並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2389件

新着順 人気順

.railsの検索結果361 - 400 件 / 2389件

  • 週刊Railsウォッチ: 複合主キーの実装が進む、Rails公式のバグ再現用テンプレートほか(20230412前編)|TechRacho by BPS株式会社

    週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報: Ruby on Rails — Composite primary keys im

      週刊Railsウォッチ: 複合主キーの実装が進む、Rails公式のバグ再現用テンプレートほか(20230412前編)|TechRacho by BPS株式会社
    • Top 5 Ruby gems for Rails apps

      I recently shared a couple of my favorite gems on Twitter. And people asked for more! These are my top 5 must have gems for any Rails app + my reasoning and some tips on how to best use them. PryFlipperSidekiqRack::AttackPrometheusPry - development consoleIf you're a person who uses debugger or puts for debugging your code, try this now! This gem is the secret to writing Ruby quickly and confident

      • The Definitive Guide to Rack for Rails Developers

        The Definitive Guide to Rack for Rails Developers The word Rack actually refers to two things: a protocol and a gem. This article explains pretty much everything you need to know about Rack as a Rails developer. We will start by understanding the problem Rack solves and move to more advanced concepts like middleware and the Rack DSL. P.S. I originally published this post last year, when I was just

          The Definitive Guide to Rack for Rails Developers
        • パーフェクト Ruby on Rails 6章 - Qiita

          $ rails new --help Usage: rails new APP_PATH [options] Options: [--skip-namespace], [--no-skip-namespace] # Skip namespace (affects only isolated engines) [--skip-collision-check], [--no-skip-collision-check] # Skip collision check -r, [--ruby=PATH] # Path to the Ruby binary of your choice # Default: /YourPath/.rbenv/versions/3.0.1/bin/ruby -m, [--template=TEMPLATE] # Path to some application temp

            パーフェクト Ruby on Rails 6章 - Qiita
          • GitHubは200万行規模のRailsアプリケーションであり、毎週RailsとRubyを最新版にアップデートし続けている

            GitHubは200万行規模のRailsアプリケーションであり、毎週RailsとRubyを最新版にアップデートし続けている 4月10日でサービス開始からちょうど15周年を迎えたGitHubは、当初からRuby on Railsを用いたモノリシックなアプリケーションとして作られてきました。現在では200万行近い規模のコードになっているそうです。 今年1月にはGtHubを利用しているデベロッパーが1億人に到達したことも発表しました。GitHubはまさに世界最大級のRailsアプリケーションだと言っていいでしょう。 そのGitHubは5年前の2018年、Railsのバージョンを3.2から5.2に上げる作業に1年半を費やし。そして二度とこのようなことにならないよう、より頻繁にアップデートを行うべき、などの教訓を得たとしていました。 そして現在、GitHubは毎週月曜日にRailsのアップデート作業

              GitHubは200万行規模のRailsアプリケーションであり、毎週RailsとRubyを最新版にアップデートし続けている
            • 【Ruby on Rails】API 作成 してみた - Qiita

              背景 Dockerを用いてRuby on Railsの環境構築をしてみたので、簡単に何かしらの成果物を作成しようと試みたところに。 ↓Dockerを用いたRuby on Railsの環境構築はこちら 【初心者用】Docker を用いた Ruby on Rails の環境構築 Railsの環境構築できたから何か簡単なものを作ってみたい、とりあえずポートフォリオを作成したい、といった人向けの記事です。 今回作成していくもの FarStepさん、がYoutube上でRuby on Railsを用いてAPIを作成されていました。 こちらを参考にさせていただき、全く同じ手順で作っていこうかと。 ↓リンク 【Ruby on Rails】rails で api を叩いてみよう(初心者から中級者向け)Use an API with Ruby on Rails PC環境 MacBook Pro (M1 Ma

