並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 18233件

新着順 人気順

アイスの検索結果241 - 280 件 / 18233件

  • 昭和のパフェが食べたいんだ!

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:江戸初期まであった幻の島「児島」を求めてドローン飛ばす > 個人サイト オカモトラボ 昭和のパフェはネットで探してもほとんど見つからない ”あの頃のパフェ”を「昭和のパフェ」と呼ぶことにしよう。 僕の考える昭和のパフェはこうだ。 こういうパフェは最近ではあまり見る事が無くなった。もっと趣向を凝らした、インスタ映えする様なパフェが主流になっている。 あの頃憧れたパフェが食べたい…そう思うと居ても立ってもいられなくなり早速ネットでリサーチを始めた。 まだ昭和のパフェが残っているとすれば、昔ながらの喫茶店や地方のショッピングセンターのレストラン等であろう。 だが、惜しむらくは、そういう昔ながらの喫茶店の情報はネットにほとんど

      昭和のパフェが食べたいんだ!
    • 冷凍りんごで作ったジェネリックアップルパイがおいしい

      1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:店長のシールでTシャツを当てた馬喰町〜地元もてなしツアー お願いされてしまった。 小松菜はもともと生食ができる。そして一度冷凍すると加熱したようにしんなりするというのだ。 あの冷凍食品の重鎮ニチレイフーズさんも小松菜を冷凍してストックすることをおすすめしている。 火を使わないので暑くないし、時短にもなる。 これ、りんごでもいけるんじゃないだろうか。 解凍してしんなりすればアップルパイの中身のように煮たりんごと同じ食感にできる。もっと気軽にアップルパイを食べられるのでは? と、思ってやってみたら、なんとあっさり、しかも完璧にできてしまったのだった。 アップルパイを食べたい≒シナモン風味のりんごが食べたい 私は定期的にアッ

        冷凍りんごで作ったジェネリックアップルパイがおいしい
      • タコの塩辛を作ったら強烈だった

        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:シュークリームにフルーツを挟む > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 まずはイカの塩辛を作る タコの塩辛は、一体どんな味なのだろうか。 それを試そうと思ったのは、昨年の冬にフグを釣りにいったら、タコがたまたま掛かったからだ。こいつを塩辛にしてみようと思ったのである。 東京湾のタコはおいしいですよね。 だがその前に私が16年くらい磨き続けている、イカの塩辛のレシピを紹介しておく。 この作り方を踏襲して、タコの塩辛を作るのだ。 使うのはスルメイカ。ヤリイカやアオリイカだと肝が小さいので塩辛には不向き。 肝を抜き取って、頭と切り分けておく。寄生虫(アニサキス)のチェックもしておこう。ゲソは別の料理でどうぞ。 肝に塩をドサドサとまぶして

          タコの塩辛を作ったら強烈だった
        • 同調圧力? 芸能界も“バトン疲れ”、SNSで求められる“繋がり”の弊害

          SNSでバトンについて言及した(左から)秋元才加、池田美優 (C)ORICON NewS inc. 新型コロナウイルスの影響による外出自粛を受け、芸人たちの「ギャグつなぎ」はじめ、ミュージシャンの「うたつなぎ」など、SNS上で多数のタレントやアーティストなどがコラボレーションしている。一般ユーザーの間でも自己紹介を繋いだりと“バトン企画”が話題になっているのだが、一方で元AKBの秋元才加などは「最近よく見かけるリレーとかバトンを私に回すのを遠慮して頂けると有り難いです」と投稿。それに共感の声も多数挙がるなど、多くのユーザーの“バトン疲れ”が浮き彫りとなった。人との接触の8割減を目指す社会のなかで、SNS上のコミュニケーションが有用な“生活必需品”になる一方、同調圧力や義務感による精神的負担もあるなど、本来持つはずの“エンタメ”の側面からやや逸脱しつつあるようだ。 アーティスト同士の夢のコラ

            同調圧力? 芸能界も“バトン疲れ”、SNSで求められる“繋がり”の弊害
          • ドクターペッパーのアイスクリーム登場 米

            ニューヨーク(CNN) 米炭酸飲料ドクターペッパーは米乳製品メーカーのブルーベル・クリーマリーズと組み、バニラアイスとドクターペッパー風味のシャーベットを組み合わせたアイスクリーム「ドクターペッパー・フロート」を発売する。ブルーベル製品を扱う米国の店舗で18日から、2種類のサイズを入手できるようになるという。 ブルーベルの販売・マーケティング担当幹部、ジミー・ローホーン氏は声明で「ブルーベルアイスの上にドクターペッパーをかけることで、最高のアイスクリームフロートが生まれる。この人気のごちそうにひねりを加えて、我々の独自のバージョンを作ろうと考えた」と述べた。 ドクターペッパーとブルーベルは両社ともテキサス州にルーツを持つ。 ドクターペッパーは1885年、19世紀に相次ぎ誕生した新興炭酸飲料企業の先陣を切ってテキサス州ウェーコで創業した。20世後半に一躍有名になり、炭酸飲料業界の形成に一役買

