並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

インターンの検索結果1 - 40 件 / 77件

インターンに関するエントリは77件あります。 はてなエンジニアhatena などが関連タグです。 人気エントリには 『2のべき乗サイズの配列は危ないという話 via 行列積 - elkurin’s blog』などがあります。
  • 2のべき乗サイズの配列は危ないという話 via 行列積 - elkurin’s blog

    こんにちは。労働者です。とあるプログラムで学生さんの課題を添削していたら面白い話に出会いました。 僕は今、主に学部生向けのインターン研修的なプログラムでメンターなるものをやっています。メンターとしての仕事は、学生さんの課題へフィードバックを返し、Office Hourというセッションを毎週設けて質問受けやCSに関するトークを行うといった内容になっています。今回話題に取り上げるのはその中の課題の1つ、「行列積のプログラムを書いて時間を計測せよ」という何気ない話で、続く課題たちのいわば前座のようなものです。こういったところに沼は隠されているものですね。 担当している学生さんたちが細かい実験を行ってくれて以下のような疑問が提示されました。 「行列積の計算が N = 1024のときだけ N = 1023, 1025のときに比べて3倍遅いのはなぜ?」 配列のサイズが2のべき乗になるのは避けるべきとい

      2のべき乗サイズの配列は危ないという話 via 行列積 - elkurin’s blog
    • Googleに入社します|ばやしこ

      こんにちは。ばやしこと申します。 2022年7月より、Googleでソフトウェアエンジニアとして働くことになりました。 アメリカのTexas A&M大学のMaster of Computer Scienceを今年の5月に無事卒業し、卒業後の職としてGoogleからフルタイムのオファーを頂くことができました。 今後Googleを目指す方の助けになればと思い、Googleからオファーをもらうまで自分がどんな勉強や対策をしていたかについて、書かせていただきます。 また、留学に至るまでの流れはこちらの記事を読んでいただければと思います。 (入社予定のDurham, NCオフィス) はじめにこちらは私の体験をもとに書いている記事です。諸々の条件が異なれば、面接の構成や対策も大きく異なります。例えばシニア以上(GoogleだとL5以上、MetaだとE5以上。私はL4でオファーをもらいました)でのポジシ

        Googleに入社します|ばやしこ
      • 「弁当の会社調べて価格出してる子も」企業はインターンの時に出すお弁当にお金をかけることが、他の施策よりも企業の印象アップに繋がるという話

        TK@21卒 @i_just_want_a_d 採用担当者の方へ。 インターンのときに学生に出す弁当の重要性を軽んじてませんか?? 700円のパサパサ弁当を廃止して2500円の激ウマ弁当に切り替えてください。 大学生は普段美味しいものを食べてないので、胃袋を掴むことは、他のどんな施策よりも企業の印象アップに効果があります。保証します。 2020-02-02 11:02:45 TK@21卒 @i_just_want_a_d 他の要素がどんなに良くても、パサパサ冷え冷えの微妙弁当は、学生の志望度を大きく下げます。 僕の場合、パサパサ弁当を出す会社の志望度は-100になる一方、叙々苑弁当を出す会社の志望度は+10000になります。 2020-02-02 11:07:24 TK@21卒 @i_just_want_a_d 通常、インターンのとき学生は緊張しています。そんなときにパサパサ弁当が喉を通り

          「弁当の会社調べて価格出してる子も」企業はインターンの時に出すお弁当にお金をかけることが、他の施策よりも企業の印象アップに繋がるという話
        • レッドコーダーなので就活で俺TUEEEEをしようと思ったがそうもいかなかった件(タイトル募集中です) - うにゅーん、って感じだ

          はじめに お前は誰 競技プログラミング AtCoder Topcoder Codeforces その他 学歴 面接でアピールした事柄たち 研究 インターン アプリ開発 ウェブ開発 (TokyoTech Online Judge) 開発? (TSP Visualizer) ディスアドバンテージについて 吃音症 就活概要 ①社 ②社 ③社 ④社 ⑤社 ⑥社 ⑦社 就活をして思ったこととか、スタンスとか どういう基準でエントリーする企業を選んだか 何をして働きたいか 企業を選ぶ基準、企業の順位 就活のタイミングについて 面接について 結局競技プログラミングだけで就活はできるのか 就職先について 職種について 業務内容について まとめ はじめに このタイトルは若干盛っています。すぐに出てきますが、自分がレッドコーダーなのは Codeforces というサイト(いま世界で一番参加人数が多いコンテスト

            レッドコーダーなので就活で俺TUEEEEをしようと思ったがそうもいかなかった件(タイトル募集中です) - うにゅーん、って感じだ
          • はてなリモートインターンシップ2021の講義資料を公開します - Hatena Developer Blog

