並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 437件

新着順 人気順

算数の検索結果281 - 320 件 / 437件

  • 数学的ゾンビは意外と多いのでは

    今さらながら「数学的ゾンビ」のまとめを見た。 「数学ゾンビだ…」分数の約分の問題は完璧に解ける息子さん、意味を理解しないまま計算してたことがわかった時の話 https://togetter.com/li/1610041 約分の意味はひとまず置いといて、この中に「3を3分の1で割るとなんで9になるのか」という話が出てくる。要は1/3で割ることが なぜ3を掛けることになるのか、という話である。 これに対しては、コメント欄で「3から3分の1が何回引けますか? ってのが割り算の意味」という説明が多くの賛同を得ていた。 これ、数字の上では間違っていない。一見分かりやすい。しかし符号がマイナスになったり、割られる数の絶対値<割る数の 絶対値になった時につまずくのでは?と感じた。個人的には「割る数」の考え方が逆な気がするし、割り算の本質に迫っていない気がする。 この考え方だと、例えば具体的に単位がついた

      数学的ゾンビは意外と多いのでは
    • 『Microsoft Math Solver』数学の計算問題を解決【小中高対応】

      と言った時に便利なアプリ『Microsoft Math Solver』を紹介します。 『Microsoft Math Solver』は式にカメラをかざすと答えだけでなく途中の式やグラフを表示してくれる便利アプリです。 この記事では『Microsoft Math Solver』の特徴と使い道を紹介します。 『Microsoft Math Solver』の特徴 カメラをかざすと途中の式と答え、グラフなどを表示 印刷または手書きの数式をカメラでスキャンすると、答えと途中の式や図が表示されます。 数式はカメラ以外に既に保存されている写真などからも取り込み可能。 Apple Pencilなどで画面に書き込んだ数式も認識できます。 小中高の問題に対応 四則演算~積分など小学生~高校生の内容に対応しています。 中学生くらいまでの計算式はほぼ解答可能です。 高校生レベルの複雑なものは稀に表示されないことも

        『Microsoft Math Solver』数学の計算問題を解決【小中高対応】
      • 【中受成功事例】幼少期に知的好奇心が育っていると幸せな中学受験に繋がる

        先に結論を言っておくと、田中さんは中学受験におけるかなりの成功事例です。 本人の成績は順調に推移していましたし、ご両親との関係も良好でした。 さらに、その後の学校生活も非常に充実したものだったと言います。 田中さんほど「良い受験」をした人はそうそういないのではないかというくらいです。 さっそくその秘訣を聞いていきたいと思います。 勉強開始は小4から 木村: まず中学受験を始めた時の事について教えてください。 田中: 僕が塾に入ったのは小学4年生の時です。 両親は最初から中学受験を考えていたようです。 通っていたのは県内ではそれなりに名が知れているものの、ローカルな塾でした。 4年生の時は教室で授業を受けていたわけではなく、塾からもらったテキストを自分で解き、定期的に塾でテストを受けるというスタイルでした。 それだけに4年生の時は勉強時間もさほど多くはありませんでした。 木村: 小学生の時に

          【中受成功事例】幼少期に知的好奇心が育っていると幸せな中学受験に繋がる
        • 特徴

          九九の歌?いいえ、 1の段から9の段までの “ショート・ミュージカル♪♪” 楽しく歌って表現するうちにいつの間にか九九が身につく これまでにない「九九で歌う物語」 対象:幼児~小学校2年生 苦手を熟知したさんすう塾の指導者が子どもたちのために作った九九の物語です 子どもがストーリーに惹きこまれるうち、ひとりで九九を身につけます 音楽が平易で子どもに入りやすく、高速再生すると自然な九九暗唱につながるよう工夫されています 6~9の段も前半と同じエネルギーで楽々覚えられます イラストレーター・カワツナツコさんの貼り絵の世界が子どもたちを『クーちゃん』の世界へと誘います。 グループでミュージカルを演じたり、カラオケで録音して成長記録に残すなど、楽しみ方はいろいろ。 ダウンロード教材は、物語からランダム仕上げまでのフルセット。さらに、かけ算の仕組みに子どもたちが気づけるタイル動画までそろっています。

            特徴
          • 「数学ゾンビだ…」分数の約分の問題は完璧に解ける息子さん、意味を理解しないまま計算してたことがわかった時の話

            ロボ太 @kaityo256 息子が、分数の約分を、意味を理解しないまま計算してたことがわかって慌てる。問題は完璧に解けるから発見が遅れた。数学ゾンビだ…… 2020-10-17 22:48:55 ロボ太 @kaityo256 行動だけ見ると人間に見えるけど実は人間じゃない哲学的ゾンビ(正確には行動的ゾンビだが)って概念があって、それの数学版だから数学ゾンビ。問題は解けるけど、意味は理解してないの。 2020-10-17 22:52:48

              「数学ゾンビだ…」分数の約分の問題は完璧に解ける息子さん、意味を理解しないまま計算してたことがわかった時の話
            • みなさんは「濃縮出汁を5倍に薄める」とき、例えば原液が50ccの場合水は何cc入れますか?