                【Ruby on Rails】API 作成 してみた - Qiita
              • 【Ruby on Rails】LaravelをずっとやってきたエンジニアがRuby On Railsを独学で (1) - Qiita

                what is this ? 言語間の違い(関数の作り方とか)は置いといて、開発環境づくりやルーティングで詰まったところをただ書いていく記事です。 今回は何を書いてる? Dockerで詰まったこと書いてます。 Docker環境で詰まる いつもはこんな感じでDocker環境を作っていた。DockerとLaravelはきっちり分けて、かつdocker-composeで使うDockerfileも各イメージごとに分ける感じで。ディレクトリ階層は深くなるけど、これが仕事でも趣味でもしっくりきてた。 foobar-app > docker > php-apache > Dockerfile > mariadb > Dockerfile > ... etc > docker-compose.yml > src > ここにcomposeから作ったLaravelのファイルがいっぱい 最初はこれと同じようにR

                  【Ruby on Rails】LaravelをずっとやってきたエンジニアがRuby On Railsを独学で (1) - Qiita
                • Railsで非同期処理できるSidekiqの注意点

                  Railsでアプリケーションを作っていると非同期処理でSidekiqを使用することが多いと思います。今回はSidekiqを使用する際の注意点について記載していきます。 具体的には リトライサーバプロセスが落ちると、jobのデータは失われるメモリ肥大化する問題並列実行数制御について記載します。 Sidekiqを正しく理解して安全に使おう!という記事になります。 まずはSidekiqとは?について記載していきます。

                    Railsで非同期処理できるSidekiqの注意点
                  • [Rails,AWS,Docker]EC2でデプロイする - Qiita

                    備忘録兼ねての記事です。 OS: amazon-linux2 前提 EC2インスタンスを作成していて、ターミナル上でssh接続している (インスタンスやRDSデータベースの作成はこの記事では割愛しますが、たくさんの記事で書かれているのでそこまで難しくないと思います) ローカル環境のRailsアプリをDockerコンテナ化 webサーバーとしてnginxを配置します。 appサーバーはpumaを設置します。 docker-compose.yml Dockerfile nginx_docker ├── Dockerfile └── nginx.conf config └── puma.rb FROM ruby:3.1.0 RUN apt-get update && apt-get install -y curl apt-transport-https wget && \ curl -sS ht

                      [Rails,AWS,Docker]EC2でデプロイする - Qiita
                    • あるRailsエンジニアがビジネスリーダーに転身するまで

                      April 5, 2023 @ CTO名鑑 vol.3

                        あるRailsエンジニアがビジネスリーダーに転身するまで
                      • Go Rails World

                        Amanda Perino had barely settled into the role as executive director of The Rails Foundation before she secured a venue, a date, and the full support of the board for Rails World. This 650-attendee conference will kick off the worldwide ambitions for The Rails Foundation to host a new series of ecosystem gatherings at incredibly affordable prices (this first effort will be just €199-€299 for a tic

                          Go Rails World
                        • AWS SES + Ruby / Rails – メールが送信できない場合 ( aws-sdk-rails / aws-sdk-ses ) - Qiita

                          AWS SES + Ruby / Rails – メールが送信できない場合 ( aws-sdk-rails / aws-sdk-ses )RubyRailsAWS 結論 実行ユーザーの IAMに ses:SendEmail ses:SendRawEmail の権限を与える アクセスキーを発行してメール送信を実行する 結論としてはシンプルだが、この手順で解決した 問題 「SMTP認証情報の作成」でIAMユーザーに付与される権限 AmazonSesSendingAccess ( AmazonSesSendingAccess ) では何故か送信できなかった 「SMTP認証情報の作成」で発行される「SMTP ユーザー名」「SMTP パスワード」を利用してもメール送信は出来なかった 「SMTP ユーザー名」「SMTP パスワード」はいかにもAWSのアクセスキー・シークレットのような文字列なのだが別物

                            AWS SES + Ruby / Rails – メールが送信できない場合 ( aws-sdk-rails / aws-sdk-ses ) - Qiita
                          • 【初心者用】Docker を用いた Ruby on Rails の環境構築 - Qiita