            CTOのid:motemenです。2021年8月から9月にかけて開催した「はてなリモートインターンシップ2021」も無事に終了しました。 今年のインターンシップは下記のエントリーで発表したように、前半の1週間が講義、後半の2週間は開発を実践する2部構成で、ともにオンラインで実施しました。 はてなリモートインターンシップ2021のカリキュラムを発表します! このうち講義パートは、Web技術に関するエンジニアリング講義とブートキャンプ、そしてエンジニアリング以外の領域をとりまぜて実施しました。この記事では、それぞれの講義で使用したスライド資料を公開するとともに、内容を簡単に紹介します。 エンジニアリング講義で使用したスライド資料 Web API ─ REST GraphQL gRPC Webサービスインフラ入門 コンテナ技術とDocker Kubernetesの仕組みとハンズオン マイクロサー

              はてなリモートインターンシップ2021の講義資料を公開します - Hatena Developer Blog
            • 中小企業なのにインターン育成に力を入れて大手企業に就職させてしまう会社、一体どうして?と思ったら数年後に秘密があった

              西まりも@ドリグロ社長/Flutterアプリ開発 @marimo_engineer この会社で勉強して他の会社に転職するぞー!って経営者からすると確かに寂しさはあるんだけど、転職してもその会社で勉強させてもらった事実とか恩は無くなるものじゃないから(私ならそうだと思う)、今後もお互いビジネスマンとして良い形で付き合えるといいなと思う。でも本音は 2020-11-19 10:58:26 西まりも@ドリグロ社長/Flutterアプリ開発 @marimo_engineer 採用時のコストとか教育とかマネジメントにかかるコストだけでもせめて回収したいのです、、特に経験が浅い人を採用すると大幅な赤字から始まるので、LTV的な視点で見て会社を黒字にしていただくくらいの覚悟で来ていただけると本当に本当に有難いのです、、、😢 2020-11-19 10:58:26 西まりも@ドリグロ社長/Flutter

                中小企業なのにインターン育成に力を入れて大手企業に就職させてしまう会社、一体どうして?と思ったら数年後に秘密があった
              • 「エンジニアってどうしたらなれるの?」インターンに参加するのに1年以上の実務経験が必要で不採用になりまくった話「実はフィルタリングかも…」

                KAZUNARI | AI×ビジネス役立ち情報 @MacopeninSUTABA 大学のエンジニア志望の後輩が、インターンに参加するためにも実務経験が必要って嘆いてた。エンジニアってどしたらなれるん? 2022-05-04 20:20:56

                  「エンジニアってどうしたらなれるの?」インターンに参加するのに1年以上の実務経験が必要で不採用になりまくった話「実はフィルタリングかも…」
                • はてなサマーインターン2020の講義動画と課題を公開しました - Hatena Developer Blog

                  こんにちは、CTO の id:motemen です。 この夏に開催したインターンの講義動画および課題を公開しましたので、お知らせいたします。以下の特設ページをご覧ください。 講義動画と課題 - はてなリモートインターンシップ2020 - 株式会社はてな - 株式会社はてな 今年のインターンは全日リモート開催とすることを早い段階で決定し、これまでの来社前提のインターンの経験に頼らず、オンラインであることを活かしたカリキュラムとして設計しなおすことにしました。 その一環として、今回のインターンに直接参加できなかった方にも実施したインターンの内容や雰囲気に触れていただけるよう、講義動画および課題を公開いたします。学生の方もそうでない方も、ぜひご覧になっていただければと思います! 講義について 今回のインターンでは、マイクロサービスをテーマに、講義の一日と、課題に取り組む三日間、それから総まとめの

                    はてなサマーインターン2020の講義動画と課題を公開しました - Hatena Developer Blog
                  • はてなリモートインターンシップ2022 インフラ 講義資料

                    https://hatena.co.jp/recruit/intern/2022

                      はてなリモートインターンシップ2022 インフラ 講義資料
                    • 講義動画と課題 - はてなリモートインターンシップ2020 - 株式会社はてな - 株式会社はてな

                      2020年は、はてな初のオンラインでのインターンシップ開催。 その講義の動画とインターン生に取り組んでもらった課題を公開します。 1週間という短い期間の中で、どれだけのものを吸収して持ち帰ってもらえるか、 はてなスタッフが全力で準備したカリキュラムを、 少しでも体験していただけるとうれしいです。 課題では、Kubernetes上に構築されたブログシステムを題材としました。 ブログシステムはマイクロサービスを意識しており、メインであるブログサービスに加えて、 アカウントサービスや、Markdownなどの記法を変換するサービスが用意されています。 それぞれのサービス間はgRPCを使って通信しています。

                        講義動画と課題 - はてなリモートインターンシップ2020 - 株式会社はてな - 株式会社はてな
                      • 若者向けソフトウェア人材おすすめビルドN選 - Qiita

