並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1038件

新着順 人気順

フローの検索結果281 - 320 件 / 1038件

  • ひろゆき達フローレンスステマチーム問題「ヨッピーが証言」|暇空茜

    年末のフローレンスふるさと納税ステマフローレンスのふるさと納税がゴミカスだという記事を前回出したんだけど、年末に向けて多くのインフルエンサーが一斉にこのフローレンスのふるさと納税を宣伝していた。確認できたものをまとめるとこんなかんじ 12月 16日 津田大介、はあちゅう、佐々木俊尚 17日 三浦瑠麗 20日 宋美玄、手を洗う救急医Taka、Testosterone 22日 ラファエル 23日 木村草太、教祖ちゃん、けんすう 24日 西村ゆか(ひろゆき嫁)、家入一真、ふらいと(今西洋介)、冴島オンディーヌ依子 27日 青野慶久 28日 荻原国啓、しょこたん(ライフホップ) 29日 小島武仁、せきぐちあいみ、箕輪厚介 30日 ひろゆき、ヨッピー、ガジェット通信、古橋智史 ひろゆきさんは昔はフローレンスの170万円に疑問をもっていたくらいなのに 養子縁組のマッチングで中間団体が170万円取る必要

      ひろゆき達フローレンスステマチーム問題「ヨッピーが証言」|暇空茜
    • 業務マニュアル作成のコツ:いきなり業務フロー図を描かない

      業務マニュアルを作るなら、まずフローチャートを作らないといけない、そう多くの方が思い込んでいるように思います。 実際、この業務マニュアルTipsも「業務フロー図」関連記事へのアクセスが最も多いので、いかに業務フロー図が重視されているかが伺えます。 しかし今回は、いきなり業務フロー図を描くのはやめませんか、というご提案です。 情報整理に焦点をあてよう もちろん業務フロー図は有効ではあります。業務の流れが可視化できれば、理解の手助けとなるでしょう。 Tips48で、業務マニュアルに掲載する業務フロー図は、2段階で作ることをお勧めします。と書きました。 最初はinput「作成者にとっての情報整理用」として作成し、最終的にoutput「ユーザーへの情報提供用」に加工するという意味です。 まずは「情報整理用」に焦点をあてて考えましょう。 目的は「情報整理」であり、「フロー図を描く」ことではありません

        業務マニュアル作成のコツ:いきなり業務フロー図を描かない
      • 社内の問題を解決するためにワークフローエンジンを開発した話

        要約 既存の ETL パイプラインの管理を効率化するため、YAMLでワークフローを定義し、実行できるツールを開発しました。 なぜ Airflow や Prefect を使わないのか? Airflow や Prefect は素晴らしいツールですが、これらのツールでワークフロー(DAG)を定義するには、Python でコードを書く必要があります。 私が関わっている環境では、すでに数十万行のシェルスクリプトや Perl スクリプトのコードがあります。この上に Python のレイヤーを重ねれば、さらに保守が難しくなってしまいます。また、既存のコードを Python に書き換えることも現実的ではありません。 そのため、プログラムを書かずに、ノーコード(YAML ファイル)でワークフローを定義でき、既存のプログラムをそのまま利用できる軽量なツールを開発することにしました。 Dagu の仕組み Dag

          社内の問題を解決するためにワークフローエンジンを開発した話
        • AWS × slackを用いたDDL自動実行フローを構築しました - コネヒト開発者ブログ

          こんにちは!MLエンジニアの野澤(@takapy0210)です。 10月から軽減税率が始まりましたね。みなさんの身の回りで混乱は起きていませんでしょうか? そんな中、軽減税率に関するこんな記事を見ました。専門家の人たちでも判断に困る事例があるようなので、難しいですね。 さて、本日はAWS × slackを使って、DDLの自動実行フローを構築した話をできればと思っています。 目次 DDLって何? 従来のフロー 新・自動化フロー dry-run実行 DDL実行 自動化して何が嬉しかったか アーキテクチャ構築のポイント Step FunctionsでFatgate Taskを実行するときの注意点 セキュリティグループを正しく指定する必要がある EcsTask実行ポリシーに、「タスクを実行するRoleにアクセスする権限」を追加する必要がある slack apiとAWS API Gatewayの連携

            AWS × slackを用いたDDL自動実行フローを構築しました - コネヒト開発者ブログ
          • 【サンテクレアール】果たしてフローライトとトリマで、収入にしやすいMLMなのだろうか? | 節約ライフワークセラピー