              ドクターペッパーのアイスクリーム登場 米
            • 特別な年となった2020年。変わりゆく街「吉祥寺」に思うこと(文・月山もも) - SUUMOタウン

              著: 月山もも 社会人生活が始まると同時に吉祥寺からほど近い場所に住み、15年が経つ。 その間に3度転職し、職場は早稲田→渋谷→吉祥寺→渋谷と移ったけれど、引越しを考えたことは1度もない。 と言うと「よほど吉祥寺が好きなのね」と思われるかもしれないけれど、そういうわけでもないのだ。「住みたい街ランキング」常連の吉祥寺だけど、住む前も今も「吉祥寺が好きだ」という思いは、特にない。 そんなだから2020年の4月、吉祥寺に閉じ込められることになったときは、正直「勘弁してくれよ」という思いしかなかった。けれど、こんなに長い時間吉祥寺にいたのは初めてだったので、少しだけ、街に対する印象も変わったかもしれない。 私と吉祥寺の15年間と、いま現在の吉祥寺に対する思いについて書いてみたいと思う。 甘い言葉に誘われて住み始めた吉祥寺 もともと学生時代は、東急東横線の祐天寺に住んでいた。 渋谷から3駅という近

                特別な年となった2020年。変わりゆく街「吉祥寺」に思うこと(文・月山もも) - SUUMOタウン
              • 「アイスは昼間に箱で買って」仕事帰りにコンビニで一人分のアイスを買うのは危険かもしれない話

                まいねぇ。 @maimai00195053 絶対にやめて。女の子は仕事帰りに駅のそばのコンビニで1人分のアイスを買わないで。もしあなたがそれをしていたら陰から見ているヤツがいる。「アイスを買うなんて家が近いな。1個だけなら他に誰もいないな。」と教えているようなもの。店を出てつけて来られたらアウト。アイスは昼間に箱で買って! 2023-07-24 18:29:38

                  「アイスは昼間に箱で買って」仕事帰りにコンビニで一人分のアイスを買うのは危険かもしれない話
                • 新幹線の「カチカチ」アイス、専用スプーン発売へ:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                    新幹線の「カチカチ」アイス、専用スプーン発売へ:朝日新聞デジタル
                  • 「黒人は罪か!」逮捕状執行に言い放った迷惑系「ソマリ」容疑者

                    「迷惑系」の動画配信者として知られるジョニー・ソマリことイスマエル・ラムジー・カリド容疑者(23)は、自身が逮捕される瞬間も配信を続けていた。 「黒人は歩いているだけで罪になるのか!」。21日午後10時半すぎ、大阪・ミナミの道頓堀の路上。カリド容疑者は逮捕状を執行する警察官にこう叫び、人種差別による不当逮捕だと主張した。 日本での迷惑行為により交流サイト(SNS)で悪名が広まり出したのは今春ごろから。ミナミを管轄する大阪府警南署によると、国外に出ていたカリド容疑者は8月17日に再び入国、大阪に活動拠点を移していたとみられる。 コンビニでアイスを投げたり、飲食店でひわいな音声を大音量で流したり…。同30日以降、カリド容疑者を巡って通報を受けた南署員の出動回数は30回を下らなかった。 今回の逮捕容疑となった建造物侵入事件を巡っては、ホテル建設現場の関係者が9月4日、被害届を提出。管内での迷惑行

                      「黒人は罪か!」逮捕状執行に言い放った迷惑系「ソマリ」容疑者
                    • ターャジスについてもっと語らせてほしい

                      1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:坐禅で動いたら棒で叩かれるやつを全自動化する > 個人サイト ほりげー ターャジスについていちおう説明します ターャジスと書かれたトラックはスジャータめいらくグループのトラックである。あのトラックはコーヒーフレッシュやアイスや飲み物を飲食店やスーパーに運んでいる。 スジャータを右から左に読むとターャジスとなる。いわゆる、「逆トラック」や「逆向き看板」と呼ばれ、走行するトラックを進行方向から見た際、読みやすい表記となっている。かつてはターャジス以外にも逆トラックが結構あったが、ふつうに左から読んだほうが早いので近年は減ってきている。生き残った逆トラックの代表がターャジスだ。(しかし、実はそのターャジスも減ってきているのですが、それについては後で説明します) 図示するほ

                        ターャジスについてもっと語らせてほしい
                      • 二泊三日、バンコクを食べる。路端の野良ガパオライス。チャオプラヤ川で溺れませんように。 - 今夜はいやほい