                        この記事はpyspaアドベントカレンダー2021の三日目です。前日の記事はykubotaさんです。 はじめに 「自分には才能がある!」と信じてこの業界に踏み込んだものの右も左も怪物だらけで形見が狭い思いをしているのは僕だけではない。 憧れるのは異世界転生のような俺TUEEEE展開であり「何ってクイックソートをしただけだが?」とか言ってたら地位と名声が向こうから転がり込んできて欲しい。 しかし世の中そんなに甘くなく、標準ライブラリを使って威張れるのは学生ぐらいのものである。 学生?そうだ!学生の頃から精進しまくっていたら今ごろすごいソフトウェアエンジニアになれていたはずなんだ!という後悔を抱えて生きている社会人が世の中にはいっぱいいる。 そんな立場から若者を見ていると「大学に入ってプログラミングを始めました」という大学生を見かけるたびにアドバイスをしたくなる衝動に駆られるが、毎度同じような事

                          若者向けソフトウェア人材おすすめビルドN選 - Qiita
                        • ピクシブのインターンに参加してアニメーションのエンコードをGIFから12倍高速にした

                          インターンに参加した 夏はピクシブ![1] ということで、9月15日から28日[2]までの平日8日間に「PIXIV SUMMER BOOT CAMP 2022」に参加していました。 私が参加したのはImageFluxという画像変換/配信・ライブ動画配信サービスの開発に取り組むコースです。 応募 個人的に画像処理や配信についてかなり関心があり、FFmpegを触ったりWebRTCの記事を読んだりしていました。 これまでお仕事ではWebフロントエンドの経験しかなく画像関連の仕事を一度経験してみたかったため、むしろImageFluxコースがあるからという理由でピクシブのインターンに行きたいと考えていました。 応募時には何個か志望コースを選ぶ必要があり、技術基盤コース、広告配信コース、機械学習コース、VRoid Hubコースなどに興味がありましたが、現実的に今の技術スタックで後者2つは難しそうだなと

                            ピクシブのインターンに参加してアニメーションのエンコードをGIFから12倍高速にした
                          • 100日後にクビになるPMインターン 1日目-28日目

                            28日目以降は、Twitterにて配信中です。

                              100日後にクビになるPMインターン 1日目-28日目
                            • バブル時代の女性社員は華やかで個性的だが、それは当時リクルートスーツが存在せず、女性が戦力として期待されてなかったからだった

                              monaka @monaka_suo @WATERMAN1996 1986年完全私の世代やw そう、女性用スーツはあっても 「リクルートスーツ」然としたスーツはまだ浸透してなかったし 寧ろおしゃれなスーツのバリエーションのが多かった そこから如何にふさわしい物を選ぶか、が第一関門w 今はリクルートスーツを選べば良い分、 他に余力を注げるのでは? 要は中身 2024-03-03 14:56:52 Leaf vein よま @yomayoma777 @SbHj2pE8r7QCEQx 私はこの世代です 当時の就活や入社式のスーツは個性豊かでファッショナブル スーツの色は紺、グレー、モノトーンチェック、ベージュなど ブラウスやシャツのデザインやリボンでさらに個性出しました 靴はスーツの色に合わせたり、アイビースタイルで決めた子も ヘアスタイルもそれぞれでした 2024-03-02 18:09:12

                                バブル時代の女性社員は華やかで個性的だが、それは当時リクルートスーツが存在せず、女性が戦力として期待されてなかったからだった
                              • シリコンバレーのスタートアップWasmerでインターンするために行ったこと|d0iasm

                                シリコンバレーとは、アメリカ合衆国カリフォルニア州に位置し、Apple、Facebook、Googleなどの大手IT企業やITスタートアップが集まる地域の名称です。そんなシリコンバレーでソフトウェアエンジニアとして働くことは憧れでしたが、日本に住み日本の大学に通っている私にとっては、遠い、夢のような話でした。しかし、2019年11月末から2020年2月末までの約3ヶ月間、サンフランシスコに本社を置くWasmer社で日本に住みつつリモートでインターンシップをしました。そして、シリコンバレーのエンジニアは決して雲の上の存在ではないと考えるようになりました。 本記事では、自身の経験から、どうやってインターンを探したのか、インターンに受かるために普段から何を意識していたのか、そして、インターンを通して何を学んだのかについて書きます。あくまでも一個人の経験に基づいたもので一般論ではありませんが、海外

                                  シリコンバレーのスタートアップWasmerでインターンするために行ったこと|d0iasm
                                • 緊急事態宣言解除で | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                  今月の初めに 緊急事態宣言が解除されて 人が少し戻ってきたように感じるこの頃 大阪は来週には飲食店の 時短営業も解除される予定なの 少しずつ前の生活に 戻っていってるのかなーと思います。 大学生の娘ですが 飲食のアルバイト先に籍は残してるものの ずっとお休みだったので、 緊急事態宣言があけたら 「しっかり働くぞ!」 って、張り切ってたのですが、今度は お店の都合で月末までお休み なかなか上手くいかないね なので、今月までは インターンのお給料と 飲食の休業補償とで やりくりしてましたが なんと少しだけ補償が出るのです。ありがたし。 来月は時短も解除されてるし 忙しくなりそうな予感。 大学も対面授業が始まって 学校へ通うようになりました ずっとオンラインだった インターンですが オンラインで仲良くなった人もいて、 屋外で集まることになり 飲み物など、家に荷物を 取りに来てくれたことが あった