            サンテクレアールとは? 企業情報 サンテクレアール株式会社は、 法人所在地が愛知県のネットワークビジネス企業となります 公式ホームページ:https://sante.co.jp/ 事業内容 「フローライト」「クレシェーラゴールド」などの健康食品、 「ラフラン」などの化粧品、トロン発生マットの「トリマ」の製造と販売をしています 商品・サービスの特徴 主力商品 サンテクレアールといえば トリマ製品の他、健康食品・化粧品という商品構成となります ここでは代表的な商品をご紹介します ◆トリマ トリマとうい入浴時に浴槽内に敷くことで 安らぎのお風呂となり、幸せを実感できるそうです ※公式ホームページより抜粋 私達日本人は毎日のようにお風呂に入ります。たっぷりのお湯を張った浴槽に 入り、体を温めてから洗い場で体を洗う。こうした習慣を持つ国は他になく 「日本人はお風呂好き、きれい好き」といわれます。 又

              【サンテクレアール】果たしてフローライトとトリマで、収入にしやすいMLMなのだろうか? | 節約ライフワークセラピー
            • Amazon Connectのフローでの離脱箇所と放棄呼をKinesis Data Streamsを用いて取得し、DynamoDBに保存してみた | DevelopersIO

              Amazon Connectのフローでの離脱箇所と放棄呼をKinesis Data Streamsを用いて取得し、DynamoDBに保存してみた はじめに Amazon Connectのフローで離脱箇所や放棄呼をAmazon Kinesis Data Streams(以降、KDS)を用いて取得し、DynamoDBに保存する方法をまとめました。 利用用途は以下が挙げられます。 IVRでの途中離脱箇所を知りたい オペレーターにつながる前に切られる放棄呼の有無を知りたい Connectは、各通話ごとに問い合わせレコード(CTR)として通話記録を保存します。 Connectでは、KDSに問い合わせレコードを出力することができます。通常は問い合わせレコードは、どのフローで切断されたか情報はありませんが、フロー内で工夫すると取得ができます。工夫内容は後述します。 以下の構成図をもとに処理の流れを説明し

                Amazon Connectのフローでの離脱箇所と放棄呼をKinesis Data Streamsを用いて取得し、DynamoDBに保存してみた | DevelopersIO
              • 視覚障害者が郵便物で困らないフローのデザイン|tottsu

                こんにちは、freeeカードUnlimitedでプロダクトデザイナーをしているtottsuです。今回は郵便フローや印刷物、紙媒体におけるアクセシビリティについて、弊社で実践したことを共有したいと思います。 郵便物を受け取れますか?経理業務、役所とのやりとり、ビジネスをしていると「紙」とは縁を切りたくても切れないのが現状。もれなくカードも「郵送」をしてユーザーに届けないといけないため、紙との縁を切ることができませんでした。 私はWebにおけるアクセシビリティについては前職から関わることがあったので、「やるもの」と認識しています。しかし郵便物、つまり「紙」のアクセシビリティは正直思いつくこともできなかったので、デザインチームのマネージャーやアクセシビリティチームから話をもらった時、なるほどー!?でもどうやって!?という感じでした。 freeeカードUnlimitedでの実例freeeカードで発

                  視覚障害者が郵便物で困らないフローのデザイン|tottsu
                • 雨でメダカが流れ出ないように簡易オーバーフロー対策 | 40代のセミリタイア生活

                  メダカの屋外水槽に雨が大量に入りました。 予報ではそんなに降るとは言ってなかったのに。 このままでは水があふれてしまうのではないかと心配になりましたが、吸水力のあるフキンをオーバーフロー対策としてかけておいたので水が溢れる事も無くなんとか持ちこたえてくれました。 フキンで排水する方法だと、ポツポツと水滴が落ちる程度なので排水が間に合わない事もあるかもしれませんが、簡易的なオーバーフロー対策としてはかなり優秀でした。 水が満タンになってしまうと、あふれ出る水と一緒にメダカが外へ流れ出てしまう心配があるので、オーバーフロー対策は梅雨時期に必須ですね。 まあ、大雨が予想されるような日はあらかじめ水位を下げておくという手もあります。雨が100㎜降ったとしても水位の上昇は10㎝でしょうから、水位を下げておくだけでも乗り越えられる場合もあるでしょう。 しかし雨は酸性の水なので水槽の大きさに比べて大量に

                    雨でメダカが流れ出ないように簡易オーバーフロー対策 | 40代のセミリタイア生活
                  • 4374 ROBOT PAYMENT 2021.12期(43.8P)サブスク レシオでは割高感 財務は× キャッシュフロー好転も 今期は赤予想に ペイメント、フィナンシャルクラウド - ねこぷろ