              おかざき真里 @cafemari 50年近くモヤっていることなんですが。 みなさんは「濃縮出汁を5倍に薄める」とき、例えば原液が50ccの場合水は何cc入れますか? 単純に5倍の水(250cc)で薄めると総量は300ccになって、6分の1倍の濃度になると思うんですよね…。 (今お昼ごはんのうどんを作っています) 最初から総量を先に決めて→ 2020-10-14 11:34:57 おかざき真里 @cafemari →原液と水の量を算出すればいいのか…。(いやだいたい濃縮だしパッケージには「5〜6倍」って優しく書いてありますけれども)(でも少し濃い目がいいとかあるじゃないですか) 2020-10-14 11:39:51

                みなさんは「濃縮出汁を5倍に薄める」とき、例えば原液が50ccの場合水は何cc入れますか?
              • りゃーめんへら on Twitter: "義務教育の敗北すら感じた これくらいは知識がなくても少し考えればわかりそう そしてこれは算数 https://t.co/wpcITdKeDK"

                義務教育の敗北すら感じた これくらいは知識がなくても少し考えればわかりそう そしてこれは算数 https://t.co/wpcITdKeDK

                  りゃーめんへら on Twitter: "義務教育の敗北すら感じた これくらいは知識がなくても少し考えればわかりそう そしてこれは算数 https://t.co/wpcITdKeDK"
                • ディスレクシアむすこ。2けた同士のわり算に躓きまくり。対策初めの一歩。

                  割り算筆算スペースが小さすぎ 授業でやったプリントを見せてもらいました。苦労してそうです。 凄まじいのは左の筆算です。何が書いてあるかわかりません。 多少は自分でやっていると思いますが、 大体合ってるのは、おそらく先生が教えながら書いて行ったものなのでしょう。 実際、単体でやらせてみると頭が混乱して問題に向き合うことすら出来ませんでした。 最近、これぐらいのレベルのわり算になってから特にひどくなってきました。 学校で教えてもらいながらもこんな調子なので、自分でやる時はもっとひどくなって、鉛筆の芯は折りまくるし、頭の中もぐちゃぐちゃで混乱しまくりです。 そこで、こんな対策をしてみました。 方眼紙に式を書いてあげて式が見えるようする 西友で買ってきた方眼紙です。 こんな方眼紙を買ってきました。方眼紙だけどマス目があります。 これに、するべき筆算をぼくが転記して計算式が見えるようにしてあげました

                    ディスレクシアむすこ。2けた同士のわり算に躓きまくり。対策初めの一歩。
                  • 「こまち2両、はやぶさ3両が連結したら何両?」慶大准教授をハッとさせた5歳児の回答 はやぶさとこまちは別々な存在だよ

                    コロナ禍でわが子と向き合う時間が増えたという人も多いだろう。慶應義塾大学准教授の大木聖子さんは、鉄道好きの5歳の息子の言葉にハッとさせられる経験をした。それは「こまち2両、はやぶさ3両が連結したら何両?」という質問への回答だった——。 緊急事態宣言中、息子を肩車しながらオンライン講義した 息子はいま5歳。保育園の年長さんです。緊急事態宣言中も保育園はやっていたんですけど、私も夫も研究者でリモートワークができるので、5月いっぱいは保育園を休ませて、家族3人で過ごしました。 私たちが仕事をしている間、ずっとテレビやYouTubeを見せておくのはいやだったので、夜中の2時に起きて仕事を済ませました。日中はなるべく子供と向き合うようにしたいと思ったのです。 悩ましかったのは、オンラインでの講義や会議の時間。この時間だけは息子の相手ができませんし、夫に見ていてもらっても、気になるのか、書斎に入ってき

                      「こまち2両、はやぶさ3両が連結したら何両?」慶大准教授をハッとさせた5歳児の回答 はやぶさとこまちは別々な存在だよ
                    • 分数誤解の思い出 #家庭学習 #分数 #教育 #教師 #割り算 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ

                      倅が分数を習って来ました分数誤解の思い出 分数とは割り算である 我が家の倅が、小学二年生の終わりころの話です。 学校で分数を習って来ました。 「分数」というと、割り算ですから、三年生から教わる。と思っていたので、ちょっと意外でした。 倅の教科書を見ても、分数の説明項目はなかったのですが、 「もうすぐ三年生」 と言う事で、分数の授業はあったようです。 先生がオリジナルのプリントを配って、教えてくれたそうで、倅が、我が家に持って帰ってきました。 プリントには、長さの違うテープの絵が、三本あって、それぞれが二等分されています。 二等分の1つ、全体の半分が「2分の1」とした説明があり、説明としては、大変良い印象です。 他にも「円」が描かれてあり、その半分を2分の1、四等分のうちの一つを「4分の1」とした説明もあり、「なに分の1」とは「個」というより「割合」であるという、基本が良く解る感じでした。

                        分数誤解の思い出 #家庭学習 #分数 #教育 #教師 #割り算 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ
                      • 【東大卒が公開】ゼロから偏差値65を突破する数学の勉強法5選

                        といった悩みを抱えている生徒をこれまでたくさん見てきました。 そこで今回は数学が超苦手という状態から偏差値65突破するためのオススメの勉強方法をまとめてみました。 対象読者は高校生ですが、小学生や中学生の勉強にも役立つヒントがたくさん入っていると思います。 ちなみにこれを書いている僕は、東大の理科2類に合格した当時、これから紹介する勉強方法を実践していました。 参考)当時の僕の模試の成績。記述模試でも数学は9割取れました。

                          【東大卒が公開】ゼロから偏差値65を突破する数学の勉強法5選
                        • 「東大」の肩書は本当に就職に有利か - 東大卒無職が働かずに生きるブログ

                          こんにちは。せり沢です。 ……今日は、東大生の就活事情について書こうと思う。 「東大生って勉強はできるけどバカだよね」 って意見はよく見かける。 これは、要するに「学校のお勉強はできても、仕事ではあいつら使えないぜ!」という主張だ。 どんだけ数学ができたところで、実際の仕事ではなんにも役に立ちませんよ~~~ワロス!  みたいなことを言ってるおじさん・おばさんはいっぱいいる。 それとはまた別の話だが、大学としての東大の評価も下がっているらしい(大学ランキング的なやつ)。もしかしたら、「勉強だけのバカ集団」から「研究・教育面でもやばい大学」になり下がってしまっているのかもしれない。 しかし、こんなことをネットに書くと、すかさず東大を崇拝する謎の勢力が現れて 「低学歴の僻み乙w」 「いとこが東大生だけど、あいつらマジで頭良すぎてやばいよw」 などと擁護しだすのがよく観察される。 「東大」というの

                            「東大」の肩書は本当に就職に有利か - 東大卒無職が働かずに生きるブログ
                          • 【小学生向け】タブレット学習教材のおすすめと選び方

                            こういった疑問にお答えします。 タブレット教材はたくさんあるし、それぞれメリットもあればデメリットもあります。 どうやって選べばいいか迷っていますよね。 というわけで記事ではタブレット学習教材の選び方とおすすめを紹介しています。 あなたのお手伝いをするためにタブレット学習教材診断も用意しています。

                            • 何時間勉強しても成績が上がらない生徒の3つの特徴。改善法も解説

                                何時間勉強しても成績が上がらない生徒の3つの特徴。改善法も解説
                              • 【一次関数の値の変化】変化の割合とはなんだろう?? | Qikeru:学びを楽しくわかりやすく

                                一次関数でいう「変化の割合」とは何者?!? こんにちは!この記事をかいているKenだよ。麻婆豆腐うめえよ。 一次関数で知っておきたいのは、 変化の割合 というキーワードだ。 こんな言葉、滅多に使わないよね?? おれ、変化の割合のこと・・・好き・・・ なんてセリフは出てこないはずだ。 そんなよくわからない、 「変化の割合」 をわかりやすく説明していくよ。 よかったら参考にしてみてね^^ 一次関数の「変化の割合」とは・・・?? 一次関数の「変化の割合」とは、 xが1増えたらyがいくら増えるのか、減るのか の数値のこと。 「yの増加量」を「xの増加量」でわってやれば「変化の割合」になるんだ。 変化の割合 = yの増加量/ xの増加量 たとえば、 xが2増えたとき、yが10増えたとしよう。 このとき、 xの増加量:2 yの増加量:10 だよね。だから変化の割合は、 (yの増加量)÷(xの増加量)