                                    緊急事態宣言解除で | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                  • はてなサマーインターン2020はリモート開催予定です - Hatena Developer Blog

                                    追記:募集開始しました 「はてなサマーインターン2020申し込み」はこちら 追記ここまで こんにちは、CTO の id:motemen です。 はてなは今年も、学生を対象としたエンジニア向けのインターンシップ、「はてなサマーインターン2020」を開催します。 例年、はてなサマーインターンでは一ヶ月間の長期インターンとして催していましたが、今年は、現時点での新型コロナウイルス感染拡大状況などを考慮し、リモートでの短期インターンの実施を企画しています! 今年のインターンでは、1週間程度のプログラムを数回実施いたします。 今年のインターンシップでは、リモート開催に最適化したカリキュラムを用意します。オンライン講義を実施後、数日かけて課題に取り組んでもらい、はてなのエンジニアスタッフによるコードレビューや面談でフィードバックを行います。課題はマイクロサービスに関連した、ちょっと歯応えのあるものにな

                                      はてなサマーインターン2020はリモート開催予定です - Hatena Developer Blog
                                    • はてなインターン2019で優勝した - 私が歌川です

                                      はてなという会社で1ヶ月インターンに参加していました。 はてなのサービスは普段使っているものが多く、じぶんが使っているものを便利にしたいなと思っていたことや、今年のインターンどうしようかなと思っていたところまだ応募できると聞いたことなどが応募・参加するきっかけでした。 要約すると、めちゃくちゃ充実した4週間が送れて最高でした。 やったこと 応募 インターンに参加するには応募をしないといけません。 応募するために、ポートフォリオを書いてROT13を実装しました。 よく手になじんでるPythonで実装したのですが、そういえばPythonの標準ライブラリにはROT13があります。 import codecs codecs.encode('hoge', encoding='rot13') # => 'ubtr' これでも確かに要件は満たしていたと思いますが、拡張性に乏しいのでこれは没にしました。

                                        はてなインターン2019で優勝した - 私が歌川です
                                      • 【インターンレポート】LINEクライアント内に見つかった脆弱性について

                                        LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog 初めまして。LINEの夏季インターンシップにセキュリティエンジニアとして参加した小池悠生です。1ヶ月間、アプリケーションセキュリティチームにて、LINEが提供するプロダクトのリスクアセスメントや、オープンソースプロジェクト(https://github.com/line/)のバグハントなどに取り組んでいました。 インターンが始まる前、インターン中の業務として与えられるのは主にリスクアセスメントのみだと思っていたのですが、蓋を開けてみれば自分のしたい事をほとんど自由にさせていただける非常に柔軟なインターンでした。その成果の1つとして、私がLINEクライアント内で見つけた脆弱性についてお話ししたいと思います。 以下、少し技術的な話

                                          【インターンレポート】LINEクライアント内に見つかった脆弱性について
                                        • 【変化・成長・課題】1年間のミラティブのインターンを振り返る - Mirrativ Tech Blog

                                          こんにちは。気づいたらミラティブに入って1年が経ってました。早いものですね。ブログを書いてて気づいたんですが、1年前の自分と大きく変わっていたことを再認識しました。プログラミング能力といった技術的なことから、仕事・仲間に対する意識といった内面的なことまで、たくさん変化がありました。そんなことをつらつら書いていきます。 目次 目次 自己紹介 ミラティブでの活動内容・働き方 生まれて初めて見たでっかいコード 毎週の勉強会 場所に囚われない働き方ができる 開発エピソード 1年前の自分と比較して We are hiring! 自己紹介 「お前誰やねん」と思われないように少し自己紹介。アプリ開発を始めたのは大学2年生の時。1年間くらい個人でスマホアプリを作ってました。どんなアプリかというと、同じ大学の友達同士で話し合えるTwitterのようなアプリです。オンライン授業で友達が作りづらい状況にあるため

                                            【変化・成長・課題】1年間のミラティブのインターンを振り返る - Mirrativ Tech Blog
                                          • サイボウズサマーインターン2020 報告 〜 OSSへの貢献を通して学ぶKubernetes基盤開発 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                            こんにちは。Necoチームの池添とsatです。 サイボウズは毎年サマーインターンシップを開催しています。 今年は新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で一時開催が危ぶまれました。 しかし、この状況で学生の皆さんの就業体験の機会が失われてしまうのもよくないと考え、フルリモートでインターンシップを実施することとしました。 blog.cybozu.io Kubernetes基盤開発コースは8月と9月の2回開催で、1回目の8月3日~14日(9日間)の日程には4人の学生が参加してくれました。 Kubernetes基盤開発コース担当のNecoチームはサイボウズの中でも、もっともOSSを活用しているチームです。 そこでこのコースでは、Necoチームが取り組んでいるKubernetes基盤開発について、OSSへの貢献を通して知ってもらう機会にしました。単に開発をするだけではなく、サイボウズがどういう