                    成長性実績 ☆☆☆ 成長性来降 ☆☆☆ 収益性直近 ☆☆☆ 時価総額変 ☆☆ (2022.2.17改) 2022年2月17日終値での時価総額は62億円 予想PERではマイナス予想 PBRは 10.6倍 今期予想売上からみた予想PSRでは 3.6倍ほど 売上規模からみるとこれから。サブスク レシオでは割高感 財務は× キャッシュフロー好転も 今期は赤予想に 現状☆1つ Sponsored Link 4374  ROBOT PAYMENT 2021.12期(43.8P) 売上13.94億 (2021) Dランク H ✩(2022.2.17改) 上場  2021.9 ネット決済代行サービスとSaaS型で請求一元管理を提供。 サブスクビジネス向けに強み 2021年12月期 売上成長率 直近 29.4% キャッシュフロー分析の重要性。実際のお金の流れを把握する。営業CFと投資CFと財務CFで会社の現

                      4374 ROBOT PAYMENT 2021.12期(43.8P)サブスク レシオでは割高感 財務は× キャッシュフロー好転も 今期は赤予想に ペイメント、フィナンシャルクラウド - ねこぷろ
                    • 【久々の5点満点!】美味しいフローズンヨーグルトパフェが食べられる♪「Smile Yogurt & Dessert Bar」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                      思わず足を止めてしまうお店ってありますよね。 今回ご紹介するお店は、まさにその状況でした。 本当は隣のお店に行こうと思っていたのに、 思わず足を止めて吸い込まれてしまい 結局そちらに行くことになっちゃいました。 面白いくらい、するするするっと吸い込まれちゃったんです。 Smile Yogurt & Dessert Bar ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 こちらのお店、その名の通り フローズンヨーグルトを使ったデザート屋さんです。 ↓ちなみに、行こうと思っていたお店はこちら。暑くて喉が渇いていたので、久しぶりにここでドリンクを飲もうと思っていたのですが・・・ www.hongyoka.work ↓チーズフルーツティーが特にお気に入り♪暑い日には最高です! www.hongyoka.work お店の雰囲気はこんな感じです。 私の目を奪ったのはこちらの看板・・・ パフェ?!美味しそ

                        【久々の5点満点!】美味しいフローズンヨーグルトパフェが食べられる♪「Smile Yogurt & Dessert Bar」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                      • [テンプレート公開]GitHub ActionsでECRのイメージスキャンでCI/CDするワークフローを組んでみた | DevelopersIO

                        夜にエナドリをキメるとめちゃめちゃ作業が捗ることに気がついてしまった、もこ@札幌オフィスです。 つい先月、ECRでイメージスキャン機能が提供されました! 【超待望アップデート】ECRに対する脆弱性スキャン機能が提供されました これにより、ECR単体で「デプロイ前にコンテナイメージに脆弱性がないかをスキャン」することや、「CloudWatch Events / Lambdaと連携して実行中のイメージに新たな脆弱性がないかを定期的にスキャン」することができます。 今回は、GitHub Actionsを使ってコンテナをECSにデプロイする前にスキャンしてクリティカルな脆弱性があったらワークフローを停止するようなものを作っていきます。 テンプレート 裏側ではNode.js + AWS SDKを利用して、イメージのスキャンを開始、スキャン結果を取得、パイプラインを進めるか否かの判定をするようにしてい

                          [テンプレート公開]GitHub ActionsでECRのイメージスキャンでCI/CDするワークフローを組んでみた | DevelopersIO
                        • AWS Step Function承認フローをAWS Step Functionsのワークフローから呼び出して多段階承認フローを作成する方法(AWS Systems Manager Automation & Amazon EventBridge編) - NRIネットコムBlog

                          小西秀和です。 以前書いた次の記事でAWS Systems Manager Automationの承認アクションとAmazon EventBridgeを使用してAWS Step Functionsのワークフローへ承認フローを追加する方法を試してみました。 AWS Step Functionsのワークフローへ承認フローを追加する方法(AWS Systems Manager Automation & Amazon EventBridge編) 今回はこのAWS Step Functionsの承認フローをコンポーネント化し、別のAWS Step Functionsのワークフローから呼び出して多段階承認フローを作成する方法を試してみたいと思います。 ※本記事および当執筆者のその他の記事で掲載されているソースコードは自主研究活動の一貫として作成したものであり、動作を保証するものではありません。使用する

                            AWS Step Function承認フローをAWS Step Functionsのワークフローから呼び出して多段階承認フローを作成する方法(AWS Systems Manager Automation & Amazon EventBridge編) - NRIネットコムBlog
                          • フロー効率を上げる、を理解してもらい続ける難しさ、あるいは歩車分離信号について - ♡rariwow.info♡

