タグ

3Dに関するpmakinoのブックマーク (34)

  • デスクトップを3D化させる「Real Desktop」 | 教えて君.net

    実用性があるか無いかと言われれば、間違いなく「無い」のだが、デスクトップを三次元表示する海外製ツール「Real Desktop」はネタとして面白い。決して重くはないので、学校/職場マシン等に入れて見せびらかすのにピッタリ、かもしれない。 「Real Desktop」にはシェアウェア版と無料版の「Light」が存在し、今回紹介するのは後者の「Light」。一部機能は使えないが、デスクトップを3D化し、ファイルやフォルダを散らかして投げて遊べるのはシェアウェア版と同じ。後述するように日フォントが化けるので、「デスクトップにはショートカットやフォルダショートカットしかない(=半角ファイル名に直しても問題がない)」という人向けになってしまうが、ちょっと普通じゃあり得ないデスクトップを構築して見せびらかすためにオススメだ。動作は軽いので「一発ネタの癖にストレス溜まりすぎ」という事はない。 「Re

    pmakino
    pmakino 2008/01/29
    写真のフォルダワロス
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Firefoxで3Dを描画するための拡張「Canvas 3D」:phpspot開発日誌

    Ajaxian Firefox Canvas 3D Extension Available When Ben and I gave our latest State of Ajax talk we wanted to show off Canvas 3D. Firefoxで3Dを描画するための拡張「Canvas 3D」。 拡張をインストールすることでFirefoxに3D描画機能を追加します。 次のような3Dな物体を描画可能になるようです。 ブラウザ上で3Dをやりたい、という場合にはインストールして弄ってみると楽しいかもしれませんね。 関連エントリ HTTPのGET/PUTリクエストを直接行えるHTTPテストツール「RestTest」 FireFoxにFTPクライアント機能を実装する拡張「FireFTP」 縦に長〜いページを読むときに超使えるFireFox拡張「Book Text Mark」

  • iPhoneの立体モデルを貼り付けられる『iPhone 3D』 | 100SHIKI

    iPhoneの立体モデルを貼り付けられる『iPhone 3D』 January 17th, 2007 Posted in ブログ・RSSツール Write comment この時代において何かを広めたかったら、たくさんのサイトにそれを貼り付けてもらうのが有効な手のうちの一つだ。 YouTubeの普及も「貼り付けやすい」「貼り付けたい」と思わせる仕組みが功を奏したのだろう。 そう考えるとiPhone-3Dは早速はりつけてみたくなった。 このサイトでは今話題のiPhoneの写真から立体モデルをつくり、GIFアニメーションを作ってしまった。このアニメーションをどうぞご自由に貼り付けてね、という試みだ。 サイトには貼り付け用のURLがあるので気に入った人は貼り付けてみるといいだろう。 もちろんちゃっかりアニメーションの中にはURLが表示されている。これを見た人の何人かはそのサイトを見に行くことだろ

    iPhoneの立体モデルを貼り付けられる『iPhone 3D』 | 100SHIKI
  • 3Dデスクトップ環境「Project Looking Glass 1.0」公開、米サン - @IT

    2006/12/22 米サン・マイクロシステムズは12月19日(米国時間)、オープンソースの3Dデスクトップ環境「Project Looking Glass」のRelease 1.0をWebサイトで公開した。Looking Glassはデスクトップ上のウィンドウを立体的に表示し、横に並べたり、裏返したりすることができる技術。主にJavaで開発している。埋もれたウィンドウを探しやすくなるなどデスクトップを使った業務の生産性向上が期待できる。 Looking Glassは米サンの日エンジニア、川原英哉氏が中心となって開発。2004年8月に国内でLooking Glassの説明会を開いた川原氏は「この数年はサーバ側での革新が続いていて、クライアントはWebブラウザがあればいい、という感じだったが、これからクライアントの革新が行われる兆候がいくつかある」と当時、コメントした。「Windows

  • Sunの3次元デスクトップ Looking Glass、1.0に | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Project Looking Glassは19日(現地時間)、3Dデスクトップ環境「Project Looking Glass」のリリース1.0の提供を開始した。プロジェクトのウェブサイトから各種プラットフォームのバイナリのダウンロードが可能。 Project Looking Glass (LG3D)は、ウィンドウやアプリケーションなどの3D表示を可能にしたデスクトップ環境。Javaで実装されている。マウスのホイールを使ってウィンドウの奥行きを変えたり、ウィンドウを中ボタンでドラッグすることでデスクトップの端に立たせておくなどが可能。また、画面右上のJavaロゴをドラッグすれば、アプリケーションのウィンドウが3D空間内で回転する。 もともとは、PCの強力な3D描画機能をユーザインタフェースに生かそうと、サンマイクロシステムズの川原英哉氏によって発案されたもの。米Sun Microsyst

  • http://japan.internet.com/busnews/20061213/4.html

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • マイクロソフト、精密な3D地図サービス「Virtual Earth 3D」を提供開始

