並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 98件

新着順 人気順

書物の検索結果1 - 40 件 / 98件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

書物に関するエントリは98件あります。 出版研究 などが関連タグです。 人気エントリには 『細川忠興が記した書物の裏に石田三成らの自筆書状 | NHKニュース』などがあります。
  • 細川忠興が記した書物の裏に石田三成らの自筆書状 | NHKニュース

    戦国時代から江戸時代初期にかけての武将で、細川家が九州の有力大名となる礎を築いた細川忠興が記した書物の裏に石田三成や古田織部の自筆の書状があることが東京大学史料編纂所などの調査でわかりました。専門家は豊臣秀吉に仕えた武将たちの素顔がうかがえる貴重な史料だとしています。 細川忠興は戦国時代から江戸時代初期の武将で、豊臣秀吉などに仕え、細川家が九州の有力大名になる礎を築いたほか、茶道などにも通じた文化人としても知られています。 細川家の史料を保管している東京 文京区にある永青文庫と東京大学史料編纂所は共同で巻物になっていた忠興が記した書物を調べたところ、忠興が受け取った書状などの裏側を再利用していることがわかりました。 その中には、1586年ごろ、秀吉に一緒に仕えていた石田三成や古田織部が自筆で忠興に宛てた書状が含まれていました。 石田三成の書状では、秀吉から受け取った金の使いみちについて忠興

      細川忠興が記した書物の裏に石田三成らの自筆書状 | NHKニュース
    • 索引の歴史は、時間と知識についての物語である──『索引 ~の歴史 書物史を変えた大発明』 - 基本読書

      索引 ~の歴史 書物史を変えた大発明 作者:デニス・ダンカン光文社Amazon主に重要な単語や人名が何ページに出てくるかを示すために巻末についている「索引」。索引はノンフィクションについていることが多いが、これに注意を払う人はあまり多くないだろう。調べ物でもなくただそのノンフィクションを頭から尻尾まで楽しみたい人にはそこまで必要なものとはいえない。実際、僕も読まない方が多い。 しかし何か具体的な目的を持ってある本を読んだり、読み返したりする人にとってはとても重要な存在である。えーとこの本のフロイトについて言及してる箇所が知りたかったんだけどどこだったっけな……という時に、電子書籍なら検索で一覧が表示されるが紙の場合は索引がなければ最初から読み返す必要があるからだ。 本書『索引 ~の歴史 書物史を変えた大発明』は、そんな索引の歴史について書かれた一冊である。僕が日頃読むノンフィクションには日

        索引の歴史は、時間と知識についての物語である──『索引 ~の歴史 書物史を変えた大発明』 - 基本読書
      • 橋本麻里@「世界を変えた書物」展10/21〜11/5 on Twitter: "悪夢のような入稿ミス。 https://t.co/seyUzdm5F3"

        悪夢のような入稿ミス。 https://t.co/seyUzdm5F3

          橋本麻里@「世界を変えた書物」展10/21〜11/5 on Twitter: "悪夢のような入稿ミス。 https://t.co/seyUzdm5F3"
        • 存在しない書物についての書評集にして、レムの代表作の一つ──『完全な真空』 - 基本読書

          完全な真空 (河出文庫) 作者:スタニスワフ・レム出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2020/01/07メディア: 文庫この『完全な真空』は『ソラリス』のスタニスワフ・レムの代表作のひとつにして、存在しない書物についての書評集である。もともと単行本として国書刊行会から1989年に出ていたのだが、今回それがはじめて(河出から)文庫化とあいなった。 僕は数あるレムの著作の中でも本書と、存在しない書物への序文だけで構成されている『虚数』を最も愛している。だから、今回『完全な真空』が文庫になったと知った時は大変に嬉しかったものだ。もちろんすでに単行本で読んでいるが、この広大な想像力を一冊の中に閉じ込めた、人生の中でも特別な位置を占めるこのような傑作が文庫の形で本棚に鎮座している事実は、ひっそりと僕に勇気を与えてくれる。 レムの作品をたとえひとつも読んだことがなかったとしても、この本を読めば

            存在しない書物についての書評集にして、レムの代表作の一つ──『完全な真空』 - 基本読書
          • 𝟓,𝟎𝟎𝟎𝐦𝐀𝐡 on Twitter: "読書量=知性ではない 今は亡き渡部昇一は、英語学者・保守思想家で、古今東西の書物を読み漁り、チャンネル桜曰く“白眉”と表現された そんな渡部はあの「田母神論文」をいち早く絶賛、「中共が~コミンテルンが~」の陰謀論者だった そ… https://t.co/CCY6psOFPR"

            読書量=知性ではない 今は亡き渡部昇一は、英語学者・保守思想家で、古今東西の書物を読み漁り、チャンネル桜曰く“白眉”と表現された そんな渡部はあの「田母神論文」をいち早く絶賛、「中共が~コミンテルンが~」の陰謀論者だった そ… https://t.co/CCY6psOFPR

              𝟓,𝟎𝟎𝟎𝐦𝐀𝐡 on Twitter: "読書量=知性ではない 今は亡き渡部昇一は、英語学者・保守思想家で、古今東西の書物を読み漁り、チャンネル桜曰く“白眉”と表現された そんな渡部はあの「田母神論文」をいち早く絶賛、「中共が~コミンテルンが~」の陰謀論者だった そ… https://t.co/CCY6psOFPR"
            • 「在野研究ビギナーズ」は15人の実践録 それにつけても図書館の重要さよ - 書物蔵