                            こんにちは。指ハート認定スクラムマスター(CSM)です🫰🏻 基本的に仕事時間外に仕事のことを考えたくないので、ブログに仕事のことを書くことはほとんどないが、およそ一年前からスクラムマスターをしている。アジャイル開発のアの字も知らなかったギャルプランナーがいきなりスクラムマスター業をするのはなかなか大変だった(この話は別でしたい)が、最近ようやくチームが前に進んでいる感を感じられるようになり、わたしも会議中いい感じのときに指ハートする余裕もできてきた。 フロー効率の説明って難しい いらんことはさておき、前に進んでいる感覚を得るうえで、鍵となったのが、フロー効率だ。id:tarao さんの下記のエントリを読んで「フロー効率を上げる、を理解してもらい続ける難しさ」についてずっと考えていた。 tarao.hatenablog.com そんなとき自転車で信号待ちをしていると、「歩車分離信号機」の

                              フロー効率を上げる、を理解してもらい続ける難しさ、あるいは歩車分離信号について - ♡rariwow.info♡
                            • エコフローのポータブル電源とソーラーパネルでお仕事電源はタダ!?【家電レビュー】

                                エコフローのポータブル電源とソーラーパネルでお仕事電源はタダ!?【家電レビュー】
                              • 防災用ポータブル電源・エコフロー・EFDELTA(3)ソーラー充電してみました - 困りもん暮らしメモ

                                約2ヶ月前、防災用に大容量のポータブル電源・エコフロー・EFDELTA(イーエフデルタ)を購入しました。 (前回までの記事は、こちらになります↓) komari-mon.hatenablog.com komari-mon.hatenablog.com その際、一緒にソーラーパネル・110Wも買っていました。 このところ晴天続きだったので、使ってみることにしました。 ソーラーパネル・110Wの仕様と充電方法 規格 充電方法 団地のベランダでソーラー充電する時の注意点 ソーラー充電してみた結果 1日目:手前に洗濯物があると…充電量はたった1%に そんな状態で充電した理由 2日目:設置場所を変更したら、曇りでも充電量11%に 3日目:快晴で充電量が15%にアップ まとめ 使用感 継ぎ足し充電の注意点 パススルー(充電しながら給電)使用の注意点 補足:車からの充電&給電機能がある車 車からの充電

                                  防災用ポータブル電源・エコフロー・EFDELTA(3)ソーラー充電してみました - 困りもん暮らしメモ
                                • ナレッジマネージメントができるワークフローを作ろう

                                  自分だけの道具箱を作る大工の道具箱には、仕事に必要な道具がたくさん揃っています。素人の目から見ると違いが分かりにくい道具でも、プロには欠かせないものだったりします。道具の数が少なくても仕事はできますが、ある特定の目的のために作られた道具を使ったほうが仕事の効率が上がります。 デザイナーにしてもそうです。やろうと思えば Photoshop で様々な種類の仕事をこなすことができます。Photoshop でも UI デザインはできるわけです。しかし、UI デザインに特化した別ツール(例えば Adobe XD)を使ったほうが、画面遷移や使い心地を検証しながら作れるだけでなく、エンジニアとの連携がしやすくなります。大工のように使える道具を増やして適材適所で道具を使い分けたほうが自分にとっても周りにとっても良いことがあります。 道具を増やすと覚えるのが大変になるのは事実。しかし、使える道具が少な過ぎる

                                    ナレッジマネージメントができるワークフローを作ろう
                                  • Kubernetes基盤における運用フローのController化と継続的な改善 | CyberAgent Developers Blog

                                    3月24日、サイバーエージェントのエンジニア・クリエイターによる技術カンファレンス「CyberAgent Developer Conference 2022」を開催しました。本記事では、「Kubernetes基盤における運用フローのController化と継続的な改善」の様子をお届けします。 目次 ■AKEの約5年間の歩み ■Kubernetesの拡張方法の基礎 ■Controllerの利用パターン ■Custom Resourceの利用パターン ■Controller設計時のフロー ●リソースを登録するまでの前処理 ●実際に調整処理する部分 ●結果を記録する部分 ●実行制御の部分 ■まとめ ■AKEの約5年間の歩み サイバーエージェントでは、社内で使うプライベートクラウドとしてKubernetes as a Service基盤を運用しています。この基盤を少人数で運用するために、Kuber

                                      Kubernetes基盤における運用フローのController化と継続的な改善 | CyberAgent Developers Blog
                                    • NotionのAPIを使ってSlack上のフロー情報をストックする仕組みを作ってみた | クラッソーネ開発者ブログ