                                • 比例・反比例は「1次関数」に入りますか? | 中2生の「数学」のコツ

                                  中2です。「1次関数」と比例・反比例の関係って…? 中学生から、こんなご質問が届きました。 「1次関数と、比例・反比例の違いは何ですか? “1次関数を選びなさい”という問題では、 比例は選んでOKで、 反比例はダメなのですね?」 すごく良い質問だと思います。 おっしゃる通りで、 ◇比例は“1次関数の仲間” いっぽうで、 ◇反比例は“1次関数ではない” と考えるのが、中学校の数学です。 以下でポイントを解説するので、 丁寧に読んでみてくださいね。 ■1次関数の表し方とは? yがxの1次式で表されるとき、 yはxの1次関数である …と教科書では説明されます。 教科書だけでは ピンとこないかもしれませんが、 要するに、 y = ax + b という形になったら1次関数です。 このように覚えるのが、 中2数学のコツですね。 [中学生によくある誤解] 「1次関数」には、 こんな誤解もよくあります。

                                  • 【中1数学】関数ってなに?比例・反比例とは何なのか0から解説します!

                                    こんにちは、あすなろスタッフのカワイです。 今回から、比例と反比例という単元の解説を始めていきますが、実際にこれらの話をする前にまず、関数というものについて0から教えていきます。 比例・反比例を理解すると、今の数がどのように変化するのか、変化してきたのか、その一部を理解することができるようになります。 実際に勉強していく流れについては、意外とそこまで目新しい事はやりません。しかしながら、新しく出てくる数学用語もあるので、それらを少しずつ理解しつつ、まず関数から理解を深めていきましょう! あすなろには、毎日たくさんのお悩みやご質問が寄せられます。 この記事は数学の教科書に基づいて中学校1年生のつまずきやすい単元の解説を行っています。 文部科学省 学習指導要領「生きる力」 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm 関数とは? ここ

                                    • 「ただの×じゃ解決できないモヤモヤがあって…」娘が解いた算数ドリルの答えが間違っていたけど○にしてやりたい…どうすればいい?

                                      ダムダムおじさん石井秀明 @dum_ishii これ、娘の算数ドリルです。正解は「28」と「31」なんですが、◯にしてやりたいんですけど、良いですかね? 有識者の皆さん、御意見をくださいましたら幸いです。これ、×にしたら発想力を潰しそうで怖いです。 pic.twitter.com/Vjg4YNDP8Z 2020-09-15 06:48:25

                                        「ただの×じゃ解決できないモヤモヤがあって…」娘が解いた算数ドリルの答えが間違っていたけど○にしてやりたい…どうすればいい?
                                      • 【断言】数学(算数)の偏差値を5上げる最も簡単な勉強法は計算力を極めること

                                          【断言】数学(算数)の偏差値を5上げる最も簡単な勉強法は計算力を極めること
                                        • 「6+7=13」この式を頭の中でどうやって計算してる?

                                          元ツイのアンケート (3 + 3) + 7 = 10 + 3 = 13 7 × 2 - 1 = 13 6 × 2 + 1 = 13 暗記 ますとび/ ファーニャー @must_be226 体験型脱出ゲームクリエイター / 個人の依頼も受けてます! / 普段はファーニャー(@far_near_)のコンテンツディレクター/好き→ちいかわ/ 最新作→ #証拠隠滅脱出 , #人狼サイド脱出 , #人喰い美術館脱出 , #魔王サイド脱出 https://t.co/3CLdWV7Fgi

                                            「6+7=13」この式を頭の中でどうやって計算してる?
                                          • 「見たらわかるやろ」と思うけど…?ある算数の問題が考えてみるとめちゃくちゃむずかしい

                                            Takashi Katsume @tkatsume 娘の算数の問題集。どれが女の子かわからないというので「見たら分かるやろ」と言いかけて思い止まった。 こういう問題そろそろアウトになりそう pic.twitter.com/EN9R6gdWil 2020-08-22 11:37:56

                                              「見たらわかるやろ」と思うけど…?ある算数の問題が考えてみるとめちゃくちゃむずかしい
                                            • 東京大学学術機関リポジトリ

                                              {"_buckets": {"deposit": "7b9451c4-0634-4c7c-a55f-8e451fd07294"}, "_deposit": {"id": "35764", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "35764"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp:00035764", "sets": ["5454", "5453"]}, "item_4_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliograph

                                              • 割り算ができない専業主婦(追記 2020/08/16 14:49)

