並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 166件

新着順 人気順

作成の検索結果1 - 40 件 / 166件

作成に関するエントリは166件あります。 ツールデザインwebサービス などが関連タグです。 人気エントリには 『【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note』などがあります。
  • 【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note

    3年前に、図解の基本をまとめた本『図で考える。シンプルになる。』を書きました。その内容から、エッセンスを抽出したのが本noteになります。 (1)「幕の内図解」と「イチオシ図解」 図には、大きく分けて、2つのアプローチがあります。 ひとつは、幕の内弁当のように、いろんな要素を盛り込んだ図で、もうひとつが、唐揚げ弁当のように、イチオシのおかずにフォーカスした図です。 たとえば、桃太郎の話を「幕の内図解」のアプローチでまとめてみたのが、つぎの図です。 登場人物とエピソードをフラットに扱って、網羅的に盛り込んでいます。 この図を使って、人に説明しようとすると、「まず、お婆さんですが……」「つづいて、お爺さんですが……」といった具合に、「お婆さん」「お爺さん」「桃太郎」それぞれの視点に切り替えが必要になり、話す方も話しづらければ、聞く方もまどろっこしく感じてしまいます。 相手がじっくり聞く耳を持っ

      【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note
    • ネットワーク構成図のパワーポイント無料アイコン集

      ネットワーク構成図のアイコン集 さくらインターネット https://knowledge.sakura.ad.jp/4724/ レンタルサーバーでおなじみのさくらインターネットがダークブルーのフラットでおしゃれなネットワーク系のアイコン「さくらのアイコンセット」を提供しています。ネットワーク系バリバリの詳細な図までは書けませんが、プレゼンや簡易的なネットワーク図を描くには十分に利用できます。ライセンスは「クリエイティブ・コモンズの 表示 4.0 国際 ライセンス」での提供なので自由度は高いです。 cisco https://www.cisco.com/c/en/us/about/brand-center/network-topology-icons.html ネットワーク機器を販売しているciscoから、ネットワーク機器や概念図のアイコンセットが無料でダウンロードできます。JPGやEPS形

        ネットワーク構成図のパワーポイント無料アイコン集
      • あなたのWeb制作をサポートしてくれるWebツール13選 | BUILD Journal

        あなたのWeb制作をサポートしてくれるWebツール13選Update2023.05.24Release2023.04.28Tools HatenaにシェアするTwitterにツイートするPocketにストックするFeedlyに登録する Web制作をサポートしてくれるツールを10個紹介します。mix-blend-modeやgridレイアウト、transformなどのコードの他にもフォントチェックや背景画像を作成できるツール、VSCodeのテーマ作成ツールもあります。あなたのWeb制作を快適に進めるためにチェックしてみてください。 Fuze – CSS Gradient AnimatorFuzeグラデーションアニメーションのCSSジェネレーター。色を複数指定するだけでCSSアニメーション用のコードを作成してくれます。背景色やテキストカラーなどに使えます。 ちなみに、テキストカラーは当サイトのト

          あなたのWeb制作をサポートしてくれるWebツール13選 | BUILD Journal
        • Unity 3Dアクションゲームの作り方 ゼルダ・原神・モンハン風 (スマホ化対応)

          「Unityで3Dアクションゲームを作ってみたい!」 「UnityとC#でゼルダの伝説・聖剣伝説・原神・モンハンのようなアクションRPGを作ってみたい!」 「Unityでリリースできるレベルのスマホゲームを作ってみたい!」 そんなあなたのために3Dアクションゲームの作り方講座ができました! この講座では完全フルスクラッチで0からUnityとC#で3Dアクションゲームを作っていきます。 綺麗なグラフィックとワクワクする冒険、立ちはだかるモンスターをバッタバッタと倒しながら先へ進み、アイテムを得て最後にはボス戦! ハラハラドキドキの3Dアクションゲームを完成させていきましょう。 今回の講座では、UnityやC#プログラミングの初心者さんでもサンプルと同じゲームを作れるようにソースコード・図・動画などを付けて解説しています。 【全16回】Unityで作る3Dアクションゲームの作り方 講座は現在全

            Unity 3Dアクションゲームの作り方 ゼルダ・原神・モンハン風 (スマホ化対応)
          • 【動画付き】 draw.io 使い方まとめ 〜エンジニアでなくても使えるTips集〜 - Qiita

            draw.io はブラウザを使用してフローチャート、プロセス図、組織図、UML 図、ER モデル、ネットワーク図などを作成できる優れたツールです。作成した図は xml ファイルとして保存でき、GitHub との連携もシームレスに行われます。3 年ほど愛用しているツールですが、隠された使い方がたくさんあります。すぐに忘れてしまうので取りまとめておきます。 「こんな使い方あるよ!オススメだよ!!」という方はぜひ編集リクエストをいただければ追記していく予定です 😊 ※ 主に参照している文献は以下、公式ブログは非常に分かりやすいのでオススメです。 ツイッター公式アカウント 公式ブログ ショートカット ショートカット集です。机の上に置いて覚えましょう。 Line / 線 まずは最も頻繁に使う Line(線)の使い方からご紹介します。 矢印をまっすぐに揃える ちまちまと矢印の線をドラッグして微調整し

