並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 84件

新着順 人気順

Jアラートの検索結果1 - 40 件 / 84件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Jアラートに関するエントリは84件あります。 社会軍事北朝鮮 などが関連タグです。 人気エントリには 『Jアラートをバカにしてはいけない…軍事ライターが「Jアラートが鳴ったらすぐ建物に避難する」と話すワケ 核ミサイルが落ちても、初動で助かることはある』などがあります。
  • Jアラートをバカにしてはいけない…軍事ライターが「Jアラートが鳴ったらすぐ建物に避難する」と話すワケ 核ミサイルが落ちても、初動で助かることはある

    東京が核攻撃を受けたらどうなるのか。軍事ライターの石動竜仁さんは「甚大な被害をもたらすことになるが、核爆発被害を受ける地域の大半は、身を伏せたり物陰に隠れたりするだけでも、命に関わる負傷を軽減できる可能性が高い。Jアラートなどの警報はムダとはいえない」という――。 核兵器による被害のほとんどは爆風によるもの 10月4日、北朝鮮が発射した弾道ミサイル1発が日本上空を飛翔し、緊急情報がJアラートを通じて発信されたことは記憶に新しい。そして、今回もネットでまた見ることになったのが、Jアラートを無価値とする批判的意見や、過去の訓練などでもあった「こんな訓練は核兵器には無駄だ」という声だ。 正直、批判者や批判への反論者の間で、アラートの発令や訓練のたびに繰り返されるこれらの話題は、不毛としか思えないので関わりたくないのが本音だが、とりあえず核兵器と被害をもたらすその作用について端的に書いておくべきだ

      Jアラートをバカにしてはいけない…軍事ライターが「Jアラートが鳴ったらすぐ建物に避難する」と話すワケ 核ミサイルが落ちても、初動で助かることはある
    • Jアラート発表 北朝鮮から発射されたミサイル 太平洋へ通過か | NHK

      政府は、北朝鮮から発射されたミサイルについて、Jアラート=全国瞬時警報システムで、「さきほどのミサイルは午前7時48分ごろ太平洋へ通過したとみられます。不審な物を発見した場合には、決して近寄らず、直ちに警察や消防などに連絡して下さい」と午前8時に伝えました。

        Jアラート発表 北朝鮮から発射されたミサイル 太平洋へ通過か | NHK
      • Jアラート 北朝鮮からミサイル避難呼びかけも解除 失敗か | NHK

        政府は、27日午後10時46分にJアラートで、沖縄県を対象に情報を発信し、「北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられます。建物の中や地下に避難して下さい」と伝えました。 およそ17分後の午後11時3分にJアラートで再び情報を発信し、「先ほどのミサイルは我が国には飛来しないものとみられます。避難の呼びかけを解除します」と伝えました。 政府関係者によりますと、北朝鮮から発射されたものはレーダーから消えたということで、人工衛星の打ち上げに失敗したとみられるということです。 北朝鮮は6月4日までの間に「人工衛星」を打ち上げると27日、日本に通報していて、防衛省が情報収集と分析を進めています。

          Jアラート 北朝鮮からミサイル避難呼びかけも解除 失敗か | NHK
        • 楽天モバイル、「Jアラート」の緊急速報メール配信できず 原因はNTTコムの設定ミス

          北朝鮮が10月4日朝に発射した弾道ミサイルについて、楽天モバイルは、全国瞬時警報システム「Jアラート」の緊急速報メールが配信されなかったことを明らかにした。原因について、同社はJアラートを管轄する消防庁と調査を実施。消防庁は、4日午後7時に保守管理を委託している事業者の設定ミスだったと発表した。 ミサイルは青森県上空を通過し、太平洋上の排他的経済水域(EEZ)外に落下したとみられる。これに伴い、消防庁は発射情報をJアラートで北海道、青森県、東京都(島しょ部)に伝達。7時42分には通過情報を北海道と青森県に伝達している。 楽天モバイルの緊急速報メール未配信の原因について、消防庁は「Jアラートの保守管理を請け負っているNTTコミュニケーションズ(NTTコム)が楽天モバイルへの配信設定を誤っていたことによるもの」と発表。正規の設定に修正し、現在は正常に配信できることを確認したという。 なお消防庁

            楽天モバイル、「Jアラート」の緊急速報メール配信できず 原因はNTTコムの設定ミス
          • ミサイルが飛んできて、Jアラートから数分で何が出来るの?→逃げ込む場所を決めて防護体制を取ろう「東京核撃」より

