並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 91件

新着順 人気順

セゾン投信の検索結果1 - 40 件 / 91件

  • あなたは邪魔…セゾン投信前会長が語る解任劇、クレディセゾンとの亀裂と再起 新連載《中野晴啓の正しい投資》積み立ての伝道師が問い直す資産運用 | JBpress (ジェイビープレス)

    「積立王子」として知られた中野晴啓氏が6月28日、自ら創業したセゾン投信を去りました。親会社クレディセゾンの創業者で会長CEO(最高経営責任者)の林野宏氏との経営方針を巡る対立が背景にあるとみられています。事実上の解任です。 中野氏は、相場の変動に左右されにくい「長期・積立・分散」という投資手法を積極的に啓蒙し、多くの個人投資家から支持されてきました。折しも、2024年からは中野氏の運用哲学が反映されたかのような、積み立ての投資枠などが拡充された新たなNISA(少額投資非課税制度)が始まります。 中野氏はなぜ解任され、これから何を目指すのか。資産運用のあり方を問い直す新連載「中野晴啓の正しい投資」をスタートします。(JBpress編集部) 私が17年前に立ち上げたセゾン投信を追われることをメディアが報じてから、多くの方々に「大丈夫ですか」とお声をかけていただきました。それが最近、「おめでと

      あなたは邪魔…セゾン投信前会長が語る解任劇、クレディセゾンとの亀裂と再起 新連載《中野晴啓の正しい投資》積み立ての伝道師が問い直す資産運用 | JBpress (ジェイビープレス)
    • 「あなたでは大きくならない」 セゾン投信、中野会長“更迭”の内幕

        「あなたでは大きくならない」 セゾン投信、中野会長“更迭”の内幕
      • セゾン投信に衝撃。「積立王子」こと中野晴啓会長が更迭?セゾン投信への投資を続けるべきか?

        中野晴啓さん率いるセゾン投資と言えば世界分散、積み立てによる長期投資というイデコやつみたてNISAの考えにかなり早くから取り組んできた運用会社です。 私も少額ですが長年投資をしています。 創業者の中野晴啓さんが退任して今後どうなるのか、セゾン投信への投資を続けるべきでしょうか? 今回はこの件を見ていきましょう。 親会社の意向?中野晴啓会長が更迭まずは今回の報道を見てみましょう。 資産運用会社のセゾン投信(東京)が5月31日の取締役会で、創業者で最高経営責任者(CEO)の中野晴啓会長を退任させる人事を決めたことが1日分かった。28日の株主総会で正式決定する。 関係者によれば、顧客本位で堅実な積み立てを目指す中野氏に対し、親会社クレディセゾンの林野宏会長がセゾン投信の投資信託の販売拡大を主張し、路線対立があったという。事実上の更迭とみられる。 出典:共同通信 セゾン投信、中野晴啓会長が退任 経

          セゾン投信に衝撃。「積立王子」こと中野晴啓会長が更迭?セゾン投信への投資を続けるべきか?
        • 【積立投資信託】セゾン投信や楽天VTIが好調!含み益が増えた - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

          どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 コロナは相変わらずですが、株価は日米問わず「コロナなんか関係ねぇ~」って感じでいい調子です。 企業業績はボロボロですが、株価は実体経済とは関係ないのかもしれませんね。 素人が深く考えても答えがでないので見守ることしかできません。 安部首相が辞任するので今後が心配です。 そんな中で私の積立投資信託がどうなったのかみていきましょう! 日経平均・ダウ平均のチャート 2020年8月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 日経平均・ダウ平均のチャート 直近1年のダウ平均チャート 直近1年の日経平均チ

            【積立投資信託】セゾン投信や楽天VTIが好調!含み益が増えた - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
          • 【積立投資信託】コロナショックでもセゾン投信や楽天VTIは絶好調! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

            どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 新型コロナウィルスの影響で経済は大打撃をうけていますが、株価は実体経済とかけ離れて上り調子です。 恐慌がくるかもと心配していましたが、??といった感じです。 各企業の業績が発表されればまた暴落するかもしれないですね。 少しずつですが経済活動も再開し始めました、そんな状況で私の積立投資信託がどうなったかみていきたいと思います! ▼株価が暴落していた日々の評価額 www.small-richman.com 日経平均・ダウ平均のチャート 2020年5月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 日経

              【積立投資信託】コロナショックでもセゾン投信や楽天VTIは絶好調! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
            • 【コロナショック】セゾン投信や楽天VTIの積立投資信託が大暴落で含み損へ! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

              どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 現在もですが世界中、新型コロナウィルスの影響で大混乱に陥っています。 株価も3月は乱高下してロスカットや損切りした人も多いではないでしょうか。 私も他人事ではない。 人命が最優先なのは理解しておりますが、これ以上コロナウィルスで経済が停滞してしまうと素人からみてもヤバいと思っています。 政府も判断が難しいと思いますが、どういう決定にしてもスピードが遅いなと感じています。 そんな状況で私の積立投資がどうなったかみていきたいと思います! ▼株価が暴落していた日々の評価額 www.small-richman.com 日経平均・ダウ平均のチャート 2020年3月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益

                【コロナショック】セゾン投信や楽天VTIの積立投資信託が大暴落で含み損へ! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
              • セゾン投信 自分のライフスタイルにあってますね | 楽しい中年期

                window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', ' 一家の大黒柱として、将来の家族の経済的な安定を考える上で投資は避けて通れないことに気づき始めたのはいつ頃でしょうか。 日本の義務教育においてお金や投資とはどういうものか、全く教育を受けたことがなかったことはとても不思議でしたが、 自分自身、投資の実践、失敗を繰り返すうちに、英語を話すことはできない英語の先生のように(実践経験が乏しいという意味で)、生徒にお金や投資ついて教えられる先生がいないことにも気づいてきました。 過去に戻れるならば、若い時にお金や投資について学ぶ機会がどこかにあったならば良かったのですが、 世の中の情報を自らキャッチ

                  セゾン投信 自分のライフスタイルにあってますね | 楽しい中年期
                • セゾン投信中野晴啓会長退任へ 親会社と経営方針巡り対立か - 日本経済新聞

                  セゾン投信は1日、創業者の中野晴啓会長が退任する人事を5月31日の取締役会で決めたと明らかにした。6月28日の株主総会で正式決定する。セゾン投信は大手証券や銀行に属さない資産運用会社として顧客を開拓してきた。中野氏は経営方針を巡り、親会社のクレディセゾン側と対立していたもようだ。セゾン投信は「退任は事実だが、

                    セゾン投信中野晴啓会長退任へ 親会社と経営方針巡り対立か - 日本経済新聞
                  • セゾン投信社長が「老後問題」で伝えたい3事実 政府が「受取拒否」した報告書の意味

                    年金だけでは、老後に2000万円不足すると指摘し注目を集めた金融審議会の報告書。だが、報告書の主題は年金ではないという。作成メンバー1人、セゾン投信中野晴啓社長に「本当に伝えたかったこと」を聞いた。 報告書で伝えたい3つのテーマ まず、金融審議会「市場ワーキング・グループ」がまとめた話題の報告書のメーンテーマは、マスコミや政治家が騒いでいるような年金の問題ではありません。 そもそも報告書をまとめた市場ワーキング・グループのメンバー21人のうち、年金の専門家といえる方は、1人しかいない。それに公的年金の担当官庁は厚生労働省。日本の官庁の慣行からいっても、金融庁が事務局となっているワーキング・グループが、年金をメーンテーマにして議論するなんてありえないわけです。 最初のわれわれの問題意識は、将来において、一人一人が納得のいく豊かな人生を送るために、各自がどういう行動を取る必要があるかということ

                      セゾン投信社長が「老後問題」で伝えたい3事実 政府が「受取拒否」した報告書の意味
                    • 【新型コロナ】セゾン投信やeMAXIS Slimバランスファンド8資産均等型、楽天VTIの積立投資実績を公開 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                      どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 5月になりましたが「新型コロナウィルス」の影響は収まる様子がなく、経済はボロボロな状況です。 そんな状況にも関わず株価は意外と落ち着いた4月でした。 個人的には、また暴落になってもおかしくないのでは?と思っていますがどうなんですかね。 そういう状況で私の積立投資がどうなったかみていきたいと思います! ▼株価が暴落していた日々の評価額 www.small-richman.com 日経平均・ダウ平均のチャート 2020年4月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 日経平均・ダウ平均のチャート 直近半

                        【新型コロナ】セゾン投信やeMAXIS Slimバランスファンド8資産均等型、楽天VTIの積立投資実績を公開 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                      • 預金バカ これ読んでたらセゾン投信買ってたな~ - 積立投信で1000万くらい目指そう!