              【動画付き】 draw.io 使い方まとめ 〜エンジニアでなくても使えるTips集〜 - Qiita
            • Adobeに心底がっかりした

              YouTube見てたら、芸人がAdobeの動画作成ソフトで動画作成に挑戦する番組があった。 吉本興業のチャンネルで公開され、動画概要には「提供:Adobe Creative Cloud」の文字。 動画を作ったことのない、むしろPhotoshopもIllustratorも触ったことのない芸人が、四苦八苦して2週間かけて自身のYouTubeチャンネルのOP動画作成に挑戦していた。 出来上がった動画を見て、Adobe玄人芸人が「マジださいっすねwww」「字全部ゴシックwww」「爆ダサやなあwww」って大爆笑する。 ふーんAdobeはそう思ってるんだ。 初心者が頑張って作った初めての作品を馬鹿にして笑い者にしていいと思ってるんだ。そっかあ。 正直、フォトショイラレの使い辛いなって思ってた点と全て繋がった。 Adobeソフトは初心者お断りなんだね。 最初からわかる人上手い人以外は触るなってことなんだ

                Adobeに心底がっかりした
              • ブックマークしておくと便利! 背景、テクスチャ、パターン、シェイプ、グラデーションなどを生成するSVGツールのまとめ

                WebサイトやスマホアプリのUIデザイン、イラストなどにもぴったりな背景、テクスチャ、パターン、シェイプ、グラデーション、装飾グラフィック、カラーパレットなどのSVGを生成するオンラインツールを紹介します。 ネオンカラーや美しいグラデーションをはじめ、アイソメトリックやスパイラルなどの幾何学形状、波線や等高線やねじれ線、ぼかしやノイズなど、いざという時にブックマークしておくと便利です。 fffuel -free SVG makers fffuelでは背景やテクスチャをはじめ、パターン、シェイプ、グラデーション、装飾グラフィックなどを生成するSVGツールがたくさんリリースされています。生成されるフォーマットはすべてSVGで、PNGに変換したい場合は変換ツールをご利用ください。 生成した素材は、個人でも商用プロジェクトでも無料で利用できます。 ツールはかなりたくさんあり、その中からいくつか紹介

                  ブックマークしておくと便利! 背景、テクスチャ、パターン、シェイプ、グラデーションなどを生成するSVGツールのまとめ
                • これなら分かりやすい!Webサイトのデザイン仕様書・指示書の作り方

                  デザイナーがWebサイトのUIを実装する際にデベロッパーに渡すデザイン仕様書・指示書の作り方を紹介します。 仕様書を作成する基本ツール、指示に適したフォントやカラー、グリッドや要素間の距離を自動的に計算するツールをはじめ、レイアウトや各UIコンポーネントのデザイン仕様の記述例まで、デザインを仕様化する解説記事です。 ブレイクポイントの説明、スティッキー要素の仕様説明、相対サイズの要素の説明方法、ボタンの文字数の説明、アニメーションする要素の説明方法など、デベロッパーに分かりやすく、デザイナー自身も見直せるデザイン仕様書を作成します。 The Art of Design Spec'ing by Mahdi Farra 🍉 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 デザイン仕様書とは デザイン仕様書に使用するツール デザイン

                    これなら分かりやすい!Webサイトのデザイン仕様書・指示書の作り方
                  • Google純正の構成図作成ツールが登場したので早速使ってみた

                    クラウドサービスでは大量の機能が多種多様に提供されており、簡単なアプリでも複数のサービスを組み合わせて利用することも珍しくありません。そうしたバックグラウンドのサービスを設計する際に役立つのがサービス間の構造を図に落とし込んだ「アーキテクチャ図」です。これまでもサードパーティーからさまざまなアーキテクチャ図作成ツールが提供されてきましたが、2022年2月17日にGoogleが自社クラウド向けの公式アーキテクチャ図作成ツールをリリースしたので、早速使い勝手を試してみました。 Google Cloud Developer Cheat Sheet https://googlecloudcheatsheet.withgoogle.com/architecture Introducing a Google Cloud architecture diagramming tool | Google Cl

                      Google純正の構成図作成ツールが登場したので早速使ってみた
                    • Visual Studio Code+Markdownでキレイなプレゼンスライドを手軽に作成できる「Marp」/Markdownに慣れているのならばちょっとした拡張記法を覚えるだけ【レビュー】

