並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 175件

新着順 人気順

ナッツの検索結果81 - 120 件 / 175件

  • たった3つの材料でできる「ナッツバタークッキー」の作り方・レシピ | ライフハッカー・ジャパン

    『ブリティッシュ・ベイクオフ』の最新エピソードをボーイフレンドと一緒に見ていた時のことです。 私は彼に「私もミック・ジャガーの顔を模したケーキを作らないと。唇を大きくすればいいだけだから、きっと簡単ね」と言いました。 すると彼は「わかった。それなら、僕はここにいない方がいいな」と答えました。きっと、私が2017年に引き起こした「シナモンロール生焼け事件」を思い出したに違いありません。 『ブリティッシュ・ベイクオフ』がNetflixで配信されるたびに(ちなみにアメリカでは、この番組は『The Great British Baking Show』というタイトルで放送されています。『Bake Off』とか『GBBO』とも呼ばれています)、私のお菓子作り熱は高まります。 そして私は、この番組にインスパイアされた、決して実を結ぶことのないさまざまなプロジェクトを計画します。 といっても、私はお菓子作

      たった3つの材料でできる「ナッツバタークッキー」の作り方・レシピ | ライフハッカー・ジャパン
    • マシュマロにナッツを乗せて焼いたらそれは見事なシイタケが完成「完全再現(笑)」「これはいい出汁とれそう」

      おにく🍊🎙🍒🗼 @niiiiiiik_ あ、マシュマロかwwwww 写真と文面パッと見で理解したつもりだったから、しいたけにナッツ載せてるのかと思ってたwwwwwww twitter.com/puri_no_mamade… 2019-12-18 23:22:52

        マシュマロにナッツを乗せて焼いたらそれは見事なシイタケが完成「完全再現(笑)」「これはいい出汁とれそう」
      • 肉龙(龍)風 巻き肉まん の作り方(レシピ)包むより簡単巻いて蒸すだけの肉まん - おっさんZARUのズボラ飯

        どーも仕事初め週はいつも以上に疲れますね、ZARU です(^_^;) そして疲れがたまるとZARUは 食欲がわくんですよ おっさん、今日は肉まんが急に食べたくなったんです 二人前くらいは軽くいけそう笑 よし肉まん作るか って思ったんですが おっさん不器用なので 肉まん包むの下手なんですよね(^_^;) ただ丸めるだけならできないことないんですが 肉まんの頭の方が あまりうまく包めない って訳で今回は 包むのではなく 巻いて蒸す 肉龙(龍)風 巻き肉まん (龙は中国語で龍の意) を作っていきたいと思います 肉龙(ロウロンもしくはルゥロン)は北京の伝統的な小吃(一品料理)で小麦粉を練って生地にし、その上に肉の層を均等に広げ、丸めて鍋で蒸す料理です 天津、河北などでも人気があります。 (百度百科(中文)をGoogle翻訳を意訳) 今回のレシピは同じく中国の検索サービス百度百科 *1 に掲載されて

          肉龙(龍)風 巻き肉まん の作り方(レシピ)包むより簡単巻いて蒸すだけの肉まん - おっさんZARUのズボラ飯
        • 自分はガリですとか言う奴

          生姜がしゃべるわけねえだろ

            自分はガリですとか言う奴
          • 【猫と氷水】ペットボトル欲しいです。 - 猫に媚びる生活。(仮)

            ペットボトルがなかなか集まらない。 ほんとにひどい暑さですが、凍らせたペットボトルがあると、少しマシになるので10本くらいは凍らせておきたいところなんですが、 欲しいときに限ってペットボトルが集まりませんw 家族にも率先してペットボトルのお茶を飲むよう言ってるんですけどねー。 なぜかみな、作った麦茶ばかり飲みよる。。 ↑シメジさん、肉球冷却中。 もはやペットボトルの氷がとけつつあります。 シメジさんはペットボトルをちょくちょく利用しているので、もっと集めなければ、、 夏が終わってしまう前にっ! 【氷水】 先日、ブログパトロールをしていたらある記事に目が止まりました。 id:dogforestさんの記事なんですが、 ↓コチラへgo! 【地域猫】Vol.22 氷みず - いぬねこ2×2 備忘録 このアイディア、とても良い気がする! と思って、早速記事にコメントでお断りさせていただいて真似っコし

              【猫と氷水】ペットボトル欲しいです。 - 猫に媚びる生活。(仮)
            • 「かつて母が作ってくれたホットケーキミックスで作った肉まんが食べたい!」→レシピを公開したらみんなが作ってくれた話 (2ページ目)

              炭酸水素ナトリウム @nahco318 肉まん作った!! 火が強くて裏焦げたけど美味しい! 作ってすぐ食べたから皮もちゃんとふかふかしてた!生地の甘さとタネのしょっぱさがいい感じ ただホントに包みにくかったから包む時に生地はちょっと大きめに伸ばした方が良い pic.twitter.com/VxwnhwoE1T twitter.com/ku_neru_shabel… 2024-01-14 20:37:52

                「かつて母が作ってくれたホットケーキミックスで作った肉まんが食べたい!」→レシピを公開したらみんなが作ってくれた話 (2ページ目)
              • ナッツ「最高の食べ方」、今話題の腸活法の3大秘訣