                        セゾン投信ってたまに聞くけど、 sbiで売ってないし、どこで買うんだろ。。 とおもってたら、直販ってのがあるんですね!(やっぱ売ってました!笑) 投資信託は証券会社だけで売ってるもんだと思ってました。 ここらへんも初心者丸出しですね。。 セゾン投信の社長さんの 「預金バカ 賢い人は銀行預金をやめている」 これ読みました。 いやー、いいこと書いてあるし、 ご自身のエピソードとかもたくさんあって面白い本でした。 自分自身で、証券会社のルールに縛られない、良質な投資信託を 作ろうと思って行動して、従来の投資信託の負の部分に直面し、 挫折して、それでも努力して 「セゾン投信」という会社を立ち上げた という中野晴啓さんの行動力、エネルギーはすごいですね。 自身が始めてつみたてて長期で運用していくという 「未来図」というファンドが 従来の証券会社目線の販売手数料稼ぎの道具でしかなかった投資信託 によっ

                          預金バカ これ読んでたらセゾン投信買ってたな~ - 積立投信で1000万くらい目指そう!
                        • 元セゾン投信中野晴啓氏の新ファンド「なかの日本成長ファンド」「なかの世界成長ファンド」をレビュー

                          なお、新NISAの成長投資枠対象ファンドとのことです。 なかの日本成長ファンドはアクティブ運用 なかの日本成長ファンドの投資方法は「クオリティ・グロース」を徹頭徹尾標榜する長期投資とのこと。 具体的には下記のように成長企業に長期投資をする形ですね。 高度なプロフェッショナルに裏打ちされたクオリティ・グロースのポートフォリオを通じて、投資対象企業に本格的な長期産業資本を提供していく立場を貫きます。そして一社一社それぞれに本気で、よりよい会社にするためのエンゲージメントを実行し、私たち自身もアップグレードを重ねながら、世代を超えた長期目線で、日本を代表する長期投資ファンドの実現を目指します。 出典:なかのアセットマネジメント 「なかの日本成長ファンド」「なかの世界成長ファンド」新規設定のお知らせ 出典:なかのアセットマネジメント なかの日本成長ファンド 有価証券届出書 具体的には上記のように成

                            元セゾン投信中野晴啓氏の新ファンド「なかの日本成長ファンド」「なかの世界成長ファンド」をレビュー
                          • セゾン投信会長「積立王子」のイデコの教えがそこまで言う?と面白かったのでご紹介

                            セゾン投信会長「積立王子」のイデコの教えがそこまで言う?と面白かったのでご紹介 2021年9月23日 2021年9月26日 iDeCo 老後資金, 金融リテラシー 先日、日経モーニングプラスFTに「積立王子」ことセゾン投信株式会社代表取締役会長CEO中野晴啓さんが出演されてイデコのお話をされていました。 こちらの話がとてもわかりやすく、そこまでいう?っていう部分もあり面白かったのでご紹介しましょう。 ほとんど私と意見が同じでしたね。 ちなみにセゾン投資と言えば世界分散、積み立てによる長期投資というイデコやつみたてNISAの考えにかなり早くから取り組んできた運用会社です。 ある意味、国がイデコやつみたてNISAを始める前に同様のことを民間でやっていた運用会社ですから説得力があります。 ※録画やメモして書いているものではありませんので言葉や微妙なニュアンスは違う可能性がありますがご了解ください

                              セゾン投信会長「積立王子」のイデコの教えがそこまで言う?と面白かったのでご紹介
                            • 最初の積立投資はセゾン投信でした 現在の投資収益率(ROI)は約53% - 60'sアラカン青森

                              以前に、マネックスゴールドでゴールドの積立購入をしていることを書きました。 www.aoara60.com その投稿でもちょっとだけ触れましたが、 僕が最初に積立投資をはじめたのは、 セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」です。 最初の投資信託の積立投資ということで、 リターンは欲しいけれど、かといってリターンを最優先にせず、 安全第一というか堅実さを求めてというか、 そういう考え方で投信を探したところ、 それ一本で分散投資しているバランス型投信を選ぶといいのだよ、 ということが分かり、 当時、信託報酬があまり高くなく、 (今では信託報酬が低い投資信託は格段に増えています) バランス型投信として評価が高かった セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」を選んだという記憶があります。 セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」は

                                最初の積立投資はセゾン投信でした 現在の投資収益率(ROI)は約53% - 60'sアラカン青森
                              • 【積立投資信託】コロナショックから復活!セゾン投信が好調 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 新型コロナウィルスの第2波が猛威をふるってますが株価は堅調ですね。 株価には織り込み済みなのかな。 企業の業績はボロボロなので、株価が下がらないとおかしいと思うのですが素人にはよく分かりません。 積立投資は株価がどうなろうが、淡々と積立するだけなので気が楽! 日々の値動きなんて全然気にならないです。 本当におすすめな投資法です! それでは7月実績をみていきましょう! ▼株価が暴落していた日々の評価額 www.small-richman.com 日経平均・ダウ平均のチャート 2020年7月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリ

                                  【積立投資信託】コロナショックから復活!セゾン投信が好調 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                • 【楽天VTIが好調】積立投資信託の実績公開!セゾン投信は安定している - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                  どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 恒例の積立投資信託の損益を公開します! 2020年も何とか毎月3万積立を継続していきたいです。 米国株が絶好調なので含み益もいい感じ。 早速結果をみていきましょう! ▼12月の実績はこちら www.small-richman.com 2020年1月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り まとめ 2020年1月の積立投資信託の結果! 合計で3種類の投資信託に分散しているので、個々の成績をみていきたいと思います! ※2月1日時点の評価損益です。 ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 セゾン投信 グロー

                                    【楽天VTIが好調】積立投資信託の実績公開!セゾン投信は安定している - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                  • 金融庁、スルガ銀提携のクレディセゾンを検査へ セゾン投信問題も痛手

                                    「バンクとノンバンク双方の強みを融合させた新しいビジネスモデルを創出する」。クレジットカード大手のクレディセゾンとスルガ銀行は5月18日、資本業務提携を発表し、狙いをこう説明した。クレディセゾンはスルガ銀行の発行済み株式の15.12%を171億円で取得し、持ち分法適用会社にする。スルガ銀も155億円でクレディセゾンに4.4%出資。役員も相互に派遣する。 「セゾンカード」で有名なクレディセゾンだが、近年は流通市場で培ったブランド力を発揮できない状況にあった。消費や決済の主戦場がデジタルに移行する中、楽天グループやSBIホールディングスは銀行、保険、証券と広範囲の金融サービスを提供する「金融コングロマリット」色を強めている。しかしクレディセゾンはこうした流れに乗り遅れていた。 またクレディセゾンの事業利益は足元で609億円だが、クレジットカード事業など「ペイメント」は3分の1以下。稼ぎ頭は、投

                                      金融庁、スルガ銀提携のクレディセゾンを検査へ セゾン投信問題も痛手
                                    • セゾン投信「積立王子」解任劇について、日経新聞に生々しいルポ

                                      日本経済新聞田村編集委員が、セゾン投信「積立王子」解任劇について、あっと驚くようなルポを掲載しています。 上記記事によれば、セゾン投信中野会長CEOがこれまで相談などを持ち掛けてきた親しい数人の業界関係者などの話を総合すると経緯は以下のようなものだったとのこと。 セゾン投信の6割の株式を持つクレディセゾン首脳に、中野氏が呼び出されたのは4月初旬。その場で6月末での退任を通告されたようだ。原因は販売戦略の違いクレディセゾンは過去も既存の金融機関との提携などで販路を拡大することを求めてきたクレディセゾン首脳は中野氏に対し、現在の純資産の8倍超の目標を示したうえで「全国を回って(投信保有者を)集めるあなたのやり方はもう通用しない」と指摘した15万人の投信保有者についても「クレディセゾンの3500万口座に比べるまでもなく小さい」などと述べて解任を通告した ちょっとまってほしい。これは生々しすぎるル

                                        セゾン投信「積立王子」解任劇について、日経新聞に生々しいルポ
                                      • 【積立投資信託】ひふみ投信は解約したがセゾン投信は絶好調!楽天VTIは利回り11%超え - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                        どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 恒例の積立投資信託の損益を公開します! 「ひふみ投信」を解約しましたが、3万積立は継続していますよ。 2019年末も相場がいい感じでしたので、含み益も順調に増加しました。 投資に自信がない方は私みたいに「積立投資」がおすすめ。 毎月公開していますので、参考にしてください。 ▼11月の実績はこちら www.small-richman.com 12月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り まとめ 12月の積立投資信託の結果! 合計で3種類の投資信託に分散しているので、個々の成績をみていきたいと思います! ※1月2日時点

                                          【積立投資信託】ひふみ投信は解約したがセゾン投信は絶好調!楽天VTIは利回り11%超え - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                        • セゾン投信「直販中心から転換」 路線対立で会長退任 - 日本経済新聞

                                          セゾン投信は創業者である中野晴啓会長が退任する人事を決めた。「積立王子」と呼ばれたカリスマが退場を強いられた背景には、直販で地道に残高を伸ばすことにこだわる中野氏と、金融機関との連携などにカジを切りたい親会社クレディセゾンの林野宏会長の対立があった。販売会社の利害を優先する投信販売に一石を投じた直販モデルへの逆風が強まっている。林野会長は日本経済新聞の取材で「(セゾン投信は)直販を中心とした販

