タグ

2023年4月16日のブックマーク (8件)

  • 「夢はパティシエ」容疑者、中学で人付き合い減り 爆発事件 | 毎日新聞

    15日午前11時25分ごろ、和歌山市の雑賀崎(さいかざき)漁港で、衆院補選の応援演説に訪れていた岸田文雄首相が、銀色の鉄パイプのようなものを投げつけられた。直後に爆発音とともに白煙が上がった。首相や聴衆は避難して無事だったが、30代の男性警察官が軽傷を負った。和歌山県警は現場で不審な男性を取り押さえ、演説を中止させたとする威力業務妨害の疑いで現行犯逮捕した。 現場で身柄を確保された木村隆二容疑者は、和歌山県警によると、取り調べに「弁護士が来てからお話しします」と話し、自身の名前も明かさないという。近所の住民らは最近の木村容疑者について「物静かでおとなしかった」と語る。

    「夢はパティシエ」容疑者、中学で人付き合い減り 爆発事件 | 毎日新聞
    proverb
    proverb 2023/04/16
    はぁ……案の定、マスコミはテロリストに名を与えようとするのな。また、今後もテロが続くだろう。マスコミ関係者は己のやっていることを自覚しろ。
  • テロリストには名すら与えぬ、テロ後の岸田首相の対応がなかなか肝が据わっている

    蓮華草 @ohanabatake38 岸田文雄、八幡駅の演説では事件にひとことも触れないでいつもの「ハァイッ!」から始まる“これ”をやったうえ、終わりには聴衆へのねり歩きまでしていて、マジで和歌山のあのカスの無価値さが浮き彫りになったな。 pic.twitter.com/CziMPLYbBI twitter.com/ohanabatake38/… 2023-04-15 18:58:00 蓮華草 @ohanabatake38 岸田文雄の演説で次に好きなのは、演説の最初にドラフト会議のナレーションくらいの熱気で「わが党が自信を持って公認する、〜さん」と候補者を紹介するところ。 twitter.com/ohanabatake38/… 2022-07-09 22:24:41

    テロリストには名すら与えぬ、テロ後の岸田首相の対応がなかなか肝が据わっている
    proverb
    proverb 2023/04/16
    テロ事件に対するニュージーランド首相の態度に通じるものがある( https://www.bbc.com/japanese/47623236 )これがテロリストに対する正しい対応だよ。テロリストには何も与えない。そうでないと連続テロを止められない。
  • 失敗した社員に「なぜなぜ分析」を繰り返すと最終的にメンタルを壊してフィニッシュしてしまう

    dirG @Dirg_rocketdyne 失敗した社員に「なぜ?なぜ?」となぜなぜ分析を繰り返すと、最後に辿り着く結論は 「君は、有能として生まれてこればよかったのに、なんで有能として生まれて来なかったの?何故なの?」 という指摘になって、社員の無能さを責め立てて、フィニッシュです。 twitter.com/Meet60g/status… 2023-04-14 08:22:37 リンク www.keyence.co.jp 5回の「なぜ」で導き出す「なぜなぜ分析」とは?|ものづくりの現場トピックス | キーエンス 問題解決方法として知られる「なぜなぜ分析」ですが、製造現場で取り入れてもうまくいかないケースが多いといわれます。実際に使える解決策を導き出すコツとは?いますぐ試してみたくなる「なぜなぜ分析」のポイントをまとめました。キーエンスの「ものづくりの現場トピックス」では、製造現場でみられ

    失敗した社員に「なぜなぜ分析」を繰り返すと最終的にメンタルを壊してフィニッシュしてしまう
    proverb
    proverb 2023/04/16
    なぜなぜ分析は「誰であっても同じ状況下なら100%同じ失敗が生じる(つまり再現性がある)構造的課題を発見するもの」のはずだけど、不勉強な人は往々にして他罰的な人でもあるから間違った運用が蔓延るんだろうな
  • オランダ、1~11歳の安楽死容認へ