                        Visual Studio Code+Markdownでキレイなプレゼンスライドを手軽に作成できる「Marp」/Markdownに慣れているのならばちょっとした拡張記法を覚えるだけ【レビュー】
                      • Google Forms API登場。プログラミングでGoogleフォームの作成や編集が可能に

                        アンケートなどを簡単に制作できるGoogleフォームをAPI経由で作成、編集できる「Google Forms API」が発表されました。 The #DeveloperCommunity has more power! Thanks to the new Google Forms API, you have the ability to build powerful integrations on top of forms. Check out automation use cases https://t.co/3rwg3qr5Vg — Google Developers (@googledevs) October 12, 2021 Googleフォームは、質問項目や選択肢が並んだフォーム画面を作り、公開すると、自動的に結果がGoogle Spreadsheetに集計され、容易にグラフ化など

                          Google Forms API登場。プログラミングでGoogleフォームの作成や編集が可能に
                        • 非エンジニアの自分がウェブ地図サイトを公開するまで - Qiita

                          9/7 タイトルを修正&一部加筆しました。 非エンジニアでもできる!ウェブ地図サイトの作り方 → 非エンジニアの自分がウェブ地図サイトを公開するまで こんな風にグリグリ動かせるウェブ地図サイト、作ってみたいけどハードルが高いなぁ…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実際、自分もサイトを作るまではそう思っていました。 しかし意外と簡単に、オープンソースのソフトのみで作れてしまうんです! (サーバ代や取得するのであればドメイン代等はかかりますが…) 非エンジニアのデザイナーの自分ですがサイト公開までできたのでやり方を共有します! ※自分のスキルとしては関してはgithubもVScodeも使えない、CSSとhtmlぐらいならツギハギでなんとか…(10年前ぐらいの知識)というレベルなので、特に後半のサーバ周りに関してもっと楽なやり方があるかもしれません。 QGISで地図を作る 一番の肝は

                            非エンジニアの自分がウェブ地図サイトを公開するまで - Qiita
                          • 表情やポーズも変更できる、人物のイラスト素材が登場!商用でも完全無料の太っ腹ライセンス -Open Peeps

                            笑顔でこんなポーズ、泣き顔でこんな仕草、希望通りのイラスト素材が完全無料で商用利用できるOpen Peepsを紹介します。 普通のイラスト素材はそのまま使用するしかないですが、人物の表情や髪型、ポーズ、動作などさまざまなパーツを組み合わせて、584,688通りのキャラクターを作成することができます。 Open Peeps Open Peepsの特徴 Open Peepsのダウンロード Open Peepsのイラストライブラリ Open Peepsの特徴 Open Peepsは商用でも個人でも完全無料で利用できるイラストのライブラリで、ライセンスはCC0です。 イラストはすべて手描きのベクターで、さまざまなパーツを組み合わせることで584,688通りのキャラクターを作成することができます。アプリは、Adobe XD、Sketch、Figma、Studioをサポートしています。

                              表情やポーズも変更できる、人物のイラスト素材が登場!商用でも完全無料の太っ腹ライセンス -Open Peeps
                            • 次世代のCSSグラデーションツールが美しすぎる! すべての新しい色空間を完全にサポート -CSS HD Gradients

                              すべての新しい色空間を完全にサポートする新しいグラデーションツールを紹介します。UIデザイン向けの美しいグラデーションのプリセットも豊富に用意されており、カスタマイズも簡単です。 CSSの色指定に何を使用していますか? #FFFFFFのようなHEX値だったり、whiteのようなキーワードだったり、rgb(255, 255, 255)のようなRGB色空間の人も多いと思います。最近では色相・彩度・輝度で指定できるhsl(0, 0%, 100%)もすべてのブラウザにサポートされており、増えてきたと思います。 さらに今までよりも広色域のP3カラーに対応したoklch()もChrome 111, Safari 15.4でサポートされ、注目されています。 CSS HD Gradients CSS HD Gradientsは、Google ChromeのデベロッパーであるAdam Argyle氏(@ar

                                次世代のCSSグラデーションツールが美しすぎる! すべての新しい色空間を完全にサポート -CSS HD Gradients
                              • タイムラインをテキスト編集だけで簡単に作りHTMLで出力できる「Cascade Timeline Maker」