                                            セゾン投信「直販中心から転換」 路線対立で会長退任 - 日本経済新聞
                                          • 【毎月積立】セゾン投信を5年積立した結果を公開 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                            どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 2022年4月度の「毎月積立」実績がどうなったのかみていきます! 4月は落ち着かない相場になりましたね。 米国の利上げもあるし今後は下落相場になりそうです。 最初にスタートしたセゾン投信が積立5年経過しました! そんな4月をみていきます。 レバナスへ毎日積立もやってます! 【毎日積立】レバナスへ100円積立を開始してもうすぐ1年。その結果は? 2022年4月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 ④全世界株式(オールカントリー) 毎月1.3万積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 2022年4月の積立投資信託の結果! 合計で4つの投資信託を積

                                              【毎月積立】セゾン投信を5年積立した結果を公開 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                            • 【積立投資】セゾン投信や米国株は好調が続く!2021年8月実績 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                              どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 恒例となりました「毎月3万積立」の実績をみていきたいと思います。 そろそろ暴落がくるかなと思いながら、ドキドキしておりますがそんな様子が全然ない株式市場です。 2021年8月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 2021年8月の積立投資信託の結果! 合計で3つの投資信託を積立しているので、それぞれの結果をみていきます! ※9月1日時点の評価損益です。 ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 セゾン投信 グローバルバランスファンド 2021年8月損益 投資金額:52万円 損

                                                【積立投資】セゾン投信や米国株は好調が続く!2021年8月実績 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                              • 【積立投資信託】毎月3万積立50万突破!気になる損益は? ひふみ投信は不調だがセゾン投信は好調  - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 毎月恒例の積立投資信託の結果発表です。 先月も無事に3万円の積立をおこなうことができました! 2年前からコツコツと積立を開始して50万円を突破。 次は100万円を目指して続けたいと思います! ▼5月の実績はこちら www.small-richman.com 6月の投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②ひふみ投信 毎月1万円積立 ③eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月5千円積立 ④楽天 全米株式インデックス 毎月5千円積立 合計損益の結果 塩漬け中の投資信託 まとめ 6月の投資信託の結果! 合計で4種類の投資信託に分散しているので、個々の成績をみていきましょう! ※7月2日時点の評価損益です。 ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 投資金額:26万円 損益:+7,568円(+362

                                                  【積立投資信託】毎月3万積立50万突破!気になる損益は? ひふみ投信は不調だがセゾン投信は好調  - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                                • NISAは一本化が必要、現制度は「複雑怪奇」-中野セゾン投信会長

                                                  1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 セゾン投信の中野晴啓会長兼最高経営責任者(CEO)は、岸田政権が「資産所得倍増プラン」で掲げる少額投資非課税制度(NISA)改革では、複雑で使いにくい制度の一本化を進める必要があるとの考えを示した。 「現制度は複雑怪奇で、利用をためらう人が多い」。金融審議会市場部会のメンバーとして国民の資産形成の在り方を議論してきた中野氏はインタビューで、NISAが定着しない理由をこう説明した。改革に当たっては、非課税投資枠の拡大や制度の恒久化にとどまらず、複数あるNISAの一本化まで踏み込むべきだと述べた。 政府は7日に閣議決定した「新しい資本主義」の実行計画に資産所得倍増プランの策定を盛り込んだ。個人金融資産のうち現金保有分の約1000兆円を投資に向ける手段としてNISAの抜本的拡充を挙げ、個

                                                    NISAは一本化が必要、現制度は「複雑怪奇」-中野セゾン投信会長
                                                  • セゾン投信、中野晴啓会長が退任 経営路線の対立で更迭か | 共同通信

                                                    資産運用会社のセゾン投信(東京)が5月31日の取締役会で、創業者で最高経営責任者(CEO)の中野晴啓会長を退任させる人事を決めたことが1日分かった。28日の株主総会で正式決定する。 関係者によれば、顧客本位で堅実な積み立てを目指す中野氏に対し、親会社クレディセゾンの林野宏会長がセゾン投信の投資信託の販売拡大を主張し、路線対立があったという。事実上の更迭とみられる。 中野氏は「お客さまのために誠心誠意、職務を全うしてきたので不本意な退任だと思っている」と述べた。クレディセゾンは「コメントできることはない」としている。 中野氏は国内で長期積み立て投資を普及させた草分け的な存在。金融庁の有識者会議のメンバーも歴任し、同庁からの信任も厚い。5月には投資信託協会が6月30日付の次期副会長に中野氏を内定している。 セゾン投信は、顧客に投信を直接販売し、顧客リターン重視の運用を実践してきた。顧客は15万