                世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。1992年に発表された「アダムスキー式腸活メソッド」は、Google.itの食事法(ダイエット)部門(2017年)で「最も検索されたキーワードのベスト3」に選出されるほど、本国イタリアのみならず、ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル、ベルギー、トルコなど、世界中で話題になっている。 日テレ系列「世界一受けたい授業」(2021年5月22日放映)でも紹介され、「アダムスキー式腸活メソッド」をすべて解説した『腸がすべて:世界中で話題!アダムスキー式「最高の腸活」メソッド』は、日本でも9万部を超えるベストセラーになっており、大きな反響を呼んでいる。 訳者の森敦子氏が本書の翻訳を通して感じたのは、「食べ物は『何を食べるか』ではなく、『何と組み合わせて食べるか』が大事」ということ。 では、アダムスキー氏の提唱する「最高の

                  ナッツ「最高の食べ方」、今話題の腸活法の3大秘訣
                • 魅惑のパワーの持ち主「酒粕」で簡単に腸活しませんか? | 主婦歴20年が教える誰でもできる簡単収納方法

                  こんにちわ。皆さん晩酌とかされますか?じつは私はお酒が飲めないのにも関わらず数年前からあるものの魅力にはまったちょっとしたマイブームがあります。私の住む町からちょっと郊外に車を走らせると田舎の方に酒蔵が数軒あります。皆さん酒蔵に行かれたことはありますか? お酒が飲めない私には無縁の場所かと思っていましたがふらりとよってみるとそこはとっても魅力的な場所でした。その独特な世界観が漂う酒蔵の虜になっちゃいました。その中でも私のハートを射止めていまだに離さないのが酒蔵で作られる日本酒ではなく「酒粕」なんです。 そんな酒粕が出回るのは新酒がでてからの冬の時期になります。冬になると新鮮な酒粕の香りといい味わいに癒されます。また夏になると酒粕は色を白色からまるで日焼けをしたかのように茶色に変わって腸活の救世主になることはご存じですか?夏には酒粕を発酵させたものが出回ります。ガングロ酒粕は「練粕」といいま

                  • サイゼリヤで請求が4万円? なぜかガーリックトーストを185個食べたことになった伝票が100度見必至

                    サイゼリヤで店員から渡された、目を疑うような伝票がTwitterで笑いを呼んでいます。あのお手ごろ価格なファミリーレストランで、請求が4万円超えるわけが……と思ったら、ガーリックトーストの注文が185個も!? サイゼリヤで4万円超えることってある?(画像提供:きららstudioさん) 投稿者は、東京都八王子市で包丁研ぎを営むきららstudio(@kirarakoubou397)さん。伝票には小エビのサラダが1個、モッツァレラのサラダが1個と一般的な注文が続くなかで、突然ガーリックトーストが185個と常軌を逸した個数が登場します。 ……と思ったらガーリックトーストの数!(画像提供:きららstudioさん) もちろん、きららstudioさんは「ガーリックトースト専門のフードファイター」といった特殊な志向はなく、普通に食事していたところに、注文数が異常な伝票を渡されて、あまりの額に思わず「100

                      サイゼリヤで請求が4万円? なぜかガーリックトーストを185個食べたことになった伝票が100度見必至
                    • 銀行の書類でメアドにフリガナを求められて困惑→そこには書類を捌く側の深い苦悩があった「お気の毒だけどしょうがない」

                      五代隆通3.0@NHK解体・放送法改変熱望🇯🇵 @Hitoshi_Hima これはしょうがない。 面倒だけど数字とローマ字で似ていて、筆跡によっては判別ができないものが複数あるからね。 0(ゼロ)とO(オー)、1(イチ)とI(アイ)とl(エル)と7(ナナ)。 書く人によっては判別が困難。Iとlなんて活字でも判らん。 twitter.com/hakume/status/… 2021-11-04 09:00:17

                        銀行の書類でメアドにフリガナを求められて困惑→そこには書類を捌く側の深い苦悩があった「お気の毒だけどしょうがない」
                      • 【コストコ】マグロ3種とホタテ寿司を食べました - 必要十分な暮らし

                        おはようございます。 先日コストコに行き晩御飯用にお寿司を買ってきたので、そちらのご紹介をしていこうと思います。 コストコには常に何種類かのお寿司があって、巨大なファミリー寿司、ロール寿司、ちらしずしなどバラエティ豊かです。 以前食べた海鮮ちらし寿司の記事です。 aquarelax.hatenablog.com 今回私が選んだのはコチラ。 3種のマグロとホタテ寿司 わさびありとわさびなしから選べました。 我が家は子供達も食べるのでわさびなし一択です。 わさびと醤油が二つずつ付いているのでこちらは2人前を想定しているようです。 蓋を取ってみました。 マグロ赤身、ホタテが各4貫 太巻きサイズの巻きずしが10切れです。 ガリに隠れている部分もネギトロでした。 子供たちはマグロが好きなのでマグロのにぎりは食べてないんですが、コストコのマグロは肉厚で臭みもなくおいしいんですよね。 マグロが入っている

                          【コストコ】マグロ3種とホタテ寿司を食べました - 必要十分な暮らし
                        • 湯豆腐は薬味を乗せないとただの豆腐 - 真っ当な料理ブログ