                            この記事は、初心者、説明なしにとりあえず環境構築したい、といった方を対象にしています。 そのため、画像付きで説明しますが細かな説明は省いています。 PC環境 MacBook Pro (M1 Max, 2021) mac OS Monterey (ver 12.5) SSD 2TB RAM 32GB 参考記事・進め方 今回はこちらの記事を参考にさせていただき、全く同じ手順で行っています。 https://kiyobl.com/rails-docker-basic/ Docker Desktop の インストール 初めに、dockerのHPからお使いのPCに合わせて、デスクトップアプリをインストールします。 https://www.docker.com/ ↑こちらをクリックすると、dockerのHPに飛びます。 ・Windows ・Mac OS(Intel Chip) ・Mac OS(Appl

                              【初心者用】Docker を用いた Ruby on Rails の環境構築 - Qiita
                            • Building GitHub with Ruby and Rails

                              EngineeringOpen SourceBuilding GitHub with Ruby and RailsSince the beginning, GitHub.com has been a Ruby on Rails monolith. Today, the application is nearly two million lines of code and more than 1,000 engineers collaborate on it daily.… Since the beginning, GitHub.com has been a Ruby on Rails monolith. Today, the application is nearly two million lines of code and more than 1,000 engineers colla

                                Building GitHub with Ruby and Rails
                              • 週刊Railsウォッチ: Rubyオブジェクトモデルクイズの最難問ほか(20230406後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                こんにちは、hachi8833です。Rails 6.0系は今年2023年6月1日でEOLを迎えますね(Rails 6.1系のEOLはまだ先です)。そろそろ備えておきましょう。 参考: §4 重大なセキュリティ問題 -- Ruby on Rails のメンテナンスポリシー - Railsガイド Rails 6.0.Zがサポート対象シリーズのリストに含まれるのは、2023年6月1日までです。 Railsガイドより 参考: Ruby on Rails | endoflife.date 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ

                                  週刊Railsウォッチ: Rubyオブジェクトモデルクイズの最難問ほか(20230406後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                • Ruby on Railsコミッター松田明氏×RIZAP若手エンジニア座談会〈2/3〉 |RIZAPテクノロジーズ株式会社

                                  日本唯一のRuby on Rails コミッター 兼 Rubyコミッターである松田明さんが、このたびRIZAPテクノロジーズ社の技術顧問として就任しました。今後、プロダクトの開発支援や若手育成に携わっていただくことになります。そこで今回は、RIZAPの若手エンジニアと対話をしていただきました。 PART2となる今回のテーマは「Rubyの面白さ」について。プログラミング言語の中でも「Rubyは楽しい」と言われるゆえんは、直感的に操作できる点だけではなく、開発者であるまつもとゆきひろさんの人柄にもありました。 >>>PART1(→「若手エンジニアが成長するために必要なこと」)はこちら >>>PART3(→「RIZAPがメインスタックとしてRubyとRailsを採択した理由」) はこちら ■プロフィール 松田明/国内唯一のRuby on Railsコミッター 兼 Rubyコミッター。 Asaku

                                    Ruby on Railsコミッター松田明氏×RIZAP若手エンジニア座談会〈2/3〉 |RIZAPテクノロジーズ株式会社
                                  • Ruby on Railsコミッター松田明氏×RIZAP若手エンジニア座談会 〈3/3〉 |RIZAPテクノロジーズ株式会社

                                    日本唯一のRuby on Rails コミッター 兼 Rubyコミッターである松田明さんが、このたびRIZAPテクノロジーズ社の技術顧問として就任しました。今後、プロダクトの開発支援や若手育成に携わっていただくことになります。そこで今回は、RIZAPの若手エンジニアと対話をしていただきました 。 PART3では、プロダクト開発統括1部の佐藤部長も合流し「RIZAPの開発現場がメインスタックとしてRubyとRailsを導入している理由」について語り合っていただきました。RubyやRailsがどのような開発現場に向いているのか、興味のある人は必読です! >>>PART1(→「若手エンジニアが成長するために必要なこと」) はこちら >>>PART2(→「Rubyの魅力について」) はこちら ■プロフィール 松田明/国内唯一のRuby on Railsコミッター 兼 Rubyコミッター。 Asak

