並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 97件

新着順 人気順

日経平均株価 最高値 意味の検索結果1 - 40 件 / 97件

  • 竹中平蔵"誰が失われた30年を作ったか" 平成は「まだらな30年」だった

    平成の日本は悲惨だった。令和時代は挑戦する日本に 新元号が「令和」に決まったということで、30年にわたる平成時代がいよいよ幕を閉じるカウントダウンが始まった。 過ぎ去ろうとする平成時代に厳しい評価が相次いでいる。わかりやすいのは「失われた30年」という批判だ。 平成元年(1989年)の大納会で、東京証券取引所の日経平均株価が史上最高値(終値)3万8915円を付けたが、それからバブルが崩壊し、その最高値に2度と到達することはできなかった。 また当時の世界時価総額上位50社には、日本企業が32社も入っていたが、2018年にはトヨタが1社だけになった。日本勢の敗北に目を覆いたくなるほどの惨めさがある。 90年から18年までの名目GDPを主要国と比較してみると、日本は28年間で約1.2倍しか実現できていないのに、中国は約46.4倍の膨張。中国が異例だとしても、アメリカは約3.4倍、イギリスでも約3

      竹中平蔵"誰が失われた30年を作ったか" 平成は「まだらな30年」だった
    • 【コラム】失われた30年が変えた日本、進化し次の時代へ-リーディー

      私が日本に移り住んだ2003年、日本は長期の経済的衰退から向け出そうと模索していた。「失われた10年」は終わらず、日本経済の低迷は次の10年、その次の10年も続いた。 長雨に見舞われた03年の梅雨時、私の憂鬱(ゆううつ)な気分は一向に晴れなかった。まだ20世紀だった1989年12月29日、日経平均株価は3万8915円87銭の史上最高値を付け、日本経済は歴史的なピークに達した。しかし、それ以来、日本経済は停滞し続けた。 私が世界最大の都市、東京に来た時の上空を覆っていた重苦しい梅雨前線がそうした日本の状況を象徴しているかのようだった。それでも、何とも言えない停滞感はすぐには感じなかった。 広島で英語を教える交換プログラムの一員として来日した私は、アイルランドで幼少期を過ごした。世界各地に住む私と同世代の多くの人々と同様、日本に住み始めるずっと前から洗練され技術的にも進んでいた日本の文化に触れ

        【コラム】失われた30年が変えた日本、進化し次の時代へ-リーディー
      • 【新NISAまとめ10選】つみたて・旧NISA・ロールオーバーも解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

        ※2024年に「新NISAを始める完全初心者の方に向けた更新」:更に詳しく新NISAを解説します 【「資産所得倍増プラン」の取り組みにより実現する【新NISA】を徹底解説】 NISA初心者「新NISAのおかげでかなりお得に投資が出来るようになったのはわかるけど、2024年から【元々始まる予定だった新NISA】はどうなったの?新NISAって結局どうすればいいの?投資経験がないから何を買って良いかわからない・・・ このように、現行NISA(2024年以降は旧NISAとなる)の制度だけでも覚えることが多いのが現状で、【新NISAが2024年に始まる】のはわかるけど新NISAの定義まで変わってしまい訳がわかりませんよね? そこで今回は、つみたてNISAで大幅な利益を上げている家計改善ブロガー(筆者)が新・旧NISA(一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA)についての全てのまとめ情報をわか

          【新NISAまとめ10選】つみたて・旧NISA・ロールオーバーも解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
        • 「日本経済はついに“正常化”しはじめたのか?」日本人エコノミストたちの見解 | デフレからの「完全脱出」はもうすぐ?

          国民総生産(GNP)の算出法を確立したことで知られ、1971年にノーベル経済学賞を受賞したサイモン・クズネッツはかつて、国の経済はおおまかに4つに分類されると言った。 「世界には4種類の国がある。先進国と途上国、そして日本とアルゼンチンだ」 1960年代以降の日本の目覚ましい高度成長は、クズネッツの目にはきわめて異例で、別個の類型として扱うべきものに見えた。だが1990年代後半以降、それとは別の意味で日本は世界でもまれな国となる。インフレ・金利・賃金上昇ともにほぼゼロ近辺で停滞を続け、ときにはマイナス化する場合さえあった。 だがいまは違う。日本銀行や日本政府の関係者は、「日本は歴史的な転換点にあり、やっと“正常な”経済に戻るかもしれない」と口をそろえる。企業はコスト上昇分を価格に上乗せし、労働者は物価上昇分に見合った賃上げを要求することができるようになるはずだ。岸田文雄首相は2024年3月

            「日本経済はついに“正常化”しはじめたのか?」日本人エコノミストたちの見解 | デフレからの「完全脱出」はもうすぐ?
          • データで読む日経平均株価「バブル超え」の真実

            2024年2月22日、日経平均株価の終値がバブル絶頂期の1989年12月29日の3万8915円87銭を上回り、史上最高値を更新した。実に34年ぶりだ。 バブル崩壊後、長期にわたり停滞を続けてきた日本経済だが、歴史的な世界インフレに端を発した2022年からの国内インフレは、企業の値上げや賃上げを促し、日本経済のマインドセットを変えつつあると指摘されている。インフレ下でも企業業績は順調であり、長年の「デフレ経済」からの完全脱却に期待が集まっている。 その意味でも、今回の日経平均株価の最高値更新はシンボリックな事象だ。ただ、株式関係者がお祭り騒ぎになるのはいいとしても、この間の日本経済の構造変化や今後の方向性については慎重に考える必要がある。 ここでは、1989年と現在の違いをデータで読み解き、それらについて考えていこう。 東証時価総額はすでにバブル期を超えていた 最初に指摘すべきは、東証全体の