            真珠亭◆次の真珠亭例会4/29(土) @shinjutei_MTG ミサイルが直撃したら物陰に隠れたり防御姿勢を取っても変わらないかもしれませんが、 直撃でなければ熱線、爆風、破片などから身を守れるかもしれません。 #東京核撃 は集英社ヤングジャンプコミックスから出ています。 私も購入し、万が一に備えて娘に読ませています。 pic.twitter.com/yS8WAadbiM 2023-04-13 08:36:43

              ミサイルが飛んできて、Jアラートから数分で何が出来るの?→逃げ込む場所を決めて防護体制を取ろう「東京核撃」より
            • 発射直後に爆発、それでもJアラートは出続けた 政府「適切」と強調:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                発射直後に爆発、それでもJアラートは出続けた 政府「適切」と強調:朝日新聞デジタル
              • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「政府様がJアラートをご発出なされたので沖縄県民は伏せろ」と言い出しても

                北朝鮮はロケットを他国に落としたことはない。意図してそうしたこともないが事故でそうなったこともない。弾道弾にせよ宇宙ロケットにせよその例はない。 しかも今回は予告している。「人工衛星打ち上げである」「予定のロケットの針路はこの範囲」「日本領土の上は通らない」と北は言っている。 そのロケットについてJアラートやらを出す必要性はない。もともとの弾道弾試射でも別段に警報を出す必要もない。北朝鮮は日本に落とす蓋然性もないからだ。しかも今回は北朝鮮がわざわざロケット打ち上げだといっている。 もちろんそこには政治の意図がある。北朝鮮の脅威を過度に煽る、それにより保守政治への支持を高める、細かいことを言えばJアラートやMDへの投資を妥当化する意図である。 それからすれば、無駄なアラートを鳴らす理屈はわかる。それにより政権は利益は得られるわけだ。もちろん肯定はできないのではあるが。 しかし、そのJアラート

                • 立民・安住氏、Jアラート錯綜「オオカミ少年に」

                  立憲民主党の安住淳国対委員長は13日の党会合で、北朝鮮が同日朝に発射した弾道ミサイルをめぐる政府の全国瞬時警報システム(Jアラート)の発信の錯綜(さくそう)を批判した。「確実性や信憑(しんぴょう)性がなくなると『オオカミ少年』や信頼をなくすのは世の常ではないか。どうも政府が後から言い訳しなくてすむよう、念のため(警報を)打ったということで、国民生活をあまり考えていない」と述べた。 安住氏は、情報の錯綜で北海道では公共交通機関などに大きな影響が出たと指摘。「個人的なことを言えば、NHKの朝ドラが面白そうなんで楽しみにしていたら、すっかり番組が飛んでしまい、ご丁寧に1時間以上、NHKは(ミサイル関係の報道を)やっていた」と怒った。

                    立民・安住氏、Jアラート錯綜「オオカミ少年に」
                  • 「運転中にJアラート」そんなときにはどうするか?もし高速道路を走っているときは? #旅活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                    昨日は朝からJアラートがあり、とくに北海道の方は大変な不安であり、かつ、どうすればよいかわからないという状況だったと思います。 僕はいつもと違う勤務先へ出勤途中でJアラートがありました。場所は宮城県内で北海道ではなかったので、そのまま運転し出勤しましたが、範囲だった場合どうすればよいかをお知らせいたします。 にほんブログ村 アドセンス広告 ナビの画面に突然表示が 対応の仕方 実際にはどうなのでしょうか? ミサイル発射に害はあっても利はない。ですが、現実は まとめ ナビの画面に突然表示が 写真のような画面が突然現れてびっくりしました。 対応の仕方 内閣官房国民保護ポータルサイトによると 弾道ミサイルの情報が伝達されたときに自動車の車内にいる場合は、燃料のガソリンなどに引火するおそれがあるため、車を止めて頑丈な建物や地下(地下街、地下駅舎などの地下施設)に避難するべきであるとされています。 周

                      「運転中にJアラート」そんなときにはどうするか?もし高速道路を走っているときは? #旅活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                    • 【独自】北の技術者、県防災アプリを修正…26万人利用・ミサイル速報「Jアラート」も配信

                      【読売新聞】 中国在住の北朝鮮のIT技術者が、知人の男名義で日本のスマートフォンアプリの開発を請け負い、報酬を不正送金させていたとされる事件で、この技術者が兵庫県の防災アプリの修正業務を請け負っていたことが、捜査関係者などへの取材で