                                経歴や年表を一目でわかるように図示したタイムラインを、テキストを編集するだけで簡単に作成できるのが「Cascade Timeline Maker」です。静的なHTMLで出力されるので、出力したタイムラインは自分で自由に使うことができます。 Cascade Timeline Maker https://cascade.page/ Cascade Timeline Makerにアクセスするとこんな感じ。最初からサンプルのタイムラインが表示されています。 左下のテキストボックスに「開始月/開始日/開始年-終了月/開始日/終了年:内容」という形式で入力を行うと、即時にタイムラインが出力されます。月日は抜いてもOKです。 以下の画像は、年だけで指定した場合、年月で指定した場合、年月日で指定した場合、そしてわざと開始年と終了年を入れ替えてエラーになるように指定した場合を表示させたもの。年月指定にすると

                                  タイムラインをテキスト編集だけで簡単に作りHTMLで出力できる「Cascade Timeline Maker」
                                • CSSでfont-sizeをレスポンシブ対応にする最新テクニック! clamp()関数で定義する便利ツール -Min-Max Calculator

                                  Webサイトをレスポンシブ対応にする時、メディアクエリを使用するのも一つの方法ですが、CSSのclamp()関数を使用すると、最小値と最大値を定義してその間の値は流動的にすることができます。 たとえば、小さいスクリーンでは最小値の16px、スクリーンが大きくなるにつれ、最大値の24pxになるまで少しずつ大きくなる、という感じです。 このclamp()関数を使用して、CSSでレスポンシブ対応のフォントサイズやレイアウトを簡単に定義できるツールを紹介します。ツールはオンラインでも、ローカルでも利用できます。 Min-Max Calculator Min-Max Calculator -GitHub Min-Max Calculatorの特徴 Min-Max Calculatorの使い方 Min-Max Calculatorの特徴 Min-Max Calculatorは、レスポンシブ対応にする時

                                    CSSでfont-sizeをレスポンシブ対応にする最新テクニック! clamp()関数で定義する便利ツール -Min-Max Calculator
                                  • 無料の API 自動生成ツールを使って、Excelファイルから REST API を生成してみる:CData API Server - Morning Girl

                                    今月はじめに CData API Server というAPIの自動生成ツールで無料版・freeのライセンスがリリースされました! 今日はこの CData API Server を使ってExcel ファイルから REST API を生成する方法を解説したいと思います。(ちなみに機能的にはExcel だけでなく、MySQL などのRDBからもAPIの生成が可能です。というかそっちの方がメインです) ちなみに今回作ったAPIは以下の内容で公開しています。 O'Reilly Demo API ID:user Token:7y3E6q4b6V1v9f0D2m9j CData API Server って何? こんな REST API を生成するよ 実施手順 1. Excel データソースの接続設定を追加する 2. ExcelのシートをAPIリソースとして追加する 3. アクセス用のユーザーを追加する

                                      無料の API 自動生成ツールを使って、Excelファイルから REST API を生成してみる:CData API Server - Morning Girl
                                    • chosakuken mainte

                                       著作権契約書作成支援システム ※現在、メンテナンス中のため利用できません。

                                      • UIのフォントサイズ、マージン、コンポーネントで黄金比や白銀比によるバリエーションを簡単に作成できるツール -Proportio

                                        UIデザイン用にフォントやアイコンのサイズ、スペース、角丸、シャドウ、パディング、コンポーネントなどで比例スケールを使用したバリエーションを簡単に作成できるオンラインツール(ローカルも可)を紹介します。 たとえば、黄金比でフォントサイズを設計したり、白銀比でコンポーネントを設計したり、ということができます。また、作成した比例スケールは、CSSで書き出されるのですぐに使用できます。 Proportio Proportio -GitHub Proportioの特徴 Proportioの使い方 Proportioの特徴 Proportioはデザインシステムに必要となるタイポグラフィ、スペースや角丸やシャドウなどのシェイプ、コンポーネントに使用する比例スケールを簡単に作成するためのツールです。 パラメトリックデザイン(変数を基準としてサイズを決める形状作成方法)を採用しているので、体系的なデザイン

                                          UIのフォントサイズ、マージン、コンポーネントで黄金比や白銀比によるバリエーションを簡単に作成できるツール -Proportio
                                        • WebアニメーションはLottieがオススメ!基本の使い方完全ガイド【2020年版】

                                          最近のウェブサイト制作では、アニメーションがますます重要になってきています。 この記事は、Lottieの使い方をまとめた基本ガイドです。Lottieの魅力はもちろん、After EffectsへのAiファイルの読み込みやアニメーション作成、プラグインを利用したJSONファイルの書き出し、Webサイトでのアニメーション表示まで一連の流れをまとめています。 Lottieを利用すれば、手軽にそして軽量に動画を貼り付けることができるので、これまでアニメーションを試したことのないひとにもオススメです。 コンテンツ目次 1. Lottie(ロッティー)って何? 2. Lottieを利用するメリットは? 3. Lottieアニメーション作成手順ガイド 4. After EffectsへのAiファイルの読み込み 5. After Effectsでアニメーション作成 6. Lottie JSONファイルでア