                        ガパオの香りが甘やかな、これを求めてタイに来た タイ・ティー・ア・ラ・モード 豚をカリカリにあげたやつ 雑居ビルのバーでタイの植物を漬けたカクテルを飲む KPOP鳴り響く、カオサンロードの夜は長し タバコの匂い、チャオプラヤ川に寺が輝く バンコクで茶をしばく、朝から喫茶店をはしご なんと美味しいマッサマンカレー 食堂のファストガパオ 路端でお母さんが鍋一つで作る、野良ガパオライス バンコクにやってきた。数年前、タイ料理がいたく好きになり、時折、猛烈にタイに行きたい衝動に駆られていたのだけど、コロナのせいで思いは成就することなく年月が過ぎていった。 くわえて、足繁く通っていた池袋のメコンというタイ料理屋が閉店したことにより、タイ料理への思いは増し増しとなっており、破裂せんばかりとなっていた。ついに、ようやく、夏休みを使って、バンコクまでやってくることができたのである。ということで、僕は、ふつ

                          二泊三日、バンコクを食べる。路端の野良ガパオライス。チャオプラヤ川で溺れませんように。 - 今夜はいやほい
                        • 【追記あり】羽生結弦の件は草津町案件では

                          あの時みんな女性町議を信じて町長や町を批判した。 私たちは個人vs集団、弱者vs強者、女性vsオジサン、現代のアップデートされた価値観vs古い田舎の価値観のような構図に弱い。 一方に肩入れして寄り添い、連帯し、そしてまちがえる。 実態が明らかになると最初に受けた印象とはあれ?なんか違うかも…そんな話はこの一年でも色々実例が思い浮かぶはず。 今回はメディアスクラム被害者の羽生結弦vs加害したマスコミと捉えられ日刊新周南の反論などもあって「マスゴミ」批判が盛り上がっている。 本人が公表しなかった奥さんを報じたことに是非はある。 でも江川紹子さんのモヤモヤ記事にあるように離婚の決定打がなんなのかはよくわからないし、みんな叩きたいものを叩くだけになっている。 3ヶ月でというのも不思議な話でとにかくわからないことが多すぎる。 これ草津町の件と同じじゃないかな。 あの時のように告発側に虚偽があると言っ

                            【追記あり】羽生結弦の件は草津町案件では
                          • 新千歳から羽田の空路 遅延で終電後着陸時のTips - 辻正浩のサブブログ

                            2022年、今年の北海道の年始は大雪でした。 私は1月2日の21時の便で新千歳から東京に帰るはずが、飛行機の遅延で離陸は23:50頃に。結局3時過ぎの帰宅に。過去に遅延に巻き込まれたことも数度ありますが今回は最長でした。 今回、交通費として一人一律1万円が現金でその場で配られました。 これまで私の経験では、遅延で終電が無いときの交通費は上限1万5千円で領収書精算でしたが、現金付与のこともあるのですね。 領収書のときは普通にタクシーで帰ればいいのですが、1万円付与だと一人だと赤字になる人も多そうです。 1月2日夜は、タクシーの運転手さんによると終電が終わった羽田空港に3000人が降り立ったそうですし、色々と問題があるのは仕方がありません。ただ、少しでも快適に時間を過ごす方法はあるはずです。 これから移動という人もいるでしょうし、今後同じ事態に巻き込まれた人のために、私が感じた教訓を共有します

                              新千歳から羽田の空路 遅延で終電後着陸時のTips - 辻正浩のサブブログ
                            • 知らん人と一度きり会話した思い出集 | オモコロ

                              うーん、コミュ力がないから取り残されてしまったぞ。すっかり見渡す限り荒野だ。元々こんなだった気もするけど。 元々コミュ力がなかったから慣れているとはいえ、完全な孤独は人を狂わせる。酒で自我を薄めないとやってられない。 チェッ、もう空か。かっこいいからスキットルを使ってたけど、普通に4Lの大五郎とかを持ち歩くべきだった。 こうなると己を慰める手段がこれしかない。 いくら大声を出そうが文句を言う奴はいない。 ギターといえば、今よりもうちょっとコミュ力があって、バンドとかやってた頃に変な思い出があったな。あれを歌にしよう。 C D Bm Em D C D Em C D Bm Em D Am Bm Em 俺がなんとなく爪弾いたコードは奇しくもアニメ「けいおん!」のエンディング、Don’t say “lazy”のコード進行と同じであった。この奇跡は時空を超えた。 そして歌はたまたま金属のバケツをかぶ

                                知らん人と一度きり会話した思い出集 | オモコロ
                              • 「天気の子」という宣戦布告 新海誠の“これまで”と“これから”

                                <※この記事は「天気の子」のネタバレを含みます> 世界っていう言葉がある。私は中学の頃まで、世界っていうのは携帯の電波が届く場所なんだって漠然と思っていた (「ほしのこえ」より) 新海誠の最新作、「天気の子」のキャッチコピー、「あの夏の日、あの空の上で、私たちは世界の形を決定的に変えてしまった」を目にしたとき、氏の熱心なファンであれば上記のフレーズを思い出しただろう。 「天気の子」公式サイトより 「世界っていう言葉がある」 本作を一言で言い表すなら、これはデビュー以降――それこそファンをときに驚かせ、ときには失望されるほどに作風を変化させてきた新海誠の、真っ向勝負の原点回帰。 持ち味の背景美術は十数年の時を経て他の追随を許さないほどに磨きあげられ、弱さを指摘されることもあった長編作品のストーリーテリングを克服しながら、これまで描き続けてきた物語の形式――すなわち少年少女2人の距離と選択が世