                                      Ruby on Railsコミッター松田明氏×RIZAP若手エンジニア座談会 〈3/3〉 |RIZAPテクノロジーズ株式会社
                                    • 週刊Railsウォッチ: Arel::Nodes::NodeにAPIドキュメントが追加、rubocop-mdほか(20230405前編)|TechRacho by BPS株式会社

                                      こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi 2023の各種イベントが発表されていますね。 People are returning back to in-person conference. What about social events? Check out https://t.co/ubqYPF2oKo for tentative schedule of parties and related events! #rubykaigi — RubyKaigi (@rubykaigi) March 10, 2023 参考: Ruby on Rails | endoflife.date ひさびさにLightning Talkも #rubykaigi に帰ってきた〜 🤩 日/英可, 4/19まで!!! :gong: "Your talk can be spoken in eith

                                        週刊Railsウォッチ: Arel::Nodes::NodeにAPIドキュメントが追加、rubocop-mdほか(20230405前編)|TechRacho by BPS株式会社
                                      • Ruby on Railsコミッター松田明氏×RIZAP若手エンジニア座談会〈1/3〉 |RIZAPテクノロジーズ株式会社

                                        日本唯一のRuby on Rails コミッター 兼 Rubyコミッターである松田明さんが、このたびRIZAPテクノロジーズ社の技術顧問として就任しました。今後、プロダクトの開発支援や若手育成に携わっていただくことになります。そこで今回は、RIZAPの若手エンジニアと対話をしていただきました。 盛りだくさんの内容となったため、インタビューの模様は3回に分けてお届けします。 PART1のテーマは「これからのエンジニアに求められるものとは」。 若手エンジニアに松田さんが送るメッセージとは? RIZAPへの就職や転職を考えている人はもちろん、プログラミングに興味がある人は必読です! >>>PART2(→「Rubyの魅力について」)はこちら >>>PART3(→「RIZAPがメインスタックとしてRubyとRailsを採択した理由」)はこちら ■プロフィール 松田明/国内唯一のRuby on Rai

                                          Ruby on Railsコミッター松田明氏×RIZAP若手エンジニア座談会〈1/3〉 |RIZAPテクノロジーズ株式会社
                                        • Rails: 私の好きなコード(3)"正しく書かれた" concerns(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                          概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Code I like (III): Good concerns 原文公開日: 2022/10/10 原著者: Jorge Manrubia -- 37segnalsのエンジニアです 日本語タイトルは内容に即したものにしました。concernsについては以下の記事もどうぞ。 Rails API: ActiveSupport::ConcernとModule::Concerning(翻訳) Railsのconcernsは長年に渡って多くの批判にさらされてきました。果たしてconcernsはあらゆる問題を解決するのか、それとも全力で避けるべきなのでしょうか?私の考えとしては、concernsの問題は「いくらでも好き勝手に使えてしまう」ことであり、それならばconcernsで自分の足を撃ち抜くのも無理はありません。concernsは、結局

                                            Rails: 私の好きなコード(3)"正しく書かれた" concerns(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                          • Ruby on Rails コミッターの 松田 明 氏が RIZAPグループの技術顧問に就任 | RIZAP GROUP[ライザップグループ]