              データで読む日経平均株価「バブル超え」の真実
            • 株価一時700円以上値上がり 史上最高値に迫る その背景は? | NHK

              16日の東京市場では、アメリカの株高基調を背景に、取り引き開始直後から半導体関連の銘柄などに買い注文が集まりました。 日経平均株価は、一時、700円以上、値上がりして、およそ34年ぶりに3万8800円台をつけ、バブルの絶頂期の1989年12月につけた取り引き時間中の史上最高値、3万8957円にあと100円弱まで迫る展開となりました。 ただ、その後は、当面の利益を確定しようという売り注文も出て、上昇幅を縮小しました。 16日の終値は15日の終値より329円30銭、高い3万8487円24銭で、終値としても1990年1月以来およそ34年ぶりの高値水準となりました。 東証株価指数、トピックスは32.88、上がって、2624.73。1日の出来高は22億417万株でした。 市場関係者は「アメリカの株高に加え、国内の企業業績への期待感などから、東京市場でも株価が押し上げられ、日経平均株価は今週だけでも1

                株価一時700円以上値上がり 史上最高値に迫る その背景は? | NHK
              • 株価一時最高値も「好景気」実感できず バブル期の34年前から変わった経済と社会構造

                バブル期の象徴だった巨大ディスコ「ジュリアナ東京」。毎晩のように若者は踊り狂った=1992年12月、東京都内 22日午前の東京株式市場で日経平均株価が平成元(1989)年12月の史上最高値(終値ベース)を一時、更新した。だが、バブル景気に沸いた34年前のような好景気の実感はない。人口増と内需拡大への期待から国内で幅広く循環したマネーは、少子高齢化と企業のグローバル化に伴い成長余地の大きい海外へ流れた。企業は金融危機や災害、地政学などのリスクに備えて利益をため込み、リストラで収益を上げる傾向を強め、従業員の賃上げに回りにくくなった。一方で社会保障費を賄うための負担は増え続け、旺盛だった個人消費は減退。株高が景気に直結しない経済構造が定着した。 バブル期の経済成長なく平成元年と現在の経済情勢を比較して、大きく異なるのは国の経済規模や景気動向の指標となる国内総生産(GDP)の成長率だ。 当時は物

                  株価一時最高値も「好景気」実感できず バブル期の34年前から変わった経済と社会構造
                • 小室哲哉を睨む「怖い顔をしたおじさま」…時代の追い風を受け、同時に反時代的だった坂本龍一の本当のすごさ 坂本龍一追悼「凡庸で非凡な芸術家の肖像」

                  「日本史上最良のとき」を生きた芸術家 巨星墜つ。坂本龍一が亡くなった。 坂本の死をめぐって、いますでに、その偉大な歩みを総括するたくさんの記事が公開されたあとだろう。私も、それらの著者と同様に、坂本の逝去を心から悼むひとりである。 この記事は、ふたつの意味で、後追いである。多くの記事は、坂本が生きた同時代を並走し関係を持った然るべき人々が書いている。そんな中、編集部が私にくれた依頼はこうだった。私や、さらに下の若い世代にとって、坂本龍一とはなんだったか。すなわち、坂本龍一に「後追い」世代が言えることはなにか。そう、私は坂本龍一の最良のときをリアルタイムでは知らない「後追い世代」なのだ。 「その最良のときを知らない」。その思いが、長年坂本の活動を追ってきた自分の感情と距離意識を、複雑なものにしている。そしてそれは、あなたが日本という国家に抱く感情と、少し似ていたりはしないだろうか。 坂本龍一

                    小室哲哉を睨む「怖い顔をしたおじさま」…時代の追い風を受け、同時に反時代的だった坂本龍一の本当のすごさ 坂本龍一追悼「凡庸で非凡な芸術家の肖像」
                  • 「緊急事態宣言」で株価はさらに上昇!そのあまりにも単純な理由とは?(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    一般的に「緊急事態宣言」は、「ロックダウン」を意味する。ところが、日本では、なんと、飲食店の営業時間短縮などに限定される。つまり、「なんちゃってロックダウン」=「なんちゃって非常事態宣言」である。これでは、「医療崩壊」と同時に「飲食店崩壊」も起こる。 しかし、株価だけは崩壊しない。緊急事態宣言の発出が決まった1月7日、日経平均は400円以上も上昇した。「バブルだからいずれ暴落する」という声があり、「高所恐怖症」に陥っている投資家もいるが、いまのところそれは杞憂に終わりそうだ。 なぜなら、この株価バブルは、国家と中央銀行がつくり出しているからだ。 大和総研が、緊急事態宣言が1カ月継続した場合の経済損を試算しているが、それによると個人消費が約4.2兆円、実質GDPで約3兆円のマイナスになるという。となれば、ただでさえコロナ不況なのに、それに輪をかけた大不況になるのだから、企業業績は軒並み落ち込

                      「緊急事態宣言」で株価はさらに上昇!そのあまりにも単純な理由とは?(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 投資で稼ぐには「仮説」を立て「未来を予測」すればよい。問題は学ぶ方法 | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