                          湯豆腐 茹でられた絹ごし豆腐や木綿豆腐 お鍋でたっぷり作って、薬味をたくさん乗せて食べる 寒い時期に美味しい食べ物ですね だがしかし 真っ当な料理ブログ ニンニク、生ネギ、ミョウガ、爽やか系柑橘、大葉 薬味系は、ほぼ許されないので なし となると、切った豆腐を昆布出汁で茹でるだけで終わります 以上です かぼちゃどうにかしましょう レンジが許されるお皿に、適当に切ったかぼちゃを入れてラップをし、 600wで5分~6分 その間に鶏肉炒めます かぼちゃがいい感じに煮えたら 出てきたら汁も入れて砂糖大さじ1、酒大さじ2、醤油大さじ3程 蓋をしてしっかり煮たら完成ですね ●汁気があるのにお皿を間違えたかぼちゃ ●冷奴か湯豆腐かの区別はつかない ●わかめときゅうりの酢の物はやはり夏 豆腐がスンっとしているだけです

                            湯豆腐は薬味を乗せないとただの豆腐 - 真っ当な料理ブログ
                          • たぬ家の帰省・おみやげの報告 - たぬちゃんの怠惰な日常

                            ※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。 えりんぎ (id:erieringi)さん、三毛猫三世id:mikeneko3seiさんより性格新聞を言及していただきました。 そしてたくさんの方が遊びにきてくださり、ありがとうございましたm(_ _)m ↓えりんぎさんの erieringi.hatenablog.com ↓三毛猫三世さんの mikeneko3sei.hatenablog.com ↓自分の 性格新聞やってみました&お知らせ - たぬちゃんの怠惰な日常 ------ さて、昨日、カプリコが大人気なのを知りました。 うちの家は3兄弟で(子供の頃ね)、お菓子と言えばティッシュにきっちり3等分し、さらにじゃんけんで取る順番を決めるという、かなり熱い戦いを繰り広げておりました。 年上が年下に譲るなど、そんな甘い世界ではありません。 なので1人で1個食べるというカプリコは大人になってか

                              たぬ家の帰省・おみやげの報告 - たぬちゃんの怠惰な日常
                            • 【もう1品!の野菜料理】 ブロッコリーのナムル・レシピ - 発達障害だって、頑張るもん!

                              こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はさっぱりした「あともう1品!」という時の野菜の副菜・「ブロッコリーのナムル」のご紹介です。様々な素材を足せる基本の味なので、アレンジの幅が広がりますよ。 ● 基本のシンプルな味・ブロッコリーのナムル。残ったものを色々混ぜても何だか美味しい!懐の広い副菜です。 アレンジ自由自在 ブロッコリーのナムル・レシピ 材料を用意する 材料を用意する ナムルソースを用意する 野菜とソースを混ぜ合わせる まとめ アレンジ自由自在 我が家の息子はにんにく好き。毎日高速回転な脳の疲れをとるにもにんにくは効果的なので、うちでは冷蔵庫に常備されているほど。 にんにくは疲労回復だけでなく、コレステロール値の抑制、血圧の調整、糖尿病の改善、口腔細菌の抑制、ガン予防などたく

                                【もう1品!の野菜料理】 ブロッコリーのナムル・レシピ - 発達障害だって、頑張るもん!
                              • 乾燥する季節 カワハギのようなツルンと肌を目指したい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                生臭さはいらない 11月、乾燥する季節ですね 水分補給は年中大事 カワハギのような、ツルン肌目指しましょう 皮がツルンとむけるカワハギですね 人の肌も月1くらいで、いらない部分だけめくれたらいいのにって思う そんなことを思いつつ水、酒、生姜、砂糖、醤油で煮るだけです 煮る被りですが、里芋と鶏そぼろの煮物も作っていきます トレイから鶏ひき肉お鍋にひっくり返して、生姜 ざっと炒めたら里芋とこんにゃくも入れます 水、砂糖、酒、醤油、こちらも生姜入れて煮るだけです お好みで水溶き片栗粉でとろみづけですね カワハギも煮えたらば ●カワハギ煮 ●里芋と鶏そぼろの煮物 ●根菜汁も生姜入り 保湿大事ですね

                                  乾燥する季節 カワハギのようなツルンと肌を目指したい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                • 【漬け料理】一日寝かせた鮭のトマト風味さっぱり漬けを作りました♪ - マムのおうちごはん

                                  今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。💖 今日は月一のネイルサロンに行く日💖 ネイルサロンのお姉さんは 話しやすくて会話している間にネイルが出来上がっています😁 ブログも読んでくださっていて、嬉しいです。ネイルサロンの お姉さんにも参考にしてもらえるようなレシピを載せていきたいと 思います👍 今日は、鮭のトマト風味さっぱり漬けをご紹介😊 鮭のトマト風味さっぱり漬けレシピ 鮭のトマト風味さっぱり漬け 材料 鮭のトマト風味さっぱり漬け 作り方 鮭のトマト風味さっぱり漬け 食べた感想 鮭のトマト風味さっぱり漬け Q&A 鮭の栄養 お勧めのトマトジュース(Amazon) ブログ専門のアンテナサイトについて ~さいごに~ 鮭のトマト風味さっぱり漬けレシピ 鮭のトマト風味さっぱり漬け 材料 材料 生鮭・・・・・・・・・・・・3切れ 青ねぎ・・・・・・・・・・・2本 しし唐辛子・・

                                    【漬け料理】一日寝かせた鮭のトマト風味さっぱり漬けを作りました♪ - マムのおうちごはん
                                  • 今月に入りサンマの群れが根室海峡に 水揚げ好調で浜活気づく|NHK 北海道のニュース