                                            Ruby on Rails コミッターの 松田 明 氏が RIZAPグループの技術顧問に就任 RIZAP グループ株式会社(代表取締役社長 瀬戸 健、本社:東京都新宿区、以下「RIZAPグループ」)は2023年4月1日、日本で唯一のRuby on Rails コミッター 兼 Rubyコミッターである 松田 明 氏がRIZAPグループの技術顧問に就任したことをお知らせいたします。 松田氏を技術顧問に迎えて、RIZAPグループはRuby on Railsを用いたサービスの開発・運用をさらに強化してまいります。 ■松田 明 氏の技術顧問就任について コンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」を運営するRIZAP株式会社(以下「RIZAP」)は、Ruby on Railsを利用したアプリ「chocoZAP」の開発・運営を行っています。アプリ「chocoZAP」※1は、入会したお客様全員に提供

                                              Ruby on Rails コミッターの 松田 明 氏が RIZAPグループの技術顧問に就任 | RIZAP GROUP[ライザップグループ]
                                            • Docked Rails CLIでRailsの開発環境を素早く構築する

                                              はじめに こんにちは。 GMOアドマーケティングの石丸(@thomi40)です。 前回はRails 7で追加されたComparisonValidatorについて紹介しました。 この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2022 3日目の記事です。はじめにこんにちは。GMOアドマーケティングの石丸(@thomi40)です。前回の記事では Rails 7 から実装された query_log_tags について紹介しました。今回の記事では同じく Rails 7 から追加された ComparisonValidator について紹介します。※記事内の画像は筆者が作成したアプリケーションをキャプチャーしたものです。ComparisonValidatorとはComparisonValidator は任意のオブジェクトの比較を行うバリデーターです。数値の比較には Numeric

                                                Docked Rails CLIでRailsの開発環境を素早く構築する
                                              • データベースのメタデータ整備をRails generatorで楽にする工夫 - inSmartBank

                                                こんにちは、アプリケーションを開発する皆さんはデータベースのテーブルやカラムにコメントを書いていますか?本記事ではテーブルコメントやカラムコメントといったメタデータについて以下の点をご紹介します。 メタデータ未整備だったSmartBank社内で「メタデータ大事だね…」と理解するにいたった背景をほんの少し 既存のテーブルやカラムへのメタデータ追加作業を簡易化する小さい工夫(こちらが本旨です) SmartBankが提供するプロダクトB/43の開発で主に使用しているRailsとMySQLを前提とした内容になりますが、アイデア自体は他の言語やデータベース製品でも有用かと思います*1。 データベースのメタデータとは? MySQLなどのデータベース製品ではテーブルやカラムにコメントを付与することができます。本記事ではこれらのコメントのようなデータを説明するためのデータをメタデータと呼びます。 MySQ

                                                  データベースのメタデータ整備をRails generatorで楽にする工夫 - inSmartBank
                                                • Render.comへrails appをdeploy - Qiita

                                                  Render.とは? 簡単に言うとRender.comはherokuのようなweb hosting serviceです。 Herokuの無料プラン提供終了に伴い、学習用に無料で使用できるサービスを探していく中で良さそうだなと思ったので試してみました。 とは言え後で分かったなのですが、DBは作成後90日間無料で使用できますがそれ以降は2週間以内に有料プランに移行しないと削除されてしまうという事なので注意が必要です。 投稿の目的 率直に言うと自分の理解を深めるのが一番の狙いですが、Render.comへのdeploy方法の記事は存在しているもののまだまだ情報が少ないと感じたので参考になる方がいるかもしれないと思い投稿してみました。私が以前deployした時に詰まったところも共有できたらと考えています。 以下の動画でStripeをRailsに実装する方法を学習していく中でherokuへdeplo

                                                    Render.comへrails appをdeploy - Qiita
                                                  • スピードショップ - Ruby on Rails のパフォーマンスカンパニー