                                      こんにちは。クラッソーネでプロジェクトマネージャーをしている田原(@shogocat)です。 最近ケーブル配線トレーやケーブルホルダーを購入し、机周りの配線をスッキリできたので気分が上がっています。 皆さま、今話題のNotionというツールをご存知でしょうか。 https://www.notion.so/ Notion ドキュメント管理やタスク管理など、あらゆることを1つのアプリで行える夢のようなツールです。 利用者は世界で1,000万人を超えていて、日本でも続々と企業で導入されています。 (参考: Notion ユーザー事例) 2021年、Notionは2つの大きなアップデートが予定されています。API公開と日本語化です。 先月5月、待望のNotionのAPIが公開されました。 そこで今回は、NotionのAPIを実際に触ってみて、SlackとNotionを連携する仕組みを作ってみました

                                        NotionのAPIを使ってSlack上のフロー情報をストックする仕組みを作ってみた | クラッソーネ開発者ブログ
                                      • 図解デバイスフロー(RFC 8628) - Qiita

                                        はじめに 2019 年 8 月に公開された RFC 8628(OAuth 2.0 Device Authorization Grant)、いわゆる『デバイスフロー』(Device Flow)について説明します。 デバイスフローは、RFC 6749(The OAuth 2.0 Authorization Framework)で定義されているフロー群と同様に、アクセストークンを発行するためのフローです。 そもそも別途新たにフローを作成した理由ですが、それについては仕様書の冒頭に次のように書かれています。 The OAuth 2.0 device authorization grant is designed for Internet-connected devices that either lack a browser to perform a user-agent-based author

                                          図解デバイスフロー(RFC 8628) - Qiita
                                        • ジモティーのデータ活用フローのご紹介 - ジモティー Tech Blog

                                          ジモティーiOSチーム所属のエンジニアの橋本です。 普段はiOSアプリの開発に従事していますが、 Webやネイティブアプリ(iOS/Android)の各種計測データの収集や社内への展開などの業務にも従事しています。 今回は、自分が担当しているデーター活用周りでの取り組みのご紹介をしたいと思います。 組織のコンディション判断と意思決定に利用されるデータ Webアプリやネイティブアプリ(iOS/Android)が生み出す様々なデータは 収集・蓄積・加工 ▶ 分析・活用 という過程を経るわけですが、その利用目的は大きくは2つです。 ジモティーというサービスの現状がどうなのか、 サービスのコンディションの善し悪しを判断するための利用 ユーザーの利用状況の傾向を把握し、次の打ち手を決める判断材料としての利用 この利用目的を達成するためにデータをどのように利用者に届けるかが重要となります。 エンジニア

                                            ジモティーのデータ活用フローのご紹介 - ジモティー Tech Blog
                                          • 現役校正者が書く校正フローとかの話(追記しました)

                                            現役の校正者です。出版社の校閲部所属ではありませんので、多くの出版社とお付き合いさせていただいてます。 幻冬舎の見城徹社長のインタビュー(https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12205_1.php)と、そのブコメを拝読していて、いろいろと解説できることもあるかもしれないな、と思いましたので、一般的な校正フローがどういうものか、ということについて、増田で書いてみようかなと思います。 注意書きあくまで一般論として書きます。この文章内に限り、「校正」という言葉に「校閲」が含まれていると思ってください。厳密には作業の質が異なるものですが、フローとしては同じタイミングで行うため、細かく言い分ける必要があんまりないためです。だいたい敬称略です。普段の業務上は「出版社さん」「編集者さん」などの呼び方をしています;) 幻冬舎、ない

                                              現役校正者が書く校正フローとかの話(追記しました)
                                            • エンタメ系イベントの制作ワークフローを75個に分解してみた|株式会社 闇

                                              イベントを作るのって大変ですよね。 株式会社闇のトンカ(@tonka1981jp)と申します。 ※株式会社闇っていうのはホラーを専門とした一風変わった制作会社です。 株式会社闇ではお化け屋敷やホラーイベントといったエンタメ系のイベントを手掛ける仕事が多いんです。 でその度、毎度思うんですよ。イベント制作業務って作業があまりに多岐にわたり過ぎじゃないですかと。 この仕事を初めて、はや8年目。おおよその流れは体に染み付いてきてるんですが、それでも「次何するんだっけ」と戸惑うことも多いのです。そこでエンタメ系イベントを制作するワークフローをとにかく思いつく限り分解してみました。 そうすることで私自身の戸惑いも減り、また社内でイベント業務に携わるメンバーや、これから将来、株式会社闇で活躍してくれるであろう新人さんの助けになるのではないかと思いました。 書き出してみましたが、工程は75になりました。

                                                エンタメ系イベントの制作ワークフローを75個に分解してみた|株式会社 闇
                                              • SlackのワークフローでAWS Chatbotを動かして、EC2を開始&停止する仕組みを作ってみた | DevelopersIO