              縁あって荒木優太さんの編著「在野研究ビギナーズ」(明石書店、2019.9)を入手。昨日、暁ふ頭公園で一気読み。本日スタバにて読了したので、ここに感想をば(´・ω・)ノ 大学に所属していないけれど学術論文を書く15名の方々による実践記録集。俸給生活者でありながら学問を実践している人たちの半自叙伝でもある。学問ジャンルは、工学、医学など機械や巨費が必須の学問を除いた自然科学や人文、社会科学といったところ。 在野研究ビギナーズ――勝手にはじめる研究生活 作者: 荒木優太出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2019/09/06メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 冒頭の荒木さんの前書きと、あともうひとかた誰だったか、日本の学会発表なるものは、質疑でお偉いさんのずれた話を延々きかされるとか、懇親会で愚痴をいいあうとか、そんなあるあるがあるらしく。歴史ある大規模学会の通弊なのだろうなぁ。 在

                「在野研究ビギナーズ」は15人の実践録 それにつけても図書館の重要さよ - 書物蔵
              • 書物にとって税とはなにか、そして奥付とは ――だから消費税の総額表示義務化には反対なのだ (共和国 下平尾 直) | 版元ドットコム

                本来であれば昨年12月初旬には書き上げ、最速では年末には掲載予定だったのにもかかわらず、その年末が到来しても入稿できないまま越年し、さらに旬日を経過してようやく送稿する、という編集者としても出版社としても破廉恥きわまりない所業となりました。 2年前にも落としたことがあるのに、再度ご依頼くださった版元ドットコム事務局のTさん、誠に申しわけありません。恥の多い人生を送っています。これに懲りてもう二度と著者訳者にえらそうに原稿の督促なんていたしません! ☆ というように、いっぱしに「出版社をやっています」という顔をしているくせに、本当は古書に囲まれたカビ臭い部屋に引きこもって史料とくんずほぐれつしたり、美麗な本であれば頬ずりしたり矯めつ眇めつしたり、そんなことだけしながら暮らしたい……と老後を夢みているような人間にとって、昨年来のコロナ禍では飲みに出歩く機会と宿酔の時間が激減したぶんだけ、順調な

                • 古典となる本を読むことにより新しい価値を生み出す書物と批評による人類の思想的営為 〜世界の現状維持は衰退を意味し、書物と批評と思想による現実の変革 - 日々是〆〆吟味

                  フィクションと本と読むこと、思想と現実 ~人は読むことによって何かを生み出す フィクションは必要か? 漫画や小説は必要か? 【夏目漱石『吾輩は猫である』/小林秀雄『読書について』/小林よしのり『ゴーマニズム宣言』】 【呉智英『読書家の新技術』】 【サルトル『嘔吐』】 人はパン(=物質的なもの)のみに生きるにあらず 【新約聖書】 書物と批評と人類の思想的営為 【中世思想原典集成 精選版】 【リチャーズ『文芸批評の原理』/アリストテレス『詩学』/レッシング『ラオコオン』/ヘーゲル『美学講義』】 【アウグスティヌス『告白』/アンセルムス『モノロギオン』/トマス・アクィナス『神学大全』】 思想と現実の現状維持と変革 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2020/06/01/200057 フィクションと本と読むこと、思想と現実 ~人は読むことによって何かを

                    古典となる本を読むことにより新しい価値を生み出す書物と批評による人類の思想的営為 〜世界の現状維持は衰退を意味し、書物と批評と思想による現実の変革 - 日々是〆〆吟味
                  • 旅する書物を追って中国から日本にやって来た研究者。| UTOKYO VOICES 082 | 東京大学

                    大学院人文社会系研究科 アジア文化研究専攻 教授 陳 捷 旅する書物を追って中国から日本にやって来た研究者。 「子どもながらに、世の中に大きな変動が起きていることは日々感じていました」 陳の小学生時代は、中国を吹き荒れた文化大革命の後半に当たっていた。 学校の授業では孔子の言葉を批判することもあった。その時々の政治情勢次第で、子どもの本に出てくるような歴史上の人物の評価すらころころ変わった。 陳が古文献学に惹かれたのはそのためだ。史料研究ならば、誰かの価値観による評価を教わるのではなく、史料を直接見て自分の頭で判断できる。 北京大学に進み、中国古典の研究者となった陳は1994年に日本を訪れた。目的は、中国では失われた中国の古典籍を日本で探すこと。調査を進めるうちに、明治時代に来日した中国人が日本で漢籍を探し集めた時の記録に出会った。 「彼らは日本語が話せないので、日本人と情報交換する際には

                      旅する書物を追って中国から日本にやって来た研究者。| UTOKYO VOICES 082 | 東京大学
                    • 書物スイング 『人を動かす』より抜粋 そしてカリンバの練習 - 素振り文武両道

                      本日は140本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は『人を動かす』から、引用文を引用してバットを振りました。 リンカーン 人は幸福になろうとする決心の⚾︎ 強さに応じて幸福になれるものだ⚾︎ 中国ことわざ 笑顔を見せない人間は、商人にはなれない。⚾︎ ということで、リンカーンは文章を2つにして、【言う振る】を10ずつ繰り返しました。 カリンバの練習もしました。 ⚾︎ミレドレミラソと言って弾く10回 バットを振る10回 ⚾︎ミミミレドレと言って弾く10回 バットを振る10回 ⚾︎ミレドレミラソミミミレドレ と言って弾く10回 バットを振る10回 何のことか分かりにくいですが、 ミレドレミラソ 屋根より高い ミミミレドレ 鯉のぼり とのことです。 歌詞は分かっていますが、音階は知りません。なのでまず弾くときに、音階を言いながら10回弾き、 バットに持ち替えて