                        【独自】北の技術者、県防災アプリを修正…26万人利用・ミサイル速報「Jアラート」も配信
                      • Jアラート 東京 大島町で避難施設に逃げ込んだ人は1人もおらず | NHK

                        4日に北朝鮮から弾道ミサイルが発射された際、警戒を呼びかけるJアラートが東京の島しょ部に誤って出されたことが後に分かりましたが、大島町ではJアラートが出された直後、指定された避難施設に逃げ込んだ人は1人もいなかったということで、避難の在り方に課題が見られました。 4日午前、北朝鮮から弾道ミサイルが発射された際、警戒を呼びかけるJアラートが北海道と青森県のほか、東京の島しょ部の9町村に出されましたが、その後、東京の島しょ部に出されたのは誤りだったことが分かりました。 都は、法律に基づいて万が一のミサイルの飛来などによる爆風などからの直接の被害を軽減するため、コンクリートの建物や地下街などの頑丈な施設を「緊急一時避難施設」として指定することを進めていて、先月までに都の人口1400万人分の一時的な避難先をおおむね確保したとしています。 このうち、4日にJアラートが出された大島町には32の施設があ

                          Jアラート 東京 大島町で避難施設に逃げ込んだ人は1人もおらず | NHK
                        • Yoshi ™ 🌴さんはTwitterを使っています: 「【Jアラートについて】 https://t.co/S3WX6t1b2p 弾道ミサイルは大砲と似ています。 大砲は発射されると、何処に落ちるか直ぐにわかります。 https://t.co/a3ITj9eFox」 / Twitter

                          • Jアラート遅れで「システム改修を検討」 官房長官 - 日本経済新聞

                            松野博一官房長官は4日の記者会見で、全国瞬時警報システム(Jアラート)のシステム改修を検討すると述べた。「送信時間を早めることなどさまざまな意見をいただいていることを踏まえ、関係省庁が連携して改善策を検討している」と語った。政府は3日、北朝鮮

                              Jアラート遅れで「システム改修を検討」 官房長官 - 日本経済新聞
                            • Jアラート、11時に全国一斉の訓練放送

                                Jアラート、11時に全国一斉の訓練放送
                              • Jアラートが鳴ったらどうするのか。戦時中はこんな風に紹介されていました「わかりやすい」「今こそ必要」

                                アナライズ04。 @z043wa3te1ru 1メートルが一命取る、とはよく言うけれど、直立状態から地面に伏せるまでの1メートルが、壁一枚隔てた数十センチが命の分かれ目になるのだなぁ twitter.com/yodo4072osaka/… 2022-10-05 13:17:40 リンク 日経BizGate 「1メートルは一命取る」実際にあった労災|生かす人材|日経BizGate 新入社員の自殺が労災認定された大手広告代理店問題で一躍注目を浴びる労働基準監督署。どんな組織で、どうやって情報収集・調査をするのか? どういう会社がターゲットになるのか? タレコミやがさ入れの実態は? 元監督官が知られざる全貌を明かす。 15

                                  Jアラートが鳴ったらどうするのか。戦時中はこんな風に紹介されていました「わかりやすい」「今こそ必要」
                                • 有事の国民保護に遅れ Jアラート、ミサイル通過と同時 東京に誤発信、6市町村で不具合 - 日本経済新聞

                                  政府は4日、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて全国瞬時警報システム(Jアラート)を発令した。防災行政無線や携帯電話を通じた避難の呼びかけは上空通過とほぼ同時刻で身を守る時間は乏しかった。台湾有事も含め危機の際に国民を保護する体制整備は現状でも遅れが目立つ。ロシアのウクライナ侵攻に加え、8月のペロシ米下院議長の台湾訪問後には中国が軍事演習で弾道ミサイルを撃ち込んだ。日本を取り巻く脅威が強まるなかミ

                                    有事の国民保護に遅れ Jアラート、ミサイル通過と同時 東京に誤発信、6市町村で不具合 - 日本経済新聞
                                  • 「Jアラート」配信のアプリ、北朝鮮のIT技術者が作成していた「下請けが多重に丸投げした」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    「Jアラート」配信のアプリ、北朝鮮のIT技術者が作成していた「下請けが多重に丸投げした」 1 名前:カーフブランディング(北海道) [US]:2022/05/19(木) 11:00:28.33 ID:jaTb6qNq0 中国在住の北朝鮮のIT技術者が、知人の男名義で日本のスマートフォンアプリの開発を請け負い、報酬を不正送金させていたとされる事件で、この技術者が兵庫県の防災アプリの修正業務を請け負っていたことが、捜査関係者などへの取材でわかった。 同アプリでは、北朝鮮からのミサイル発射などを速報する「Jアラート」も配信している。同県は利用者の個人情報などの流出は確認されていないとしているが、業務発注のあり方を検討する。 兵庫県危機管理部によると、北朝鮮の技術者が関わったアプリは同県が提供する「ひょうご防災ネット」。2019年春から運用を始め、26万人ほどが利用している。地震速報や河川の水位な