                      こんにちは。投資10年で800万円を稼ぎだした浦上といいます。 もし未来のことが分かるなら、投資で利益を出すのは簡単です。 例えば、2020年の新型コロナショック 1/20に日経平均株価は今年の最高値を付けます。 24083円です。 そこから2ヶ月後の3/19に16552円まで下がります。 値下がり幅は7531円。 値下がり率は-31%。 値下がりする状況では空売りすれば利益を出せます。 空売りしなくても、日経平均が下がると価格が上がるETFがあります。 ↓↓↓ ダイワ上場投信-日経平均インバース・インデックス(1456) 2020年の1/20にこのETFに全財産を投入し、3/19に全部売れば大儲けできました。 もし未来が見える人がいるなら、やっているでしょう。 あっという間に大金持ちですからね。 実際には誰もできません。 ピンポイントで最安値で買い、最高値で売る。 そんなことは無理です。

                        投資で稼ぐには「仮説」を立て「未来を予測」すればよい。問題は学ぶ方法 | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術
                      • 日経平均の最高値更新、作家真山仁氏「冷水をぶっかけたい」 - 日本経済新聞

                        日経平均株価が史上最高値を付けた。34年ぶりの高値更新は日本の経済や社会にとってどのような意味を持つのか、有識者に聞く。2回目は企業買収を描いた「ハゲタカ」の著者、真山仁氏。――日経平均がバブル期を超え、最高値を更新しました。どう感じますか。「今の株高は私には不可解としか思えません。本来、株価はその企業に対する期待値を示すもので、株を買うという行為はその企業を頑張れと応援することだと思います

                          日経平均の最高値更新、作家真山仁氏「冷水をぶっかけたい」 - 日本経済新聞
                        • 頭と尻尾はくれてやれ【投資格言・金言】 - ウミノマトリクス

                          最終更新日時:   2022年2月4日 今回は、投資・相場に役立つ「格言」をお伝えしていきます。 今回取り上げる格言は「頭と尻尾はくれてやれ」となります。 この言葉の意味は大きく2つあります。今回はじっくりと解説していきます。 この投資格言をお伝えしていくシリーズでは、投資初級者から中級者にかけて投資や相場を生き抜いていく上で大切にしたい言葉・心構えなどをお伝えしていくものになります。 ぜひとも頭の片隅にいれて迷ったときに思い出してもらえると嬉しいです。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の投資やハイテクグロース株には元本を大きく

                            頭と尻尾はくれてやれ【投資格言・金言】 - ウミノマトリクス
                          • 【米国株】FOMCも大きな波乱はなくクリア。3指数若干下落も、予想通りの展開か。オラクルは決算後下落。 - ウミノマトリクス

                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 FOMCがありそこまで大きなサプライズはなく、波風の立たないような展開でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】FOMCがありましたが、事前予想通りの展開ということもあり3指数とも下げているものの「変化なし」という評価でいいと思います。 【小型株】ラッセル2000はマイナスなもののそこまで売り込まれていません。 【MyPF】若干下がっています。 【長期金利】FOMCの

                              【米国株】FOMCも大きな波乱はなくクリア。3指数若干下落も、予想通りの展開か。オラクルは決算後下落。 - ウミノマトリクス
                            • 【米国株】市場は続伸でS&P500、NASDAQが最高値更新!ファイザーワクチン正式承認で好感。FANG+は10銘柄すべてプラスで2.46%上昇! - ウミノマトリクス

                              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は全面高で市場は大きく上昇しており、特にFANG+銘柄は10銘柄すべてが上昇しています。 【米国株】市場は続伸でS&P500、NASDAQが最高値更新!ファイザーワクチン正式承認で好感。FANG+は10銘柄すべてプラスで2.46%上昇! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は軒並み上昇の全面高でした。要因はこれといって不明ではあるもののファイザー、バイオンテッ

                                【米国株】市場は続伸でS&P500、NASDAQが最高値更新!ファイザーワクチン正式承認で好感。FANG+は10銘柄すべてプラスで2.46%上昇! - ウミノマトリクス
                              • 【米国株】インフレに強いオススメの12銘柄【アンチインフレ銘柄】 - ウミノマトリクス

                                最終更新日時:   2022年2月13日 今回は、インフレに強い銘柄をピックアップしていきたいと思います。 【米国株】インフレに強いオススメ銘柄【アンチインフレ銘柄】 市場はハイテクグロースを置いてきぼりにしており、バリュー株を中心にダウ・S&P500は史上最高値を更新し続けている展開です。 一方のハイテクグロースが多いNASDAQに関しては上値を押さえつけられている展開が続いています。 社畜の金融資産ポートフォリオ twitterで毎日投資成績をつぶやいています! twitterでも毎日の投資成績と指標の差などをつぶやいています。Follow @uminoxhiro よかったらフォローお願いします。 グロース株が弱い2つの要因 金利の上昇 インフレ懸念 インフレとテーパリング インフレに対して強い銘柄 アンチインフレーション銘柄「資源」銘柄 フリーポート・マクモラン【FCX】 テック・リ

                                  【米国株】インフレに強いオススメの12銘柄【アンチインフレ銘柄】 - ウミノマトリクス
                                • 【米国株】ダウ、S&P500が3日連続の最高値更新!NASDAQも反発、PPIを好感。パランティアが好決算で大幅上昇! - ウミノマトリクス

