並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 616件

新着順 人気順

ゲーム開発の検索結果281 - 320 件 / 616件

  • コアメンバー3人で作り上げた『レッツプレイ!オインクゲームズ』から学ぶゲーム開発効率化術! | Unity Learning Materials

    『レッツプレイ!オインクゲームズ』は、コアメンバー3人、開発期間も1年弱と、近ごろのオンラインプレイ対応タイトルとしては規模の小さなプロジェクトでした。 この限られた人的リソースの中で、いかに作業を効率化し発売にこぎつけたかを「ゲーム開発効率化術」と名付けて紹介します。 効率化にあたり最も難しいのは、いつも当たり前に行っている作業/時間が「非効率/無駄だと気づくこと」です。 本講演では、実例を挙げて「なぜこの作業が非効率だと気づけたのか」「どのようにして解決したのか」をお話しします。 ゲームの仕様検討の方法など、エンジニアリング以外の部分については触れません。 こんな人におすすめ: ・効率的なゲーム開発に興味があるプログラマー ・ゲームの本質的な実装に集中できるよう、開発環境を改善したいと考えているプログラマー ・少人数チームでゲーム開発を行なっている方 受講者が得られる知見: ・非効率な

      コアメンバー3人で作り上げた『レッツプレイ!オインクゲームズ』から学ぶゲーム開発効率化術! | Unity Learning Materials
    • Unityで利用できるリアルタイム通信ゲーム開発基盤がGitHubで公開。Photon Fusionベース、無償ライセンスでおためし可能

      Unityで利用できるリアルタイム通信ゲーム開発基盤がGitHubで公開。Photon Fusionベース、無償ライセンスでおためし可能 by せきやdn · 2023年7月3日 Unityに関するTips・コンテンツを公開しているシンプルスター氏(@lpcwstr)が、Unityで利用できるシンプルなオンライン開発基盤を公開しました。 サクッと試せるリアルタイム通信ゲームの開発基盤 シンプルスター氏は、ゲームプロジェクト『CubeArtWorld』を開発しています。サンドボックスタイプのゲームで、全プレイヤーでたった一つのワールドを共有していることが特徴の作品です。 このタイトルは通信システムに「Photon Cloud(PUN2)」を使用していますが、同氏はその後継製品である「Photon Fusion」のノウハウ公開を積極的に行っています。 この度公開されたリアルタイム通信ゲームの開

        Unityで利用できるリアルタイム通信ゲーム開発基盤がGitHubで公開。Photon Fusionベース、無償ライセンスでおためし可能
      • 国土交通省がゲーム開発などに使える日本都市の3Dモデルを無料配布。建築物のほか、その土地に関する細かなデータも収納 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

        #PLATEAU GitHubにて「PLATEAU SDK for #Unity /Unreal Engine(#UE)」の正式版を公開。各ゲームエンジンへの3D都市モデル(CityGML)の簡易なインポート、OBJ等3Dデータへ… https://t.co/NkSu9e7R2L — Project PLATEAU (@ProjectPlateau) 2023-02-28 17:58:17 配布されるデータは、国土交通省が主導する都市を3Dモデル化するプロジェクト“PLATEAU(プラトー)”の成果として公開されたもので、3Dモデルのほか、その土地にまつわるデータが収納。データ名はそれぞれ、“PLATEAU SDK for Unity”と“PLATEAU SDK for Unreal Engine”で、GitHubとUnity Asset Storeでダウンロード可能となっている。

          国土交通省がゲーム開発などに使える日本都市の3Dモデルを無料配布。建築物のほか、その土地に関する細かなデータも収納 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
        • Steamが生成AI使用ゲーム全面禁止から原則受け入れに転換。理由と影響をゲーム開発者目線で考える | テクノエッジ TechnoEdge

          PC向けゲーム配信プラットフォーム最大手のSteamは、AIコンテンツについての新たな方針を発表しました。生成AIを用いて作られた大半のゲームを受け入れるという大きな変更です。 Steamは昨年からAIで生成したコンテンツを含むゲームの配信を拒否しており、ゲーム開発者の生成AI利用に大きな影響を与えていました。 しかし今回の発表では、"AI技術を使用するゲームの大半がリリース可能になります。"という、生成AIの利用自体は拒絶しない方針が示されました。 新しい方針では次の変更が案内されています。 まず開発者は配信するゲームに添えて提出するコンテンツの情報として、生成AIの利用方法の開示を求められます。情報は審査に用いられるだけでなく、ゲームを購入するユーザーにもその多くが開示されます。 Steamではゲームにおける生成AIの利用を「事前生成」と「ライブ生成」に分類しており、開発者はそれぞれの

            Steamが生成AI使用ゲーム全面禁止から原則受け入れに転換。理由と影響をゲーム開発者目線で考える | テクノエッジ TechnoEdge
          • ゲーム開発恋愛アクションRPG『デバッグ彼女』Steamにて5月30日発売へ。2年ぶりに再会した同級生に「デバッグ」してもらいながら過ごす夏の青春 - AUTOMATON