                                                Slackのワークフローで、AWS Chatbotのコマンドを実行します。AWS ChatbotでLambdaを動かし、EC2を制御します。 AWS Chatbotを使ってLambdaを実行すれば、SlackからEC2の開始・停止を簡単にできます。 しかし、毎回コマンドを入力して実行するのはめんどくさいです。 そこでふと思いました。 「Slackのワークフローを使えば、ボタンぽちーで終わるんちゃう?」 基本的には、下記の記事を「AWS SAMで作ってみた」&「Slackワークフローで簡易化した」内容です。 おすすめの方 AWS ChatbotでEC2を開始・停止したい方 AWS ChatbotでLambdaを実行したい方 AWS ChatbotでRead系のAWSコマンドを実行したい方 AWS SAM(CloudFormation)でAWS ChatbotとLambdaを作りたい方 Sla

                                                  SlackのワークフローでAWS Chatbotを動かして、EC2を開始&停止する仕組みを作ってみた | DevelopersIO
                                                • AWS CDKをチーム開発する際に採用したプロジェクト管理、開発のフローについて - mazyu36の日記

                                                  はじめに 今年度初めてAWS CDKによるチーム開発を行ってみた。その際に採用したソースコードのプロジェクト管理方法や、デプロイのフローについて考えたこと含め整理としてまとめておく。 ※これが最適だとは思っていないので、イマイチな点などあれば意見もらえると嬉しいです。 なお、考えたことが以下の書籍で言語化されている箇所もあったので、必要に応じて引用させていただく(オライリーのInfrastructure as Codeの第2版。2023/1現在で、残念ながら邦訳は第1版のみ。)。 Infrastructure as Code: Dynamic Systems for the Cloud Age (English Edition) 作者:Morris, KiefO'Reilly MediaAmazon はじめに 前提 導入検討時の話(そもそも言語どうする問題) 全体像 1. CDKのプロジェ

                                                    AWS CDKをチーム開発する際に採用したプロジェクト管理、開発のフローについて - mazyu36の日記
                                                  • コンテンツマーケを本気で進めてわかった、本当に必要なワークフロー構築と切実な教訓(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

                                                      コンテンツマーケを本気で進めてわかった、本当に必要なワークフロー構築と切実な教訓(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
                                                    • 防災用ポータブル電源・エコフロー・EFDELTA(2)使ってみました - 困りもん暮らしメモ

                                                      ポータブル電源・エコフロー・EFDELTA 1ヶ月半ほど前に、非常時の在宅避難用にポータブル電源・エコフロー・EFDELTA(イーエフデルタ)を購入しました↓。 komari-mon.hatenablog.com EFDELTAの特質は、他社の同等品に比べて、圧倒的に充電時間が早いことでした(1.6時間で満充電になります)。 一般社団法人防災安全協会の推奨品で、2021年の「防災・防疫製品大賞」の優秀賞(非常用電源部門)を受賞しています。 ただ、一度も製品を使ったことがない海外メーカー製…。 高価だし、少し不安を感じながらの購入でした。 満充電にして置いていましたが、長期保管時には50〜70%くらいの充電量にしたほうがいいようです。 冷蔵庫に接続してどれくらい動かせるのか?も気になったので、使ってみることにしました。 冷蔵庫を何時間くらい稼働できるの? 色々な電化製品の稼働時間の目安 エア

                                                        防災用ポータブル電源・エコフロー・EFDELTA(2)使ってみました - 困りもん暮らしメモ
                                                      • 【番外編】ガイアフロー静岡蒸溜所(*´▽`*) - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)

                                                        今回のウイスキーは? 今回は「ガイアフロー静岡蒸溜所」って、やつです(*´з`) リンク ガイアフローと言えば!!! そう、上のリンクの商品「プロローグ シリーズ」が凄い人気です(*´з`) リンクのウイスキーKも定価の数倍という金額で売られていますね…( 一一) 買いたいけど買えません… ガイアフローと言えば静岡、静岡と言えば私の故郷(*´з`) とは言え、静岡市にあるので我が故郷の下田市からは東京都と同じくらい離れた所にあるのでほぼ町の事は知りません(*´▽`*) そして何故ガイアフローなのか? それはSNSで見掛けた投稿から…(*´з`) 目次 今回のウイスキーは? 2022? 応募期間は8/11まで 色々書いてみましたが(*´з`) 自己紹介 2022? 「2022?」 いつもの通りTwitterを眺めていると、気になる投稿が(*´з`) 噂に聴く「プライベートカスク」( *´艸`

                                                          【番外編】ガイアフロー静岡蒸溜所(*´▽`*) - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)
                                                        • 【手作り】簡単おやつ♪キウイのさっぱりフローズンヨーグルト*(タイガー)マイコンフードプロセッサー