                        書物スイング 『人を動かす』より抜粋 そしてカリンバの練習 - 素振り文武両道
                      • 書物スイング  『人を動かす』より - 素振り文武両道

                        本日は150本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は本を読みまして、バットの素振りをしました。 D・カーネギーさんの『人を動かす』の続きです。 いつもの如く昔の人の格言だけ抜粋し、読みながらの素振りとなります。 ウィリアム・ジェイムズ 動作は感情に従って起こるように見えるが、⚾︎ 実際は、動作と感情は平行するものなのである。⚾︎ 快活さを失った場合、⚾︎ それを取り戻す最善の方法は、⚾︎ いかにも快活そうに振る舞い、⚾︎ 快活そうにしゃべることだ。⚾︎ シェイクスピア 物事には、本来、善悪はない。⚾︎ ただ我々の考え方いかんで善と悪とが分かれる。⚾︎ これらのセリフを言いながらバットを振りました。8つの文にして、5回ずつ繰り返し【言って振り】ました。40本のバットの素振りでした。 本日の素振り文武両道の概要 2022/04/07 素振りの本数 : 150

                          書物スイング  『人を動かす』より - 素振り文武両道
                        • 古い書物は「見た目」で語る - 有澤知世|論座アーカイブ

                          巻いたり、折ったり、貼り合わせたり……古い書物にはいろいろな形、大きさ、デザインがあります。そんな装丁の違いや、さまざまな姿によって分かる、古典籍の性格についてお伝えします。 「巻物」から「袋綴」まで 木や竹に文字を記した木簡(もっかん)や竹簡(ちっかん)を除けば、東アジアの書物で最も早く登場したのは、巻物。私たちは「巻子本(かんすぼん)」と呼んでいる。紙を継ぎ足せばどんどん長くでき、巻くだけだから、作るのに特別な道具や技術を必要としない。単純な形態だ。 巻子本を見る時、通常は、全てを広げるのではなく、右手で見た箇所を巻き取りながら、左手で新しい箇所を開いてゆく。一度に肩幅くらいの長さしか開かないため、最後まで見るには時間がかかる。見たい箇所をパッと開くこともできないので、調べものには不便であり、巻き取りの手間があるため、読むのにある程度時間がかかる。 そこで登場したのが「折本(おりほん)

                            古い書物は「見た目」で語る - 有澤知世|論座アーカイブ
                          • 電子レンジで書物の「ウイルス消毒」、米図書館が警告

                            図書館に返却された本が電子レンジで「消毒」されたような痕跡があり、図書館がこうした行為を行わないよう呼び掛けている/Kent District Library (CNN) 米ミシガン州グランドラピッズの図書館は利用客に対し書物を電子レンジに入れて消毒を試みるような行為は控えるようこのほど求めた。 「ケント地区図書館」で最近、電子レンジに入れて燃えたような形跡があった本の返却があったことを受けた措置。同図書館の幹部はCNNの取材に、今回の被害は新型コロナウイルスと関係があるとの考えを示した。 幹部は、書物を電子レンジに入れることの危険性を訴えたフェイスブックへの投稿で、同図書館だけでなく全米の図書館が保管する全ての本には管理などに必要な情報が盛り込んだ金属製のRFIDタグが付着され、電子レンジの中で燃える恐れがあると警告した。 書物からのウイルス駆除については米博物館・図書館サービス振興機構

                              電子レンジで書物の「ウイルス消毒」、米図書館が警告
                            • [FactCheck] 「閉じ込められたウイグル人の児童」は誤り 撮影場所は自宅 「捨てられた書物」も別の国での撮影

                              中国政府による新疆ウイグル自治区での人権侵害について国際的な非難が高まるなか、内モンゴル出身の学者として中国問題についての発信も多い大学教授が、「ジェノサイドの実態」として2つの画像をTwitterで紹介している。しかし、これらの画像はどちらもウイグルでの人権侵害を表したものではない。中国政府によるウイグル族への非人道的な迫害行為は深刻な問題で、その存在を裏付ける多くの証拠も集まっているが、事実に基づかない言説の混入には注意が必要だ。(大船怜) チェック対象 友人のウイグル人が送ってきた写真。親が逮捕された後、ウイグル人の児童も閉じ込められる。そして、書物も捨てられた。モンゴル語の本も同じく捨てられた。ジェノサイドの実態。 (楊海英氏Twitter、2021年3月20日投稿。強調は筆者による) この投稿(冒頭画像)は歴史人類学者で静岡大学教授の楊海英(大野旭、オーノス・チョクト)氏によるも

                                [FactCheck] 「閉じ込められたウイグル人の児童」は誤り 撮影場所は自宅 「捨てられた書物」も別の国での撮影
                              • 書物スイング『人を動かす』より - 素振り文武両道