            ホーム ニュース ゲーム開発恋愛アクションRPG『デバッグ彼女』Steamにて5月30日発売へ。2年ぶりに再会した同級生に「デバッグ」してもらいながら過ごす夏の青春 全記事ニュース

              ゲーム開発恋愛アクションRPG『デバッグ彼女』Steamにて5月30日発売へ。2年ぶりに再会した同級生に「デバッグ」してもらいながら過ごす夏の青春 - AUTOMATON
            • Phaser.js + TypeScript + Viteでゲーム開発 | DevelopersIO

              Phaser.js(フェイザー)とは、HTML5の2Dゲーム開発を行うことができるオープンソースのフレームワークです。 CanvasやWebGLを利用して、PCやモバイル上で動作するゲームを開発できます。Phaser.jsの初回リリースは2013年に行われ、継続的にアップデートが行われています。2021年現在もPhaser3.55.2がリリースされており、またPhaser4のベータ版もリリースされています。Phaser.jsは、JavaScriptとTypeScriptに対応しています。

                Phaser.js + TypeScript + Viteでゲーム開発 | DevelopersIO
              • 1年9カ月で2350本→5カ月で累計682万本 「スイカゲーム」開発元が語ったヒットの裏側とAndroid版の計画

                1年9カ月で2350本→5カ月で累計682万本 「スイカゲーム」開発元が語ったヒットの裏側とAndroid版の計画:知らないと損!?業界最前線(1/6 ページ) 2023年9月ごろから爆発的な人気を集める「スイカゲーム」のiOS版が、1月1日にリリースされた。 もともとスイカゲームは、シーリングライト型プロジェクター「popIn Aladdin」を手がけるpopIn(当時、現Aladdin X)が、プロジェクター向けのアプリの1つとして21年にリリースしたゲームだ。22年にNintendo Switch(以下、Switch)に移植され、大ヒットしたことが、iOS版の登場につながった。 今回は、popIn Aladdin時代からスイカゲームの開発を担当しているAladdin X、マーケティング部の岡本岳洋さんに、今後の展望について話を聞いた。 関連記事 「大人の流しそうめん」10万台超えのヒ

                  1年9カ月で2350本→5カ月で累計682万本 「スイカゲーム」開発元が語ったヒットの裏側とAndroid版の計画
                • スクエニが約221億円廃棄損出したゲーム開発方針見直し、「2027年3月期以降に発表予定のタイトル」がほとんどとのこと - AUTOMATON

                  ホーム ニュース スクエニが約221億円廃棄損出したゲーム開発方針見直し、「2027年3月期以降に発表予定のタイトル」がほとんどとのこと スクウェア・エニックス・ホールディングスは5月13日、2024年3月期の連結決算を発表。この中で2025年3月期から2027年3月期にかけての新中期経営計画を策定したことを明らかにした。同計画ではコンテンツ制作勘定として388億円の評価損・特別損失が計上されたことも発表。ただし減損の対象コンテンツは2027年3月期以降に発表予定のタイトルが多くを占め、本中期経営計画期間のパイプラインに与える影響は“僅少”だという。 スクウェア・エニックスの前中期経営計画においては、海外スタジオや一部IPの売却を含む、HDゲーム・スマートデバイス・PCブラウザなどのポートフォリオの再構築に着手したほか、MMO事業拡大による収益基盤強化などを実施。その結果、HD開発の収益性

                    スクエニが約221億円廃棄損出したゲーム開発方針見直し、「2027年3月期以降に発表予定のタイトル」がほとんどとのこと - AUTOMATON
                  • 【Unity】それは危険! シーン間でデータを安全に共有する方法|鈴木ジョン@ゲーム開発

                    こんにちは、鈴木ジョンです。 今日は、Unityのシーン間でデータを安全に共有する方法を、解説していきたいと思います。 なぜこんな記事を書こうと思ったかと言うと、シーン間でデータを共有する方法、これをGoogleで調べても、恐ろしいほど、その方法が出てこなかったからです。 検索して出てくる記事は、なぜか、安全ではない方法ばかりが勧められていました。もちろんその方法でも動くことは動くのですが、バグの原因になってしまったり、テストがしにくかったり、とデメリットも多いです。 安全ではないシーン間のデータの共有方法・staticなオブジェクトを使用 ・DontDestroyOnLoadを使用 ・シングルトンパターンを使用 ・PlayerPrefsを使用 これらの方法はいずれも、どこからでもアクセスできるオブジェクト、すなわちグローバルなオブジェクトを持つ方法になります。 単純です! 簡単です! 楽

                      【Unity】それは危険! シーン間でデータを安全に共有する方法|鈴木ジョン@ゲーム開発
                    • あるホラーゲーム開発元、低評価・売上不振と「嫌がらせ」によりスタジオを閉鎖したと報告。閉鎖後も相手を名指しで批判 - AUTOMATON