                                              サイボウズサマーインターン2020 報告 〜 OSSへの貢献を通して学ぶKubernetes基盤開発 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                            • はてなサマーインターン2019 - Hatena Developer Blog

                                              10年後の自分をつくる はてなのサマーインターンは10年を越える歴史のなかで、 100名を越える若きエンジニアたちが輩出してきました。 その参加者の多くが第一級のエンジニアとして、国内外のIT企業で活躍をしています。 「『知る』『つながる』『表現する』で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする」――。 このミッションのもと、わたしたちはてなは、世界の未来をいままさに作りつつあるみなさんに、 情報技術に関する最新のノウハウを共有したいと考えています。 10年後の自分のために、そして、10年後の世界のために、 はてなのインターン・プログラムに参加してみませんか。 ブックマーク Facebookでシェア Twitterでシェア カリキュラム 「はてなサマーインターン」の実習期間は前半と後半に分かれています。前半課程では、はてなのサービス開発・運用に必要な技術を習得するためのトレーニングを行います

                                                はてなサマーインターン2019 - Hatena Developer Blog
                                              • インターン先のハッカソンでUnityの神と一緒にゲームを「たった2日」で作った話 - auの日記

                                                auです。 現在大学3年生で、インターンに通っています。 そのインターン先で、ハッカソンを開催することを知り、それに参加させていただきました。このハッカソンは、2日かけて実施することになっており、お題は「社内に今後役立つもの」ということでした。 そもそもハッカソンとは ハッカソンとは、ハック(Hack)マラソン(Marathon)を組み合わせた造語です。 技術者がチームを組んで、短い期間(今回は2日間)の間でサービスやシステム、ソフトウェアなどを作成して、アイデアや成果を各チームで発表しあって競うイベントです。 インターン先の社員さんと2人でチームを組んでやることになり、社員さんがUnityをされていて、ゲーム制作も行っているということで、Unityを教えてもらいながら、Unityのやり方をまとめた文書を作ろうということではじめました。 一応私はUnreal Engine4でゲームを制作し

                                                  インターン先のハッカソンでUnityの神と一緒にゲームを「たった2日」で作った話 - auの日記
                                                • インターンでAWS ECSを使って機械学習プログラムを自動化した話 | Geppoプロダクトブログ|テッシー

                                                  こんにちは!従業員のコンディション変化発見ツールのGeppoで6月から2ヶ月ほどインターンとして働いていた中村哲史です。 現在、南カリフォルニア大学3年生でコンピューターサイエンスとビジネスを勉強しています。 今回はインターン期間中にやったことの中で一番苦労した、機械学習を用いたデータ分析の自動化について書いていきます。 データ分析の内容自体は自分で作ったものではないのでここでは触れず、あくまでプログラムの自動化部分に集中しようと思います。 動機データサイエンティストがせっかく機械学習を使用したデータ分析プログラムを開発したのに、プログラムの専門性の高さから開発した本人しか使い方が分からないという問題がありました。 そこで、モデルの学習および学習済みモデルを用いた解析を自動化し、結果をデータベースに保存しておくことでプロダクトチームの誰でも分析結果を有効活用できるようにしました。 構成の検

                                                    インターンでAWS ECSを使って機械学習プログラムを自動化した話 | Geppoプロダクトブログ|テッシー
                                                  • オンラインのインターンって何するん? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                    先月、知らない間に 娘のインターンが始まってたことを 書きましたが オンラインのインターンって いったい何するの? と、思っていました。 詳しくはわからないけど (多分、詳細は話せない) ウチの娘の場合は 企業さんから大学生の グループにお題が出されて 学校も別々のグループ オンラインで学生同士で話合い、 企業さんに出されたお題に対する 提案をするって形らしいです。 会議するのに学生同士、 時間がなかなか合わなかったりして 遅くまでオンラインで話合って 日付が変わってることも 会社の人が入ってなくて 学生だけってどうんやろう?って ちょっと疑問に感じてたりしたけど 少し前に、ひと段落ついたらく 「終わった〜!解放〜!」 「人と仕事を振り分けるって大変!」 「それに、いつも仕事のことが 気になって、 あまり気持ちが休まらなかった」 「ONとOFFをキチンとするって大事! 休むのも大切!」 だ

                                                      オンラインのインターンって何するん? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                    • 経験の浅い社員の意見も真摯に受け止めてくれるので、自信がつきやすい | はてなで働く lunastera にアンケート [#22] - Hatena Developer Blog

                                                      はてなで働くエンジニアにアンケートシリーズ第22回は、ブックマークチームのWebアプリケーションエンジニア、id:lunasteraに話を聞きました。 はてなブックマークのアーキテクチャの出来に感動して入社へ UXを重視し、フロントエンド周りやユーザー体験の改善に関するタスクを好む 自分の活動によって周囲の人の行動に影響を及ぼすことができた 「マネジメント星人?」と思うくらいうまいメンターから吸収したい 自分の意見が改善につながったから、自分の中だけに考えを留めるのはもったいない はてなブックマークのアーキテクチャの出来に感動して入社へ ── Q1. はてなidとその由来を教えてください id:lunastera です。元々は era(読み方は「イーラ」「えーら」「えら」)という名前で活動していたのですが、3文字なので、大抵のサービスではIDやアカウントとしては取得できないという問題があり