                                    根室海峡で今月に入ってサンマの水揚げが好調となり、地元は活気づいています。 サンマの棒受け網漁は、序盤は北太平洋の公海で行われていましたが、今月に入ってからは根室海峡にサンマの群れが来遊し、海峡内で漁が行われています。 この「海峡サンマ」を狙って道東・羅臼町の沖合には日没後に多くの漁船が集まり、色とりどりの集魚灯を照らしながら操業する光景がみられました。 9日朝、根室海峡に面した根室港には羅臼沖などで漁をした17隻の漁船が戻り、次々に水揚げをしていました。 中には、燃料代の高騰で北太平洋まで行くのを断念していた小型漁船の姿も見られました。 漁協によりますと、9日の水揚げはおよそ246トンだったということです。 中型漁船の漁業者は「羅臼沖でサンマがとれるのはめったにないことだ。魚体が大きいものもいたし、公海サンマと比べて脂の乗りもいい」と話していました。 漁業情報サービスセンターによりますと

                                      今月に入りサンマの群れが根室海峡に 水揚げ好調で浜活気づく|NHK 北海道のニュース
                                    • 「柿ピー」の歴史 「柿の種」を世に送り出したのは〇〇製菓 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                      こんばんは。 9月に入って初めての週末でした。それにしてもいまだに暑いですね。 あなたは今日どんな一日を過ごしましたか。 暑さにはまいってしまいますが、嬉しいこともあります。それは、ビールをより美味しく感じることができることです。 私にとっては生ビールがより楽しめる時期が長くなっている、そのように前向きにとらえています(笑)。 そして、ビールのお供に欠かせないのが「柿ピー」です。楠木建さんも柿ピーを好まれていると知り、より柿ピー愛が増しました。 柿ピーとの付き合いがいつから始まったのか覚えていませんが、今では家に常備されています。 亀田製菓さんにはこれまでにいくら支払ったか分かりません(笑)。 自分が好きな対象を深堀りするのは楽しいものです。今日から数日間にわたり、柿ピーについてお話したいと思いますので、お付き合いいただければと存じます。 柿ピーは、ご存じの通り「柿の種」と「ピーナッツ」を

                                        「柿ピー」の歴史 「柿の種」を世に送り出したのは〇〇製菓 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                      • ウーバー実家飯!青椒肉絲、メヒカリの唐揚げ、鶏のから揚げ、焼売、筍ご飯、鰆の照り焼き、めかぶ、小松菜とさつま揚げの煮浸し、春菊のナムル、しょうが焼き - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                        どうも!はてなブログ無料版って1ヶ月にUPできる写真の容量決まってると知った小生です! もう今月は…😭 さて、皆さんまたウーバー実家飯の時間です!! 最近何でもデリバリーしてくれる会社はウーバー以外にたくさん増えましたよね! 青椒肉絲 えぇそうです! 丼にしました😂 この時はたけのこが旬だったんですよ!! 作り方は近日公開予定✨ coming soon... 朝食はヘルシーにいきましょう🙋‍♂️ 焼売は自家製でジューシーなのです! 作り方を教わりたいです✨ メヒカリの唐揚げはサクっとした後にくるふわっでバクバク食べてしまいました😁 鶏のから揚げは安定!至高です! 適当ですが作り方はこちら↓ おかんのレシピ〜至高のから揚げ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である 筍ご飯 止まらないですよね…2杯食べました😋 山椒の葉が

                                          ウーバー実家飯!青椒肉絲、メヒカリの唐揚げ、鶏のから揚げ、焼売、筍ご飯、鰆の照り焼き、めかぶ、小松菜とさつま揚げの煮浸し、春菊のナムル、しょうが焼き - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                        • 肉まん レシピ ウー ウェンさん|みんなのきょうの料理

                                          【基本の生地】 【A】 ・薄力粉 200g ・インスタントドライイースト 小さじ1 ・グラニュー糖 大さじ1 ・塩 1つまみ ・ぬるま湯 100~110ml ・ごま油 (白) 大さじ1 【具】 ・豚こま切れ肉 200g ・ねぎ (白い部分) 20cm 【B】 ・こしょう 少々 ・酒 大さじ1 ・オイスターソース 大さじ1/2 ・しょうゆ 大さじ1 ・ごま油 大さじ1 ・薄力粉

                                            肉まん レシピ ウー ウェンさん|みんなのきょうの料理
                                          • 肉まんが高級になってゆく登山 (デジタルリマスター)

                                            東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:魚肉ソーセージが知らない間にだいぶ開けやすくなっていた > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 山に登りながら肉まんを食べ比べる 池袋から西武線で1時間強。西武秩父線の高麗駅にやってきた。 今日はこの高麗駅から歩いてアプローチできる、多峯主山という標高271メートルの山に登ろうと思う。 大変な好天にめぐまれ、まさに登山日和だ。登山だと覚悟して厚手のブルゾンを着てきたが、きっと途中で脱ぐんだろう。 ……まてまて。肉まんはどうした。 すっかり登山レポートになってしまったが、今日の記事のメインはあくまでも肉まんの食べ比べなのだった。 山と肉まん。どういうことか。説

                                              肉まんが高級になってゆく登山 (デジタルリマスター)
                                            • ホームベーカリーで餅をつき、水煮大豆を使って【くるみ餅】を作りました。 - 人生はクレッシェンド