                                            WebアニメーションはLottieがオススメ!基本の使い方完全ガイド【2020年版】
                                          • #Illustrator で「ロゴデータ」を作るときのチェックリスト|宮澤聖二 | onthehead

                                            Adobe Illustratorを使用して、コーポレートやブランド・サービスなどのロゴをデザインし、ビジュアルが決定してからクライアントに納品データとしてお渡しするまでの「ロゴデータを作成する工程」について、私が気をつけていることをまとめてみました。 この「ロゴデータを作成する工程」は気をつけなければならい細かい点が多く、作業に時間がかかります。見落としが発生しやすい作業でもあるため自分の備忘録も兼ねて。 ※ 私が試行錯誤しながら構築した作業工程なので、これが正解というわけではありませんし、後から変わるかもしれないので、あらかじめご注意ください。 📋 アートボードをチェックするアートボードはドキュメントの基盤となるもの。 わかりやすいアートボード名を付け、不要なアートボードは削除する。 1-1: アートボードの座標をチェックする 🆙アートボードの座標・サイズの数値に小数が入っていると

                                              #Illustrator で「ロゴデータ」を作るときのチェックリスト|宮澤聖二 | onthehead
                                            • [Webデザイナーさんへ] そのデザインがコーディングしにくい理由と、改善ポイント詳説 | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

                                              [Webデザイナーさんへ] そのデザインがコーディングしにくい理由と、改善ポイント詳説 更新日:2024/05/24 Webデザイナーにとって、自分のデザインがコーディングしやすいのかどうかは意外と気になるもの。 コーダー側は受け取ったデザインを粛々とコーディングするだけなので、あまり「こうしてほしい」と声を上げることはありませんが、デザイナーの観点だけでは気付きにくい問題が埋もれてしまっているかもしれません。 ということで今回は、日々のコーディング作業で気になった覚えのあることをどどんとまとめてみました。 このデザインだとどんな風に困ってしまうのか、そしてどう変えれば改善できるのか、なるべく具体例を挙げて説明していきます。 どのデザインツールでも共通の内容が多いと思いますが、基本的にはPhotoshopでの作業を想定しています。 常識的な内容も多いので、そのレベルは当然できてますという方

                                                [Webデザイナーさんへ] そのデザインがコーディングしにくい理由と、改善ポイント詳説 | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
                                              • 無料&簡単にオンライン予約システムが作れる「SELECTTYPE」レビュー、ウェブサイトへの埋め込みもラクチンで超絶多機能にすることも可能!

                                                自分好みの予約システムを作る手順は簡単で、2つの手順に従うだけ、専門知識は一切不要。 1:あらかじめ用意されているテンプレートから一番変更しやすそうなものを選ぶ 2:自分の好みに合わせて変更 できあがったら、実際に予約する立場で試してみて、「これは使いにくいので変えてみよう」「こういう部分も予約時に決めてもらう方がよさそう」というようにしてブラッシュアップすればとりあえず完成。あとは本番で使ってみて初めてわかる点を改善していけば、どんどん使い勝手が良くなっていき、収益を押し上げてくれるとともに、管理の手間が減ってスムーズに運用でき、本来やるべき事に集中できるようになります。 というわけで、「SELECTTYPE」なら実際にどれぐらい簡単に作ることができるのかという気になる点を実践して確かめてみました。 予約システムつきホームページ【SELECTTYPE】 無料で予約フォーム付き予約システム

                                                  無料&簡単にオンライン予約システムが作れる「SELECTTYPE」レビュー、ウェブサイトへの埋め込みもラクチンで超絶多機能にすることも可能!
                                                • 便利なイラスト素材が登場!表情や髪型、さまざまなパーツを組み合わせて使用できる人物イラスト素材 -Wrrooom!

                                                  男性・女性の人物イラストをパーツを組み合わせるだけで簡単に作成できるイラスト素材を紹介します。海外の素材ですが、癖がそんなに強くないので、日本のサイトでも使い勝手がよいと思います。 普通のイラスト素材はそのまま使用するしかないですが、人物の表情や髪型、アクセサリなどさまざまなパーツを組み合わせてキャラクターを作成することができます。 Wrrooom! Wrrooom!はさまざまな目的のために無制限の数のイラストを簡単に生成するイラストクリエーターです。アバター画像(無料)と全身画像(有料)の2種類が用意されています。この記事では、商用でも無料のアバター画像を中心に紹介します。

                                                    便利なイラスト素材が登場!表情や髪型、さまざまなパーツを組み合わせて使用できる人物イラスト素材 -Wrrooom!
                                                  • Catchy(キャッチー) - 国内最大級のAIライティングアシスタントツール