                                                        経験の浅い社員の意見も真摯に受け止めてくれるので、自信がつきやすい | はてなで働く lunastera にアンケート [#22] - Hatena Developer Blog
                                                      • Yahoo! Japanの内定を辞退した話 | オランダ留学ドットコム

                                                        この記事は、オランダの大学でコンピュータサイエンスを勉強する僕が、Yahoo! Japanを運営するヤフー株式会社から新卒ソフトウェアエンジニアとして内定をいただき、辞退するまでの話です。 「辞退した」とかいうと偉そうですが、選考の過程でいろいろな気づきがあったので経験をシェアしたいと思った次第です。 *実際に内定をもらってから半年以上経った後に、振り返りながら記事を書いているので、一部記憶が曖昧な部分があります。あらかじめご了承ください。 ヤフーに応募した理由 この話の始まりは、2022年の3月まで遡ります。 この頃僕は、ソフトウェアエンジニアとしての就活に備えて、コーディングテストの対策に力を入れていました。 大学の勉強も忙しかったですが、それまでより少し大学の勉強の時間を減らし、毎日LeetCodeの問題を解き、週末はAtCoderに参加するという生活を送っていました。 こんな生活を

                                                          Yahoo! Japanの内定を辞退した話 | オランダ留学ドットコム
                                                        • データサイエンスチームでの1ヶ月インターンの記録 - dely Tech Blog

                                                          こんにちは。delyインターンのしょーといいます。 データサイエンスチームで1ヶ月間インターンさせていただきました。 本記事では、インターンで行なってきた事柄を紹介していきます。 目次 目次 1. コホート分析 分析手法 結果 2. アプリダウンロード数の推移 分析手法 結果 3. 動画視聴予測モデル作成 基礎となるデータフレームに至るまで 学習 精度向上に向けて このモデルを利用した機能提案 4. データサイエンスチームの取り組みに参加した 成果報告会を行なった 終わりに 1. コホート分析 レシピ詳細画面のUIが変わったことによるリテンションの変化を分析しました。 分析手法 コホート分析を用いました。なぜコホート分析を用いたかというと、リテンションの変化が一目で分かりやすいからです。 roboma.io 今回はGoogleアナリティクスではなく、Pythonを用いてコホート分析を行いま

                                                            データサイエンスチームでの1ヶ月インターンの記録 - dely Tech Blog
                                                          • はてなサマーインターン2019 に参加していました - ふるつき

                                                            退屈と言える程 幸せじゃないけれど 不幸だと嘆く程 暇もない毎日 ――普通の人々 専攻科1年ということもあり、そろそろこの先の人生をどう振るのか考えなければならない時期なので、業界や会社を見学する気持ちで、はてなサマーインターン2019に参加してきました。本エントリはその振り返りです。 developer.hatenastaff.com 応募とか 講義パート 中間発表 実践パート 最終発表 その他 最後に 応募とか 絶対に書いておかなければならないと思ったので書きます。今年はとにかくどこかの会社を見学しないと何も定まらないと思っていて、焦る気持ちもありながら色々な会社に応募したのですが、結局はてなともう1社だけに内定をいただきました*1。この2社はインターン生の選考にとてもリソースを割いていると感じていて、特にはてなはやばかったです。 今年のはてなの1次選考では簡単なrot13を書く問題が

                                                              はてなサマーインターン2019 に参加していました - ふるつき
                                                            • はてなサマーインターン2019 レポートサイト

                                                              Hatena SUMMER INTERNSHIP 2019 はてなサマーインターン2019 8/19 ~ 9/13 レポートサイト 12年目のはてなサマーインターン はてなサマーインターンは、Webサービスをつくることに興味のある学生を対象としたインターンシップです。 カリキュラムの中で「Webサービスの開発・運用に必要な技術を習得」し、そして「実際のサービス開発に参加してリリースする」ことを目指します。インターンを通して若きソフトウェアエンジニアに鮮烈な体験を提供します。今年は8人の学生を受け入れ、5つのチームで開発に取り組んでもらいました。 前半講義パート 前半の2週間は、Webサービスの開発についての講義を受けて、それにまつわる課題に取り組みます。講義と課題を通して、Webアプリケーションを作ってデプロイする一連の流れを身につけます。それに加えて企画やデザインなどについても講義があり

                                                                はてなサマーインターン2019 レポートサイト
                                                              • はてなリモートインターンシップ2022 レポートサイト - 株式会社はてな