                                              我が家では、2代目ホームベーカリーで、パンを焼く以外に餅をつくことが多いです。 お正月の鏡餅や丸餅をファミリー分、たくさん作りました。 今年は、初詣でも3蜜になるといけないので、自宅に引きこもっています。 そこで、くるみ餅を作ってみました。 くるみ餅 くるみ餅というと、クルミが使われているお餅を想像するかと思いますが、こちらの地方では、餡にくるまれているという意味でくるみ餅と呼ばれています。 堺では、老舗の名店「かん袋」というくるみ餅で有名なお店があります。 室町時代から営まれている歴史あるお餅屋さんですが、豊臣秀吉がお店の名前を付けたそうです。 私が今回作ったくるみ餅は、有名店「かん袋」のお餅のようにウグイス色ではありません。 「かん袋」のお餅は枝豆が使われているからウグイス色をしているのか、お抹茶を入れているからウグイス色をしているのか、企業秘密で誰も正確に判りません。 歴代からの秘伝

                                                ホームベーカリーで餅をつき、水煮大豆を使って【くるみ餅】を作りました。 - 人生はクレッシェンド
                                              • 鶏胸肉と小松菜のさっぱり煮 - おイモ姫は独り言が多い

                                                おはようございます。 今日は先日夜ご飯に作った鶏胸肉と小松菜のさっぱり煮を紹介します。 今回の料理はクラシルにあるレシピを参考にして作りました。 まずは完成品をどうぞ。 早速作り方を紹介します。量は2人前です。 まずは鶏胸肉2枚を一口大に切ります。 切った鶏肉を片栗粉と一緒にポリ袋にいれ、片栗粉が全体にまぶさるようにシャカシャカします。 全体にまぶすことができたら煮込む準備をします。 鍋に水250ml、醤油、みりん、酒を大さじ2ずつ、砂糖を小さじ1いれ沸騰させます。 すぐに沸騰するので、沸騰したら先ほどの鶏肉を入れて煮込みます。 その間に野菜を切りましょう。 小松菜2束を3㎝幅に、えのきはいしづきの部分を切ります。 今回家にあったのでえのきを使用しました。 しかし本家クラシルはしめじを使っていましたので、好みや冷蔵庫の在庫と相談しながら具材は変えてもいいと思います。 さて、切った野菜たちも

                                                  鶏胸肉と小松菜のさっぱり煮 - おイモ姫は独り言が多い
                                                • 基本のマフィンにクリスマス風味をプラス - baby blue

                                                  シンプルなマフィンにクリスマスのアクセントを! 🎄クリスマスのアレンジ? このレシピのよかったところ このレシピからの変更点 最後に シンプルなマフィンにクリスマスのアクセントを! Instagramで見かけた「オイルで作る基本のマフィン保存版」 今日は、Instagramで見かけた「オイルで作る基本のマフィン保存版」のレシピにMYルールのアレンジをプラス! こんなマフィンを作ってみました。 レシピを応用することで、新しい味わいや驚きが詰まった、クリエイティブで楽しいマフィンが完成しました。 ぜひご覧いただき、おうちカフェの楽しみを共有したいと思います。 ここが原点!! 基本のふんわりプレーンマフィン ⁡ボウルひとつで 楽ちん簡単おやつにぴったり💓 ⁡ぱくっとひとくちほおばるとふんわり卵のいい香り〜 ⁡ 何も混ぜないシンプルなマフィンこそ生地本来の美味しさを 存分に味わえます ⁡ na

                                                    基本のマフィンにクリスマス風味をプラス - baby blue
                                                  • 【発見】鶏むね肉は手でちぎるとやわらかく仕上がる「チキン甘辛丼」【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、鶏むね肉を使ったコスパ最強の節約丼です。 鶏むね肉といえば、火を入れるとパサパサしたりかたくなったりしますよね。そこで、これまでも切り方や下味を工夫して、しっとり美味しく食べるレシピをご紹介してきましたが、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、手でちぎってから下味をつけます。手でちぎることで繊維を断ち、保水効果のある砂糖や片栗粉などをもみ込んだら、あとは焼くだけ。この方法もとってもやわらかくなるんですよ。 しょうゆをベースに、にんにくを効かせた鉄板の味つけ。ご飯がモリモリすすむこと間違いなしですので、一度ためしてみてください。 鶏むね肉を触るときには、ポリ手袋を用意するのがおすすめです。 Yuuの「チキン甘辛丼」 【材料】(2人分) 鶏むね肉 1枚(300g) 温かいご飯 茶碗2杯分 キャ

                                                      【発見】鶏むね肉は手でちぎるとやわらかく仕上がる「チキン甘辛丼」【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • ドット絵日記「ほっこりお家カフェ日記」 - baby blue

                                                      基本の生地で楽しむアレンジ、チーズパン! 今日も焼きたてパンで幸せなひととき マフィン風パンのアレンジ 終わりに 「ワクワクな出来事」ランチやおやつ、特別な瞬間を案内してくれるかもしれません。 どんな美味しい驚きが待っているでしょうか? 家族や趣味、ブログの新しいアイデアなど、予測できないワクワクを教えてくれるかもしれません。 どんなサプライズが待っているでしょうか? ワクワクした瞬間を大切にお楽しみください。 基本の生地で楽しむアレンジ、チーズパン! 今日も焼きたてパンで幸せなひととき マフィン風パンのアレンジ 今日は基本の生地でこねて5分割して、マフィン型に入れて焼いてみました。 中にはクリームチーズをサプライズ! そして、トッピングにはピザ用のチーズで贅沢な追いチーズを加えて焼き上げました。 香り高いパンの魔法が広がる!😀 キッチンからは、焼きたての幸せな香りが漂いました。 今日は

