タグ

Cに関するpirosikickのブックマーク (2)

  • 標準Cライブラリ - Wikipedia

    C言語は、PascalやPL/1等の従来のプログラミング言語とは異なり、文字列操作や入出力等の基的な機能を内蔵していなかった。やがてC言語の利用者は、現在の標準Cライブラリの原型となる概念や実装を共有するようになった。 C言語の普及に伴い、言語仕様がそうであったように、ライブラリもまた多くの方言が生まれたが、1989年(ISO/IEC 9899:1990)にANSIによるC言語の標準規格が制定されることで統一化が図られ、更にはいくつかの新たな概念が導入され、これが標準Cライブラリとなった。 その後に行われた標準規格の改定は、標準Cライブラリへの機能追加が主であった。1995年(ISO/IEC 9899/AMD1:1995)には、主としてワイド文字操作に関する関数群が大幅に追加された。また、1999年(ISO/IEC 9899:1999、C99)には、主として複素数や数学上の演算に関する関

  • Deep C

    Programming is hard. Programming correct C and C++ is particularly hard. Indeed, both in C and certainly in C++, it is uncommon to see a screenful containing only well defined and conforming code.Why do professional programmers write code like this? Because most programmers do not have a deep understanding of the language they are using.While they sometimes know that certain things are undefined o

    Deep C
  • 1