                      デベロッパーのJukai Studioは12月23日、同スタジオの閉鎖を発表した。声明では、ネット上での嫌がらせおよび、同スタジオが手がけたホラーゲーム『Stray Souls』の売上不振が原因とコメント。1月6日には、嫌がらせについてさらなる詳細を綴る声明文が出されている。 Jukai Studioは、開発者のArtur Łączkowski氏が立ち上げたデベロッパーだ。Artur氏はかつて『Layers of Fear』などで知られる開発元Bloober Teamに在籍。『The Medium -霊-』といったホラーゲームの開発に参加後、2022年3月に退職しJukai Studioとして独立した。同スタジオ初開発作品『Stray Souls』は、Versus Evil(昨年末に閉鎖済)を販売元として2023年10月にリリースされた。 そしてJukai Studioは、『Stray S

                        あるホラーゲーム開発元、低評価・売上不振と「嫌がらせ」によりスタジオを閉鎖したと報告。閉鎖後も相手を名指しで批判 - AUTOMATON
                      • NieR Re[in]carnationのアウトゲーム開発

                        こんにちは。「NieR Re[in]carnation」でアウトゲームの開発を担当しているクライアントエンジニアの佐藤です。本記事では「NieR Re[in]carnation」のアウトゲーム開発フローと開発に用いたツールについて紹介していこうと思います。 目次 前提rapid開発とはRabbitとはおわりに 1. 前提 「NieR Re[in]carnation」では、UIに強いこだわりを持って作成を進めていました。特にアウトゲーム開発では、こだわりを実現するために、とにかくまず全部を繋いで最後まで作って壊してを繰り返して開発していくという方針を選択しました。 そのため、開発のイテレーションを早く回す必要がありました。 それらを実現するための開発フロー検討し、進めていきました。その開発フローを社内ではrapid開発と呼んでいます。 2. rapid開発とは rapid開発とは、迅速に画面

                        • ゲーム開発者と出会った話

                          チラシ配りのバイト先で、某ゲーム会社出身という人と出会った。 「えっ、あの有名なギャルゲーとか作ってたんですか!」と興奮して聞くと、 「いや、歴史シミュレーションのほう」とのこと。 こっちがギャルゲーしか知らなくてあまり話が盛り上がらなかった。 教養って大事だなあ。

                            ゲーム開発者と出会った話
                          • コーエーテクモゲームスとEAが、「中世日本が舞台」の新作ハンティングアクションゲーム開発中と発表。ω-Forceによる新規IP - AUTOMATON

                            ホーム ニュース コーエーテクモゲームスとEAが、「中世日本が舞台」の新作ハンティングアクションゲーム開発中と発表。ω-Forceによる新規IP Electronic Artsおよびコーエーテクモゲームスは9月13日、新作ハンティングアクションゲームを共同開発中であると発表した。Electronic ArtsのレーベルEA Originalsとコーエーテクモゲームスのω-Forceにより、AAAクラスの体験が繰り広げられるという。またタイトルの詳細な情報は、今月9月後半に発表予定となっている。 『討鬼伝2』のスクリーンショット コーエーテクモゲームスのω-Forceは、同社の開発チームの一つだ。旧コーエー時代から『真・三國無双』など、主に「無双」シリーズを開発。近年では、『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』といった他社IP作品や

                              コーエーテクモゲームスとEAが、「中世日本が舞台」の新作ハンティングアクションゲーム開発中と発表。ω-Forceによる新規IP - AUTOMATON
                            • ゲーム開発者たちがゲーム制作の“一番嫌いな部分”を明かしあう。宣伝するのが嫌いな人、時間がかかると嘆く人、十人十色 - AUTOMATON

                              ゲームの開発では、さまざまな難所などが待ち受けていることもあるだろう。また特に個人開発であれば、作業の内容によってそれぞれ得意不得意も生じうる。そんなゲーム開発における「一番嫌いなところ」を紹介しあう流れが、海外掲示板Redditのゲーム開発に関する話題を扱うコミュニティr/gamedev上で生まれている。 きっかけとなったのは、Redditユーザーbenithemakerこと、beni氏による投稿。beni氏はゲームデザイナーで、ゲーム開発の進捗管理を手助けするツール「Game Design Checklist」を手がけている人物でもある。同氏は「ゲーム開発で一番嫌いなのは……(The one thing I hate the most about game dev is…)」というタイトルでスレッドを立ち上げた。ちなみに同氏の一番嫌いなところは「マーケティング」とのことだ。 beni氏

                                ゲーム開発者たちがゲーム制作の“一番嫌いな部分”を明かしあう。宣伝するのが嫌いな人、時間がかかると嘆く人、十人十色 - AUTOMATON
                              • 香港デモ支持でプロゲーマー賞金没収。イーサリアム利用のゲーム開発が対応を批判 〜「中央集権のゲーム会社が利益求めプレイヤーから搾取」

                                  香港デモ支持でプロゲーマー賞金没収。イーサリアム利用のゲーム開発が対応を批判 〜「中央集権のゲーム会社が利益求めプレイヤーから搾取」
                                • 「Visual Studio 2022」v17.8が公開 ~「GitHub Copilot」も一緒にセットアップ可能/C++ゲーム開発、F#、.NET/C#などで多くの機能改善