                                                追記 2020/08/16 14:49色んなコメントありがとうございます。 元増田の要点がまとまってないせいもあり、議論の方向性が放射状に伸びちゃったなと反省してます。 追記は下の方でしてます。 元の増田 うちの奥さん、割り算ができない。 「割合」の話をしてて発覚した。 『アルコール度数30%のお酒100mlを二杯飲んだ時のアルコール摂取量』 がわからないんだと。 んで「200円のお肉タイムセールで3割引です、いくら払うことになりますか?」とか「何円お得ですか?」とか手を替え品を替え問題文を作って解かせるも全部不正解。 どこにも言われてない数字が突然でてきて「なんでその数字がでてきたの? 」と聞いても「わからない」の一点張り。 何がわからないの?どこの数字を拾ってきたの? よくよく計算の途中を聞いてみても不可解。 割り算の筆算ができないどころか、実は九九も全部言えないことが判明。 掛け算は

                                                  割り算ができない専業主婦(追記 2020/08/16 14:49)
                                                • 『式というフィルター』

                                                  授業がんばりMATH 毎日の算数授業の様子を中心に、算数教育について感じたことを発信していきたいと思います。 角柱の構成要素の数についてまとめていきます。単に個数を調べるのではなく,どのように数え方をしたかを式に表すことで,立体の見方を養うことを目的とします。 最初は,三角柱の面の数を発表させました。「3+2」が最初に出てきて「同じだ。」という声が多く聞こえます。しかしこれに留まらず「4+1」や「2×2+1」等も出てきました。この式の意味を全員で考えていくことにしました。始めはみんな分からなかったようですが,一人が, 「机の上に横にして家のように置いた(側面をしたにする)とき,屋根の部分の2枚と底面の2枚で2×2で,机と接している面が1枚なのでこの式になった。」 と言うのです。なるほどそうか,と私も感心しました。しかしこの式を発表した本人は, 「ちょっとちがう。見取り図をみて,底面の2枚と

                                                    『式というフィルター』
                                                  • 『単元全体で(平行作図)』

                                                    授業がんばりMATH 毎日の算数授業の様子を中心に、算数教育について感じたことを発信していきたいと思います。 「平行線」を作図します。一般的には, 「1本の直線とその直線上にない1点を示し,この点を通って平行な直線を引くには,どうすればよいでしょう。」 と,課題を示し,いろいろと考えて発表させ,一般化していく展開でしょうか。それはもちろん大切なことです。しかしここでは,「もっと作図練習の回数を増やす」ことに時間を取りたいと考えました。 いきなり,実物投影機で,私が白紙の上に,いくつもの平行線を引いていくところを見せました。三角定規で直線を引き,もう一つの三角定規を当て,元の三角定規を動かし,作図していきます。 「ほら,簡単。すーいすい。」 などと言いながら,あっという間に5組くらいの平行線の作図の様子を見せました。そして,簡単なポイントを指導した後,子どもたちにも白紙を渡して,平行線をかか

                                                      『単元全体で(平行作図)』
                                                    • 「男の子が5人、女の子が9人います。どちらが何人多いでしょう?」息子さんの斬新な答えにお母さんのツッコミが炸裂「子どもって自由」

                                                      あるかカス @Alkakasniiso 写真右上の答えが 「2ひき」 に、なってるから たぶん1️⃣の問題で犬が出てきてたのに釣られたんだろうね かわいい回答である。 twitter.com/kirishoko/stat… 2020-08-03 14:23:36

                                                        「男の子が5人、女の子が9人います。どちらが何人多いでしょう?」息子さんの斬新な答えにお母さんのツッコミが炸裂「子どもって自由」
                                                      • コロナで死ぬ人の平均年齢は約83歳→「ほぼ寿命で死ぬレベル」「野党とメディアがコロナを倒閣材料にしたいだけでしょ」「指定感染から外して普通の生活に戻るべき」 メディアや野党への批判意見が続出 - Togetter

                                                        アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 @anonymous_post2 東京都が6月までの死亡者データを公表 死亡者の平均年齢は男性が77.1歳、女性が82.9歳~ネットの反応「ほぼ寿命と同じでワロタ」「もう普通の生活に戻していい気がしてきた」「さあ、来週からGoToトラベルしよっ」 anonymous-post.mobi/archives/2129 2020-08-02 07:53:34 リンク アノニマス ポスト 時事ニュースとネットの反応 東京都が6月までの死亡者データを公表 死亡者の平均年齢は男性が77.1歳、女性が82.9歳~ネットの反応「ほぼ寿命と同じでワロタ」「もう普通の生活に戻していい気がしてきた」「さあ、来週からGoToトラベルしよっ」 ※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします ↓ ↓ ↓ 6月までの死亡者 都が詳細公… 829

                                                          コロナで死ぬ人の平均年齢は約83歳→「ほぼ寿命で死ぬレベル」「野党とメディアがコロナを倒閣材料にしたいだけでしょ」「指定感染から外して普通の生活に戻るべき」 メディアや野党への批判意見が続出 - Togetter
                                                        • 小4の1学期が終わって算数に自信が出てきたかな?