                                  「天気の子」という宣戦布告 新海誠の“これまで”と“これから”
                                • コンビニ前でたむろしてる若者に絡まれた話|かっぴー(漫画家)

                                  漫画家のかっぴーです。 漫画を描く前、いつも音楽を聴きながら散歩するのがルーティンなんですが、つい先ほど深夜のコンビニ前でたむろしている若者に絡まれました。 深夜2時半頃、2,30分歩いて頭も整理されてきたので、そろそろコーヒーでも買って帰ろうと思いました。コンビニの前に20代前半の若者が5人くらい座り込んでいたのが見えましたが、最近コロナの影響なのか居場所を無くした若者が路上で乾杯してるのを何度か目撃していたので、特に気にせず通り過ぎようとしました。 「ぽぅ!」 確かにヘッドフォン越しにマイケルジャクソンの様な声が聞こえてきました。「ぽぅ!ぽぅ!ぽぅ!」と何度も繰り返されます。ぼくは何だろうと思って、その音の方を見ると、その若者達の真ん中に鎮座しているリーダー格と思わしき男の子が、明らかにぼくに向かって「ぽぅ!」と連呼しているのです。 ぼくはイカツイ外見とは程遠いので、街中で絡まれるとい

                                    コンビニ前でたむろしてる若者に絡まれた話|かっぴー(漫画家)
                                  • 2020年米大統領選挙感想戦:マイノリティのトランプ支持への転向について|ショーンKY

                                    筆者は選挙が始まる前に、「大方バイデンが取りそうで、ラストベルトもバイデン支持が増えているが、一方でトランプがマイノリティの支持を伸ばしているので、それ次第ではトランプが勝つ可能性がある」というような話を顔見知りにしていた。 前回はトランプ当選の1年前に2014予備選の結果などからトランプの躍進を予測する記事を書いていたが、今回はトランプの勝利の目は薄いと思っていたので事前には書かなかったものの、結局選挙の勝敗が確定する以前に上記の話の「答え合わせ」が出たので、ちょっと書いておきたいと思う。 多勢としては白人=トランプで非白人=バイデンだっだが、トランプは相対的に非白人の支持を稼いだ 実は今年夏ごろから、非白人のマイノリティがトランプ支持に傾いているという話が、BBCやNYTで報じられていた。これはBLM運動が始まって以降に黒人がトランプ支持に流れだした、ということもあり、興味深い現象とし

                                      2020年米大統領選挙感想戦:マイノリティのトランプ支持への転向について|ショーンKY
                                    • ヤクルト1000欲しさにヤクルトレディを総務に頼んだら「軽率に犬飼いたいって言う子供」みたいな諭され方した

                                      米 @hnnsbt_yyyyone ヤクルト1000欲しさに「弊社にもヤクルトレディにきていただきたい」と総務に掛け合ったら、 「このブームが終わってもずっと買い続けますか?」「新しい商品が出たら試しますか?」「継続的な購入を保証できないのならご依頼してはダメです」 と軽率に犬飼いたいっていう子供みたいに諭された 2022-05-23 12:20:50 米 @hnnsbt_yyyyone 「しますよ!」「大丈夫ですよ!」(だから犬飼っていいでしょおかーさん!) とうったえたものの、 「グリコの置き菓子のときもそんなこと言って、みんなそのうち飽きて買う人少なくなって解約したでしょ」(結局お母さんが面倒見ることになったでしょ) って過去の失敗持ち出された 2022-05-23 12:22:48 米 @hnnsbt_yyyyone ちょっとバズっているので念のため補足すると、オフィスグリコ(置き

                                        ヤクルト1000欲しさにヤクルトレディを総務に頼んだら「軽率に犬飼いたいって言う子供」みたいな諭され方した
                                      • 彼女とアイス買いに行って

                                        彼女が雪見だいふくを選んで「やっぱり定番だよね」って言うから「いいよね。そうだね」って答えて、2人で一緒なもの食べるのっていいよなーって思ってたら「増田くんはどれにする?」って聞かれて「あ、ああ、えーと…じゃ、パピコ」って一縷の望みをかけて選んだんだけど、家に戻って食べることになっても2人でそれぞれの片方を交換することなく終わった。 結婚できるのかな、俺たち。

                                          彼女とアイス買いに行って
                                        • 「iPhoneのせいで同性愛者に」、ロシア人男性がアップルを提訴