                                                                12345678はてな リモーーーーート インターンシップ 2022 レポートサイト 画面をスクロールして下さい はてなリモートインターンシップ 2022はてなインターンシップのリモート開催も3回目です。 課題セントリックの新しいインターンシップカリキュラムに挑戦した2020年。 講義に加え、チーム開発もオンライン化することで、これまでのはてなインターンシップの就業体験をオンラインで実現した2021年。 そして、今回は、GitHub Codespaces などを活用し、開発環境もオンライン化することで、学びから実践まで一貫してオンラインで体験できるインターンシップを目指しました。 Webサービス開発の技術を様々なテーマで学ぶ講義パートから始まり、開発チームに配属されて実際にサービス開発を行う実践パート、 そして、開発したプロダクトをプレゼンテーションして評価を受ける成果発表会まで、 リモー

                                                                  はてなリモートインターンシップ2022 レポートサイト - 株式会社はてな
                                                                • 長期エンジニアインターンで得た学び - Money Forward Developers Blog

                                                                  こんにちは。松本と申します。 2020年8月から2021年5月までの約10ヶ月間、クラウド横断本部のわり算グループという技術的負債を解消するチームでエンジニアとしてインターンをしていました。 メインタスクとして社内向け管理画面のリプレイスを担当しつつ、他にも実際にユーザーに使われているサービスの一部機能を改修したり、共通基盤のコードを数千行消してリファクタリングするなど本当に多くのことを経験させてもらいました。 (共通基盤のコードを数千行消した PR) 今回は振り返りの意味も兼ねて、インターンで得た学びを書き残しておこうと思います。 具体的な技術の話をすると収まりきらないので、今回は省略します。 記事にする関係上、詳細を割愛・簡略化している部分もあります。 要求の裏にある「やりたいこと」を常に意識する (出典 : https://www.businessballs.com/amusemen

                                                                    長期エンジニアインターンで得た学び - Money Forward Developers Blog
                                                                  • 任天堂インターンシップ2020 - インターンシップ実施レポート(Webアプリケーション開発5daysインターンシップ)|採用情報|任天堂

                                                                    最終日は、参加者の皆さんによる成果発表です。 一人ひとり、自動でデプロイされた自身のアプリケーションやソースコードを見せながら、デモンストレーションを行っていただきました。 今回は全員が同じ課題を実装する形式でしたが、こだわりのポイントが違ったり、独自の追加機能が実装されていたりするなど、参加者の個性が大きく表れており、お互いの成果物からも学びがあったのではないでしょうか。 発表後の質疑応答では、参加者の皆さんから質問が多数寄せられ、講師や社員からは実装面や機能面でのフィードバックを行いました。 講義 実装課題のほかにも、Switchを支えるサーバーシステムを開発している社員が、さらに実践的なシステム開発に関する講義を行いました。 講義のテーマは、以下の3つのシステムについてです。 Nintendo Switch Onlineの権利管理サーバー セーブデータお預かりサービス プッシュ通知シ

                                                                    • インターンシップ体験記 〜SRv6 L3VPN機能検証〜 - NTT Communications Engineers' Blog

                                                                      はじめに こんにちは、田啓文と申します。NTTコミュニケーションズで開催された2週間のインターンシップに参加させていただきました。 普段はSDNアーキテクチャにおけるDDoS検知法について研究しています。 今回のインターンシップでは「次世代のサービスを生み出す検証網Testbedの設計構築業務」をテーマとして、Segment Routingという技術を中心とした様々な検証をしました。 私は学部時代にInter-AS MPLS VPNに関して研究していたため、今回は経験を活かしてL3VPN over SRv6 を検証しました。この記事では、その体験談を記載します。 インターンシップに参加するまでの経緯 日本へ留学する前のことですが、2018年に中国でNTTの求人情報(NTT communications China)を拝見しました。 その時はまだ日本語が流暢に話せず、日本に関する知識もあまり

                                                                        インターンシップ体験記 〜SRv6 L3VPN機能検証〜 - NTT Communications Engineers' Blog
                                                                      • 1ヶ月間を振り返って人々が気づくこととは | Geppoプロダクトブログ|かのきち

                                                                        この記事は8月入ってすぐに書いているのですが、ちょうど蝉が一斉に鳴き始めどこへ行くにも発狂寸前のきはらかのん(@kanon1653)です。 私はカーネギーメロン大学の3年生で電子コンピューター工学を専攻しつつ、本当に美味しいタピオカドリンクを自作しようと日々奮闘しています。 とまあ自己紹介はさておき、私はこの度6月の上旬から8月の上旬まで約2ヶ月間、企業の従業員のコンディション改善ツールである「Geppo」を開発するHCTでエンジニアの卵としてインターンをしていました。 1ヶ月半ほどかけ、起案と開発の行程を踏み、無事に以下の前月振り返り機能をリリースしました。 まだ少数ですがちょこちょこ「前の回答見れるのいいね!」という声を頂いていて、大変ありがたいです…。 今回はこのような声を頂くようになったまでの過程について少しお話します。 0. 発端Geppoは基本 ・3つの設問 ・1つのフリーコメ

                                                                          1ヶ月間を振り返って人々が気づくこととは | Geppoプロダクトブログ|かのきち
                                                                        • はてなリモートインターンシップ2022 - 株式会社はてな