                                                        ドット絵日記「ほっこりお家カフェ日記」 - baby blue
                                                      • 八丁味噌裁判、敗訴の老舗が徹底抗戦の構え 社長「命ある限り、この問題に取り組む」 - 弁護士ドットコムニュース

                                                        伝統的な生産方法や地域特性を活用した産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録・保護する制度「地理的表示(GI)保護制度」における「八丁味噌」の登録をめぐり、愛知県岡崎市の八丁味噌の老舗「まるや八丁味噌」が起こした裁判で、東京地裁は先ごろ、訴えを却下する判決を言い渡した(6月28日)。 地理的表示法にもとづき、「愛知県味噌溜醤油工業組合」(名古屋市)による生産地を愛知県全域とする八丁味噌が2017年、GI登録されていた。 まるや社など2社は八丁味噌の発祥の岡崎市八帖(はっちょう)町の産地のものに限って認めるべきだとして、登録の取り消しを国(農水省)に求めた。しかし、2021年に棄却されたため、まるや社は同年、登録の取り消しをもとめて東京地裁に提訴した。 東京地裁は、訴訟できる期間の6カ月を過ぎていることなどを理由として、訴えを却下。登録取り消しをめぐる判断には踏み込まなかった。 このまま

                                                          八丁味噌裁判、敗訴の老舗が徹底抗戦の構え 社長「命ある限り、この問題に取り組む」 - 弁護士ドットコムニュース
                                                        • 冷凍食材が活躍【1食125円】ガリバタ香る和風シーフードピラフの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                          冷凍食材と麦飯で作るガーリックとバター醤油香るシーフードピラフ こんにちは、港区芝浦IT社長の田中啓之です。今回はこのレシピをご紹介。 今日は和風シーフードガリバタピラフ。 シーフードミックス、シャケフレーク、冷凍むき枝豆、にんにくを炒めて塩コショウ。 胚芽押麦ご飯加えて白ワインで炒めたら仕上げにバター醤油。 彩りに冷凍パセリ。これ便利。https://t.co/1NH9ggcasr お弁当につめて品川シーズンテラスに行ってきます。 pic.twitter.com/4DB4dnRMFl — 50kg痩せた芝浦IT社長@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) July 28, 2019 麦飯を使うと糖質・カロリーダウンできパラパラで炒めやすい。 冷凍シーフードミックスは凍ったままでOK。 仕上げにバター醤油を加えると冷めてもコクと風味が美味しい。 なお、最新の自炊ダイエットレ

                                                            冷凍食材が活躍【1食125円】ガリバタ香る和風シーフードピラフの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                          • 手抜きもあるよ!作り置きおかずを作りました。 - 搾りたて生アキロッソ

                                                            作り置きおかず 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 日曜日の今日は、明日からの仕事に備えて、作り置きのおかず作りをしました。毎週恒例と言いたいところですが、気が向いたときだけの作業となっています。 www.akirosso.com 今日作ったおかずはこちら。 ブロッコリー&ツナの塩昆布和え マカロニサラダ かぼちゃのきんとん ゆり根のペペロンチーノ風 レンコンとこんにゃくのきんぴら キャロットラぺ ブロッコリー&ツナの塩昆布和え ブロッコリーとツナの塩昆布和え ゆでたブロッコリーにツナ缶と塩昆布を入れて和えるだけ。仕上げに麺つゆとゴマ油を垂らして混ぜます。 これは、いくらでも食べられますね(笑) マカロニサラダ マカロニサラダ 普段はもっとたくさん作るのですが、マカロニが少なかったのでこんな量になってしまいました。 ああそうだ、ゆでたまごを入れるのを忘れていました。なんかいつもより寂し

                                                              手抜きもあるよ!作り置きおかずを作りました。 - 搾りたて生アキロッソ
                                                            • 【ケンタッキー風ザクザクフライドチキン】最高にクリスピー!ホットサンドメーカーを使えば更に美味しさUP!【Q&Aとつくれぽ付き】

                                                              ◆まとめの構成◆ ・【圧をかけるからこそ旨い!バリバリフライドチキン】 ・基本レシピ【ケンタッキー風ザクザクフライドチキン】 ・【Q&A】 ・【アレンジ&つくれぽ】 ・まりえさんのレシピまとめミニリンク集 ※Q&Aとの関係でホットサンドメーカー版を先に配置しています。 【圧をかけるからこそ旨い!バリバリフライドチキン】 つくりおき食堂まりえ @mariegohan うわさのホットサンドメーカーで手羽元を焼いてみたら 「新たな世界の扉が開かれた⁉️」 ってくらい衝撃的に美味しかったので試してほしい‼️ 【圧をかけるからこそ旨い!バリバリフライドチキン】 ホットサンドメーカーを使えば油は「大さじ1」で揚げずに作れます! ↓ youtube.com/watch?v=00t5xS… ↑ pic.twitter.com/EpLZ81RR2l 2019-12-24 20:16:45