                                          米ニューヨーク5番街の米アップルストア(2019年9月19日撮影、資料写真)。(c)Johannes EISELE / AFP 【10月4日 AFP】米アップル(Apple)の「iPhone(アイフォーン)」のアプリを通じて同性愛者になり、道徳的な害を被ったと主張するロシア人男性が先月、アップルを相手取り、100万ルーブル(約160万円)の損害賠償を求める訴訟をモスクワの裁判所に起こしていたことが分かった。 【あわせて読みたい】5.3億円超の賠償要求 「スタバのアイスドリンク量少ない」米 AFPが入手した訴状の写しによると、原告の男性は今夏、iPhoneのアプリを通じて仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)を注文したが、受け取ったのはLGBT(性的少数者)コミュニティー向けの仮想通貨「ゲイコイン(GayCoin)」で、「試しもせずに決めつけてはいけない」というメッセージが添えられていた。男

                                            「iPhoneのせいで同性愛者に」、ロシア人男性がアップルを提訴
                                          • シャトレーゼの社員が私生活でも“リピート買い”する「おすすめスイーツ」20選 |じゃらんニュース

                                            お手軽なスイーツが豊富にそろっていて、カジュアルに利用できるおなじみ「シャトレーゼ」。今回は、シャトレーゼの社員が私生活でもリピート買いしている「おすすめスイーツ20選」を聞きました。ケーキ・洋菓子・アイス・焼き菓子・和菓子・糖質カットなどカテゴリ別で紹介します。 ※この記事は2023年1月31日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース スペシャル苺ショート 324円。ふわふわのスポンジと、なめらかなクリーム&苺の調和がたまらない 社員の声「シンプルなおいしさ。ホイップクリームが甘すぎないので1個をぺろっと食べてしまう」 スペシャル苺ショートといえば、まず最初に思いつくのがふわっふわでしっとりとしたスポンジ生地!この繊細な食感の秘密は、生地を丁寧にきめ細かく泡立て、その気泡をつぶさないようにじっくりと焼き上げていること。こうするこ

                                              シャトレーゼの社員が私生活でも“リピート買い”する「おすすめスイーツ」20選 |じゃらんニュース
                                            • れだん | 懐石料理 | 谷町四丁目 | 大阪 - ネットに影響される人の日記

                                              勝手に在華坊シリーズもメゾン・ド・ハラ、遊亀に続いて第3弾となりました。(ポッサムは番外編) 今回は大阪の谷町四丁目駅からすぐの「れだん」です。在華坊氏は何度も通っているようでブログ内検索でたくさん出てきますね。 zaikabou.hatenablog.com そして在華坊氏に影響されて通うようになったAQM氏もたくさん記事を書かれています。どの記事も美味そうすぎる。というわけで今回は在華坊氏と、在華坊氏に影響されたAQM氏に影響されたブログです。 aqm.hatenablog.jp 以下、入店後の会話。 「今日は初めてですか?」 「はい」 「出張とか?」 「はい」 「なにかご覧になって?」 「ネットとかブログとか」 「在華坊さん?」←←←デジャヴワロタ 「あっ、はい。あっ、あとAQMさんはご存知ですか?」 「あー! 最近来てないですね! AQMさんのブログ見たって人は初めてですよ! "俺

                                                れだん | 懐石料理 | 谷町四丁目 | 大阪 - ネットに影響される人の日記
                                              • M-1グランプリ2023感想「論争なき楽しい漫才の面白い大会」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                                                M-1グランプリ2023の感想です。こんなブログは、考察でもなんでもなく、お屠蘇気分でセレナーデで読んでもらうものですからね。気持ちに余裕がある人が考えすぎだろって思いながら、読むものですよ。たかが漫才の大会の、たかが一視聴者の感想。それでは、張り切ってまいりましょう。 1組目 令和ロマン「少女漫画の謎」 少女漫画で、遅刻しそうな女の子が走って登校中に曲がり角でぶつかった男の子は、実は転校生だったというあるあるにおいて、女の子と男の子は同じ学校に向かっているはずなのに、進行方向が異なる二人が曲がり角でクロスし、ぶつかるんだったら「学校はどこ!?」となるというくるまが指摘した謎を考察していくというネタ。 まず、びっくりしたのは、ほんとつい最近まで、くるまがバカキャラで進行していくネタを主としていたはずだけれども、そうではなくなっていたことだった。くるまのバカキャラは、令和ロマンのYouTub

                                                  M-1グランプリ2023感想「論争なき楽しい漫才の面白い大会」 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                                                • フルタイム&フリーランス夫婦と5歳娘。モットーはストレスをためない【 #みんなの1日のスケジュール 】|はせおやさいさんの場合 - りっすん by イーアイデム

                                                  子育てしながら働くワーママ&ワーパパって毎日どうやって乗り越えているの……? 夫婦それぞれ、どんなタイムスケジュール&ルーティンで、どんな工夫をしているのかを教えてもらう本シリーズ。 第1回ははせおやさいさんに登場いただきました。 はせおやさいさんプロフィール ・東京都在住、IT企業勤務の46歳。フルフレックスのフルタイムでほぼ在宅勤務。週に1回、任意出社日がある ・夫(33)はフリーランスのライターで、取材や打ち合わせなどでの外出を除けば、ほぼ在宅勤務だが、土日に仕事が入ることも多く、その場合はワンオペに ・子どもは5歳(年中)の長女が1人。保育時間は9時〜18時 👨‍👩‍👦 育児中・共働き夫婦のスケジュールを教えて! 👨‍👩‍👧‍👦 第1回:フルタイム妻&フリーランス夫の「ルールは決めてもフレキシブルに」 第2回:小学1年生&年少を時短勤務しながら育てる。最優先は「自身の