                                                      セゾン投信、中野晴啓会長が退任 経営路線の対立で更迭か | 共同通信
                                                    • セゾン投信「積立王子」解任劇 揺らぐ顧客本位 - 日本経済新聞

                                                      セゾン投信は1日、創業者の中野晴啓会長(59)が28日の株主総会で退任すると発表した。経営方針の違いを背景とした、親会社のクレディセゾンによる実質的な更迭とみられる。中野会長は2006年のセゾン投信設立後、長期・積み立て・世界分散投資の意義を投資家に訴え続け、積み立て投資の「伝道師」としてファンも多い。投信保有者の間に大きな衝撃と落胆が広がり、資産運用業界の「顧客本位」が改めて疑問視される事態に

                                                        セゾン投信「積立王子」解任劇 揺らぐ顧客本位 - 日本経済新聞
                                                      • セゾン投信、中野会長の退任が波紋 顧客離れの懸念も

                                                        資産運用会社、セゾン投信の中野晴啓会長兼最高経営責任者(CEO)の退任が波紋を呼んでいる。同社は5月末の取締役会で中野氏を退任させる人事を決定した。関係者によれば、親会社のクレディセゾンとの路線対立が背景にあるとされ、事実上の解任とみられる。中野氏は「積立王子」の愛称で知られ、少額の長期積み立てを普及させた立役者でもあり、同氏の理念に賛同して取引をする顧客も多い。今回の退任で顧客離れが懸念される。 セゾン投信は28日の株主総会で中野氏の退任を正式決定する。中野氏は産経新聞の取材に「お客さま全部主義のもと、誠心誠意、職務を全うしてきたことから不本意な退任だと思っている」と述べ、「これ以上は申し上げられない」としている。 関係者によると、長期積み立てを重視し、直接販売にこだわる中野氏と外部販売の拡大を主張するクレディセゾンの林野宏会長との間で溝が生まれ、関係が悪化していたという。 クレディセゾ

                                                          セゾン投信、中野会長の退任が波紋 顧客離れの懸念も
                                                        • クレディセゾンはセゾン投信を破壊して顧客を裏切るのか(森本紀行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          クレディセゾンは、積立王子こと、セゾン投信代表取締役会長の中野氏を解任します。この、顧客の全幅の信頼を集め、業界に新風を吹き込んだ著名な革命児を解任することは、顧客無視の許されざる暴挙です。 セゾン投信中野会長の解任 セゾン投信は、5月31日の取締役会において、6月28日の株主総会に諮る議案を決議しましたが、その取締役候補案には、現在の代表取締役会長である中野晴啓氏の名前はありませんでした。この件について、中野氏は、自身の見解として、不本意である旨を公表しています。つまり、中野氏は、親会社であるクレディセゾンによって、解任されるわけです。 中野氏の人物像と業績 中野氏は、1987年にクレディセゾンに入社し、資産運用の業務に従事するなかで、全く新しい個人向け投資信託事業を構想します。そして、2006年6月、クレディセゾンは、その構想を採用し、100%完全子会社として、セゾン投信を設立し、営業

                                                            クレディセゾンはセゾン投信を破壊して顧客を裏切るのか(森本紀行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • NISA・つみたてNISA共通の注意点|つみたてNISA(積立NISA)ならセゾン投信

                                                            NISA口座は1人1口座です。 セゾン投信では、セゾン投信の取扱うファンドのみご購入いただけます。十分ご検討のうえ、口座開設ください。

                                                            • 【積立投資】セゾン投信に積立6年経過!過去最高の含み益 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                              どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 毎月の積立投資の実績を公開しています。 淡々と積立しているだけなので正直やることはありません。 最初の頃は含み益がでたら解約しようか悩んでましたが、今は完全に放置です。 株価が上下しようが本当に気になりません。 積立投資を数年継続できると、こういう心境になるのかな、 レバナスへ毎1000円日積立もやってます! 【レバナス】毎日1,000円積立。実績公開 2023年3月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月2.3万円積立 ④全世界株式(オールカントリー) 毎月3.3万積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 2023年3月の積立投資信託の結果! 合計で4つ

                                                                【積立投資】セゾン投信に積立6年経過!過去最高の含み益 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                                              • 退任予定のセゾン投信・中野晴啓会長「新会社設立も選択肢」 - 日本経済新聞