                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要指数は全面高となりダウ・S&P500は3日連続で最高値を更新しています。NASDAQも反発し上昇しています。 【米国株】ダウ、S&P500が3日連続の最高値更新!NASDAQも反発、PPIを好感。パランティアが好決算で大幅上昇!2021年8月12日 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は全面高となりダウ・S&P500は3日連続で最高値を更新しています。NASD

                                    【米国株】ダウ、S&P500が3日連続の最高値更新!NASDAQも反発、PPIを好感。パランティアが好決算で大幅上昇! - ウミノマトリクス
                                  • 私が日本株を売却し米国株に投資する理由 - ウミノマトリクス

                                    連日私はポートフォリオの入れ替えを行っています。 特に動いたことといえば、タイトルにもあるように、「日本株から米国株へのシフト」をより鮮明にしているということです。 今回は、日本株から米国株に大きくシフトしている点についてのわたしなりの理由についてお伝えしていきます。 私の「入金力」 金融資産も着実に伸ばしている段階ではありますが、まだまだ資本を効率的に最大化を目指しています。 私の投資できる金額というのは月々ていうとせいぜい5~10万円となっています。 手取り、20万円も無い一般会社員のとしてこれでも切り詰めて投資をしていると思っていますが、いわゆる「入金力」はありません。 日経平均株価構成銘柄のグループ企業に勤めているとはいえ、所詮はしがないサラリーマンです。 毎月の支払いや税金・保険料は自営業者と比べ多く厳しいところです。 といっても、現状を打破するためにも、「入金」を止めていてはい

                                      私が日本株を売却し米国株に投資する理由 - ウミノマトリクス
                                    • 日経平均株価 バブル期につけた史上最高値を更新 | NHK

                                      22日の東京株式市場は日本時間のけさ、アメリカで発表された大手半導体メーカーエヌビディアの決算が市場の予想を上回る好調な内容となったことを受けて取り引き開始直後から多くの銘柄に買い注文が集まりました。 そして、午後の取り引きが始まった直後に日経平均株価の値上がりの幅は700円を超え、1989年12月29日につけた取り引き時間中の史上最高値、3万8957円44銭を上回って3万9000円台まで上昇しました。 その後も上昇幅は800円以上に拡大し日経平均株価は取り引き時間中に3万9156円97銭をつけました。 終値でも1989年12月29日につけた史上最高値、3万8915円87銭を更新し、21日の終値より836円52銭、高い3万9098円68銭で取り引きを終えました。 東証株価指数、トピックスは33.41、上がって2660.71。1日の出来高は17億6948万株でした。 日経平均株価はバブルの絶

                                        日経平均株価 バブル期につけた史上最高値を更新 | NHK
                                      • 抑えておきたい!グロース株とバリュー株とは?【株式投資初心者向け】 - ウミノマトリクス

                                        最終更新日時:   2022年1月5日 株式投資初心者の人には様々な用語が多く出てくる中で抑えておきたいいくつかの用語があります。 今回は、「グロース株」と「バリュー株」について解説していきます。 グロース株、バリュー株とはなんなのかということと、さらに掘り下げて具体的な銘柄などもご紹介していきたいと思います。 株式で儲けるために2つの利益のとり方を知っておこう キャピタルゲイン インカムゲイン グロース株とは Alphabet(アルファベット【GOOGL】 Amazon【AMZN】 Facebook【FB】 Apple【AAPL】 マイクロソフト【MSFT】 バリュー株 ベライゾン【VZ】などの通信銘柄は高配当 エネルギーセクターも高配当銘柄が多い 高配当や増配株を集めたETFもある 「SPYD」(ETF) まとめ 投資は自分のスタイルに合わせて行う (初回公開日時:2020年7月14日

                                          抑えておきたい!グロース株とバリュー株とは?【株式投資初心者向け】 - ウミノマトリクス
                                        • 「新たなバブル相場」が始まったかもしれない

                                          日経平均株価を代表的な指標とする日本株は、今後一段と上昇するのだろうか。 機関投資家が大きな資金で「利ザヤ」を稼ぐ手法の一つに「裁定取引」があるが、東京証券取引所によると、裁定取引に係る現物ポジションは、売り残1兆3687憶円(5億6318万株)、買い残5729憶円(2億7276万株)。「売り残÷買い残」の倍率は2.39倍だ(株数ベースでは同2.06倍、いずれも10月25日現在)。 この数値は解消気味とは言え、まだ圧倒的に売り残が多く、市場の姿は先安型が変わっていないことを示す。また個人投資家の姿勢を表す目印の1つと言われる日経レバレッジETF(上場投資信託)の貸借倍率(こちらは買い残÷売り残で表示)は0.72倍と、やはり買い残より売り残が圧倒的に多く、先安対応のポジションを崩していない。 「売り方」は何を期待しているのか? いったい、売り方は何を期待して一定以上の売りポジションを維持して

                                            「新たなバブル相場」が始まったかもしれない
                                          • 【本当は教えたくない?】医師が教える米国株投資の始め方【徹底解説】 - 日本の投資家AFURO KENブログ