                                                    フルタイム&フリーランス夫婦と5歳娘。モットーはストレスをためない【 #みんなの1日のスケジュール 】|はせおやさいさんの場合 - りっすん by イーアイデム
                                                  • 『Aマッソのがんばれ奥様ッソ!』が色々ヤバかった - 脳髄にアイスピック

                                                    どもどもお久しぶりです。みなさん、年末年始いかがお過ごしでしょうか。 僕はお家に籠ってずっとテレビを見たりゲームをやったりと、これといって何も有意義なことはせず典型的な寝正月で終わってしまいそうだったので、たまにはblogでも書いて皆様に有益な情報を発信したいと思った次第です。 というわけで、今回紹介するのは年末にBSテレ東で4夜連続で放送された『Aマッソのがんばれ奥様ッソ!』です。ちなみにサブタイトルは『悩める大家族の奥様のお悩みを解決!』と『東京から地方に移住した奥様のお悩みを解決』です。新婚ホヤホヤのAマッソの二人による奥様トークも聞くことができるんですよ。 …………明らかに世の中の需要を勘違いしまくっており、この時点で世の大半の人は「……あ、自分には関係ないやつですね」と思うかもしれません。実際この手の番組をわざわざ見ようと思うのは『ビッグダディ』シリーズが大好きだったという手合い

                                                      『Aマッソのがんばれ奥様ッソ!』が色々ヤバかった - 脳髄にアイスピック
                                                    • 日本アニメ「ハンバーガー屋はワクドナルド!」⇒米国で本家が乗っかるwwww : 海外の万国反応記@海外の反応

                                                      スレッド「今日、私のバニラアイスコーヒーのカップにワクドナルドと英語&日本語で書かれてた」より。 引用:Reddit

                                                        日本アニメ「ハンバーガー屋はワクドナルド!」⇒米国で本家が乗っかるwwww : 海外の万国反応記@海外の反応
                                                      • 自民都連が「Dappi」契約会社に400万円支出 報告書に記載:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          自民都連が「Dappi」契約会社に400万円支出 報告書に記載:朝日新聞デジタル
                                                        • バッハ会長「抑圧されているようには見えず」 中国のテニス選手問題:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"Section olympicsSpecial\">\n<div class=\"Title\" style=\"background-color:#fff;\"><h2><a href=\"//www.asahi.com/olympics/2022/?iref=kijishita_link\" style=\"padding-left:12px;background-position: 100% 4px;\">北京オリンピック 特集コンテンツ</a></h2></div>\n<div class=\"Section LineUpMod\" style=\"padding-bott

                                                            バッハ会長「抑圧されているようには見えず」 中国のテニス選手問題:朝日新聞デジタル
                                                          • コンビニ郎の波が来ていたので比べてみた

                                                            クライミングをして疲れた夕方、セブンイレブン(以下ブンブン)に行ったら『中華蕎麦とみ田監修 デカ豚ラーメン ワシワシMAX 極太麺ワシワシ デカ豚・野菜 背脂ニンニク』というチルド麺が売られていた。 税込み691円で842kcal。コンビニで売っている商品としてはいささか価格とカロリーの数字が大きすぎないか?と思ったのだけど、腹が減っていたので買った。調べてみると、どうもローソンやファミマでも同様の商品があるという…。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。

                                                              コンビニ郎の波が来ていたので比べてみた
                                                            • アイスボックスに1番合う酒を決めよう

                                                              この世で一番おいしいアイスは何か。もちろんICEBOXである。 ここ数年、ICEBOXに氷結を入れるのが世間では流行っていた。ICEBOXはカップ状の容器に砕かれた味付き氷が入っている氷菓子であるため、飲み物を注ぐのに相性が抜群なのだ。グンバツと言ってもいい。 しかも注ぐと氷結がただ冷えるだけでなく、氷に含まれるグレープフルーツ味が染み出しまるでカクテルのような味わいになるという。それがもうグンバツらしい。 私は長いことICEBOX愛好者として黄色い氷を貪ってきた。青春の全ページにICEBOXがあったと言っても過言ではない。 そんな私はICEBOXに酒を注ぐ行為が流行り始めた当時、その行為について唾棄すべきものであると訴えていた。 ICEBOXはあの氷単体で完成なのだと、氷だけをガリガリ貪るのが至上の喜びなのだと、どうせあんなものすぐに廃れるのだと説いていた。 私は、ICEBOX原理主義者

                                                                アイスボックスに1番合う酒を決めよう
                                                              • チーズ好きに、今「九州のチーズ」がアツいことを知ってほしい【沼人おすすめの九州産チーズ情報も】 #ソレドコ - ソレドコ