                                本日は170本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 サンテグジュペリ ⚾︎相手の自己評価を傷つけ、 ⚾︎自己嫌悪に陥らせるようなことを ⚾︎言ったり、したりする権利は私にはない。 ⚾︎相手の人間としての尊厳を傷つける事は犯罪なのだ。 『星の王子様』良いこと言いますね。 エンリコ カルーソー (イタリアのオペラ歌手の母) ⚾︎お前はきっと立派な声楽家になれるよ。 ⚾︎母さんにはそれがちゃんとわかっている。 ⚾︎その証拠に、お前はだんだん上手く歌えるようになってきた。 本日の素振り文武両道の概要 2022/06/05 素振りの本数 : 160 本 文武両道スイング📚 02:35 +30 本 📄📄📄ペーパー投げキャッチスイング 02:45 +20 本 ツボスイング 🦵足三里 🙌腰腿点 🫁天突  👋胃・脾・大腸区 5スイングずつ 美味しスイング🎑 0

                                  書物スイング『人を動かす』より - 素振り文武両道
                                • 書物スイング 『人を動かす』より格言抜粋 - 素振り文武両道

                                  本日は140本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 プロ野球が始まりました。『人を動かす』によれば、自分のことを言ってはダメなんですが、わたくしの贔屓チームは逆転負けしました。 しかし平和って良いもんですね。今後とも平和でよろしくお願い申し上げます。 さて、今日は本を読みまして、バットの素振りをしました。 D・カーネギーさんの『人を動かす』の続きです。 いつもの如く昔の人の格言だけ抜粋し、読みながらの素振りとなります。 エマーソン どんな人間でも、何かの点で、私より優れている④私の学ぶべきものをもっているという点で① ロイド・ジョージ 釣り針には魚の好物をつけるに限る⑤ ヘンリー・フォード 成功に秘訣があるとすれば、⑤ それは他人の立場を理解し、⑤ 自分の立場と、他人の立場からも⑤ 物事を見る能力である⑤ これらのセリフを言いながらバットを振りました。丸数字は

                                    書物スイング 『人を動かす』より格言抜粋 - 素振り文武両道
                                  • 書物スイング 『人を動かす』 えび黒こしょうを食べました。 - 素振り文武両道

                                    本日は150本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は『人を動かす』を読み、バットを振りました。 キリスト ⚾︎すみやかに汝の敵と和解せよ と言ってひと振り×10 エジプト王アクトイ ⚾︎人を納得させるには、外交的であれ と言ってひと振り×10 ウッドロー・ウィルソン大統領 相手が拳を固めてやってくれば、 こちらも負けずに拳を固めて迎える。 だが、相手が 「お互いによく相談してみようではありませんか。 そして、もし意見の相違があれば、 その理由や問題点を突きとめましょう」 と穏やかに言えば、やがて、 意見の相違は思ったほどでもなく、互いに忍耐と率直さと善意を持てば、解決できることがわかる。 ウッドロー大統領、話が長いな。このままだとウッドロー大統領がウットシー大統領になるので、短くしバットを振りました。 ⚾︎相手が拳を固めると、こちらも負けずに拳を固める。

                                      書物スイング 『人を動かす』 えび黒こしょうを食べました。 - 素振り文武両道
                                    • 書物スイング 『人を動かす』より、お釈迦さんの言葉 - 素振り文武両道

                                      本日は170本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は『人を動かす』から引用文を抜粋し、バットを振りました。 釈迦 ⚾︎憎しみは、憎しみを持っては永久に消えない。 ⚾︎愛をもってしてはじめて消える。 リンカーン ⚾︎自己の向上を心がけている者は、喧嘩などするひまがないはずだ。 アレクサンダー・ホープ(詩人) ⚾︎教えないふりをして相手に教え、 ⚾︎相手が知らないことは、忘れているのだと言ってやる。 5つの文章を【言って振る】こと、10回ずつ繰り返しました。50振り。 お釈迦さんの 「憎しみは、憎しみを持っては永久に消えない」 これは『人を動かす』では、誤解は議論では解決しないということを、釈迦の言葉で補い、引用したようです。 本日の素振り文武両道の概要 2022/05/07 素振りの本数 : 170 本 文武両道スイング📚 02:50 +40 本 📄

                                        書物スイング 『人を動かす』より、お釈迦さんの言葉 - 素振り文武両道
                                      • 書物スイング『人を動かす』より、ベンジャミン・フランクリンのお言葉 - 素振り文武両道

                                        本日は140本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は『人を動かす』から引用文を抜粋し、バットを振りました。 シェイクスピア ⚾︎人間が荒削りをし、神様が仕上げをしてくださる。 ベンジャミン・フランクリン ⚾︎議論したり反駁したりしているうちには、 ⚾︎相手に勝つようなこともあるだろう。 ⚾︎しかし、それはむなしい勝利だ。 ⚾︎相手の好意は絶対に勝ち得られないのだから。 ということで、⚾︎の5文を【言って振り】ました。 10ずつ繰り返し50本でした。 「人間が荒削りをし、神様が仕上げをしてくださる」 これは「人を動かす」ことと無関係ですが、出典がシェイクスピアか聖書か、で揉めたとのこと。 どちらかが「私が間違っている」と認めれば良かっのにと、本書にあります。 そしてベンジャミン・フランクリンの言葉に続きます。 議論に勝っても、好意は受けることができないとい

                                          書物スイング『人を動かす』より、ベンジャミン・フランクリンのお言葉 - 素振り文武両道
                                        • 130年の眠りから覚めた藤原定家の自筆の書物 迫力、原本ならでは:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            130年の眠りから覚めた藤原定家の自筆の書物 迫力、原本ならでは:朝日新聞デジタル
                                          • 『スカイリム』にて「本でプールを埋め尽くす」狂気のチャレンジに挑むユーザー現る。基本的に暴力で書物を収集 - AUTOMATON