                                            皆さんこんにちは、日本の投資家AFURO KENです! 本日は医師である私が、今実際に実践していて成果を出している3つの投資のまとめの第二弾として米国株投資をご紹介したいと思います! 過去に米国株投資に必要な知識に関して書いた記事は以下をご参照下さい! www.afuroken0307.com 米国株投資を始めるに当たり、投資の神様であるウォーレンバフェットに関する記事は以下をご参照下さい! www.afuroken0307.com 目次 なぜ国内株でなく米国株なのか? 数十年単位の長期のチャートではダウ平均株価指数は右肩上がりなのに対して、日経平均株価はおよそ30年前のバブルが最高値である 日本株と比較して数十年単位で増配を続けている優良企業が多い 米国株投資のはじめ方 購入方法・手数料・税金に関して 購入方法 手数料に関して 税金に関して 現在の私のポートフォリオ 米国株の今後 まとめ

                                              【本当は教えたくない?】医師が教える米国株投資の始め方【徹底解説】 - 日本の投資家AFURO KENブログ
                                            • 竹中平蔵"誰が失われた30年を作ったか"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                              ■平成の日本は悲惨だった。令和時代は挑戦する日本に 新元号が「令和」に決まったということで、30年にわたる平成時代がいよいよ幕を閉じるカウントダウンが始まった。 過ぎ去ろうとする平成時代に厳しい評価が相次いでいる。わかりやすいのは「失われた30年」という批判だ。 平成元年(1989年)の大納会で、東京証券取引所の日経平均株価が史上最高値(終値)3万8915円を付けたが、それからバブルが崩壊し、その最高値に2度と到達することはできなかった。 また当時の世界時価総額上位50社には、日本企業が32社も入っていたが、2018年にはトヨタが1社だけになった。日本勢の敗北に目を覆いたくなるほどの惨めさがある。 90年から18年までの名目GDPを主要国と比較してみると、日本は28年間で約1.2倍しか実現できていないのに、中国は約46.4倍の膨張。中国が異例だとしても、アメリカは約3.4倍、イギリスでも約

                                                竹中平蔵"誰が失われた30年を作ったか"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                              • 【米国株】ダウは最高値更新もハイテクは下落!景気敏感株が好調!フォードが大幅高、トヨタはGM抜き米国販売首位へ - ウミノマトリクス

                                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ダウは最高値を更新していますがハイテク銘柄は弱くテスラは大きく下落しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは最高値を更新し続伸です。一方で金利の上昇に伴いハイテク関連は大きく売られています。テスラは昨日の上昇を帳消しするほど下落していますが自動車銘柄が大きく上昇しており、フォード、トヨタなど

                                                  【米国株】ダウは最高値更新もハイテクは下落!景気敏感株が好調!フォードが大幅高、トヨタはGM抜き米国販売首位へ - ウミノマトリクス
                                                • 日本株ブームは終わらない、企業業績信頼で17年ぶり利上げにもめげず

                                                  2007年以来となった日本銀行による利上げも、日本株相場の記録的な騰勢を鈍らせることはなかった。輸出と内需セクター双方の企業業績が良好で、先行きに対しても強気の投資家は安心感を持ち続けているためだ。 日本政府高官は過度な為替市場の動きに対し行動を起こすと再三警告しているものの、足元で進む円安は輸出セクターの収益を押し上げ、日本株の活況につながっている。また、日銀が利上げに踏み切る要因になった日本経済のデフレからインフレへの転換は、内需セクターにとってプラスだ。ただ、賃金の上昇が続かない限り、生活コストの上昇がいずれ家計に打撃を与えることになる。 BofA証券が実施した最新のアジアファンドマネジャー調査によると、パラダイムシフトを理由に日本は機関投資家からの人気が最も高く、日本の景気に対しては全体の67%が今後1年で「強くなる」と予想している。一方、最近の株高が急ピッチだったため、今後1年間

                                                    日本株ブームは終わらない、企業業績信頼で17年ぶり利上げにもめげず
                                                  • 【米国株】続伸で2月は3指数上昇でスタート!エネルギー関連は引き続き好調!エクソンモービルが好決算で上昇! - ウミノマトリクス

                                                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要3指数は上昇し2月のスタートは1月末からの上昇から続伸となっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数は上昇し2月のスタートは1月末からの上昇から続伸となっています。一部のグロース銘柄も上昇が続いていましたが、今回は決算があったエクソンモービルなどのエネルギー関連が非常に好調でした。ま

                                                      【米国株】続伸で2月は3指数上昇でスタート!エネルギー関連は引き続き好調!エクソンモービルが好決算で上昇! - ウミノマトリクス
                                                    • つみたてNISAのススメ♪~ドルコスト平均法を利用して賢く資産形成しよう!~ - ゆるふわSEの日常♪

                                                      おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんはつみたてNISAってご存知ですか??? 昨日(2021年2月15日)日経平均株価が約30年半ぶりに3万円を突破したとして、世間は謎のお祭り騒ぎとなっており、今まで投資にじぇんじぇん興味がなかったけど、周りがざわざわしているので「お?!(´・∀・`)」と、ちょっぴり好奇心がそそられてる方も多そーですよね?! www.yurufuwase.com ですが、「投資ってギャンブルでしょ?!、ダメ、絶対!!!(`・ω・´)シャキーン」 って考えを持つ方も割と多いんじょないかなーって気がします(´・ω・`) だけど、以前「正しい経済知識を身に着けて賢く生きよう♪」という記事に書いた通り、、、 www.yurufuwase.com 要は使い方次第で、ITで言えばシステムと同じで、その仕様を正しく理解し、自身の目的に沿って、適正な自己責