                                                                こんにちは、鹿児島県在住で九州のおいしいものや「沼」にハマっている人を取材している横田ちえです。 さて皆さん、今「九州産のチーズ」がアツいことはご存じでしょうか。……と言われても、九州×チーズの組み合わせにピンとこない方は多いと思います。 それもそのはず。九州では約30年前まで、大手乳業メーカーや農協などをのぞいてチーズ作りをしている工房はほぼありませんでした。しかし、現在は九州中に20軒以上の工房が! 私は仕事で九州各地を行ったり来たりしているのですが、最近は「ご当地チーズ」を扱っている道の駅がとても増えています。オーソドックスなものもありますが、他ではあまり見ないような個性的なチーズもたまに見かけます。 そんな九州産チーズのパイオニアと言われているのが、大分・由布院でチーズ職人として働く浦田健治郎、通称「うらけん」さん。チーズ作りの面白さに魅了された「チーズ沼」の住人です。 浦田健治郎

                                                                  チーズ好きに、今「九州のチーズ」がアツいことを知ってほしい【沼人おすすめの九州産チーズ情報も】 #ソレドコ - ソレドコ
                                                                • 緊急事態宣言 私たちにできること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  4月7日に安倍内閣総理大臣から緊急事態宣言が出されました。 私たちは今まさにオーバーシュートの瀬戸際にいます。 この緊急事態宣言を受けて私たちにできることは何でしょうか? 国内、特に都市部で症例が増加している累積感染者数の国別推移(「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(2020 年4月1日))この図を見ると、これまで日本では新型コロナの症例数の増加はある程度抑えられていたように見えます。 少なくともオーバーシュートを起こしているイタリア、スペイン、アメリカなどと比べるとこれまで日本は「4日で患者数が倍増」という状況ではなかったと言えます。 日本国内の新型コロナ患者の日別増加数(都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ(ジャッグジャパン株式会社提供))しかし、日本国内でもいよいよ患者数が急激に増加してきています。 特に3月下旬からは増加が著しく、東京、大阪、神奈川、千葉、愛知、

                                                                    緊急事態宣言 私たちにできること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 遊牧民が誇る乳製品の最高峰、ウルムをつくる

                                                                    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:砂漠のオープンカフェ、チャイハナで涼む > 個人サイト つるんとしている バターのような生クリームのような ウルムの味を表現するのはむずかしい。基本的に乳脂肪分のかたまりなので、これをモンゴルバターと称する人がいる。いやいやこれは生クリームの上位互換だというひともいる。何を言う、これはバターと生クリームのいいとこ取りだという人もいる。とにかく全員が共通して主張しているのは、乳の脂肪分は本気出すとマジでうめえぞ、ということだ。 モンゴル旅行中に泊めてもらった遊牧民の家族は、ウルムを食パンや揚げパンに塗ったくって、砂糖をぱらぱら。朝ごはんやおやつとして毎日のように食べられていたので、おれも一緒になってもりもりいただいた。個人的に、ダントツでモンゴルのベスト

                                                                      遊牧民が誇る乳製品の最高峰、ウルムをつくる
                                                                    • ワイ鹿児島にいったことない

                                                                      ワイ氏、鹿児島は蕎麦が有名だと初めて知る 🍠🍠🍠追記🌸🌸🌸 情報㌧カス 以下の情報が興味深かったゾ~ ・桜島だいこん ・からいもんねったぼ ・銭湯がほぼ温泉 ・美人ばかり ・知覧特攻平和会館 ・そば茶屋の水車は天然の松の木で40年間動き続けてる ・ボンタンアメ ・維新ふるさと館 ・霧島神宮 ・しろくまアイス ・徳川家康が最後まで油断できなかった島津藩「わしの墓は西(大阪と薩摩)に向けて建てよ」が遺言、結果的に明治維新でそうなった ・指宿温泉(砂風呂) ・屋久島は沖縄じゃなかった ・かるかん(猫のかんづめじゃないほう)

                                                                        ワイ鹿児島にいったことない
                                                                      • 約1万軒を食べ歩いたカレーライター・はぴいさんの「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                                        好きな“カレー店巡り”が高じてプロのライターになったはぴいさんに、約1万軒を食べ歩いたカレーライターとして「通いたくなるお店」の条件をつづっていただきました。 フードジャーナリストの飯塚敦と言います。「はぴい」の名義で20年ほど、たくさんのブログ記事を書いてきました。 わたしは本当に外食が大好きで、長い間、たくさんのレストランに足を運んではお店や料理についての文章を書くようになり、ついにはそれが生業となりました。 現在は外食応援というミッションを掲げ、雑誌連載のために日々、取材や執筆活動に勤しんでいます。ほかにもテレビのコメンテーター、札幌のラジオ局でラジオパーソナリティーをやったり、食関係のコンサル、製品開発のアドバイスなども行っています。 以前は、外食チェーンで10年ほど働いていました。当時の肩書きは和食レストランマネージャーでしたが、実質、いわゆる焼き鳥屋の雇われ大将。きついことも多