                                    「Visual Studio 2022」v17.8が公開 ~「GitHub Copilot」も一緒にセットアップ可能/C++ゲーム開発、F#、.NET/C#などで多くの機能改善
                                  • ソニー、大量のゲーム開発ファイルが流出-ランサムウエア集団が侵入

                                    「スパイダーマン」シリーズを手掛けるソニーのゲームソフト部門、インソムニアック・ゲームズから130万以上のファイルが流出し、ハッカー集団が犯行を明らかにしている。 流出した膨大なファイルには「ウルヴァリン」新作の開発工程表や予算など詳細な情報が含まれる。この中の文書によれば、「ウルヴァリン」新作は2026年にリリースを予定。ソニーは向こう10年に「スパイダーマン3」などマーベル作品にインスパイアされたタイトルを複数リリースする計画で、「ラチェット&クランク」シリーズ新作は2029年をめどに発売するもよう。 インターネット上に多数出回っている文書によると、インソムニアックとマーベルは6億2100万ドル(約900億円)にのぼるライセンス契約に基づき、2035年までに「X-MEN」のゲームを開発・販売する。 ソニーはコメント要請に応じていない。このリークについては、サイバーセキュリティ専門メディ

                                      ソニー、大量のゲーム開発ファイルが流出-ランサムウエア集団が侵入
                                    • GUIで2Dゲーム開発が可能なオープンソースの2Dゲームエディタ・「ct.js」

                                      ct.jsはGUIで2Dゲーム開発が可能なオープンソースの2Dゲームエディタです。シューティングやアドベンチャー、パズル、ビジュアルノベルなど様々なゲームを直感的な操作メインで作成する事が出来ます。 基本的にはGUIツールとなっており、マウスによるD&Dでオブジェクトを配置したり、といった流れになりますが、直接JavaScriptを書くことも可能です。 モジュール式になっており、機能を追加する事も可能です。モジュールは豊富に用意されているみたいです。 ゲーム開発は勿論、学習ツールとしても使えるとの事です。ライセンスはMIT。 ct.js

                                        GUIで2Dゲーム開発が可能なオープンソースの2Dゲームエディタ・「ct.js」
                                      • ボーリングのようにいろんなものを吹っ飛ばすゲームRagdoll Joeやってみました。無料ゲーム (開発元パブリッシャーGritStudios)

                                        • 【今月の流行りゲー】この中毒性はカジノゲーム開発経験が活きている⁉ ピークプレイヤー数5万にのぼる低価格ローグライト『Vampire Survivors』

                                          2022年も1か月が過ぎ、すでに今年の顔となるであろう『Pokémon LEGENDS アルセウス』や『遊戯王 マスターデュエル』、『NEERDY GIRL OVERDOSE』など、数々のヒット作が登場し話題となっている。 だが、その中でも注目したいのが突然の大ヒットとなりゲーマーのみならず開発者も驚いたであろうゲームが『Vampire Survivors』だ。 2021年。イタリアの僻地にビスコンテ・ドラキュロが居を構え、超常の力により恐ろしい世界を生み出していた。平和と暖かい食事を取り戻せるかは、ベルポーズ一族の手にかかっている。 どこかでみたことのあるような設定が特徴の『Vampire Survivors』はイギリス在住の個人ゲーム開発者Luca氏が開発中の早期アクセスタイトルだ。本作は個人開発、しかも自家パブリッシングであり、先にあげたヒット作のように大きなプロモーションがなされた

                                            【今月の流行りゲー】この中毒性はカジノゲーム開発経験が活きている⁉ ピークプレイヤー数5万にのぼる低価格ローグライト『Vampire Survivors』
                                          • ゲーム開発の救世主:ChatGPTによるNPCセリフ自動生成システムを作ってみた | DevelopersIO

                                            こんにちは。ゲームソリューション部の出村です。 今回は、ChatGPTをゲーム開発で利用する例について紹介します。 セリフを考えるという仕事 ロールプレイングゲームを開発を開発している場合、ゲーム開発のプランナーにとって仕事の一つはゲームの世界観やストーリーを具現化するために、多くのNPC(ノンプレイヤーキャラクター)のセリフを考え出すことがあったりします。しかし、これは容易な仕事ではありません。例えば、一つのRPGゲームを作る際、町の住人が話すセリフをすべて考え出すことは、まるで海の底から一粒の砂を探し出すような大変さです。 そこで、この大変な仕事を助けるために、ChatGPTを使ってNPCのセリフを自動生成する仕組みを作りました。この仕組みでは、RPGのNPCである町の住人が話すセリフを自動生成できるようになります。生成する際に、人物像を指定できるようにしました。具体的には、性別、年齢

                                              ゲーム開発の救世主:ChatGPTによるNPCセリフ自動生成システムを作ってみた | DevelopersIO
                                            • Apple、Nintendo Switchのような携帯型ゲーム機を開発か Ubisoftなどゲーム開発会社と交渉中とも - こぼねみ