                                                    用途に応じて、100種類以上の生成ツールが使えます。広告、資料作成、webサイト制作、セールスレターなど様々なシチュエーションに対応しています。

                                                      Catchy(キャッチー) - 国内最大級のAIライティングアシスタントツール
                                                    • Illustrator初心者も安心!基本の使い方を学ぶ最新チュートリアル25個まとめ

                                                      「Illustratorの使い方をマスターしたいけど、何から手をつけて良いかわからない。」そんなときは、Illustratorの基本的な使い方を実践的に学ぶことができるチュートリアルを活用してみましょう。 今回は、2020年に入って公開された最新Illustratorチュートリアル、つくり方をまとめてご紹介します。 覚えておくと時短につながる便利な小技テクニックや、Illustratorの基本ツールの詳しい使い方など幅広いツールや機能を学ぶことができるので、初心者のひとにもオススメしたい活用法。 Illustrator初心者も安心!基本の使い方を学ぶ最新チュートリアルまとめ 2019年のIllustrator向けベストチュートリアルは以下の記事よりどうぞ。 総まとめ!2019年のすごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選50個 トロピカルなバンガローのイラストを作成する方法 ビ

                                                        Illustrator初心者も安心!基本の使い方を学ぶ最新チュートリアル25個まとめ
                                                      • コードを1行追加するだけでどんなWebサイトもノーコードで編集できる「Scepter」を使ってみた! - paiza times

                                                        どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、WebサイトのHTML内に1行のコードを追加するだけで、誰でもノーコードでカスタマイズができるようになるWebサービスをご紹介します! Webサイトの要素を直接クリックしてそのまま編集ができるようになるので、誰でも簡単にカスタマイズができるうえ、好きな要素を追加してまったく異なるページを作成してしまうことも可能です。 Webサイトのカスタマイズやノーコード開発にご興味ある方は、ぜひ参考にしてみてください! 【 Scepter 】 ■「Scepter」の使い方 それでは、「Scepter」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まず最初にトップページ上部にある【Sign up for Free】ボタンをクリックして無料のユーザー登録を済ませておきます。 ユーザー名・メールアドレス・パスワードを入力すれば登録完了です! 次に「S

                                                          コードを1行追加するだけでどんなWebサイトもノーコードで編集できる「Scepter」を使ってみた! - paiza times
                                                        • CSS Section Separator Generator

                                                          CSS section divider descriptionWith this CSS Section Separator Generator, you can choose between 6 different dividers. Each of them can be customized by using the controls in the preview field. The tool includes a skewed divider, a semi-circle divider, a wave divider, a spikes divider, a triangle divider and a curved divider. Most of these dividers are pure CSS and using the ::before and ::after p

                                                            CSS Section Separator Generator
                                                          • 個人でも手軽にオンライン決済のサブスクが導入できる「SELECTTYPE」レビュー、年払いから日払いまで幅広く対応&課金タイミングや入会金の設定も自由自在

                                                            サブスクリプション(月額課金)サービスの提供は、支払う側の手間を省いて「支払い忘れからのサービス離れ」も防げるため、「継続的な収入が確保しやすい方法」として注目を集めています。「サブスク」と聞いて音楽や映画の配信サービスを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、実際には習い事やセミナーの月謝、月または週ごとに回数が決まっている家事代行サービスや食材配達サービスの利用料金、トレーニングジムやコワーキングスペースの会員料金なども、「サブスク」と呼べるもの。このようなサブスクサービスの導入は、さまざまな業種やサービスでビジネスプランの幅をぐっと広げます。 無料&簡単にオンライン予約システムを作成できる「SELECTTYPE」は、そんな考え方次第で幅広い業種に応用できるサブスクサービスを手軽に導入することができるサービスとなっています。予約システムを導入しなくてもサブスクサービス単体で利用できるとの

                                                              個人でも手軽にオンライン決済のサブスクが導入できる「SELECTTYPE」レビュー、年払いから日払いまで幅広く対応&課金タイミングや入会金の設定も自由自在
                                                            • Webフロントエンドエンジニアにやさしいデザインファイルの作り方 - Qiita

                                                              Sketch - The digital design toolkit 画像はSketch最高っていう顔です。 HTMLやCSSを書くWebフロントエンドエンジニアにとって、Webデザイナーが用意した理想像を現実に落とし込むことは1つの使命であり、費用対効果への葛藤に揺れる中で「技術的に難しいから」という理由でデザインを却下したくないのは誰しも同じだと思います。一方で、技術的に難しくなくとも、デザインファイルの作り方次第ではエンジニアの実装効率も多少なりとも変わってきます。そこで、僕のデザイナー及びエンジニアとしての経験則から、HTML/CSSで実装しやすい(≒Webフロントエンドエンジニアにやさしい)デザインファイルの作り方を、Sketchでの用例も挙げつつまとめてみます。近年はFigmaが注目されつつありますが、基本的な話は共通すると思います。 本来ならばデザイナーにこそ読んでいただき

                                                                Webフロントエンドエンジニアにやさしいデザインファイルの作り方 - Qiita
                                                              • CSS Layout Generator

                                                                A CSS Grid generator & CSS Flexbox generator. A tool for generating UI layout component code.