                                                                          約1万軒を食べ歩いたカレーライター・はぴいさんの「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                                        • 桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか

                                                                          1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:アイス地味ハロウィンキャンペーンに先駆けてお手本をみせよう > 個人サイト 右脳TV そもそもなんで経費にこだわるのか 新宿のゴールデン街にやってきた。この街に、今回の依頼を請けてくださった税理士さんがいるのだ。 日が高いうちに訪れるゴールデン街は新鮮。すでにどこからか陽気な歌声が聞こえてくる。 バー「無銘喫茶」で待っていたのは、税理士の高橋創さん。週1回このバーでマスターをされているそう。 最初、こんなご陽気な依頼に応えてくれる税理士さんなんているの?と、不安だった。 しかし、本サイトのファンクラブ「はげます会」に相談したら秒で見つかった。類は友を呼ぶ、という言葉を噛みしめる。 コンパクトな店内で

                                                                            桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか
                                                                          • 一時間以上家を離れるとメールサーバがダウンする問題 - show log @yuyarin

                                                                            自宅で運用されるメールサーバ 「WebとDNSとメールは自分で運用しなさい」「仕事で運用しているものを自宅で運用してはいけない」という教義に基づいて、我が家ではmacOSをサーバとしてWeb/DNS/メールを運用している。 このサーバにはMac Miniを使用しHeadless (ディスプレイを繋がない状態)で運用しているが、筐体が古くmacOSのサポート対象外となり、macportsの依存関係も壊れ始めていたため、Gmailのスパム対応強化の対応のためのメールサーバのDKIM導入を機に、重い腰を上げて新しく買って1年ほど放置していたM1 Mac Mini + macOS Sonomaに式年遷宮を試みた。 いくつかのトラブルはあったが、DNSとメールを新しいMac Miniに移行して、無事に運用を開始することができた。 新しいMac Mini (上)と古いMac Mini (下) いつのま

                                                                              一時間以上家を離れるとメールサーバがダウンする問題 - show log @yuyarin
                                                                            • チューブわさび、チューブからしがあるのは知ってたが

                                                                              スーパーに行ったらチューブ福神漬けやチューブらっきょなんてのがあったんで思わず買ってきてしまった。 パッケージを見るに、チューブ福神漬けはカレーを盛りつけた皿の端にむにゅっと出して添える想定らしい。 ここまで何でもありなら、チューブ納豆やチューブとろろ、チューブ梅干し、チューブなめ茸、チューブチョコミントアイスも期待してしまう。

                                                                                チューブわさび、チューブからしがあるのは知ってたが
                                                                              • 古民家リノベのつもりが、新築で「縁側のある家」を鎌倉に建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                                                🎦注文住宅で実現したこだわりの空間を動画でもご紹介 音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第9回目は、縁側が好きすぎて縁側のある家を建てた、縁側愛好家・成瀬夏実さんに寄稿いただきました。最初は古民家をリノベーションするつもりだったそうですが、「縁側」と「快適な暮らし」を突き詰めた結果、最終的に選んだのは「注文住宅」。縁側といえば古民家、という思いが強かった成瀬さんの気持ちに、どんな変化があったのでしょうか。 みなさん、こんにちは。縁側愛好家の成瀬夏実です。 座ると癒やされるだけでなく、日本の四季を感じられたり、時代によってつくりが異なったりと、さまざまな魅力を持つ縁側に惹かれ、これまで日本全国の縁側を約170軒分ほど巡ってきた私。 たくさんの縁側を見ていくうちに自然と「縁側のある家」に住みたい願望がふつふつと

                                                                                  古民家リノベのつもりが、新築で「縁側のある家」を鎌倉に建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                                                • 俺たちのフェスを取り戻そう! 生粋のフェスマニアが「家フェス飯」を作ったら泣けてきた話。 #ソレドコ - ソレドコ

                                                                                  はじめまして! YouTuberやモデル、たまにDJとして活動させていただいている、つぶらと申します! 中学生の頃から音楽やバンドが大好きで、ライブやフェスに足繁く通ってきました。 今夏も楽しみにしていたのですが……コロナの影響で軒並み中止。自分もかなり小規模ではありますが、6月に予定していた主催ライブを中止せざるを得なくなりました。 そんな私の一番好きなフェスは10-FEET(一番好きなバンド)が主催する「京都大作戦」*1です。出演アーティストを見ずともチケットを買ってしまうレベルの絶対的な安心感と、10-FEETと出演アーティストが仲良しであるがゆえの砕けた雰囲気。たまに起こる奇跡のコラボやハプニングさえも伝説に変えて、毎回“最高”を更新してくれます。2020年は中止となってしまいましたが……。 私にとって「フェスのない夏は夏じゃない」。フェスシーズンに突入しても家の中で悶々と過ごすの

                                                                                    俺たちのフェスを取り戻そう! 生粋のフェスマニアが「家フェス飯」を作ったら泣けてきた話。 #ソレドコ - ソレドコ