                                                          【レシピ】キウイのフローズンヨーグルトの作り方 使用フープロ:タイガー マイコンフードプロセッサー ボルドー SKF-G100-V 材料 ヨーグルト  400g 生クリーム      200cc 砂糖               100g キウイ     2個 作り方 ヨーグルトはキッチンペーパーに包みラップを敷き 重しを乗せて水気を切る。 キウイは適当な大きさに切り、砂糖と一緒にフードプロセッサー(おろしスープモード)で撹拌し 別な容器へ移す。 キウイの苦みが気になる人は一度加熱した方が良いでしょう 生クリームを形が残るくらいに(ホイップモードで)撹拌する。 3の中に2のキウイソースと水切りしたヨーグルトを加え ムラが無くなり、均等に混ざるまで撹拌。 容器に移し入れ、冷凍庫で冷やす。 最初は1時間後に一度かき混ぜて、その後30分おきに何度かかき混ぜる。 冷え固まったら完成。 キウイと乳製

                                                            【手作り】簡単おやつ♪キウイのさっぱりフローズンヨーグルト*(タイガー)マイコンフードプロセッサー
                                                          • Notionでフロー情報をためるだけの箱を一つ用意したら全社でドキュメンテーションが捗った

                                                            こんにちは Leaner Technologies の小久保です。 Leaner では Notion をドキュメント管理やタスク管理にフル活用しています。 NotionのDatabasesについて Notion には Databases という強力な機能が用意されています。Database は DataSource(データそのもの)と View(データの見え方)の組み合わせで表現されています。 1 つの DataSource を、テーブル、リスト、ボード、カレンダーなどのいろんな View で見えるようにできる優れものです。また、プロパティを設定することでグルーピングやフィルタリングもできます。 これがフロー情報を蓄積、整理するのに便利でいいぞ、という話が今回の主題です。 豆知識(ストックとフローのNotionでの扱い方) ドキュメントベースの情報共有では「ストック」と「フロー」で考えるこ

                                                              Notionでフロー情報をためるだけの箱を一つ用意したら全社でドキュメンテーションが捗った
                                                            • Terraformで脅威検出サービスAmazon GuardDutyの有効化からAWS ChatbotでのSlack通知フローを構築する - BASEプロダクトチームブログ

                                                              こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて、 Software Developer をしている東口(@hgsgtk)です。 TL;DR AWS のマネージド脅威検出サービスである Amazon GuardDuty を有効化する場合、全リージョンに対して設定することが推奨される Amazon GuardDuty を全リージョンで有効化し、検出した内容を Slack に通知するまでの構成を説明・それを実現する具体的な Terraform コードを解説する 記事公開時点で terraform-provider-aws が AWS Chatbot に対応していないため、一部 Console 画面で作成する 当記事のサンプルコードはこちらにて公開している Amazon GuardDuty / AWS Chatbotとは Amazon GuardDuty(略:GuardD

                                                                Terraformで脅威検出サービスAmazon GuardDutyの有効化からAWS ChatbotでのSlack通知フローを構築する - BASEプロダクトチームブログ
                                                              • 依存関係をキャッシュしてワークフローのスピードを上げる - GitHub Docs

                                                                警告: GitHub Actions でキャッシュを使用する場合は、次の点に注意してください。 キャッシュには、機密情報を保存しないことをお勧めします。 たとえばキャッシュパス内のファイルに保存されたアクセストークンあるいはログインクレデンシャルなどがセンシティブな情報です。 また、docker login のようなコマンド ライン インターフェイス (CLI) プログラムでは、アクセス資格情報を構成ファイルに保存できます。 読み取りアクセスを持つ人は誰でも、リポジトリに pull request を作成し、キャッシュの内容にアクセスできます。 リポジトリのフォークも、ベースブランチ上にPull Requestを作成し、ベースブランチ上のキャッシュにアクセスできます。 セルフホステッド ランナーを使用する場合、ワークフロー実行のキャッシュは、GitHub 所有のクラウド ストレージに保存さ

                                                                  依存関係をキャッシュしてワークフローのスピードを上げる - GitHub Docs
                                                                • GitHubが脆弱性ワークフローを改善してCVE採番機関に

                                                                  Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                                                    GitHubが脆弱性ワークフローを改善してCVE採番機関に
                                                                  • AIがフローを説明、Excel機能も強化 ~デスクトップ版「Power Automate」の2024年4月更新/人間がマウスやキーボードで行っていた定型操作を自動化するRPAツール

                                                                      AIがフローを説明、Excel機能も強化 ~デスクトップ版「Power Automate」の2024年4月更新/人間がマウスやキーボードで行っていた定型操作を自動化するRPAツール
                                                                    • 長編とエピソードのワークフローガイド