                                                                【ケンタッキー風ザクザクフライドチキン】最高にクリスピー!ホットサンドメーカーを使えば更に美味しさUP!【Q&Aとつくれぽ付き】
                                                              • 【レシピ】焼肉のタレで簡単♬鶏むね肉のごまマヨチキン♬ - しにゃごはん blog

                                                                今日は子どもから大人まで大喜びの鶏むね肉レシピのご紹介です(*・ᴗ・*)و! 味付けは焼肉にタレにマヨネーズを加えて混ぜるだけ! 本当に簡単過ぎるのにクセになる程美味しいので、とりあえず作ってみて欲しいやつですよ(´艸`)* それでは作り方をご紹介しますね(๑˘ᴗ˘๑)* 焼肉のタレで簡単♬鶏むね肉のごまマヨチキン♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏むね肉・・・400g (むね肉下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ2 ◎片栗粉・・・大さじ2 (ごまマヨソース) ◎焼き肉のタレ・・・大さじ3 ◎マヨネーズ・・・大さじ1.5 (お好みで) ◎刻みネギ・・・適宜 【作り方】 1.鶏むね肉の皮を取り除き、1.5cm幅の一口大に切ります。 2.鶏むね肉に塩こしょう、酒で下味をつけ、15分程度漬けておきます。 ※まぁまぁしっかり目に下味をつけておいてOKです。 3.ボウルに焼き肉のタレ大さじ3とマ

                                                                  【レシピ】焼肉のタレで簡単♬鶏むね肉のごまマヨチキン♬ - しにゃごはん blog
                                                                • 香るオレンジピールバターカップケーキ【1週間チャレンジ】DAY3 - baby blue

                                                                  【1週間チャレンジ】DAY3 オレンジピールバターカップケーキ 難しかったところ 良かったところ アドベントカレンダーにはこのカップケーキのお写真が登場! はてなスターをお休みします 【1週間チャレンジ】DAY3 オレンジピールバターカップケーキ 今日はクックパッドで見つけたレシピで、オレンジピールのバターカップをケーキ作りました。 ↓↓↓参考にしましたクックパッドのレシピはこちら↓↓↓ cookpad.com 難しかったところ バターをまぜまぜ… バターと卵が分離せずしっかりと乳化するために、 卵を少しずつ丁寧に加えながら慎重に混ぜていく工程。 このステップは驚くほど時間がかかりました💦 焦らずに丁寧に行うことが鍵となりました🗝 良かったところ 焼いている時から漂うオレンジピールの香りが、贅沢なひととき❗️✨ 爽やかな風味が広がり、控えめな甘さが心地よく、ふんわりと軽いがしっとりとし

                                                                    香るオレンジピールバターカップケーキ【1週間チャレンジ】DAY3 - baby blue
                                                                  • レシピ応用、クリスマスリースのちぎりパン【1週間チャレンジ】DAY6 - baby blue

                                                                    【1週間チャレンジ】DAY6 クリスマスリースに見立てちぎりパン、アレンジでクリスマス気分満点! 試してみて感じた、このレシピの魅力 チャレンジポイント!これからの課題と楽しみな改善の余地 アドベントカレンダーにはこのリースのパンが登場! 最後に 【1週間チャレンジ】DAY6 クリスマスリースに見立てちぎりパン、アレンジでクリスマス気分満点! ↓↓↓クックパッドで見かけたこちらのレシピを応用して作りました。↓↓↓ cookpad.com 型は私が持っている17㎝シフォン型を使うと、リースになりそうだったので使ってみみました。 こんなのが作りたくて、富澤商店さんでドレンチェリーとアンゼリカを初めて購入してみましたよ。 リンク リンク リンク 試してみて感じた、このレシピの魅力 パン作りの楽しさをキープしつつ、素材や分量がいつもとあまり変わらなかったので、とっても手軽に作れました! 試食済み!

                                                                      レシピ応用、クリスマスリースのちぎりパン【1週間チャレンジ】DAY6 - baby blue
                                                                    • 冷凍2週間OK。筋トレした日に手軽に食べられる「鶏むね肉の下味冷凍タンドリーチキン風」【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 ステイホーム期間に始めた筋トレにハマり、今や器具まで取り入れて筋トレライフを楽しんでいる私。食生活も筋トレ仕様、先日はこちらの鶏むね肉レシピをご紹介しました。 www.hotpepper.jp 鶏むね肉は安い時にまとめ買いすることも多いのですが、そんなときに重宝するのが「下味冷凍」。鶏むね肉に下味をつけて冷凍しておけば、食べたいときにサッと調理して食べられるのでとても便利です。今回ご紹介するのは、ヨーグルトとトマトケチャップ、カレー粉を使ったタンドリーチキン風。 味もよくなじんで、仕上がりもやわらか。2週間ほど日持ちするので、冷凍庫に何セットか用意しておけば、疲れた日でも手軽に美味しい鶏むね肉が食べられますよ。 なお、冷凍庫に入れる際は、100円ショップなどでも手に入る金属のトレーに平らにのせるのがおすすめです。 金属のトレーに置くことで冷気が早く

                                                                        冷凍2週間OK。筋トレした日に手軽に食べられる「鶏むね肉の下味冷凍タンドリーチキン風」【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • ホットケーキミックスで作る♪リンゴどら焼き : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                        気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                                                          ホットケーキミックスで作る♪リンゴどら焼き : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                        • インスタで見かけた、ふんわりいちごマフィン - baby blue