                                                    スピードショップ株式会社は、Ruby on Rails のパフォーマンスコンサルティング企業です。ツール、情報、トレーニングを通じて、Rails を使ったビジネスの収益を上げ、スケーリングコストを削減するためにすべてのスタック(フロントエンド、バックエンド、インフラ)を最適化します。高速なサイトは収益性の高いサイトであり、スピードは価値です。 プロダクト Ruby on Rails パフォーマンスアポクリファ. 近日中に正式な日本語訳を公開予定です。 サービス内容 現在、すべてのサービスは英語で提供されています。 ワークショップ 開発者の Ruby や Rails のパフォーマンススキルを向上させたい企業のために、日本では直接、世界各地ではリモートでのワークショップを提供しています。1 日から 4 週間、5 人から 100 人の開発者まで、世界 5 大陸の約 100 社で開催しています。あ

                                                      スピードショップ - Ruby on Rails のパフォーマンスカンパニー
                                                    • 【Rails】devise Gemのオーバーライド(new メソッド編)

                                                      初めに こんにちは、GMOアドマーケティングのryoutakoです。 普段はRuby on Railsを使った開発やプロダクトの脆弱性診断などセキュリティ関連の仕事をしています。 今回のブログはRuby on Railsのdevise Gemについての内容です。 経緯 みなさんはRuby on RailsのGemをオーバーライドして実装したことはあるでしょうか?さまざまな理由で独自の機能を追加したくなり、オーバーライドした経験のある方も多いと思います。 私も最近開発をしていてdeviseのDevise::SessionsControllerをオーバーライドする機会がありました。そしてその際にdeviseのコード(特にnewメソッド)を読み込んだのでその内容を本ブログで共有します。 今後devise Gemのオーバーライドをする方のお役に立てれば幸いです! deviseとは deviseはR

                                                        【Rails】devise Gemのオーバーライド(new メソッド編)
                                                      • 【新人プログラマ応援】Railsにおける良いコントローラ、悪いコントローラについて - Qiita

                                                        TL;DR(長いので最初にまとめ) scaffoldと全く同じ、もしくはscaffoldに限りなく近いコントローラが良いコントローラ fatコントローラは悪いコントローラ。その反対でskinnyなコントローラ(薄いコントローラとも言う)を目指す コントローラ内でtransactionやrescueを書かない(fatになるし、scaffoldからも乖離する) BlogsControllerならBlogクラスのインスタンスだけをインスタンス変数にセットする メールはコントローラで送信する(EメールはSMTPを通じて届けられるviewと考える) はじめに RailsはMVC(Model-View-Controller)アーキテクチャを採用しています。 しかし、ロジック自体はやろうと思えばモデルでもviewでもコントローラでも、どこでも書くことができます。 特に、プログラミング初心者の方はついつい

                                                          【新人プログラマ応援】Railsにおける良いコントローラ、悪いコントローラについて - Qiita
                                                        • rails6 date_selectに、form-controlが効かない - Qiita

                                                          : : const webpack = require('webpack') environment.plugins.prepend( 'Provide', new webpack.ProvidePlugin({ $: 'jquery/src/jquery', jQuery: 'jquery/src/jquery', Popper: 'popper.js' }) )

                                                            rails6 date_selectに、form-controlが効かない - Qiita
                                                          • Railsのコントローラーについて - Qiita

                                                            コントローラーとは コントローラーは、モデルやビューを制御するためのオブジェクトである。 リクエストに応じてルーターから呼び出されれ、リクエストの内容をもとに、決められたアクション内の処理を実行する。 モデルからデータを取得し、ビューで描画するためのデータを準備するなど、アプリケーションの機能を実装し、クライアントへ結果をレスポンスとして返信する。 コントローラーとREST REST(Representional State Transfer)とは、Webアプリケーションのアーキテクチャスタイルの1つで、Web上での情報交換をするための仕組みである。 RESTは、HTTPプロトコルに基づいて、Webリソースを操作するための一般的なルールを定めており、URI、HTTPインタフェース(GET、POST、PUT、PATCH、DELETEなど)を使用してリソースを表現する。 ルーターという窓口を通

                                                              Railsのコントローラーについて - Qiita
                                                            • Rails7のnewコマンドのオプションが多すぎて分からなくなった時のために(フロントエンド多め) - Qiita