                                                          むすこは3年生までは、学習障害に気づかず「やればできる!」と尻を叩くように「百マス計算」や「うんこ漢字ドリル」とか「夏休み用ドリル」等を反復練習をさせてしまい、彼に過度な負担を強いてしまっていて申し訳なかったのですが、この障害のおかげか親の方もむすこを客観的に見つめることができて、その点はよかったのかなと思っています。 字を読むことが苦痛で、幼少の頃に「コロコロコミック」を欲しくて買ってあげても読まずにそのままだった理由もわかりましたし、小学生になってから算数の文章題テストが真っ白だったこともわかったし、その代わり想像力が豊かな理由もなんとなくわかってきました。 そんな彼にも6月から4年生が始まって、変わってきたことや、気付いたことがたくさん出てきました。 算数に自信が出てきました 理系人間か?文系人間か?は全然わかりませんが、むすこにとって算数が一番わかりやすくてやりやすいようです。 習

                                                            小4の1学期が終わって算数に自信が出てきたかな?
                                                          • くりあがりくりさがりに「さくらんぼ計算」が良い4つの理由 | みんなの教育技術

                                                            この時期になると、SNS上には、お子様の宿題を見られている保護者の方による上のようなカキコミが散見されます。「さくらんぼ計算」に対する批判や悩みです。学習指導要領では、「さくらんぼ計算」という言葉は出てきません。しかし、計算の仕方を考えたときにそれを視覚的に表したものが「さくらんぼ計算」であり、とても便利な、優秀な計算の方法です。 しかし、こういったカキコミが増えます。「ただのカキコミでしょ? 気にすることないよ」と終わりにするのではなく、このカキコミについて考えることで、さくらんぼ計算以上に大切なことである「子どもたちの高学年につながる算数の力」に気づかせてくれることになります。 さくらんぼ計算って、どうして難しいの? さくらんぼ計算をどうして子どもは難しいと感じるのでしょうか。私は次の4つが原因だと考えています。 ① 「手段」のはずが「目的」になっている。 ② さくらんぼ計算の仕方と子

                                                              くりあがりくりさがりに「さくらんぼ計算」が良い4つの理由 | みんなの教育技術
                                                            • NIEで算数を | 学びの未来研究所

                                                              NIEで算数を NIEというと、国語や社会科での取り組みが多くありますが、算数の学習にも可能です。特に、この4月から実施された「学習指導要領 算数」では、新しい領域として「データの活用」が位置付きました。この学習にはNIEは最適です。 例えば小学校6年生の目標には「身の回りの事象から設定した問題について,目的に応じてデータを収集し,データの特徴や傾向に着目して適切な手法を選択して分析を行い,それらを用いて問題解決したり,解決の過程や結果を批判的に考察したりする力などを養う」とあります。 こうした、身の回りの事象から問題を設定したりデータを収集したりするには、教科書よりも新聞(ニュース)などのメディアのほうが、より多様で現実に対応した問題を設定でき、データを集めることができます。 そのようなNIEでできる算数のアイディアを紹介していきます。 1 新聞に出ている数字を探そう まず、数になれるた

                                                              • 【小中学生の算数・数学】ARで学べる立体図形アプリ『Shapes』

                                                                そんな悩みにお答えします。 立体の問題は口で説明するのが難しいですね。 そこで空間図形をイメージできるようになるアプリ「Shapes - 学ぼう ~3D幾何学~」を紹介します。 小中学生の立体図形の問題がわかるアプリ『Shapes』の特徴 『Shapes』は様々な図形をアプリ内で360度回転させ、 様々な角度から図形を眺めたり拡大・縮小させることが出来ます。 いろいろな角度から図形を見ることで図形のイメージがつかめるようになります。 『Shapes』の特徴は以下の通りです。 4種類の図形「角柱」「角すい」「回転体」「正多面体」に対応 『Shapes』を起動するとまず4種類の図形「角柱」「角すい」「回転体」「正多面体」から一つを選びます。 さらに詳細を選ぶことで様々な図形を表示することが可能です。 例えば角柱を選ぶとさらに「三角柱」や「四角柱」といった図形が表示されるのでそれを選択する感じで