                                                        つみたてNISAのススメ♪~ドルコスト平均法を利用して賢く資産形成しよう!~ - ゆるふわSEの日常♪
                                                      • 半値戻しは全値戻し?~コロナショック~ - お金のおはなし~お金の強化書~

                                                        半値戻しは全値戻し? S&P500 過去の危機時の半値戻しから全値戻しまでの期間 ITバブル・同時多発テロ~ リーマンショック 日経平均株価・TOPIX 二番底はある? 投資戦略は 半値戻しは全値戻し? 相場の格言に、”半値戻しは全値戻し”というものがあります。 1000円だった株価が、500円まで下がり、750円まで戻した状態を半値戻しといいます。全値戻しは1000円に株価が戻ることです。 下落幅の半分戻るということは、相場が強い、材料を前向きに市場が捉えている、相場が明るくなれば全値戻すだろうというものです。 同時に、半値も戻したのだから、損をしていても一旦売却しておいた方がいいという意味も込められています。 S&P500 コロナショック後(2020年2月~2020年4月22日まで)の米国株指数S&P500の時系列です。 日付 始値 高値 安値 終値 2020/2/3 3235.66

                                                          半値戻しは全値戻し?~コロナショック~ - お金のおはなし~お金の強化書~
                                                        • NYダウジョーンズ最高値へ近づく - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に

                                                          世の中が、世界大恐慌に陥っている、という話なのに昨日は、なんとニューヨーク株式市場は、半年ぶりに2万9千ドル以上になって取引を終了していました。 なんだか景気は悪いのかいいのかよくわかりませんね。 一体どうなってんの? って感じ。 いや。 嬉しいんですけどね。 ウォーレン・バフェットの決断 ウォーレン・バフェットの言葉から学ぶ人生観 アメリカ株式の見込みある銘柄は まとめ ウォーレン・バフェットの決断 数日前は、投資家で長者番付でもいつもトップ争いをしているウォーレン・バフェットが経営する「バークシャーハサウェイ」が日本の5大総合商社の株式の5%少々を取得したという話もありました。 https://www.berkshirehathaway.com/news/aug3020.pdf それゆえ、日本の商社関係の株も上がったみたいですね。 日本の株価が少しでも上がるというのはやはり嬉しいです。

                                                            NYダウジョーンズ最高値へ近づく - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に
                                                          • 今起きている『市場の変化』まとめ。ミクサの投資戦略 - ミクサの脱社畜計画

                                                            CONTENTS 今起きている『市場の変化』まとめ。ミクサの投資戦略 "最悪"が現実味を帯びてきた… トレンドが一つ一つひっくり返っている。 商品市場は長期上昇相場へ突入 逆相関の崩壊 『市場の変化』まとめ 私のポートフォリオ バブル崩壊でどうなる!? まとめ 今起きている『市場の変化』まとめ。ミクサの投資戦略 "最悪"が現実味を帯びてきた… 現在(2007年半ば)、ほとんどの人がリスクの高い投資を進んで行っている。伝統的で安全性の高い投資では雀の涙ほどのリターンしか得られそうにない、というのが主な理由である。…プラスの材料で上昇し、マイナス材料が生じてもすぐに回復する、というのが最近の市場で見られる傾向だ。…主だった市場の中で、私の目で見て価格が過小評価されている、あるいは人気がないと言える分野はない。こうした風潮に乗るかどうか、それが重要な問題だ。 ハワード・マークスー『投資で一番大切

                                                              今起きている『市場の変化』まとめ。ミクサの投資戦略 - ミクサの脱社畜計画
                                                            • 日経平均が史上最高値を更新しても日本人が株高の恩恵を感じられない理由とは? - 現役投資家FPが語る

                                                              日経平均株価は、2024年2月22日に3万9000円を超えて、バブル期の1989年12月に記録された過去最高値を34年ぶりに更新しました。 その後も上昇トレンドが続き、3月1日には3万9910円まで買われました。 しかし、この株高に日本人はどれだけの恩恵を感じているでしょうか。 実は、多くの日本人は株高の恩恵を感じられないというのが現実です。 実際、日本の実質GDPは、下記の通り2四半期連続のマイナス成長。 令和5年6~9月期の実質GDPは前期比0.7%減、年率換算では2.9%減。 令和5年10~12月期の実質GDPは前期比0.1%減、年率換算では0.4%減。 また、バブル期は世界2位だった名目GDPはドル換算でドイツに抜かれ4位に転落。 株高に反して日本経済が低迷する原因はどこにあるのでしょうか。 今回の記事では、その主な原因3つと我々一般庶民が株高の恩恵を感じるための方策について解説し

                                                                日経平均が史上最高値を更新しても日本人が株高の恩恵を感じられない理由とは? - 現役投資家FPが語る
                                                              • 現在の日経平均株価は30年前の3分の1でしかない!? 持つべき資産を考える - 寝当直医の資産防衛