    Microsoftは米国時間11月6日、ダウンロード可能な新しいブラウザアプリケーションをリリースした。同社のオンライン地図および地域検索サービスに、写実性とゲームのような操作性を加えるものだという。 Microsoftの「Live Search」の一部として発表した「Virtual Earth 3D」では、街の上空やビルの隙間を「飛ぶ」体験ができる。ちょうど、オンライン3D世界「Second Life」などの仮想現実世界の中で、そうしたことが可能なのと同じようにだ。もっとも、Microsoftのインターフェースにはアバターは設置されていないし、描き出される建物や道路、地図上の目印は、ファンタジー物語に基づいた仮想コミュニティではなく、物の都市の景観をなぞったものである。 しかし、Virtual Earth 3Dの構成要素は、すべて現実世界に存在するものばかりとは限らない。Virtual

    マイクロソフト、精密な3D地図サービス「Virtual Earth 3D」を提供開始
  • 二次元を三次元に変換

    二次元を三次元にする技術、だそうです。 カーネギーメロン大学の研究者たちのこのすばらしい研究成果を、血圧を下げ、心を落ち着かせ、ゆったりとリラックスした気分にしてくれる音楽と共に、お楽しみください。 これは二次元の写真から幾何学的なパターンを解析して三次元にする技術だそうです。グラビアアイドルとかアニメとかに応用したらどうなるんでしょうね。ぜひ実験していただきたいと思います。 Carnegie Mellon Researchers Teach Computers To Perceive Three Dimensions in 2-D Images [Carnegie Mellon University] Thanks, Thomas!

    二次元を三次元に変換
  • 3Dゲームファンのための「バーチャファイター5」グラフィックス講座

    【10月15日】 ジークレスト、WIN「紡がれた運命 -Chain of Destiny-」 先行体験テストのテスター募集を10月17日より開始 ゲームポット、WIN「Level-R」 正式サービスを10月21日に開始 スクエニ、iモード「ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-」 集結編「月の引力」を配信 マイクロソフト/Rare開発者インタビュー 創造性を刺激する「バンジョーとカズーイの大冒険 : ガレージ大作戦」 新しい操作感とコミュニティをもたらす「New Xbox Experience」 テクモとSeedC、「WarRock 日最強クラン決定戦2008」レポート 「猛者の集い」が三つ巴の戦いを制し優勝! 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 5pb.、第2回となるゲームミュージックイベント 「EXTRA HYPER GAME MUSIC

  • 3Dキャラクター作成ソフト「Poser 5 日本語版」が無料に - GIGAZINE

    以前は英語版のダウンロードが可能でしたが、日語版も日から無料ダウンロード可能になりました。期間は2006年10月11日(水) 正午から2006年10月19日(木)正午まで。 手順は以前と同じです。以前にアカウントを作っている場合、それがそのまま流用できます。 詳細は以下の通り。 大まかな手順は以下の通り コンテンツパラダイス - Poser&Shadeコンテンツをはじめとしたデジタル素材の総合販売サイト 会員登録の手順も以下に書いてあります。 サインアップの手順 ダウンロードは会員登録してログイン後、以下のページから行います。 コンテンツパラダイス - Poser 5J 無料ダウンロード版 - Poser&Shadeコンテンツをはじめとしたデジタル素材の総合販売サイト ページの中ほどにある以下のフォームから「Windows」か「Macintosh」を選び、「カートに追加」をクリック 「

    3Dキャラクター作成ソフト「Poser 5 日本語版」が無料に - GIGAZINE
  • 2次元お絵かきを3次元に自動変換するフリーソフト「SmoothTeddy」

    ラクガキが3DCGになって戦う「ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国」や3DCG作成ソフト「Shade」のモデリング部分などに採用された「Teddy」をもうちょっと使いやすくしたものが「SmoothTeddy」。 使い方は簡単、単にお絵かきするだけ。勝手に3次元になります。色を塗ることもでき、いろいろくっつけたりできます。マウスでくるくる回すと面白い。2次元が3次元になる瞬間がなんとなくいい感じ。 体のダウンロードとムービーなどは以下。 まずこのソフトの前身となっている「Teddy」のムービーを見てみましょう。何ができるのか一目瞭然です。 Drawing Program - Google Video 「ラクガキ王国」と違って、穴を開けたりも可能。この段階でも相当すごいことをしているらしいのがうかがえますが、それを感じさせない使い方を可能にしている点がすばらしい。 上記デモムービーで使われている

    2次元お絵かきを3次元に自動変換するフリーソフト「SmoothTeddy」
  • DirectXの真実(1/3) - @IT

    連載 .NETWindows Vistaへ広がるDirectXの世界 第1回 DirectXの真実 NyaRuRu 2006/06/21 Windows Vistaの発売(2007年1月発売予定)が近づいてくるに伴い、同OSの新しいグラフィックス環境について一般利用者向けの記事もいくつか散見されるようになった。 それらの記事でたびたび目に付くのが、「Windows Vistaの描画は、DirectXをベースとしているので高速になる」という説明だ。確かにこの説明は、宣伝文句としてはインパクトがあるかもしれない。だが、もしあなたが開発者であれば、このような説明に納得すべきではない。DirectXは決して「定義上高速」なのではなく、特定のシナリオで性能を発揮するようにデザインされたライブラリにすぎないからだ。 この事実は、ゲーム開発者にはよく知られた話であるが、一般的なWindowsアプリケー