                                            『The Elder Scrolls V: Skyrim(以下、スカイリム)』にて、奇妙なチャレンジがコミュニティの注目を集めている。とあるユーザーが、ゲーム内の都市ホワイトランのある水場を“本”で埋め尽くそうとしているのだ。しかも特別な理由はない。海外メディアDualShockersが紹介している。 『スカイリム』は、Bethesda Softworksが手がける人気オープンワールドARPG。2011年に発売され、昨年11月11日にリリース10周年を迎えた長寿作品だ。本作はゲームプレイの幅も広く、多種多様なユーザー制作Modが利用可能なほか、やりこみプレイやスピードランもファンの間で根強い。そして先ごろ、海外掲示板Redditの本作コミュニティ/r/skyrimにて、新たな挑戦に乗り出すプレイヤーが現れた。Redditユーザー/u/PanzerkampfIV氏が1月12日、「ホワイトラン

                                              『スカイリム』にて「本でプールを埋め尽くす」狂気のチャレンジに挑むユーザー現る。基本的に暴力で書物を収集 - AUTOMATON
                                            • 書物スイング 『人を動かす』から引用文を抜粋してバットを振りました。 - 素振り文武両道

                                              本日は160本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は『人を動かす』で引用されている、名言を読んでバットを振りました。 チャールズ・シュワップ ⚾︎仕事には競争心が大切である。 ⚾︎あくどい金儲けの競争ではなく、 ⚾︎他人よりも優れたいと言う⚾︎競争心を利用すべきである。 ハーヴェイ・ファイアストン ⚾︎給料さえ出せば人材が確保できるとは限らない。⚾︎ゲームの精神を取り入れることが必要だ。 ボールの文章6つです。それぞれ『言って振り】ました。5回ずつでした。 ファイアストンさんはゴム会社の創設者だそうです。 本日の素振り文武両道の概要 2022/05/31 素振りの本数 : 160 本 文武両道スイング📚 02:23 +20 本 📄📄ペーパー投げキャッチスイング 22:44 +20 本 ツボスイング 🦵足三里 🙌腰腿点 🫁天突  👋神門 5ス

                                                書物スイング 『人を動かす』から引用文を抜粋してバットを振りました。 - 素振り文武両道
                                              • 書物スイング 『人を動かす』で引用された文章2つ - 素振り文武両道

                                                本日は130本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は『人を動かす』で引用されている、名言を読んでバットを振りました。 ことわざ ⚾︎バケツいっぱいの苦汁よりも⚾︎一滴の蜂蜜の方が多くのハエが取れる ラ・ロシュフコー ⚾︎敵をつくりたければ、ともに勝つがいい。⚾︎味方を作りたければ、共に勝たせるがいい。 ⚾︎の文章4つ。1文につき【言い振る】を10回繰り返しました。 40スイングでした。 ということで、人は苦汁より蜂蜜を好むということでしょう。 本日の素振り文武両道の概要 2022/05/26 素振りの本数 : 120 本 美味しスイング🎑 02:33 +20 本 🍪🍪ブルボン ブランチュール 文武両道スイング📚 02:37 +10 本 🗣うがいスイング 02:47 +20 本 📄📄ペーパー投げキャッチスイング 02:54 +20 本 ツボス

                                                  書物スイング 『人を動かす』で引用された文章2つ - 素振り文武両道
                                                • 書物スイング 『人を動かす』より引用文抜粋 - 素振り文武両道

                                                  本日は110本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は自己啓発書『人を動かす』のにある、引用文を引用しバットを振りました。 そこで素振り文武両道の要諦の発表。 野球チームで自己啓発セミナーを取り入れているところがあると聞きます。 しかしバットを振りながら、講師の話を聞くべきです。 広いスペースが必要ですが、講演者が マイクを持てば、できるはずです。 講演者側も安易に引き受けるのではなく、話したいことは、全て箇条書きにして、言葉の合間にバットを振らせて欲しいです。 実例を紹介致します。 講演者ガリレオさんの場合 「人に物を教えることはできない。自ら気づく手助けができるだけだ」 受講者 選手 バットスイング 講演者チェスターフィールドさん (誰やねん) 「できれば人より賢くなれ。しかし、それを、人に知らせてはいけない」 受講者 選手 バットスイング 講演者ソク

                                                    書物スイング 『人を動かす』より引用文抜粋 - 素振り文武両道
                                                  • 書物スイング 『人を動かす』の中の格言 - 素振り文武両道

                                                    本日は140本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は本を読みバットを振りました。 その本はD・カーネギーさんの『人を動かす』です。 この書物は昔の人の格言が良く登場するので、それを言いながらバットを振って行こうと思います。 昔の人というのは、亡くなられて70年以上経っている方にします。 ジョン ワナメーカーさん 「人を叱るのは愚の骨頂だ」 リンカーンさん 「人を裁くな、裁かれるのが嫌なら」 このセリフを言いながらバットを振りました。10回ずつ。 本日の素振り文武両道の概要 2022/03/15 素振りの本数 : 140 本 文武両道スイング📚 02:03 +10 本 📄ペーパー投げキャッチスイング 20:36 +20 本 🫑○野菜切りスイング ピーマン 大根 20:48 +10 本 😁「楽しい」連呼スイング 22:27 +50 本 ツボスイング

                                                      書物スイング 『人を動かす』の中の格言 - 素振り文武両道
                                                    • 書物スイング『人を動かす』の引用文を引用する素振りの最終回 - 素振り文武両道