                                                                  【小中学生の算数・数学】ARで学べる立体図形アプリ『Shapes』
                                                                • 【暗算アプリ】小学生の子供~大人までにおすすめ「Ninimaths」【無料】

                                                                  組み合わせでいろいろな暗算が出来る 計算の種類(「足し算」「引き算」「掛け算」「割り算」「ミックス」)と問題数、桁数を選択することが出来ます。 「ミックス」では出題される計算の種類を選んだ中からランダムで出題されます。 桁数を入れかえて、問題数をミックスさせると難易度があがりますよ。 シンプルで美しいデザイン デザインは見ての通りスタイリッシュで大人向けな感じです。 操作もシンプルでやることもひたすら計算するだけです。 問題を解き終わると最後にかかった時間などが表示されます。 結果を見るとまた挑戦したい気分なりますよ。 無料で広告が無い 『Ninimaths』は無料ですが広告がありません。 無料アプリは収益を得るために広告があるのが普通です。 『Ninimaths』は課金なしで全ての機能が制限なしに利用出来るんです。 どうやってやっているかというと寄付を受け取るカタチになっています。 もち

                                                                    【暗算アプリ】小学生の子供~大人までにおすすめ「Ninimaths」【無料】
                                                                  • 「九九」を暗記させて、電卓の自由な使用を禁止しているままでは、日本の数学の学力はあがらない

                                                                    (ながの・ひろゆき)。永野数学塾塾長。1974年東京生まれ。父は元東京大学教養学部教授の永野三郎(知能情報学)。東京大学理学部地球惑星物理学科卒。同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退後、ウィーン国立音大へ留学。副指揮を務めた二期会公演モーツァルト「コジ・ファン・トゥッテ」(演出:宮本亞門、指揮:パスカル・ヴェロ)が文化庁芸術祭大賞を受賞。主な著書に『大人のための数学勉強法』(ダイヤモンド社)、『東大→JAXA→人気数学塾塾長が書いた数に強くなる本』(PHP研究所)など。これまでに1000人以上の生徒を数学指導してきた実績を持ち、永野数学塾は、常に予約キャンセル待ちの人気となっている。NHK(Eテレ)「テストの花道」出演。朝日中高生新聞で『マスマスわかる数楽塾』連載(2016ー2018年)。朝日小学生新聞で『マスマス好きになる算数』連載(2019ー2020年)。『とてつもない数学』(ダイ

                                                                      「九九」を暗記させて、電卓の自由な使用を禁止しているままでは、日本の数学の学力はあがらない
                                                                    • 暗算ってどうやったらできるようになるの

                                                                      これは85+17だなとか72×3だなとかよく分かるなぁと思う。 そんなの誰が教えてくれるの。 考え方が違いすぎて理解できない。 どんな思考回路してんのか?

                                                                        暗算ってどうやったらできるようになるの
                                                                      • ツイッターに流れてきたパズル「164→64、265→130、498→392…」はいわゆる「小学生にも分かるが大学院生でも解けない」良問では? - しいたげられたしいたけ

                                                                        今朝、ツイッターのタイムラインに、こんなリツイートが流れてきた。FF外からリンク失礼します。 #分かったらRT pic.twitter.com/peCTyIP7cb — ちーたー (@Cheetah_math) 2020年7月14日 すぐにはわからなかったが、少し考えてわかった…つもりになった。 ところが、私のタイムラインにこのツイートをリツイートされた わんおぺまむ(id:one-mam)さんは、元ツイにこんなリプをつけられていた。言及失礼します。 あ、分かった!そっちもか。なるほど〜! — わんおぺまむ@本当に寝ていたい (@OneopeMam) 2020年7月14日 え゙?「そっちもか」って、どういう意味?? とりあえず、続く わんおぺまむ さんのリプに書かれていた追加の問題を解いてみた。 私の理解だと 111→ 11 ですが、そうすると わんおぺまむ さんの2番目のリプの「そっちも

                                                                          ツイッターに流れてきたパズル「164→64、265→130、498→392…」はいわゆる「小学生にも分かるが大学院生でも解けない」良問では? - しいたげられたしいたけ
                                                                        • 【中学1年数学(比例と反比例)】「関数とは」をわかりやすく解説 – 「関数であるもの」を選ぶ問題を解けるようになろう | 数学の面白いこと・役に立つことをまとめたサイト

                                                                          「関数」とは?をわかりやすく説明してほしい人 「関数であるもの」を選ぶ問題を解くのが苦手な人 中学1年生の数学で勉強する比例・反比例の単元で、「関数(かんすう)」というワードが登場します。 このページでは、まず「関数」とは何なのかを丁寧に解説していきます。関数を理解することが、そのあとに習う比例や反比例を理解することの第一歩です。 つぎに、「関数であるものはどれか?」というフレーズが登場する問題を解けるようになるための解説を行っていきます。 関数という単語は、中学数学の様々なところで登場しますので、これを正確にわかっておくことはとても重要です。 できるだけわかりやすい親切な説明を心掛けますので、ここで関数とはどのようなものなのかを理解してしまいましょう!

