が60%のmixiで、遵法を説いてもしかたないということが証明された感じ。まさしく中国並みと言えるだろう。そもそもは「コミュ」という存在があるのにあらたに「ページ」というものをFacebookに対抗して作り、違いの説明を全くしてないので大半のユーザーは違いがわからないまま突き進んでいるというのが根の問題だ。 ※リツイートみていると「なんでmixiページができたのかわからない」って人が多いが、それは当たり前で、ユーザーのためにできたものではない(と思う)。mixiはお金を払わないでの商用禁止を掲げていた(オフィシャルコミュも有料)ので「企業がプロモーションに使うならFacebookページ」という明確なトレンドが

    著作権、肖像権侵害の無法地帯に2日でなったmixiページ | More Access,More Fun!
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2011/09/03
    記事にあるように、若いユーザーがメインだろうし、コミュとの違いもわかりにくい。mixiがどう対処していくか・・。違反数から考えるといきなり削除するしかなさそうだが、また騒ぎになりそうだ。
  • 引用・参照の正しい作法を解説したサイト : ライフハッカー[日本版]

    「引用」とは意外に奥深い言葉なのですね。 社内資料にブログにプレゼン資料にと、文献から引用するのは日常茶飯事ですが、その正しい作法をご存知でしょうか? 個人的な資料なら、まあ、幾分緩やかでもいいかもしれませんが、正確さを要求されるコンテンツや論文などで引用する際には、カッチリとルールに基づいた引用をしたほうが、後々の参照や引用部分が当に正しいのかを精査するときに便利です。 そんなときに役立つ情報が、独立行政法人の科学技術振興機構が公開している「科学技術情報流通技術基準 参照文献の書き方」というコンテンツです。 Photo by sekido. 科学技術情報流通技術基準(SIST:Standards for Information of Science and Technology)とは、科学技術情報の流通をスムーズにするための基準で、こちらのページから、各項目のhtmlファイルやPDF

    引用・参照の正しい作法を解説したサイト : ライフハッカー[日本版]
  • 1