                                              Appleは、Nintendo Switchのような携帯型ゲーム機を開発しているという情報が出ています。 Twitterユーザー@FrontTronが韓国の掲示板に投稿した内容によると、AppleはNintendo Switchに匹敵する携帯型ハイブリッドゲーム機を開発しています。この噂の情報源は疑わしいものですが、ここ1~2日の間に大きなニュースで取り上げられてることをMacRumorsは指摘しています。 この新デバイスには、AシリーズやMシリーズチップを使用せず、Appleが設計した全く新しいアプリケーションプロセッサ(AP)が搭載されるようです。このチップは特にゲーム用に設計されているようで、GPU性能の向上とレイトレーシングの改善が図られているといいます。 また、Appleは現在、「Assassin's Creed」「Far Cry」「Watch Dogs」などの人気タイトルを手が

                                                Apple、Nintendo Switchのような携帯型ゲーム機を開発か Ubisoftなどゲーム開発会社と交渉中とも - こぼねみ
                                              • ゲーム開発コメディドラマ「神話クエスト」日本語対応でApple TV+配信開始。主張の激しいリーダーに振り回されるMMORPG運営陣の苦悩 - AUTOMATON

                                                Appleの映像配信サービス「Apple TV+」にて、Ubisoftが製作に関わるゲーム開発コメディドラマ「神話クエスト:レイヴンズ・バンケット(Mythic Quest: Raven’s Banquet)」シーズン1の配信が2月7日より開始された。全9エピソードで、日本語音声・字幕に対応。Apple TV+は有料サービス(月額600円)であり、初回加入時には1週間の無料トライアル期間が設けられている。 「神話クエスト:レイヴンズ・バンケット」(以下、神話クエスト)は、架空のMMORPG「神話クエスト(Mythic Quest)」を開発・運営するゲームスタジオの舞台裏に迫るコメディドラマ。世界一のMMORPGを生み出したクリエイティブ・ディレクターのイアン・グリムは自己主張が激しく、現場のスタッフは日々イアンの思いつきや気まぐれに振り回されている。イアンと口論しつつも、彼のビジョンに付き

                                                  ゲーム開発コメディドラマ「神話クエスト」日本語対応でApple TV+配信開始。主張の激しいリーダーに振り回されるMMORPG運営陣の苦悩 - AUTOMATON
                                                • ゲーム開発者たちが、自作品の数値を「1000倍化」して結果を見せあう。1000倍速『Cult of the Lamb』や1000倍ネコなどいろいろ実験、ゲームが壊れる - AUTOMATON

                                                  ゲーム開発者の間で「自作ゲームの内部数値を1000倍にする」遊びが流行している。X(旧Twitter)におけるとあるポストを発端として、巨大数値がゲーム内で巻き起こす異常挙動がさまざま投稿されている。 ビデオゲームでは、さまざまな数値がプログラム内で管理されている。プレイヤーキャラの攻撃力・HPといった基礎的なステータスのほか、キャラのジャンプ力・移動速度・描画エフェクトの派手さなど、ゲーム内で起こるすべては数値の変化によって管理されている。現在X上にて多くのゲーム開発者たちが、自作ゲームの数値をあえて1000倍に巨大化し、発生する異常挙動を投稿・共有している。 “自作ゲーム1000倍化”が広まった発端と見られるのは、ゲーム開発者Tyler Glaiel氏による上述の投稿だ。同氏は『The Binding of Isaac』を手がけたEdmund McMillen氏とのタッグでの活動でも知

                                                    ゲーム開発者たちが、自作品の数値を「1000倍化」して結果を見せあう。1000倍速『Cult of the Lamb』や1000倍ネコなどいろいろ実験、ゲームが壊れる - AUTOMATON
                                                  • ゲーム開発に使える画像最適化ツール「OPTPiX ImageStudio 8」アプデでgifなどアニメ形式画像に対応。色を鮮やかにしたり“描き直したかのように”拡大したりできる - AUTOMATON

                                                    CRI・ミドルウェアは2月13日、画像最適化ツール「OPTPiX ImageStudio 8」Windows版に向けてVer.8.10を公開した。本バージョンでは、アニメーション形式の高解像度化に対応しているという。なおVer.8.10はmacOS版に向けては3月のリリースとなる予定。 【UPDATE 2024/02/14 14:39】 Ver.8.10の公開日について修正 「OPTPiX ImageStudio 8」は画像最適化ツールだ。本シリーズは1997年に発表された「OPTPiX」に端を発し、25年以上にわたってゲーム開発業界を中心として採用されてきている。その最新製品となるのが本製品だ。画像の品質を保ちながらファイルサイズを軽量化できる点が特徴。それだけでなく、解像度の低い画像を高解像度にリマスターする「リマスター超解像」が実装されている。この技術によって、人が描き直したような拡