                                                              今まではwebpackerが使われていましたが、importmap-railsがデフォルトとなりました。 importmap-railsを使うことで、Node.jsを使ったJSファイルのビルドが不要になります。 この変更の背景について、DHHの記事で説明されています IE11のEOLにより、JavaScriptをES5に変換する必要がなくなった HTTP2の普及により、多くのファイルを1つにまとめる必要がなくなった バンドルをすると少しの変更でもキャッシュのexpireが必要というデメリットがある Import mapsにより、モジュールの依存関係にファイル名を使わずに済むので、モジュールの内容が変わっても呼び出している側のファイルのキャッシュを使い回せる というものです。 Import mapsとは、JavaScriptモジュールをimportする際に、モジュール解決の方法を制御できるJ

                                                                Rails7のnewコマンドのオプションが多すぎて分からなくなった時のために(フロントエンド多め) - Qiita
                                                              • RailsアプリのフロントエンドをじわじわとNext.jsにリプレースした話と、その振り返り - High Link テックブログ

                                                                株式会社High LinkのCTOをやっている nogaken (@nogaken1107)です。 最近はChatGPTなどのLLM系のアプリケーションを触って楽しんでいます。 ハイリンクでは「カラリア 香りの定期便」などのサービスを開発しています。 「カラリア 香りの定期便」は2021年まで、フレームワークとしてはRuby on Rails (以下Rails)単体で書かれていましたが、デザインリニューアルと合わせて2021年前半から1年間強の時間をかけてフロントエンドをNext.jsにリプレースしました。 結果として開発体験が向上し、気軽に実装できるデザインの幅が広がり、エンジニアの採用面でもメリットが得られました。 この記事では、カラリアのフロントエンドリプレースの背景、技術選定、リプレースのフロー、課題と、リプレース全体の振り返りについて紹介します。 現在、RailsでWebアプリケ

                                                                  RailsアプリのフロントエンドをじわじわとNext.jsにリプレースした話と、その振り返り - High Link テックブログ
                                                                • 週刊Railsウォッチ: 書籍『Rebuilding Rails』、OpenSSL 1.1.1が今年9月でEOLほか(20230330後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                  こんにちは、hachi8833です。特に変更がなければ、Ruby 2.7が明日20132023/03/31いっぱいでEOLを迎えますね。 参考: Ruby Maintenance Branches RubyKaigi 2023のチケットに学生向けディスカウント枠ができました。 Student discount is now available. https://t.co/XlF5XT9Hq4 #rubykaigi — RubyKaigi (@rubykaigi) March 28, 2023 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンション

                                                                    週刊Railsウォッチ: 書籍『Rebuilding Rails』、OpenSSL 1.1.1が今年9月でEOLほか(20230330後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                  • Rubyists on Rails - RubyKaigi 2023 (2023/05/10 08:00〜)

                                                                    Japanese follows English. 日本語は英語に続きます。 Rubyists on Rails (English) Registration is fully closed. We don't respond to seat-requesting messages. Cookpad is putting Rubyists on Rails! Literally. We've booked 2 train cars on the Azusa Limited Express from Shinjuku Station (Tokyo) to Matsumoto, where RubyKaigi is being held! Schedule 1st - Departs May 10th 8:00 am (Arrives in Matsumoto at 10:37 am) 2nd

                                                                      Rubyists on Rails - RubyKaigi 2023 (2023/05/10 08:00〜)
                                                                    • クックパッドは RubyKaigi 2023 にWi-Fi & Rubyists on Rails Sponsorとして協賛しています - クックパッド開発者ブログ