                                                                          • 算数の学び方が激変!受験生の親が知っておくべき「新傾向」を徹底解説

                                                                            中学・高校・大学受験を中心に、教育制度や各学校の状況ほか、広く教育の最新トレンド情報を発信する。 ●特設サイト:「特集」を中心に、連載、合格力ランキングのアーカイブスなどを掲載 ⇒「本当に子どもの力を伸ばす学校」 ●ツイッター:【中学受験2021】を中心に【速報】を発信中 ⇒ ツイッター版「ダイヤモンド社 教育情報」 ●フェイスブック:教育に関する各分野の解説記事を発信中 ⇒ フェイスブック版「ダイヤモンド社 教育情報」 ●毎年7月発行の受験情報マガジン。全国の「合格力」上位高校をランキング形式で掲載 ⇒ 『中高一貫校・高校大学合格力ランキング 2021年入試版』 中学受験への道 首都圏とりわけ東京区部に住む小学生にとって、国公私立の中高一貫校受験は2人に1人が経験する一大イベントだ。多くの子どもは小4から塾に通うことで準備を始め、1000日間ほどの受験勉強を続けることになる。 「中学受験

                                                                              算数の学び方が激変!受験生の親が知っておくべき「新傾向」を徹底解説
                                                                            • 中1の問題『(-1)×(-1)=1を示せ』を大学レベルの数学でオーバーキルするリプ欄が勉強になる

                                                                              青猫 @AonekoSS @marsh0604 (−1)×(−1) = (−1)^2 = (cosπ+i sinπ)^2 ※複素数平面に展開して = cos2π+i sin2π  ※ド・モアブルの定理で = 1 + i・0  ※ゼロの乗算は別途必要やも = 1 中学生向けじゃない…… 2020-07-05 10:47:34

                                                                                中1の問題『(-1)×(-1)=1を示せ』を大学レベルの数学でオーバーキルするリプ欄が勉強になる
                                                                              • 割り算がわからなすぎて泣く

                                                                                わからなすぎてずっと考えてるんだがいまだにわからない。 それでなんでわからないんだろうって考えてたんだが、多分私は式をたてる前に答えを作ってから、これを成り立たせる式はなんだろう、って考えるから、複雑な計算が必要になる式がたてられないんだろうって思う。 例えば、売上高が10で変動費が1の場合の変動費率を考えなさい、って場合だと、「全体が10の中の1だから答えは0.1ね。これを成り立たせる式は1÷10だ」って考えて式をたてる。 でもこれがもっと大きい数になって、咄嗟に答えがわからないものになると、答えがわからないから式がたてられなくなって頓珍漢なことをやりだす。 この場合だと、「売上高に対する変動費の割合だから…つまり売上高を変動費で割ればいいのかな?」って、逆のことをやりだす。 納得したいんだが「納得した!」って思っても必ず類題を解くと間違える。 なんで? 自分の頭の中が本気でわからない。

                                                                                  割り算がわからなすぎて泣く
                                                                                • 「3人」の裏側にあるモノ|めがね旦那

                                                                                  12個のアメを4人で同じ数ずつ分けました。アメは1人何個になりましたか。 この問いに対して「3人」と書いた場合、多くの先生は×にするか△をつけて部分点を認めるかをするだろう しかし、問われているのは「3」という数字であり、それが答えられていたら○でいいのでは無いだろうか 意見求む — めがね旦那@小学校の先生 (@megane654321) June 27, 2020 先日のこのツイートへたくさんのご意見をくださりありがとうございました。 そのご意見のほとんどが「アメを3人と答える子どもに丸を与えるなんて信じられない」というものであり、そのご意見は私も理解できるのですが、僕がモヤモヤしていたところはその表面的な部分よりも少し奥側にありまして。そこをもう少し詳しく言語化することによって、「3人」の裏側にあるモノについて一緒に考えることができたらいいなと思っています。 まず、僕がモヤモヤしてい

                                                                                    「3人」の裏側にあるモノ|めがね旦那