                                                                とある日の 首都の青空 冬の青空は気持ちいいですね。 高層ビルも青空も大好きです。 株高が進んでいるここ最近。 先日の日経新聞の記事に目が止まりました。 www.nikkei.com 米国株は最高値の約4割の水準にすぎず、 日経平均株価は30年前の3分の1ほどの安値圏で低迷――。 妄想でもパラレルワールドの話でもない。 現実との違いは尺度だ。 ドルや円といった通貨単位ではなく、「金の重さ」に株価を換算すると、違った世界が見えてくる。 約3万1000ドルの米ダウ工業株30種平均に対して、ニューヨーク市場の金先物は1トロイオンス1800ドル台。 ダウ平均は金換算で17トロイオンス弱となる。 金建てダウ平均は99年に44トロイオンスの史上最高値を記録している。 ダウ平均は1万1千ドル程度、金は260ドル前後だった。 同様に「金建て日経平均」は4.6グラムほどとなる。 株価が今とほぼ同水準だった1

                                                                  現在の日経平均株価は30年前の3分の1でしかない!? 持つべき資産を考える - 寝当直医の資産防衛
                                                                • 保有株のパフォーマンスベスト&ワースト3を晒しながら爆益(願望)の日本経済の未来に想いを馳せる - ゆるふわSEの日常♪

                                                                  おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 2021年2月15日に日経平均株価3万円突破を超ウルトラ久しぶりに記録し、、、 もしや日本株バブルがやってきたのか?!?!w www.yurufuwase.com と、にわかにカイジ並みに世の中が少しだけ「ざわざわ」し、そこからまたさげーの、ちょい前の菅総理辞任らへんを契機にもいっちょ3万円を奪還し、、、 お!?(´・∀・`) この3万円はもしかしてバブルなんかじゃなくてちゃんと実体経済を反映したもので、3万円の下値という名の地盤は結構固くて、なんならこのままの勢いで史上最高値の38915円突破しちゃうんじゃないのぉ?!?!?!(`・ω・´)シャキーンw ってYoutubeでどこかの証券会社の人たちがドヤ顔で言ってて、、、 うお?!Σ(・ω・ノ)ノ!w とーとー「俺のターン」ならぬ、「日本のターン」が来たのか?! と、連日の上げ

                                                                    保有株のパフォーマンスベスト&ワースト3を晒しながら爆益(願望)の日本経済の未来に想いを馳せる - ゆるふわSEの日常♪
                                                                  • 世界3大投資家ジム・ロジャーズ「新NISA、私ならこう儲ける」 日経平均株価は4万円を突破する

                                                                    超円安に物価高――。2024年から始まった「新NISA」を攻略し、資産を拡大させる秘訣を世界3大投資家のジム・ロジャーズが初公開する。「プレジデント」(2024年2月2日号)の特集「金持ち家族 貧乏家族」より、記事の一部をお届けします――。 2024年の世界経済 私はこう予測する 日本の株式市場は、1989年12月に史上最高値を記録しましたが、その後は長い間、下落が続いていました。ところが、2013年になってようやく上昇に転じ、いま30年以上前の最高値に近づいています。日本の株式市場が復活した理由は主に2つあります。 一つは中央銀行である日本銀行がETF(上場投資信託)を買い始めたことです。日銀によるETFの買い入れは10年に始まりましたが、13年4月には「量的・質的金融緩和」が導入され、日銀によるETF保有残高を年間1兆円増やすことが決まりました。その後も買い入れ額は増加していったのです

                                                                      世界3大投資家ジム・ロジャーズ「新NISA、私ならこう儲ける」 日経平均株価は4万円を突破する
                                                                    • 【早退関連93】日経平均株価急騰による思わぬ恩恵 - 異端児リーマンの記録

                                                                      お越しいただきありがとうございます。 本日は、日経平均株価の急騰による思わぬ恩恵という話題となります。 2023年6月に入り日経平均株価が一時33,000円台を越えるなど、現在日本の株価が33年ぶりの高値圏にあります。(因みに過去最高値は1989年12月29日の38,915円87銭です。) 株式投資をされている方の多くは、ここ最近の株高基調によってその資産額を大きく伸ばされたり、キャピタルゲインで大きな利益をあげたりと、良い流れが続いている方も多いかと思います。 海外駐在をしていて日本では非居住者の扱いとなっている私の場合でも、既に保有している日本株(凍結保有している株)、そして持株会制度の上限額一杯で購入し続けている自社株の保有分ともに過去最大評価額となっております。 残念ながら海外居住者であり日本の非居住者の期間中は、(少なくとも私の活用している証券口座では)株式の売買が原則できない状

                                                                        【早退関連93】日経平均株価急騰による思わぬ恩恵 - 異端児リーマンの記録
                                                                      • 日経平均3万円超え、「攻め時」と「引き時」を真剣に考える

                                                                        30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 日経平均3万円超えで 中高年はなぜ「嫌な予感」がするのか 経済人って、理屈抜きで悪い予感を感じるときがあるものです。私だけでなく、50代以降の結構多くの経営者やビジネスパーソンが、理屈ではなく予感として、日経平均株価が3万円を超えたことについて「嫌な気配」を背筋に感じています。

                                                                          日経平均3万円超え、「攻め時」と「引き時」を真剣に考える
                                                                        • 【高配当】りそなホールディングスから配当を頂いたのでその魅力を紹介していく♪~りそにゃがシュールでゆる可愛い!~ - ゆるふわSEの日常♪