                                                      ゲーム開発に使える画像最適化ツール「OPTPiX ImageStudio 8」アプデでgifなどアニメ形式画像に対応。色を鮮やかにしたり“描き直したかのように”拡大したりできる - AUTOMATON
                                                    • Marco Godano on X: "ゲーム開発者さんが頼んでいた翻訳を読んで、「なんか全然違うように見えるけど、本当にこれで大丈夫!?」と心配する事が多い。少しでも安心してほしくて、日本語から英語に訳した時に出てくる「合ってなさそうけど実は合っている」やつをまとめてみました。 是非参考にしてください。(続)"

                                                      • デンソーが明かす、なぜ自動運転の技術開発に「ゲーム開発基盤」が役立つのか

                                                        人手不足や高齢化が進み、さらに「所有」から「共有」へと消費者意識が変わる社会において、自動車のあり方は大きく様変わりすると予想されている。そこで鍵を握るのがADAS(先進運転支援システム)と、それを進化させたAD(自動運転)だ。自動車関連メーカーやIT企業までもが、こぞってAD/ADASの開発競争に身を投じている。こうした状況において今、ゲーム業界の技術がにわかに注目を集めているという。それはなぜか。

                                                          デンソーが明かす、なぜ自動運転の技術開発に「ゲーム開発基盤」が役立つのか
                                                        • こちらを数としてしか見ないゲーム開発者、一生関わりたくなくなる

                                                          Pop @twt_paul 最近フォローされてフォロー返しすると、フォロー外してくる開発者が急激に増えてる (時間経ってから合わないなって事ならまぁ…いいんだけど、あからさまなフォロワー稼ぎ) 正直ゲーム開発者として一生関わりたくないなって思う位に印象悪いですよ こちらを数としてしか見てないんだろうなという 2022-10-16 09:20:51

                                                            こちらを数としてしか見ないゲーム開発者、一生関わりたくなくなる
                                                          • 「ポケモンSV」3Dモデル制作の裏側も ゲーム開発者イベント「CEDEC 2022」、セッション一覧を公開

                                                            「ポケモンSV」3Dモデル制作の裏側も ゲーム開発者イベント「CEDEC 2022」、セッション一覧を公開 コンピュータエンターテインメント協会は6月24日、オンラインで開催されるゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2022」(8月23日~25日開催)のセッション一覧を公開した。ゲームフリークなどゲーム企業の社員が登壇。11月発売の新作ゲーム「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」の3Dモデル制作環境や、「Pokemon LEGENDS アルセウス」の開発におけるクラウド活用など、計100以上のセッションを配信する。

                                                              「ポケモンSV」3Dモデル制作の裏側も ゲーム開発者イベント「CEDEC 2022」、セッション一覧を公開
                                                            • ゲーセンの景品は無関係の類似品、「スイカゲーム」開発元が注意喚起 スマホアプリに続き

                                                              Nintendo Switch用ソフト「スイカゲーム」の開発元であるAladdin Xは、ゲームのキャラクターに類似した、同社と関係のないグッズが出回っていると注意喚起した。クレーンゲームの景品になっているという。 X(旧Twitter)の公式アカウントで12月9日に明らかにした。「みなさまから遂に出たんですね!!とご連絡をいただくクレーンゲームの景品ですが、スイカゲームとは全く関係のないものですのでご注意ください」としている。 添付写真には、ゲームのスイカに似たクッションが入ったクレーンゲームが写っている。周囲にはゲームに登場する「シンカのわ」や雲のキャラクターの絵柄もあり、公式アカウントは「うーん、フルーツはみんなのものですが、これはちょっと…雲のキャラクターの『ポッピィー』や、『シンカのわ』はやりすぎだと思うんですよね…」と当惑した様子だ。 同社は今年10月にスイカゲームの画像などを

                                                                ゲーセンの景品は無関係の類似品、「スイカゲーム」開発元が注意喚起 スマホアプリに続き
                                                              • ゲーム開発の思い出

                                                                S.F. @SFPGMR 私はそのゲーム会社に中途採用で入社した。その会社はアーケード・ゲームやファミコンのゲームを作っている会社でね。私はアーケード・ゲーム(いわゆるゲーセン)の課に配属となった。新入社員だと研修があったようなんだけど、入社した時はなかった。後で入ってきた新入社員と一緒に研修は受けたな 2020-06-05 21:03:03 S.F. @SFPGMR プログラム知識はあるということで、いきなりゲームのプログラム・リストの束と基板を渡されて、勉強するように言い渡された。当時はラインプリンタに両端に穴の開いたプリンタ用紙で、5センチくらいの厚さがあったかなあ。。そういうのを読みながらICE使って動きを覚えるんだよね。 2020-06-05 21:05:15

                                                                  ゲーム開発の思い出
                                                                • Unity 6がいよいよ本気でゲーム開発者へオブジェクト指向を捨て去りDOTSに移行することを推奨〜関数型プログラミングとの関係性は?