                                                                      Adobe Premiere Pro ユーザーガイド ベータ版のリリース ベータ版プログラムの概要 Premiere Pro ベータ版ホーム ベータ版機能 オーディオカテゴリのタグ付け インタラクティブなフェードハンドル Frame.io でレビュー用に共有 プロジェクトを共同編集する共同作業者の招待 はじめに Adobe Premiere Pro の概要 Premiere Pro の新機能 Premiere Pro の更新のベストプラクティス Premiere Pro のキーボードショートカット Premiere Pro のアクセシビリティ よくある質問 リリースノート ハードウェアおよびオペレーティングシステムの要件 推奨ハードウェア 必要システム構成 GPU および GPU ドライバーの要件 GPU アクセラレーションレンダリングとハードウェアによるエンコード/デコード プロジェクト

                                                                      • GitHub、フルセットのCI/CDに対応した「GitHub Actions」新版を11月にリリース、ワークフローの記述形式もYAMLに

                                                                          GitHub、フルセットのCI/CDに対応した「GitHub Actions」新版を11月にリリース、ワークフローの記述形式もYAMLに
                                                                        • Github Actions を利用した WordPress 開発フロー

                                                                            Github Actions を利用した WordPress 開発フロー
                                                                          • React Propsの基礎 完全ガイド:関数コンポーネントでの簡単な取り扱い方法とデータフローの解説 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ

                                                                            React Propsの使い方を初心者にわかりやすく解説します。 関数コンポーネントでは、Propsの取り扱いが非常に簡単です。 また、データの流れを理解するために、Reactコンポーネントのツリー構造を具体的な画像例とともに解説します。 この記事を読んで、Propsの基礎を完全にマスターしましょう。 ReactのProps(小道具)とは? 関数コンポーネントでPropsを渡す方法 複数のProps オブジェクトをPropsとして渡す 関数をPropsとして渡す 子コンポーネントから親にデータを渡す プロップドリル(Prop Drilling) 最後に ReactのProps(小道具)とは? コンポーネントを再利用すると、両方の時間で同じコンテンツが表示され続けます。 ですが、他のテキストや外部ソースからデータをフェッチしている間、事前に情報が分からない場合は非常に厄介です。 HTML要素

                                                                              React Propsの基礎 完全ガイド:関数コンポーネントでの簡単な取り扱い方法とデータフローの解説 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ
                                                                            • セキュリティが強化された OAuth フローで Google OAuth インタラクションの安全性が向上

                                                                              .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                                                セキュリティが強化された OAuth フローで Google OAuth インタラクションの安全性が向上
                                                                              • UIデザインのフローを標準化する試み「MONDRIAN」はじめました|Chatwork Design

                                                                                こんにちは。Chatworkプロダクトデザイン部マネージャーのもってぃー(@87_lab)です。デザイン部メンバーの裏方として、主に業務効率化やスキルアップの仕組みづくりに日々奔走しています。 その一環として、UIデザイナーの設計フローをHCDプロセスに準えてフォーマット化する試みをはじめました。名付けて「MONDRIAN」(名付け親はメンバーの大竹(@satocalog))!今回はその誕生の訳について書こうと思います。 UIデザイナーの仕事はわかりづらい?「UIデザイナーって何してるの?」というご質問を、社内外問わずよく受けます。 「いわゆる"デザイナー"とはちょっと違いそうだ」 「Sketchとかfigmaを使ってるイメージはある」 「"デザイン仕様書"書く人だよね?」 「デザイン素材くれる人でしょ?」 どれも間違いではないのですが、業界内でも企業によってその職域定義やスキルセットは様

                                                                                  UIデザインのフローを標準化する試み「MONDRIAN」はじめました|Chatwork Design
                                                                                • フローチャート(フロー図) 書き方 まとめ【基本のキ】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                                                                  技術広報のsyoneshinです。 リモートワークの普及とともに帳票管理や押印をSaaSで代替する動きが注目され、システム化に必要な棚卸しにフローチャート(フロー図)を使う機会が増えていると聞きます。 10年以上前、今でいうPMOとして内部統制や業務改善に関わる多くのフローチャート(フロー図)を書いた経験から、今回は当時の上司やコンサルのプロたちのもとで学んだフローチャート(フロー図)の書き方についてご紹介します。 ※本記事は初級者向けにフローチャート(フロー図)の書き方をまとめた内容になります。 フローチャート(フロー図)とは? フローチャート(フロー図)の書き方 よく使う記号 プログラミングフローチャート(フロー図) の書き方 フローチャート作成ツール まとめ フローチャート(フロー図)とは? フローチャートとは、業務やシステムにおける工程やプロセスの各ステップやアルゴリズムなどの流れ

                                                                                    フローチャート(フロー図) 書き方 まとめ【基本のキ】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