    オランダ・ハーグに掲げられた国旗(2021年6月1日、資料写真)。(c)Sem van der Wal / ANP / AFP 【4月15日 AFP】オランダ政府は14日、1~11歳の子どもの安楽死を認めることを閣議決定した。 既に12歳以上には安楽死が認められているが、16歳未満は保護者の同意が必要となる。1歳未満の乳児についても、保護者の同意があれば安楽死が認められている。 保健省は「内閣は、耐え難い苦しみを抱えて希望のない12歳までの子どもを安楽死させる制度に取り組んでいる」としている。 この制度は「緩和ケアを受けても苦痛を和らげられず、余命が短い場合」が条件とされ、年間「5~10人」の子どもに適用される見込み。 今回の決定は、12歳以上とされていた安楽死の年齢制限の引き下げを求める医師らの数年来の要請を受けたもの。改正にあたっては、政府が既存の手続きを修正するだけで、議会の承認は必

    オランダ、1~11歳の安楽死容認へ
    proverb
    proverb 2023/04/16
    俺も安楽死が許されるなら今すぐ安楽死したいな。死そのものよりも死に至る過程の苦痛の方が辛いのだから、苦痛をスキップできるのは圧倒的メリットだと思う。
  • 【専門家解説】岸田首相 演説先で爆発物 どんな爆発物だった? | NHK

    15日午前、岸田総理大臣が、和歌山市の漁港を選挙の応援で訪れていたところ、演説の直前に爆発物が投げ込まれました。 岸田総理大臣は現場から避難してけがはなく、警察官1人が軽いけがをしました。 警察は、兵庫県に住む木村隆二容疑者(24)を威力業務妨害の疑いでその場で逮捕しました。 どのような爆発物だったとみられるのかなど、今回の事件について、テロ対策に詳しい公共政策調査会の板橋功さんによる解説です。 【動画:4分16秒】 ※データ放送ではご覧になれません。

    【専門家解説】岸田首相 演説先で爆発物 どんな爆発物だった? | NHK
    proverb
    proverb 2023/04/16
    殺人未遂の間違いでは。それより、テロリストの主義主張を垂れ流すような過ちを繰り返さないでくれよ。そうでないとまた次々とテロが起きる。報道機関の自制にかかっている。
  • 岸田文雄「いま私たちは、私たちの国にとって民主主義にとって最も大切である選挙を行っています。この国の主役である皆さん1人1人の思いをしっかり示して頂かなければなりません。その思いで私は街頭演説の場に立ち続けます。この大切な選挙を、ぜひ国民の皆さんと力を合わせて、最後までやり通す覚悟です。」

    proverb
    proverb 2023/04/16
    何より目を覚ますべきなのは日本のメディアだろう。民主主義の破壊者であるテロリストに主張の機会を与えるな。さもないと次々と新たなテロリストが現れる。テロリストを利するな。
  • 「誰もテロを擁護も賞賛もしていない」

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230415/k10014039411000.html 誰もテロを擁護も賞賛もしとらんやろ/まさか統一教会を批判して国葬に反対したら賞賛になるとか?/ 自民党の自作自演ジャネーノ? まぁ、そうなるな やるならちゃんとやれよ自演か? 選挙よりこっちの方が効くんだから仕方ないだろ、テロを否定してるのは平和ボケ ちっ、無事なのかよ…でも大江も坂も死んだし今年はいい年になりそうだ。次は橋下、吉村、志位お前らが死ね 自民党の悪政と岸田の不徳が招いた事件かね。歴史は「悪政・銃声・乱世」と韻を踏む(児玉誉士夫)。悪政がある限り、暴力を批判しても無意味。両者はセットだから。 暴力否定する人らは明治維新とそこから始まる近代日も否定しろよ?武力で政権倒して、さらに150年経っても薩長とくに長

    「誰もテロを擁護も賞賛もしていない」
    proverb
    proverb 2023/04/16
    何よりも日本のメディアに失望している。テロリストは暴力で自分の主義主張に影響力を持たせるのが目的なのに、まんまと乗せられてる。メディアがテロリストを生んでいると言っても過言ではない。
  • 『【詳細】岸田首相 演説先で爆発物投げ込まれる(15日の動き) | NHK』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【詳細】岸田首相 演説先で爆発物投げ込まれる(15日の動き) | NHK』へのコメント
    proverb
    proverb 2023/04/16
    テロリストの動機や政治思想を公表なんて最もやっちゃいかん行為だろ。暴力で自分の主義主張に影響力を持たせるのがテロリストの目的だから。テロリストに主張の機会を与えてはならない。報道倫理が問われる。