                                                                  CSS Layout Generator
                                                                • Excel(エクセル)でマニュアル作成 作業の図解と便利なツール紹介

                                                                  作業効率を上げるために、マニュアルは欠かせないツールです。特にテレワークが増えたことで、企業内のさまざまな作業の見直しが進み、これまで以上にマニュアルが重要だと位置づけられるようになりました。ここではエクセル(Excel)を使ったマニュアルの作り方の方法や注意点について説明します。 テレワークで高まるマニュアル化のニーズ 業務をマニュアル化することの重要性は、これまでも言われてきました。 これに加え、急速にテレワークを導入する企業が増えたことで、ベテラン社員が新人に教えるという基本スタイルが崩れ、さまざまな業務に支障がでるようになりました。 これまでは当然のように行われていた定型業務が滞ったり、チェック体制が機能しなかったり、間違った認識のまま業務が進んでしまったりしているケースもあります。 このような状態では業務の効率化は図れないどころか、標準化も不可能に。 ベテラン社員のノウハウや知見

                                                                    Excel(エクセル)でマニュアル作成 作業の図解と便利なツール紹介
                                                                  • 無料でも見栄え抜群! チャートやネットワーク図をサクッと作れる作図ツール3選

                                                                    フローチャートやネットワーク図を作成するには、ExcelやPowerPointを使うのではなく、操作性が作図に最適化された、専用の作図ツールを用いるのが便利だ。用意されたテンプレートの中から作りたいイメージに近いものを選択し、ドラッグアンドドロップでアイコンなどのパーツを追加していくことで、見た目のよい図が簡単に作成できる。 こうした作図ツールは、かねてよりオンラインで使えるサービスが存在していたが、最近は操作性もより洗練されたほか、メンバーを招待して共有できるコラボレーション機能が強化されるなど、次代のニーズに合わせて大幅な進化を遂げている。今回は、無料で利用できるプランがあることを条件に、オンラインで使える3つの作図サービスを紹介する。 さまざまな部署のニーズに対応、国産の老舗サービス「Cacoo」 「Cacoo」は、作図サービスの中で老舗と言えるのが「Cacoo(カクー)」だ。 フロ

                                                                      無料でも見栄え抜群! チャートやネットワーク図をサクッと作れる作図ツール3選
                                                                    • 無料でGoogleドキュメントからブログ記事を作成できる「You Don’t Need WordPress」レビュー

                                                                      「全世界のサイトの4分の1はWordPressで作られている」といわれるほど普及が進んでいるコンテンツ管理システムのWordPressですが、使いこなすにはHTMLやCSS、PHPの知識が求められるなど、少しハードルが高い側面もあります。無料のブログ作成サービス「You Don't Need WordPress」を使うと、HTMLなどの知識や自前のサーバーがなくても、Googleドキュメントを操作するだけで画像や表が入った記事を作成することが可能です。 You Don't Need WordPress: Create A Blog With Google Docs https://www.youdontneedwp.com/ 上記URLにアクセスすると以下のように表示されるので、「Create Your Blog」をクリックします。 上から順にメールアドレス、ユーザー名、パスワード2回を入

                                                                        無料でGoogleドキュメントからブログ記事を作成できる「You Don’t Need WordPress」レビュー
                                                                      • Neumorphism(ニューモーフィズム)のCSSはこれで簡単!スタイルシートを生成できるジェネレーター

                                                                        ニューモーフィズムとはで紹介したように、要素が背景と同じで、シャドウを与えて押し出されたような窪んだようなスタイルを実装するCSSを簡単に生成できるジェネレーターを紹介します。 カードやボタン、またフォームなどにも適したデザインで、ニューモーフィズムの凸凹のスタイルをCSSで簡単に実装できます。

                                                                          Neumorphism(ニューモーフィズム)のCSSはこれで簡単!スタイルシートを生成できるジェネレーター
                                                                        • 「AIによる動画要約研究」に激震。今までの自動動画要約技術はランダム抽出と大差なかった? | Ledge.ai