                                                                          はてなのサマーインターンは10年を越える歴史のなかで、 100名を越えるエンジニアたちを世に送り出してきました。 その参加者の多くが第一級のエンジニアとして、国内外のIT企業で活躍をしています。 「『知る』『つながる』『表現する』で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする」 このミッションのもと、わたしたちはてなは、世界の未来をつくっていくみなさんに、 情報技術に関する最新のノウハウを共有したいと考えています。 10年後の自分のために、そして、10年後の世界のために、 はてなのインターン・プログラムに参加してみませんか。

                                                                            はてなリモートインターンシップ2022 - 株式会社はてな
                                                                          • 実体験から内定者インターンのメリットとデメリットをご紹介! - なまけもの直伝 就活術・バイト集

                                                                            実体験から内定者インターンのメリットとデメリットをご紹介! みなさん、こんにちは。なまけものです。 今回のテーマは『内定者インターン』です。 一般的には、インターンシップ(インターン)とは企業が採用活動の一環として行うものを指します。最近では就職活動が早期化していることから、インターンを開催する企業は増えてきています。 関連記事はこちら ↓ 就活生がインターンに行く意味はある?ない? 今回は現役就活生が参加するインターンとは異なる、『内定者インターン』について記事を書いていきます。 就活を終えた内定者がなぜ再びインターンに参加するのでしょうか? 実際に内定者インターンを半年間行った僕が『内定者インターンのメリット・デメリット』をご紹介していきますので、興味のある方はぜひご一読ください。 内定者インターンとは 企業側のメリットは? 内定者側のメリット メリット1.業務への理解が深まる メリッ

                                                                              実体験から内定者インターンのメリットとデメリットをご紹介! - なまけもの直伝 就活術・バイト集
                                                                            • はてなリモートインターンシップ2020 - 株式会社はてな

                                                                              はてなのサマーインターンは10年を越える歴史のなかで、 100名を越える若きエンジニアたちを送り出してきました。 その参加者の多くが第一級のエンジニアとして、国内外のIT企業で活躍をしています。 「『知る』『つながる』『表現する』で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする」――。 このミッションのもと、わたしたちはてなは、世界の未来をいままさに作りつつあるみなさんに、 情報技術に関する最新のノウハウを共有したいと考えています。 10年後の自分のために、そして、10年後の世界のために、 はてなのインターン・プログラムに参加してみませんか。 はてな初、今年のインターンシップは全日オンラインでの開催となります。 「はてなリモートインターンシップ」では、課題セントリックの新しいカリキュラムを実施します。カリキュラムは、課題への準備のための講義、チャレンジングな課題、そしてフィードバックで構成されて

                                                                                はてなリモートインターンシップ2020 - 株式会社はてな
                                                                              • 【21卒】LLLに入社して1ヶ月の学生インターン生を突撃!!《インターン生インタビューVol.1》 | LLLで働くインターン生

                                                                                <プロフィール> ・崎山 ひかり(学生インターン) 1998年生まれ。日本一アツいまち出身。文系大学4年生。2021年3月卒業予定。LLLに入社して1ヶ月。SES事業部 営業と広報を担当。週4日勤務中 (現在テレワーク ) 今担当している業務内容 SES事業部で営業 広報のサポートをしています。エンジニアさんのアサインとフォロー業務、Wantedly応募者との連絡業務を担当しています。今後、LLLが成長していく中でエンジニアさんがより働きやすい環境や仕組みをチームで作っていきたいと思っています。 LLLとの運命の出会い 就職活動は、業種や会社の規模などにはこだわることなく見ていましたが、就活をしていく中で自分がどの業界向いているのか、とても悩みました…私の場合自分はこれが得意だからこれがやりたい!というのが他の学生と比べると考えが少なかったんです。 ただ漠然と「将来やりたいことが出てきたと

                                                                                  【21卒】LLLに入社して1ヶ月の学生インターン生を突撃!!《インターン生インタビューVol.1》 | LLLで働くインターン生
                                                                                • サマーインターン生がアクセシビリティの改善に取り組んだお話 - freee Developers Hub

                                                                                  はじめに こんにちは。 freeeサマーインターン2020に参加させていただきました ganariyaと申します。 2022新卒予定の修士1年で、群知能と呼ばれる生物の群れの行動をシミュレーションして最適化を行う研究をしています。 普段は競技プログラミングを趣味で行っています。 さて、そんなganariyaは、freeeのプロダクトの一つであるプロジェクト管理フリーチームで、2週間のインターンに参加させていただきました。 具体的な業務内容は、プロジェクト管理フリーのアクセシビリティの改善です。 ganariyaにとってアクセシビリティとは初めての概念です。 最近重要視されているアクセシビリティとは一体何でしょうか。 アクセシビリティ (Accessibility) アクセシビリティの定義はいくつか公式な定義があります。 そのうち、freeeアクセシビリティー・ガイドラインを一般公開しました

                                                                                    サマーインターン生がアクセシビリティの改善に取り組んだお話 - freee Developers Hub

                                                                                  新着記事