                                                      本日は150本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 兵庫県は土日が雨模様です。 さて、今日は『人を動かす』にある引用文を引用しての素振り文武両道です。略して陰陽道。 このシリーズは最終回です。ときどき復習スイングしようと思います。 サミュエル ヴォークレーン(汽車製造会社社長) ⚾︎どこか良いところを見つけて、それに敬意を表していると、 ⚾︎大抵のものはこちらの思い通りについてくる シェイクスピア ⚾︎徳はなくても、徳あるごとく振るまえ エリー・カルバートソン(ブリッジプレーヤー)の師匠 ⚾︎あなたには、素晴らしいブリッジの素質がある ナポレオン1世 ⚾︎人間は玩具に支配される 玩具というのは、勲章のことで、ナポレオンは、勲章を与えまくってたようです。 与えられた人はナポレオンについて行ったのでしょう。 ということで、ボールの文章5つを【言って振る】しました。

                                                        書物スイング『人を動かす』の引用文を引用する素振りの最終回 - 素振り文武両道
                                                      • 書物スイング  『人を動かす』より名言抜粋 アドラーさんの言葉があります。 - 素振り文武両道

                                                        本日は170本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 プロ野球は0勝8敗のチームがありますが、幕下のお相撲さんでも8戦全敗はあり得ないです。 そろそろ明日は、相手チームに負けられないプレッシャーがかかるかも。 さて、今日は本を読みまして、バットの素振りをしました。 D・カーネギーさんの『人を動かす』の続きです。 いつもの如く昔の人の格言だけ抜粋し、読みながらの素振りとなります。 アルフレッド・アドラー 心理学者 他人のことに関心を持たない人は④ 苦難の人生を歩まねばならず④ 他人に対しても大きな迷惑をかける④人間のあらゆる失敗はそういう人たちの間から生まれる④ パブリアス・シラス 詩人 我々は、自分に関心を寄せてくれる人々に関心を寄せる④ これらのセリフを言いながらバットを振りました。丸数字は繰り返し回数です。20本のバットの素振りでした。 本日の素振り文武両道

                                                          書物スイング  『人を動かす』より名言抜粋 アドラーさんの言葉があります。 - 素振り文武両道
                                                        • 書物スイング 『人を動かす』第3回 - 素振り文武両道

                                                          本日は120本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は本を読みまして、バットの素振りをしました。 D・カーネギーさんの『人を動かす』の続きです。 いつもの如く昔の人の格言だけ抜粋し、読みながらの素振りとなります。 リンカーン 人は誰しもお世辞を好む⑩ ウィリアム・ジェイムズ 人の持つ性情のうちで最も強いものは⑤、 他人に認められることを渇望する気持ちである⑤ チャールズ・シュワップ 私には、人の熱意を呼び起こす能力がある⑤ これが、私にとっては何物にも代え難い宝だと思う⑤ チャールズ・シュワップ 他人の長所を伸ばすには、ほめること、励ますことが何よりの方法だ⑤ 上役から叱られることほど、向上心を害するものはない⑤ これらのセリフを言いながらバットを振りました。丸数字は繰り返し回数です。40本のバットの素振りでした。 難しかった言葉があります。「代え難い」で

                                                            書物スイング 『人を動かす』第3回 - 素振り文武両道
                                                          • 書物スイング『人を動かす』より、引用文を抜粋しました。そしてカリンバ練習。 - 素振り文武両道

                                                            本日は150本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は『人を動かす』から引用文を引用してバットを振りました。 エマーソン 1良い習慣は、わずかな犠牲を積み重ねることによって作られる。 ニコラス・バトラー 2自分のことだけしか考えない人間は3教養のない人間である。 4たとえどれほど教育を受けても、 5教養が身につかない人間である。 エマーソンの文は一気に、ニコラスは4つに分けてバットを振りました。 5文×10スイングで、50振りです。 1良い習慣は、わずかな犠牲を積み重ねることによって作られる。 これは分かりにくいですね。 本文では、ちょっと時間のかかる良い習慣のことのようです。 人の名前を覚えるとき、 1人になったら その名前を紙に書き それを見つめ 精神を集中し しっかり覚える という、ちょっと時間を犠牲にする良い習慣もやりましょう、のことです。 本日の

                                                              書物スイング『人を動かす』より、引用文を抜粋しました。そしてカリンバ練習。 - 素振り文武両道
                                                            • 日本の古本屋 / 年報『近代出版研究』を創刊しました。在野研究者による書物論集です。

                                                              ・東京堂で週間ベスト「1位」になったこと 4月はじめのことなのですが、東京堂書店(神保町すずらん通り)で恒例の、週間ベスト総合の1位に、私が出した『近代出版研究 2022』(皓星社発売)が躍り出て【図1】、出した自分が一番びっくりしました。本屋大賞を受けた『同士少女よ、敵を撃て』などを抑えての1位で、ネット民も「東京堂、こえーよ」と驚いていましたが(おそらく褒め言葉)、ちょっと考えてみると、ここはむしろ「読書人の東京堂」というフレーズが予言として成就している気がします。読書人は万巻の書だけでなく本を読むこと自体にも興味があるようです。 ・掲載記事――明治以降、本のこといろいろ この『近代出版研究』、外見は学術雑誌っぽいですが、かなり軽く書かれたエッセーもあり、楽しく読めるものが多いです(ガチの学術的論文もあります)。 題材は、近代の本や読書についてのものをいろいろ取り揃えました。立ち読みの