                                                                  Unity 6がいよいよ本気でゲーム開発者へオブジェクト指向を捨て去りDOTSに移行することを推奨〜関数型プログラミングとの関係性は? Introducing our new e-book: Unity’s Data-Oriented Technology Stack (DOTS) for advanced developers / 新しい電子書籍のご紹介: 上級開発者向けの Unity のデータ指向テクノロジー スタック (DOTS) Unity のデータ指向テクノロジースタック (DOTS) を使用すると、 ターゲットハードウェアを最大限に活用できるパフォーマンス強化ツールスイートが提供され、大規模で複雑なゲームを作成できます。 50 ページを超える電子書籍「上級 Unity 開発者向けのデータ指向テクノロジー スタック入門」が、無料でダウンロードできるようになりました。データ指向プロ

                                                                    Unity 6がいよいよ本気でゲーム開発者へオブジェクト指向を捨て去りDOTSに移行することを推奨〜関数型プログラミングとの関係性は?
                                                                  • ゲーム開発者会議「GDC 2020」、Facebook、Oculus、ソニーが参加取りやめ

                                                                    米カリフォルニア州サンフランシスコで3月16日(現地時間)から開催予定のゲーム開発者会議「GDC 2020」に、米Facebook、その傘下のOculus、ソニーが参加しないと発表した。いずれも、COVID-19(新型コロナウイルス)に関する懸念の高まりを受けての決断としている。 FacebookとOculusは公式ブログで、ソニーは米メディア各社への声明文で2月20日に発表した。 GDCでは、ソニーが「PlayStation 5」に関する新たな情報を、Facebookが「Facebook Horizon」に関する何らかの進捗を発表するとみられていた。 Game Developers Conferenceは同日、GDCは予定通り開催すると改めて公式ブログで発表した。 関連記事 カメラ見本市「CP+2020」開催中止 新型コロナウイルス懸念で パシフィコ横浜で27日から開催を予定していたカメ

                                                                      ゲーム開発者会議「GDC 2020」、Facebook、Oculus、ソニーが参加取りやめ
                                                                    • ハトにエサを与えて街に混乱を引き起こすゲーム開発中。至るところにエサを撒き、群がるハトがもたらすカオス - AUTOMATON

                                                                      投稿された短い紹介映像の中では緑色の服を着たお団子ヘアの人物が、エサの入った袋を片手に街の広場を歩いている様子が確認できる。プレイヤーはこのキャラクターを操作し、至るところにエサを撒くことでハトの反応を誘発し街の秩序を乱していくのだろう。具体的なカオスの内容は明かされていないものの、置かれた観葉植物の大半が倒されて転がっているほか、画面内を大量のハトが気ままに動き回っている光景自体も極めて混沌とした状況だ。 ゲームプレイの要素としては画面の右側に表示された黄色いゲージが、エサを撒くタイミングと連動して減少していく点から、エサは有限で残量を管理しながらハトに与えていく必要があると想像できる。どういった用途なのかは不明だが、音符のアイコンらしきものもエサゲージの左下に並んでいる。また、箱型のオブジェクトをハトの羽のマークが囲んで現れては消えたり、NPCのような人物たちも登場したりと、マップの中

                                                                        ハトにエサを与えて街に混乱を引き起こすゲーム開発中。至るところにエサを撒き、群がるハトがもたらすカオス - AUTOMATON
                                                                      • 桜井政博氏がYouTubeチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」を開設。桜井氏が「ゲーム開発」の極意を語りゲームの面白さを底上げ、桜井氏自身がチャンネルを運営

                                                                        ゲームクリエイターの桜井政博氏は、YouTubeチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」を開設したと発表した。 桜井氏がゲーム開発、ゲームの面白さの極意などを語るチャンネルとなる。また日本語版、英語版とも展開する。 なんと、Youtube番組『桜井政博のゲーム作るには』ができました。 公開は、いま!! できたてなので、いますぐサクッとチャンネル登録すれば、非常に若い登録順になり、自慢できますよ。(?) 番組については、あとで説明します! [JP]https://t.co/GCt0Ks1Rr1 pic.twitter.com/c7AdJGTagi — 桜井 政博 / Masahiro Sakurai (@Sora_Sakurai) August 24, 2022 (画像はYouTubeより) 「桜井政博のゲーム作るには」は、『星のカービィ』シリーズや『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズを手掛

                                                                          桜井政博氏がYouTubeチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」を開設。桜井氏が「ゲーム開発」の極意を語りゲームの面白さを底上げ、桜井氏自身がチャンネルを運営
                                                                        • ゲーム開発でいかに非効率や無駄な事に気付き、それを効率化していくか【Unity】【SYNC 2022】 - (:3[kanのメモ帳]