                                                                      こんにちはCTO室の緑川です。 RubyKaigi 2023がいよいよ5月11〜13日に松本市で開催されますね。今年もクックパッドから多くのエンジニアが参加する予定ですので、会場でお話しできる機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、クックパッドはRubyKaigi 2023にWi-Fi & Rubyists on Rails Sponsorとして協賛します。聞きなれないスポンサー名だと思いますので、登壇者情報と合わせてこちらのエントリーでお知らせします。 スポンサーする背景 クックパッドはレシピサービスcookpadや、生鮮食品ECプラットフォームのクックパッドマートの開発にRubyを使用しています。また、Webサービスだけでなく、クックパッドマートで使用しているステーション(冷蔵庫)で稼働するソフトウェアやハードウェア開発にもRubyを使用しており、Rubyはクックパ

                                                                        クックパッドは RubyKaigi 2023 にWi-Fi & Rubyists on Rails Sponsorとして協賛しています - クックパッド開発者ブログ
                                                                      • Amazon.co.jp: はじめてつくるWebアプリケーション 〜Ruby on Railsでプログラミングへの第一歩を踏み出そう: 江森真由美, やだけいこ, 小林智恵: 本

                                                                          Amazon.co.jp: はじめてつくるWebアプリケーション 〜Ruby on Railsでプログラミングへの第一歩を踏み出そう: 江森真由美, やだけいこ, 小林智恵: 本
                                                                        • [Rails] ブックマーク機能の実装 - Qiita

                                                                          class CreateBookmarks < ActiveRecord::Migration[5.2] def change create_table :bookmarks do |t| t.references :user, foreign_key: true t.references :board, foreign_key: true t.timestamps end add_index :bookmarks, [:user_id, :board_id], unique: true end end

                                                                            [Rails] ブックマーク機能の実装 - Qiita
                                                                          • 今更調べてみる Ruby on Rails7 フロントエンド周りの選択肢(と個人的な採用方針) - Qiita

                                                                            Ruby on Rails7ではWebpackerがデフォルトで無くなったらしい... え?マジ?じゃあJavaScriptのバンドルとかどうすんの? Rails7に触れる機会がなかったのでこの辺りの疑問をながらく放置してきたが、いい加減調べることにした。 何番煎じだい?という内容だが、2023年初頭時点で見えているものとして、まとめることに意味があると信じたい。 前提 対象読者 Rails7のフロントエンド周りに関して、大きく変わったらしいということは知っていてもそれ以上詳しいことは知らない人。 この記事の目標 個人的に 採用する Rails7のフロントエンド周りの選択を固める まとめ importmap-rails Hotwire(turbo-rails + stimulus-rails) sprockets-rails tailwindcss-rails を個人的には採用していこうと

                                                                              今更調べてみる Ruby on Rails7 フロントエンド周りの選択肢(と個人的な採用方針) - Qiita
                                                                            • rake と rails の違い - Qiita

                                                                              Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

                                                                                rake と rails の違い - Qiita
                                                                              • 【初心者向け🔰】Ruby on Rails チュートリアル 入門(モデルとマイグレーションの基本) - Qiita

                                                                                対象 Ruby on Rails で開発をしてみたい(しなければならない状況になった)方 HTML/CSS で簡単な Web ページを書いたことがある方 「DB」「SQL」という言葉の意味を何となく理解できる方 「REST API」や「GET」「POST」などを聞いたことがある方 Ruby もしくは、その他のオブジェクト指向のプログラミング言語に触れた方 変数、四則演算、if 文、for 文、などは書いたことある クラス、メソッド、インスタンス、などは聞いたことある 前提

                                                                                  【初心者向け🔰】Ruby on Rails チュートリアル 入門(モデルとマイグレーションの基本) - Qiita
                                                                                • Improve Password Length Validation for BCrypt Compatibility by guilleiguaran · Pull Request #47708 · rails/rails

                                                                                  [Fix #47600] Motivation / Background This Pull Request has been created because we identified a need to improve password length validation for BCrypt compatibility in the ActiveModel::SecurePassword module. The current validation only considers the character count, which may not accurately reflect the byte size limit imposed by BCrypt. Detail This Pull Request changes the password length validatio

                                                                                    Improve Password Length Validation for BCrypt Compatibility by guilleiguaran · Pull Request #47708 · rails/rails