                                                              • 本をみんなで楽しんだ明治大正の魚山村:『「本読み」の民俗誌』 - 書物蔵

                                                                近視眼的に考えると、本は個人で自由に勝手に黙って読むもの!と言ってはばからないむきもある。しかし、歴史的にはどうだったか。ラジオやテレビから類推すれば、本でさえそうでなかったことが想定され、それを実証するのが本書、ということになる。 民俗学からの一撃! 次の本をほぼ読了。第三部は飛ばし読み。 川島秀一『「本読み」の民俗誌―交叉する文字と語り』勉誠出版2020/6 「本読み」の民俗誌―交叉する文字と語り 作者:川島秀一発売日: 2020/06/12メディア: 単行本 著者川島, 秀一, 1952-は震災で自らも被災した気仙沼の民俗学者。彼の問題意識は巻末の「まとめに」にあるように、どちらかというと読むより書くにあり、それを本書では「読む」ほうでまとめたもの。そういう文脈では、当方の本書の読み方は、読むほう、つまり読書史として読んでしまうので、著者の関心のコアからずれてしまうだろうが、本書の読

                                                                  本をみんなで楽しんだ明治大正の魚山村:『「本読み」の民俗誌』 - 書物蔵
                                                                • 書物スイング『人を動かす』よりウィリアム・ジェームズさんのお言葉 - 素振り文武両道

                                                                  本日は120本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は『人を動かす』に引用されてる文章を引用して、バットを振りました。引用の引用です。 ウィリアム ジェイムズ アメリカ心理学者 哲学者 我々の持つ可能性に比べると、現実の我々は、まだその半分の完成度にも達していない。我々は肉体的・精神的資質のごく1部分しか活用していないのだ。概して言えば、人間は、自分の限界よりも、ずっと狭い範囲内で生きているに過ぎず、いろいろな能力を使いこなせないまま放置しているのである ちょっと長いので、箇条書きにして、【言って振る】しました。 ⚾︎我々の可能性に比べ、 ⚾︎現実の我々はその半分に達してない。 ⚾︎我々は肉体的・精神的資質の、 ⚾︎ごく1部分しか活用していない ⚾︎人間は、自分の限界よりも ⚾︎狭い範囲内で生きている。 ⚾︎いろいろな能力を、 ⚾︎使いこなせず放置している

                                                                    書物スイング『人を動かす』よりウィリアム・ジェームズさんのお言葉 - 素振り文武両道
                                                                  • 書物スイング 『人を動かす』よりシェイクスピアのお言葉 - 素振り文武両道

                                                                    本日は140本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は『人を動かす』から引用文を引用してバットを振りました。 シェイクスピア ⚾︎傲慢な人間は、取るにも足らぬことを種にして、 ⚾︎天使をも泣かせんばかりのごまかしをやってのける。 ディズレーリ(大英帝国の政治家) ⚾︎人と話をする時は、その人自身のことを話題にせよ。 ⚾︎そうすれば、相手は何時間でもこちらの話を聞いてくれる。 4文×10スイングで、40振りでした。 本日の素振り文武両道の概要 2022/04/24 素振りの本数 : 140 本 文武両道スイング📚 02:17 +20 本 📄📄ペーパー投げキャッチスイング 15:42 +30 本 😁😁😁「楽しい」連呼スイング 美味しスイング🎑 23:23 +30 本 🍖🍖🍖甲子園ヒーロー揚げ 文武両道スイング📚 23:29 +20 本 ツ

                                                                      書物スイング 『人を動かす』よりシェイクスピアのお言葉 - 素振り文武両道
                                                                    • 書物スイング 『人を動かす』より抜粋の第4回 - 素振り文武両道

                                                                      本日は130本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日も本を読みまながら、バットの素振りをしました。 D・カーネギーさんの『人を動かす』の4回目。いつもの如く昔の人の格言だけ抜粋し、読みながらの素振りとなります。 チャールズ・シュワップ 私は決して人を非難しない。⑤ 人を働かせるには激励が必要だと信じている。⑤ だから人をほめることは大好きだが、けなすことは大嫌いだ。⑤ 気に入ったことがあれば、心から賛成し、惜しみなく賛辞を与える。⑤ アンドリュー・カーネギー おのれよりも賢明なる人物を集むる法を心得し者ここに眠る。⑩ これらのセリフを言いながらバットを振りました。丸数字は繰り返し回数です。40本のバットの素振りでした。 ということで、チャールズ・シュワップさんが多いです。もしウルトラマンチャールズというのが居れば「シュワップ」と鳴くんでしょうね。 アンドリ

                                                                        書物スイング 『人を動かす』より抜粋の第4回 - 素振り文武両道
                                                                      • 雑誌の巻号やら法定文字について - 書物蔵

                                                                        月曜夕方、アットワンダー2Fでの座談会「巻号ナイト2巻1号通巻2号」を見聞してきた(´・ω・)ノ 前半は雑誌歴50年になんなんとする成人漫画雑誌ボンの、コンテンツ変遷と、巻号表示についての話。後半は池川佳宏さんの巻号論。次のコピーも配布された。 池川佳宏. 雑誌書誌の巻号や日付に関する報告. マンガ研究. (24), 2018-03, 131-138. いろんな気づきがあった。何から書こうかな。 雑誌「漫画ボン」の100号飛ばし 事例として雑誌「ボン」は通号を100号分(マイナス方向に)飛ばすミスを1994年10月号でやらかしてしまっており、それが当時の編集長に聞いても、原因不明だったという話があった。 1994年9月号:通巻339号 1994年10月号:通巻240号 でも、それでさしたる問題もなく現在の539号(本来なら640号)まで来ているとも現編集長さんの認識であった。 わちきが思う