                                                                セゾン投信の会長を退く見通しになった中野晴啓氏が12日、日本経済新聞の取材に「事業買い取りや新会社設立など様々な選択肢を検討している」と述べた。創業者の中野氏は直販を武器にセゾン投信を資産6300億円、投資家15万人の投信会社に育てた。中野氏の退任を巡っては親会社のクレディセゾンと販売戦略で相違があった。中野氏がメディアに発言するのは退任発表後、初めて。主なやり取りは次の通り。――複数の業界関

                                                                  退任予定のセゾン投信・中野晴啓会長「新会社設立も選択肢」 - 日本経済新聞
                                                                • セゾン投信さんが投資信託の定期換金サービスを始めます | 投資信託クリニック

                                                                  こんにちは。 投資信託クリニックの カン・チュンド です。 「カンさん、20年以上つみたて投資を続けて、 資産が2.7倍になりました。目標達成です!」 おめでとうございます! でも、まだ「大切なお仕事」が残っているのでは?

                                                                    セゾン投信さんが投資信託の定期換金サービスを始めます | 投資信託クリニック
                                                                  • 「金融所得増税ならNISA優遇拡充を」セゾン投信会長 焦点2022 - 日本経済新聞

                                                                    世界的な株高で、国内の個人が持つ株式や投資信託の資産額は2021年秋に過去最大になった。だが株価を押し上げてきた米国発の緩和マネーは22年にその勢いをとめる。国内に目を向ければ、金融所得課税の強化が取り沙汰されている。投資信託協会の副会長を務めるセゾン投信の中野晴啓会長に考えを聞いた。「巣ごもり投資家」に調整の試練も――新型コロナウイルス感染拡大から約2年。「巣ごもり投資」という言葉も生まれ

                                                                      「金融所得増税ならNISA優遇拡充を」セゾン投信会長 焦点2022 - 日本経済新聞
                                                                    • セゾン投信の投資哲学は?ファンドの特徴、運用成績、手数料も合わせて解説 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

                                                                      投資のプロが利益を追求して運用するアクティブ型の投資信託は、運用するプロの投資哲学(投資の考え方や、そこから導かれる投資の方針)が結果に色濃く反映されます。 今回は、アクティブ型の投資信託で人気の「セゾン・グローバルバランスファンド」「セゾン資産形成の達人ファンド」を運用するセゾン投信の投資哲学に迫ります。あわせて、セゾン投信が運用する投資信託の特徴、運用成績、手数料も合わせて解説します。 セゾン投信の特徴、セゾン投信の投資哲学 セゾン投信は、2006年にクレディセゾンと日本郵便の出資を受けて設立された資産運用の会社です。翌2007年3月より、追って紹介する「セゾン・グローバルバランスファンド」「セゾン資産形成の達人ファンド」の2本の投資信託の運用をスタート。運用開始時の顧客は1956名、運用資産総額は約9億円でしたが、その後13年を経た2020年には運用資産総額3000億円超、セゾン投信

                                                                        セゾン投信の投資哲学は?ファンドの特徴、運用成績、手数料も合わせて解説 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
                                                                      • セゾン投信、中野晴啓会長が退任へ 直販モデルに転機 - 日本経済新聞

                                                                        NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                                          セゾン投信、中野晴啓会長が退任へ 直販モデルに転機 - 日本経済新聞
                                                                        • あなたは邪魔…セゾン投信前会長が語る解任劇、クレディセゾンとの亀裂と再起 新連載《中野晴啓の正しい投資》積み立ての伝道師が問い直す資産運用 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                          林野氏への感謝は決して忘れない、だが… セゾン投信の資産運用残高、6000億円という数字は、林野氏にとって満足のいくものではなかったようです。SBI証券などの投資信託残高と比較し、5兆円、10兆円という数字を常に口にしていました。 もちろん私も、徐々に1兆円を超えるような規模に拡大していく考えはありました。しかし、急いで目指すつもりも、そもそも数値目標を掲げたこともありません。なぜなら、規模を追い求めたら、私が理想とする資産運用はできないと考えているからです。 証券会社などの金融機関は株式や投資信託の販売手数料で稼ぎます。一方、資産運用会社は大切なお金を自ら預かり、運用するのが仕事です。そこには極めて重い受託者責任があります。 特に、直販の場合は個人投資家の皆さんから直接、お金を預かります。ノルマのような数値目標を掲げた規模拡大と顧客本位の姿勢は絶対に両立できません。今では金融業界全体でも

                                                                            あなたは邪魔…セゾン投信前会長が語る解任劇、クレディセゾンとの亀裂と再起 新連載《中野晴啓の正しい投資》積み立ての伝道師が問い直す資産運用 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                          • セゾン投信中野社長が選んだ「つみたてNISA」おすすめ7商品 | 女性自身