                                                                          画像認識におけるトップカンファレンス「CVPR 2019」で、AIでの自動動画要約の常識を根本的に覆す論文が発表された。最先端の動画要約手法が、ランダムで作成された動画要約と同等レベルでの要約しか作成できていないことを示したものだ。 本稿では、7月13日に開催された「CCSE 2019」でのサイバーエージェントAI Labの大谷まゆ氏による講演「ディープラーニング時代の性能評価」の講演内容、および同氏のCVPR 2019に採択された論文「Rethinking The Evaluation of Video Summaries」の内容をまとめた。 合わせて、動画要約技術で用いられてきた手法の簡単な説明と、「ランダム抽出での要約結果がAIと同等の結果を示した」とはどういうことか、解説する。 近年の動画要約手法とそのデータセットそもそも動画要約とは、もとの映像のなかで根幹をなす内容を捉えつつ、映

                                                                            「AIによる動画要約研究」に激震。今までの自動動画要約技術はランダム抽出と大差なかった? | Ledge.ai
                                                                          • WebアニメーションはRiveが便利!

                                                                            みなさんは、Web アニメーション使っていますか? おそらくLottieを使っている人が多いかと思います。 ただ、Lottieには大きな問題がありますね? そうです。 Adobe の After Effects(AE)がないとアニメーションが作れないという問題です。 たくさんの人たちが嘆き苦しみながら AE を使うために Adobe に課金している事だと思います。 そんな人々を救うため、 最近では AE を使わなくてもアニメーションを作れるようにとLottie Labというサービスが開発されていたりします。 しかし、まだまだ公開には至っていない状態です。(2022/12/07 現在) そこで、Rive 登場 AE で行っていたアニメーションの作成から、書き出しまで全て Web 上で完結できるサービスです。 今回は、アニメーションの設定から React で動かすまでをやってみたいと思います!

                                                                              WebアニメーションはRiveが便利!
                                                                            • 伝わる図解の作り方~レイアウトや配色のポイントを解説~ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                              こんにちは、デザイナーの花ちゃんです! かれこれ3年ほどLIGブログで記事を書いていますが、最近意識していることがあります。それは、文字だけではなく、できるだけ視覚的に情報を伝えるということです。最初は文章を書くことに必死でしたが、よりわかりやすく、最後まで楽しく読んでもらうにはどうしたらいいかを考えるようになり、たどり着いたのが「図解」でした……!! 今回は、図解を作るときのポイントやグラフ作成時にやりがちな失敗例、ストックしておくと便利なチャート図のデザインパターンをまとめてみました。 【図解を作るときにおすすめの素材】 👉フリーイラスト素材サイト39選【デザイナー厳選】 👉無料で商用利用可なフリーアイコン素材サイト13選【デザイナー厳選】 【一からWebデザインを学びたい方へ】 現場で活かせるWebデザインの基礎をしっかり学びたい、現役デザイナーに教えてもらいたい……という方は、

                                                                                伝わる図解の作り方~レイアウトや配色のポイントを解説~ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                              • フローチャート機能を備えたWebアプリの作成を非常に簡単にするJavaScriptライブラリ -Flowy

                                                                                フローチャート機能を備えたWebアプリの作成を非常に簡単にするJavaScriptライブラリを紹介します。フローチャートやマインドマップなど簡単なプログラミングプラットフォームを数分で構築することができます。 Flowy -GitHub Flowyの特徴 Flowyのデモ Flowyの使い方 Flowyの特徴 Flowyは、フローチャート機能を備えたWebアプリの作成を非常に簡単にするJavaScriptライブラリです。 Flowyは以下の機能をサポートしています。 ドラッグ&ドロップ(レスポンシブ対応) 自動スナップ ブロックの再配置 ブロックの削除 ブロックの自動センタリング 条件付きスナップ 保存したファイルのインポート スマホ・タブレットのサポート jQueryをES6に置き換える(対応予定) npmでのインストール(対応予定) MITライセンス Flowyのデモ デモページでは、

                                                                                  フローチャート機能を備えたWebアプリの作成を非常に簡単にするJavaScriptライブラリ -Flowy
                                                                                • WebページやスマホアプリのUIデザイン・モックアップが簡単に!Adobe XDのプラグイン「Spectrum」が便利

                                                                                  WebページやスマホアプリのUIデザインで、一貫したコンポーネント・テーマ・カラー・タイポグラフィ・アイコンなどを作成・管理できるAdobe XDの無料プラグイン「Spectrum」を設計したAdobeのデザインシステム・デザインマネージャーの解説記事を紹介します。 Spectrum for Adobe XD: Adobe’s design language in its experience design tool by Jacob Frank 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに Spectrumの機能と開発した経緯 Spectrumを使用した結果 Spectrumのインストール方法 Spectrumの今後の機能 ご意見をお聞かせください はじめに アドビのデザインシステムであるSpectrumは、5年前

                                                                                    WebページやスマホアプリのUIデザイン・モックアップが簡単に!Adobe XDのプラグイン「Spectrum」が便利

                                                                                  新着記事