                                                                          雑誌の巻号やら法定文字について - 書物蔵
                                                                        • 書物スイング 『人を動かす』の中の格言の続き - 素振り文武両道

                                                                          本日は100本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日も本を読みまして、バットを振りました。 D・カーネギーさんの『人を動かす』の続きです。 いつものように、昔の人の格言を読みながらの素振りとなります。 孔子さん 「自分の家の玄関が汚れているのに、隣の家の屋根の雪に文句をつけるな」 ベンジャミン・フランクリン さん 「人の悪口は決して言わず、長所をほめること」 ドクター・ジョンソン さん 「神様でさえ、人を裁くには、その人の死後までお待ちになる」 このセリフを言いながらバットを振りました。10回ずつなので30本。 本日の素振り文武両道の概要 2022/03/16 素振りの本数 : 100 本 文武両道スイング📚 01:19 +10 本 📄ペーパー投げキャッチスイング 01:31 +20 本 ツボスイング 😁百会 😁神庭 🫁天突 👆二間 5スイング

                                                                            書物スイング 『人を動かす』の中の格言の続き - 素振り文武両道
                                                                          • 菜根譚101、琴と書物(韓信の抜擢)

                                                                            ・物欲さえなければといっているのに琴と書って言ってるじゃねーか、というのは恐らくツッコんではいけないところなのでしょう(笑)あくまで琴と書さえ手元にあれば、と。後は何もいらないということであって。そのくらいこの二つは重要アイテムだと言えるし、むしろ必須アイテムだし、とにかくなくてはならないものであると。 例えば、韓信という人は漢で抜擢されて大元帥となったわけですが。その大抜擢を可能にするためには各種兵法書の丸暗記というのはけっこう必須だったのだろうし、有効だったと思います。いくら2000年前のことだとは言え、普通は一兵卒が大元帥となり軍のトップとなるということはあり得ないことです。そうなると各種書物の丸暗記というのはけっこう妥当な話だったのではないかと思います。そもそも「読む」ということだって今では「黙読」が普通ですが、当時は恐らくは「音読」だったわけです。声に出して読むと。そしておそらく

                                                                              菜根譚101、琴と書物(韓信の抜擢)
                                                                            • 書物スイング 『人を動かす』その3 - 素振り文武両道

                                                                              本日は180本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は書物スイングで『人を動かす』第3章のWikipediaに載っていることを言いまして、バットを振りました。 第2章 人を説得する十二原則 議論に勝つ唯一の方法として議論を避ける。 相手の意見に敬意を払い、誤りを指摘しない。 自分の誤りをただちにこころよく認める。 おだやかに話す。 相手が即座に'イエス'と答える問題を選ぶ。 相手にしゃべらせる 相手に思いつかせる 人の身になる 人の同情を寄せる 美しい心情に呼びかける 演出を考える 対抗意識を刺激する 【言って振る】を5回ずつ繰り返しました。60本の素振りでした。 本日の素振り文武両道の概要 2021/12/10 素振りの本数 : 180 本 文武両道スイング📚 02:34 +20 本 📄📄ペーパー投げキャッチスイング 03:12 +20 本 🎼

                                                                                書物スイング 『人を動かす』その3 - 素振り文武両道
                                                                              • 書物スイング 『人を動かす』最終回 第4章の目次  - 素振り文武両道

                                                                                本日は170本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は書物を読みまして、バットを振りました。 『人を動かす』の第4章の「人を変える九原則」です。 最終回ですが、たまに復習はしようと思ってます。 1まずほめる。 2遠まわしに注意を与える。 3まず自分の誤りを話した後、相手に注意を与える。 4命令をせず、意見を求める。 5顔を立てる。 6わずかなことでも、すべて、惜しみなく、心からほめる。 7期待をかける。 8激励して、能力に自信を持たせる。 9喜んで協力させる。 【言って振る】を 1〜4までを5回繰り返し20 5〜9までを4回繰り返し20 合わせ40スイングしました。 Wikipediaに載っているので、使わせて頂きました。 しかしこれ以上詳しくはないので、本を買うしかありません。 最終回ですが、たまに復習はします。 本日の素振り文武両道の概要 2021/1

                                                                                  書物スイング 『人を動かす』最終回 第4章の目次  - 素振り文武両道
                                                                                • 断捨離を始めたら副産物がすごい!#プチ断捨離#宝塚の書物#ブックオフ - sannigoのアラ還日記

                                                                                  🕖2020/03/14  🔄2024/02/07 こんにちは、sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 このごろはコロナウイルスの感染拡大防止のため、家にいる時間が増えた方が多いのではないでしょうか? せっかく家にいる時間が増えたので「プチdecluttering」とかで過ごしやすい居住空間を手に入れませんか?私は最近「プチdecluttering」を始めました。 先日、このような記事を書きました。 www.sannigo.work 最近「ミニマリスト」という言葉を耳にする機会が増えましたよね。ひそかに「ミニマリスト」にあこがれている人も多く、人気があるようです。 ブログを書き始めるまでは「decluttering」や「ミニマリスト」などに興味もなく、聞いたことはあるけれど深く考えたこともありませんでした。 今回は「おうちじかん」が増えたこともあり部屋の片付けから始め

                                                                                    断捨離を始めたら副産物がすごい!#プチ断捨離#宝塚の書物#ブックオフ - sannigoのアラ還日記

                                                                                  新着記事