                                                                            「『老後資金を2,000万円貯めるなんてムリ!』と思っている人がほとんどですが、そんなことはありません。40代以降から始めても遅くはありません」 そう話すのは、『お金のウソ 親の常識は、これからの非常識!』(ダイヤモンド社)など、投資に関する著書を多数出版し“積み立て王子”の異名をとるセゾン投信社長の中野晴啓さん。中野さんは、“年金2,000万円不足問題”で話題を集めた金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」の委員のひとりでもある。 「しかし、いまからコツコツ貯金をしていても、0.01%という低金利では、一向にお金は増えません。そこで、私がおすすめするのが、『つみたてNISA』を利用した、長期の積立投資です」(中野さん・以下同) つみたてNISAとは、’18年からスタートした金融庁お墨付きの投資制度。さまざまな資産に大勢の投資家から少しずつ資金を集めて分散投資する、投資信託164本が

                                                                              セゾン投信中野社長が選んだ「つみたてNISA」おすすめ7商品 | 女性自身
                                                                            • 火種を抱えるクレディセゾンは即座にセゾン投信中野会長と和解すべきだ(森本紀行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              クレディセゾンは、セゾン投信中野会長更迭案を撤回し、まずは燃え盛る火災を鎮めて、スルガ銀行との資本業務提携に関連した重要課題の対応に専念すべきではないか。 クレディセゾン水野社長の発言 クレディセゾンの代表取締役社長COOの水野氏は、傘下のセゾン投信の中野会長更迭に関連して、日本経済新聞の取材を受け、それが6月16日の記事になっていますが、水野氏は、「スルガ銀の不正融資問題はデューデリジェンス(資産査定)で細かく確認しており、一部報道に出た金融庁の立ち入り検査の通知はきていない」と述べています。この一部報道とは、6月13日の日経ビジネスのもので、金融庁は近くクレディセゾンに立ち入り検査を行うとしています。 この報道によれば、検査対象は不動産取得のための個人向け融資の実態ですが、監督下にないクレディセゾンに対する金融庁検査はあり得ません。ただし、クレディセゾンに関連して明らかになっている様々

                                                                                火種を抱えるクレディセゾンは即座にセゾン投信中野会長と和解すべきだ(森本紀行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • クレディセゾンとセゾン投信、「カードでつみたて」投資を年始より開始 ポイント付与なし

                                                                                クレディセゾンとセゾン投信は、2024年1月4日(木)より、セゾン投信が直接販売で提供する投資信託のつみたて投資をセゾンカード・UCカードで決済できるサービスを開始する。 新NISA制度がスタートする2024年1月より、クレディセゾン発行のセゾンカード・UCカード会員が、セゾン投信口座で購入できる3本の投資信託「セゾン・グローバルバランスファンド」「セゾン資産形成の達人ファンド」「セゾン共創日本ファンド」のつみたて投資をカード決済できるようになる。 新NISAのつみたて投資枠は年間120万円が上限となるが、セゾン投信口座では毎月10万円までカードでつみたて投資が可能となり、キャッシュレス決済でつみたて投資枠を全て利用可能だ。 なお、クレジットカードによるポイント付与はない。

                                                                                  クレディセゾンとセゾン投信、「カードでつみたて」投資を年始より開始 ポイント付与なし
                                                                                • セゾン投信創業の中野氏、退社して運用新会社を設立へ-年内事業開始

                                                                                  セゾン投信創業者で会長CEO(最高経営責任者)を務めた中野晴啓氏は、ブルームバーグとのインタビューで、同社を退社した上で、新たな運用会社を設立し、年内の事業開始を目指す意向を明らかにした。 中野氏は「顧客の資産を託される資産運用会社は株主にも高い受託者責任が求められる」として、長期投資や顧客本位の姿勢を理解してもらえる出資者を募りたいと話した。すでに大手の金融機関や個人などから出資の意向を受けているという。日本株と世界の株式に分散投資する2つのファンドを組成する方針で、アクティブ運用を担う運用担当者も採用する。 28日午後にセゾン投信の株主総会が開催され、中野氏の退任が決まった。同社が発表した。 中野氏は、証券会社を通じた販売を行わない独立系投信として、2006年にセゾン投信を立ち上げて以降、顧客に販売手数料のかからない直販にこだわってきたが、親会社のクレディセゾンと経営方針を巡り意見が対

                                                                                    セゾン投信創業の中野氏、退社して運用新会社を設立へ-年内事業開始