                                                                          おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは普段どこの「銀行」を利用していますでしょーか? お家の近くの地方銀行を利用している方もいるでしょーし、ATMや窓口の店舗数の多さなどからメガバンクを利用している方も多い事でしょー☆彡 ちなみに「3大メガバンク」と言えば、 ・三菱UFJフィナンシャル・グループ ・みずほフィナンシャルグループ ・三井住友フィナンシャルグループ の3社が有名で以前「三井住友フィナンシャルグループ」、、、 www.yurufuwase.com 「みずほフィナンシャルグループ」、、、 www.yurufuwase.com 「三菱UFJフィナンシャル・グループ」、、、 www.yurufuwase.com の3社をコンプリートする形でご紹介させていただきましたが、、、 今回はりそな銀行で有名な「りそなホールディングス(8308)」さんという高配当銘

                                                                            【高配当】りそなホールディングスから配当を頂いたのでその魅力を紹介していく♪~りそにゃがシュールでゆる可愛い!~ - ゆるふわSEの日常♪
                                                                          • 【高配当】あおぞら銀行から配当を頂いたのでその魅力を紹介していく♪~日本一高い普通預金金利で有名!~ - ゆるふわSEの日常♪

                                                                            おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは普段どこの「銀行」を利用していますでしょーか? お家の近くの地方銀行を利用している方もいるでしょーし、ATMや窓口の店舗数の多さなどからメガバンクを利用している方も多い事でしょー☆彡 ちなみに「3大メガバンク」と言えば、 ・三菱UFJフィナンシャル・グループ ・みずほフィナンシャルグループ ・三井住友フィナンシャルグループ の3社が有名で以前「三井住友フィナンシャルグループ」、、、 www.yurufuwase.com 「みずほフィナンシャルグループ」、、、 www.yurufuwase.com 「三菱UFJフィナンシャル・グループ」、、、 www.yurufuwase.com の3社をコンプリートする形でご紹介させていただきましたが、、、 今回は、「普通預金金利が日本一高い」ことで有名な、 diamond.jp 「あお

                                                                              【高配当】あおぞら銀行から配当を頂いたのでその魅力を紹介していく♪~日本一高い普通預金金利で有名!~ - ゆるふわSEの日常♪
                                                                            • 日本の格差社会化 - 地球PF運用ブログ

                                                                              ここ数日、投資界隈が大盛り上がりです。 まず、日経平均株価の上昇が凄まじいです。バブル崩壊後の最高値を3日連続で更新し、昨日は終値で35000円を突破しました。実に33年11カ月ぶりの高値水準です。 地球PFも過去最高値を連日更新しています。ただし、地球PFには国内資産が数%ほどしか含まれておらず、構成資産のほとんどが外国資産です。こちらは円安の影響が大きいものと思います。細かい集計はいつも通り週末に行います。 マネーフォワード_キャプチャ(2023/01/11) また新NISAがスタートし、地球株の代表的な投信「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」(オルカン)の資金流入額が1日で1000億円を超えました。その他、暗号資産ビットコインの現物に連動するETFの上場申請が、米証券取引委員会によって初めて承認されました。そんなこんなで、X(旧Twitter)の投資クラスタ(

                                                                                日本の格差社会化 - 地球PF運用ブログ
                                                                              • 貧乏人は都心に住めず。加速する二極化ニッポンという地獄絵図 - まぐまぐニュース!

                                                                                これまでも「どのような『衰退国』にすべきかを議論するしかない令和ニッポン」等で、日本の未来についてたびたび言及してきた『国際戦略コラム有料版』の著者・津田慶治さん。津田さんは今回、日本社会で進む「2つの階層への分離」を紹介し、そのさらなる進行が我々の生活にどのような影響をもたらすかについて論じています。 中央銀行バブルの結果 米製造業ISMが47.8と50割れして、雇用統計は非農業部門13.5万人増と予想値より悪いので、景気減速が継続している。これにより、10月FOMCでの利上げが確定的で、ステルスQE4も始めている。中央銀行バブルの拡大になる。その後、どうなるかを検討しよう。 日米株価 NYダウは、利下げ期待で、7月16日27,398ドルと最高値を更新したが、その後下落して、製造業ISMが50割れ、かつ米欧貿易戦争も始まり、大きく下落で10月3日場中25,743ドルに、しかし、FOMCで

                                                                                  貧乏人は都心に住めず。加速する二極化ニッポンという地獄絵図 - まぐまぐニュース!
                                                                                • 【コラム】中国に熱狂した投資家が日本に夢中、次はインドか-モス

                                                                                  日本は復活し、中国は終わった。ほんの数年前なら、こうした主張は真っ向から否定されていただろう。 経済覇権への道を歩む中国に対し、日本経済は停滞。目に見える成果をほとんど生み出さない景気対策が繰り返され、人口減少で日本の命運は決まっているかのようだった。 このシナリオの修正は遅過ぎたくらいで、ここに来てようやく、日中経済に対する認識が変化した。だが、残念なことに、こうした新たな見方にも古い物語と共通する問題点がある。 日本は今、もてはやされている。賃金は上昇し、日経平均株価は1989年に記録した過去最高値を更新した。日本銀行は世界で最後に残されたマイナス金利の実験に終止符を打つ準備をしている。 日本の厳しい人口動態でさえ、シンガポールや韓国、そして中国に比べれば、妥当に見える。新しい「クールな日本」を悪く言う人はほとんどおらず、まるで典型的な市場のオーバーシュートのようだ。 日本の良いニュー

                                                                                    【コラム】中国に熱狂した投資家が日本に夢中、次はインドか-モス