タグ

2010年10月5日のブックマーク (12件)

  • 【書籍】アリエナイ化学実験の世界へ―『Mad Science―炎と煙と轟音の科学実験54』 | Chem-Station (ケムステ)

    ・・・しかし書は、真っ先に頭の中に思い描かれるような実験書とは、全然違っています。 もっともわかりやすい違いは何か? それは「掲載されてる実験が激アブナイものばかり」という点にあります。 なにせサブタイトルからして『炎と煙と轟音の科学実験54』。そこはダテじゃありません。 果たしてどれだけヤバイ内容なのか?・・・これは「百聞は一見に如かず」。書に”実際に”書かれてるアリエナイ例を、ご紹介しましょう。 その①: 危険過ぎる製塩法 「塩素ガスと液状ナトリウムから塩を合成して、それをポップコーンの味付けに使う実験」がまず最初に記されています。 ・・・Σ(゚д゚) エッ!? ナニ?何だって?・・・(つд⊂)ゴシゴシ・・・いやいや見間違いではないです。確かにそう書いてある。 説明文からして狂っているとしか・・・いやいや、真実はいつもたった一つ! 動画を最後まで見れば分かる・・・見れば分かる

    pho
    pho 2010/10/05
    ポップコーン関係なさ過ぎ。燃えてるし。こういう本こそ動画付きの電子版を出すべきだと思う。
  • http://twitter.com/shiumachi/status/26455666194

    http://twitter.com/shiumachi/status/26455666194
    pho
    pho 2010/10/05
    このtweetをきっかけに犯罪捜査の協力依頼とか来ないかな。
  • Mischa Maisky 'Fire Dance' (by Manuel de Falla)

    pho
    pho 2010/10/05
    やっぱりこの動きはすごいな。素人目に見ても。
  • Mischa Maiskyのチェロを聴いてきた « Kany's Blog – First Day in Singapore

    pho
    pho 2010/10/05
    動画へのリンクがあってすばらしい。
  • 週刊d_pressure #004(9/27〜10/3) - D-Pressure’s Diary

    「母親が 帰ってくるなと 言ったので 十月三日は 天一記念日」 9/27(月) 有給休暇。折角の平日休みなので、清水区へ劇場版ガンダム00を観に行く。 ……何というかコメントし辛い内容だったのだが、00はTVシリーズの段階で結構ぶっ飛んでたので、あれを許容できるのであれば、今回の劇場版はその延長上にあるものとして理解できると思う。ガンダムWや種の劇場版がこれだったら暴動起きるレベルだが、00なら良いのではなかろうか。しかしメタル刹那は笑うしか無いよな。お前それでいいのか、みたいな。 帰り道に静岡県立美術館で開催中の「ロボットと美術展」を観てこようと思ったが、生憎この日は休館。そういえば静岡開催分では、10月の土日限定で初音ミクのCDが配布されるらしい。 「ロボットと美術」展 「初音ミク サンプラーCD」配布のお知らせ 折角だからこれをゲットしてみるか。 あとガンダムついでに徳川家康ガンダム

    週刊d_pressure #004(9/27〜10/3) - D-Pressure’s Diary
    pho
    pho 2010/10/05
    これが天一中毒患者か。読んでると感染しそうだな。
  • Future technologies of intelligent platforms

    Digital infrastructure plays a critical role in our society, with communication technologies helping to address social, environmental, and economic challenges all across the globe. The intelligent network platform will be reinvented to meet new needs and include capabilities beyond connectivity. This reinvented network will form the core of our digital infrastructure. We work to ensure that the ro

    Future technologies of intelligent platforms
    pho
    pho 2010/10/05
    これはなかなか興味深い
  • Fryderyk Chopin - The International Fryderyk Chopin Piano Competition

    XVI COMPETITION 2010 Participants Jury ONLINE BROADCASTING Auditions Competition newspaper Mp3 Recordings Calendar Rules Tickets Opening concerts Preliminaries

    pho
    pho 2010/10/05
    聴いてる
  • :: GFIP 2011 :: Turbulent Times: Onwards and Upwards for Intellectual Property?

    pho
    pho 2010/10/05
    parallel sessionどれにするか悩ましい。
  • シリコンバレーから「始めまして」:めんじょうブログ―羊の皮をかぶった狼が吠える:オルタナティブ・ブログ

    シリコンバレーのサムライ・ウルフが、イノベーションについてつぶやきます。(時々吠えることもあります。) 校條と書いて「めんじょう」と読みます。よく聞かれるので先にお答えしておきますが、父は岐阜県多治見市の出身で、その地域ではこの名前はめずらしくありません。ただし、多治見では「毛受」と書くめんじょうの方が圧倒的に多数派だそうです。私自身は、東京で生まれた東京移民二世ということになります。 20年ほど前にアメリカのシリコンバレーに移住しました。よく「なぜ移住したの?」と聞かれるのですが、逆に「では、あなたはなぜ日に留まっているの?」という質問と同じくらい重いものですので、一言では難しい。それは追々語ることにしましょう。 私がどんな生活かと言いますと、シリコンバレー7割、日3割くらいでしょうか。年10回日に来ます。シリコンバレーでは、ベンチャー企業をインキュベーションしています。インキュベ

    シリコンバレーから「始めまして」:めんじょうブログ―羊の皮をかぶった狼が吠える:オルタナティブ・ブログ
    pho
    pho 2010/10/05
    この人もともとフィルムの開発をしてたのか。今後の展開が気になる。
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    pho
    pho 2010/10/05
    興味深い視点
  • 第2章 コーネル大学式ノートについて

    -第2章 コーネル大学式ノートについて- では、大学生はどのようにノートをとればいいのでしょうか? そのヒントの1つとして、ここでは「コーネル(大学)式ノート」をご紹介します。 コーネル式ノートとは、アメリカニューヨーク州のコーネル大学(Cornell University)の在学生のために、Walter Paukが1989年に考案したノート術です。コーネル式ノートは、特徴的なノートのレイアウトと、学習を強化させる6つの手順からなっています。 コーネル式ノートのレイアウト コーネル式ノートでは、「ノート(Notes)」「キュー(Cues)」「サマリー(Summary)」の3つの領域に分割し、次の6つの手順別にその領域を使い分けます。 コーネル式ノートを活用する6つの手順(6つの"R") 1. Record(記録) 講義の内容は「ノート(Notes)」欄に記録する。 教員の発言全てを記録

    pho
    pho 2010/10/05
    問題点と限界が興味深い
  • 【授業レポート】知的財産管理・戦略特論1(丸島儀一):金沢工業大学 東京・虎ノ門キャンパスブログ

    今回の授業レポートは、丸島儀一教授による「知的財産管理・戦略特論1」をご紹介いたします。丸島教授はキヤノン株式会社に入社以来、知的財産・製品法務を担当、常務、専務取締役時代には、新規事業育成部長、研究開発推進委員会委員長、研究開発、国際標準担当なども務め、現在も同社顧問として活躍されています。キヤノン特許部隊 (光文社新書) の著者としても有名です。 全15回からなる授業。授業の到達目標は「知財経営における事業競争力強化の知財活動を理解し実践に役立つ知財活動ができる人財になること」で、1)研究開発段階から事業実施段階に亘る知財戦略について講義するとともに2)事業部門、研究開発部門、知財部門が果たす役割について講義します。 今日の授業が始まってまず先生がおっしゃったのが「皆さんのレポートは良く書けている。読んでいて楽しい」という一言。授業は毎回2コマの講義内容についての「まとめ」、感

    pho
    pho 2010/10/05
    なかなかおもしろい