                                                                          はじめに 今回は『SYNC 2022』の講演の動画を見て勉強しつつ、 ついでに記事にまとめちゃおうという感じのやつです。 そして、題材にする講演は、 「コアメンバー3人で作り上げた『レッツプレイ!オインクゲームズ』から学ぶゲーム開発効率化術!」 です! 『レッツプレイ!オインクゲームズ』は、コアメンバー3人、開発期間も1年弱と、近ごろのオンラインプレイ対応タイトルとしては規模の小さなプロジェクトでした。 この限られた人的リソースの中で、いかに作業を効率化し発売にこぎつけたかを「ゲーム開発効率化術」と名付けて紹介します。 効率化にあたり最も難しいのは、いつも当たり前に行っている作業/時間が「非効率/無駄だと気づくこと」です。 本講演では、実例を挙げて「なぜこの作業が非効率だと気づけたのか」「どのようにして解決したのか」をお話しします。 ゲームの仕様検討の方法など、エンジニアリング以外の部分に

                                                                            ゲーム開発でいかに非効率や無駄な事に気付き、それを効率化していくか【Unity】【SYNC 2022】 - (:3[kanのメモ帳]
                                                                          • Steamの“ストア税”を巡りValveを訴えたゲーム開発者が、提訴の背景を説明。Valveの反競争的行為を指摘 - AUTOMATON

                                                                            格闘ゲーム『Overgrowth』やFPS『Receiver』シリーズなどで知られるデベロッパーWolfire GamesのCEO David Rosen氏は5月7日、Valveに対する集団訴訟(クラスアクション)を提起した件について公式サイトにて説明した。 Wolfire Gamesと2名の個人は今年4月27日、Valveを相手取り米国ワシントン州西部地区連邦地方裁判所にて提訴。ValveはSteamの優越的な地位を利用して、極端に高いストア手数料をSteamで販売するメーカーに課しているとし、独占禁止法および不正競争防止法違反を訴えている。 ストア手数料とは、メーカーが作品を販売した際の売り上げから運営元に支払うお金のことで、ストア税などと呼ばれることもある。Steamでは売り上げの30%に設定されており、この割合自体は業界標準的な側面はあるものの、近年はより低い割合のストアが登場して

                                                                              Steamの“ストア税”を巡りValveを訴えたゲーム開発者が、提訴の背景を説明。Valveの反競争的行為を指摘 - AUTOMATON
                                                                            • Unity Japanの“顔”大前広樹氏、同社の社長を退任。なんとゲーム開発に舞い戻る - AUTOMATON

                                                                              ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン(Unity Japan)は2月5日、同社の代表取締役の交代を発表した。新たに就任するのは松本靖麿氏。前任であった大前広樹氏は同役職を退任し、しばらく顧問として関わっていくという。本人いわくゲーム開発に戻るようだ。 2024年2月5日付でUnity Japan の代表取締役に松本靖麿が就任しました。今まで強力なリーダシップでUnityの成長に貢献してくださった大前氏は、同日付で顧問に就任しました。これまでも、そしてこれからもUnityを引き続きご愛顧くださいますよう、お願いいたします。https://t.co/6GAHHmi8rd pic.twitter.com/ciCkTHc3XH — ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン (@unity_japan) February 5, 2024 大前広樹氏はプログラマーとしてキャリアをスタート。フロム・ソフトウェア

                                                                                Unity Japanの“顔”大前広樹氏、同社の社長を退任。なんとゲーム開発に舞い戻る - AUTOMATON
                                                                              • スマートフォンゲーム開発におけるエフェクトのShaderと表現技法 | CyberAgent Developers Blog

                                                                                こんにちは。サイバーエージェントゲーム子会社の株式会社アプリボット所属、シニアエフェクトアーティストの邑上(ムラカミ)です。普段は新規プロジェクトにてエフェクトのテイスト、仕様策定をしつつ、社内やデジタルハリウッド吉祥寺校、CGworld等でゲームエフェクトの講義も行っています。 今回は、スマートフォンゲーム開発におけるエフェクトのShaderについてお話しします。まずはshaderについて理解してもらうため、先に「エフェクトデザイナー」の役割について説明しておきます。 「エフェクトデザイナー」とは、「効果を光の表現で伝え、演出するクリエーター」です。 「何が起こっているかを伝える。効果情報」 「爽快感などを与える。視覚演出」 「ゲームテイストを伝える。世界観演出」

                                                                                  スマートフォンゲーム開発におけるエフェクトのShaderと表現技法 | CyberAgent Developers Blog
                                                                                • Meta Quest 3でのVRゲーム開発の始め方(Air Link)

                                                                                  Meta Quest 3をAir LinkでPCに繋げてUnreal Engine 5でゲーム開発を始めました。 Metaアカウントを取得してMeta Quest 3を単体で起動済である事、非VRでUnreal Engineを起動した事があるのは前提です。 Oculusアプリをインストールして起動 Meta Quest公式サイトでOculusアプリをダウンロードしてインストールします。 Questの設定: Quest、Quest 2、Link、Rift S、Rift | Meta Quest ダウンロードリンクは「Air LinkとLinkケーブル」と書かれているところのソフトウェアをダウンロードです。 2023年10月12日現在ではQuest 2の項目になっていますが、Quest 3でも共通です。 Air Link(無線)かLinkケーブル(有線)で繋ぐ Meta Quest 3とPCの

                                                                                    Meta Quest 3でのVRゲーム開発の始め方(Air Link)