                                                                          今日はインスタで見かけて保存していた「いちごのマフィン」を作りました。 (前回の基本のマフィンと同じ方のレシピです。) ↓↓↓参考にしましたレシピはこちら↓↓↓ https://www.instagram.com/p/C0oLcAOSyKj/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 生地を入れすぎたみたいで…いちごが横になってしまいました…😔 いちごが少し横に落ちていますが、可愛くできていると思います。 お味はとてもおいしかったです。 クリスマスにいちごを食べなかったので…買いに行ってきました。 あっ、年末の方が少し高かった…😔 いちご自体もとても美味しいいちごでしたよ🍓

                                                                            インスタで見かけた、ふんわりいちごマフィン - baby blue
                                                                          • ぎょうざの満洲 Part 2 - ネットに影響される人の日記

                                                                            bias-nt.hatenablog.jp 増田に影響されて昨日初めてぎょうざの満洲に行き焼き餃子を食べたブログを書いたところ本日右上の通知欄が赤くなっており言及されたとのこと。かつてのIDコールにはあまりいい思い出がないので今回も「あーこれははてな追放されるやつだ……」と死を覚悟しましたが実際は死よりも恐ろしいものでした。 「おいコラおまえ満洲で焼き餃子だ?満洲といえば水餃子だろボケカス!」(意訳) 可及的速やかに更生をアピールしないとガチで殺られる気配を感じましたがまだ仕事中であり今夜は仕事終わりに映画を観る予定だったので地元の満洲には間に合わない。刻一刻とせまる死の裁き。と、そのとき天使(上司)のささやきが。 「htnmikiさんこれ届けてもらえるかな。そのまま直帰でいいよ。」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! いやーマジで今年の俺持ってるわー。来年死ぬのかな。とりあえず手持ちの作

                                                                              ぎょうざの満洲 Part 2 - ネットに影響される人の日記
                                                                            • にんじんが主役!ビタミンカラーのパン作り - baby blue

                                                                              色鮮やかなキャロットブレッドのビタミンで、寒い冬を乗り越えよう! 私がアレンジしたのは? 💡注意したこと(色移り) 少し焼きすぎたかも(焼き時間) 食べた感想 最後に 色鮮やかなキャロットブレッドのビタミンで、寒い冬を乗り越えよう! 今日は、コッタさんのレシピから「色鮮やかなキャロットブレッド」を作りました。 ↓参考にしましたレシピはこちらから見てみてください。↓ 新しいパンのレシピで焼くのは久しぶりになりましたよ! 最近はなかなか作ってみたいものがなかった…😔 私がアレンジしたのは? ラムレーズンを足したことです。😃 型はエンゼルケーキ型は持っていないので、17㎝のシフォン型を使っています。 💡注意したこと(色移り) にんじんの色素に注意して! このレシピではホームベーカリーを使っていますが私は手ごねです。 にんじんは色素が色移りして困るので…捏ね台にしているまな板は黒い色のを使

                                                                                にんじんが主役!ビタミンカラーのパン作り - baby blue
                                                                              • 5か月間ナッツ&プチ断食(ファスティング)を実践した結果【ダイエット法】 - pukupukuのブログ

                                                                                10月初旬にダイエットを始めてから5か月が経ちました。 BMI値25未満が適正な体型と言われているなか、BMI値28.2からのスタートでファスティングを始めています。 2月~3月にかけてのダイエット結果を記事にして報告していきます。 ファスティングから5か月が終了! 1.前回までの振り返り 2.5か月目の状況(84.8㎏~82.3㎏) 3.ファスティングにおススメのやり方 4.まとめ ファスティングから5か月が終了! 1.前回までの振り返り 朝食を抜き、16時間明けられるように昼食と夕食を摂るようにしており、小腹が空いたらナッツを食べていました。 起床した時には毎朝お茶を飲むことを日課としており、運動はサッカーを週に2回して体力づくりを行っています。 詳細な情報を投稿していますので、気になる方はこちらからどうぞ。 pukupuku25.hatenablog.jp 前回の体重報告で、体重83

                                                                                  5か月間ナッツ&プチ断食(ファスティング)を実践した結果【ダイエット法】 - pukupukuのブログ
                                                                                • 自家製タルト専門店 PENNY の PENNY セット@大通り - ちこ丸の庶民派生活2

                                                                                  セイボリ―タルトのセットを食べてきました。 自家製タルト専門店 PENNY(ペニー)は札幌パルコ店の裏通り(さっぽろシャワー通)に面し、 大丸藤井セントラル店の地味な出入り口のちょうど真ん前のビル1階にあります。ガラス越しに見える、内装のトラディショナル感が美しいこちらで食べられるのはセイボリ―タルト。旬の道産食材を多用したお食事系タルトです。 季節ごとに変わる PENNY セット(メインタルト+ミニタルト3種+ドリンク 1400円)を珈琲で。 メインは3種のタルトから選びます。この日は、チキンとフキの焦がし香草味噌、ミント香る道産アスパラとキウイのサラダ、苺とハーブチキンから。チョイスは苺のハーブチキンタルト。 おお、チキンと苺がパイ地に埋まってこんがりと。熱々なのでマスカルポーネチーズがとろけ、そこにローズマリーの大胆トッピング。とびっきり美味っ!というわけではありませんが(笑 意外な

                                                                                    自家製タルト専門店 PENNY の PENNY セット@大通り - ちこ丸の庶民派生活2