                                      「Jアラート」配信のアプリ、北朝鮮のIT技術者が作成していた「下請けが多重に丸投げした」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • Jアラート誤発信 “過去の送信先情報消去されない不具合で” | NHK

                                      磯崎官房副長官は記者会見で「Jアラートの自動送信をする際、過去の訓練による送信先の情報が本来、消去されるべきところ、オペレーターの画面では確認できないシステム上の不具合で消去されなかったことから、必要がなかった東京都の島しょ部9町村に送信されてしまったものだ」と述べました。 そのうえで「不具合の修正を取り急ぎ行っているところで、本日中には作業が終了する見込みだ」と述べました。

                                        Jアラート誤発信 “過去の送信先情報消去されない不具合で” | NHK
                                      • 【独自】北の技術者、県防災アプリを修正…26万人利用・ミサイル速報「Jアラート」も配信(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                        中国在住の北朝鮮のIT技術者が、知人の男名義で日本のスマートフォンアプリの開発を請け負い、報酬を不正送金させていたとされる事件で、この技術者が兵庫県の防災アプリの修正業務を請け負っていたことが、捜査関係者などへの取材でわかった。同アプリでは、北朝鮮からのミサイル発射などを速報する「Jアラート」も配信している。同県は利用者の個人情報などの流出は確認されていないとしているが、業務発注のあり方を検討する。 【図解】北朝鮮のIT技術者によるアプリの受注、開発の流れ 兵庫県危機管理部によると、北朝鮮の技術者が関わったアプリは同県が提供する「ひょうご防災ネット」。2019年春から運用を始め、26万人ほどが利用している。地震速報や河川の水位などのほか、北朝鮮からのミサイル発射も速報される。

                                          【独自】北の技術者、県防災アプリを修正…26万人利用・ミサイル速報「Jアラート」も配信(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                        • 北朝鮮“ミサイル” Jアラート発出も… 対応は適切だった? | NHK

                                          通勤や通学時間帯に発表された「北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射された」という情報。 政府は13日朝、Jアラート=全国瞬時警報システムと、エムネット=緊急情報ネットワークシステムを通じて、発射されたミサイルのうち1つが北海道周辺に落下するとみられると発表、その後「落下の可能性がなくなった」と改めて発表しました。 情報発信をめぐる対応は適切だったのでしょうか? “北海道周辺に落下”との発表も その後“訂正” ▽午前7時26分、防衛省は北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射されたと発表しました。 ▽午前7時55分、北海道周辺を対象にJアラート=全国瞬時警報システムで情報を発信しました。 ▽午前7時56分、政府はエムネット=緊急情報ネットワークシステムで情報を発信し「先ほど発射されたミサイルが午前8時ごろ、北海道周辺に落下するものとみられます。北海道においては直ちに建物の中や

                                            北朝鮮“ミサイル” Jアラート発出も… 対応は適切だった? | NHK
                                          • 楽天モバイルのJアラート不具合、原因はNTT Comの設定ミス

                                              楽天モバイルのJアラート不具合、原因はNTT Comの設定ミス
                                            • Jアラートの発信 これまでで最も遅く 改善策検討へ 政府 | NHK

                                              北朝鮮による4日の弾道ミサイルの発射をめぐり、Jアラート=全国瞬時警報システムの発信がこれまでで最も遅かったことがわかりました。政府は速やかな発信に向けて改善策を検討する方針です。 北朝鮮が4日、弾道ミサイルを発射した際、政府は関係地域にJアラートで避難情報を発信して警戒を呼びかけました。 このうち、青森県への情報発信はミサイル発射からおよそ7分後の午前7時29分で、ミサイルが県付近の上空を通過したと推定される時刻とほぼ重なり、政府・自民党内からは「通過してからJアラートが鳴っても遅い」などと検証を求める意見が出ています。 ミサイルに関するJアラートの最初の情報発信は2012年で、この時は発射から6分ほどかかっていましたが、運用の習熟が進んだことなどで、前回・2017年の時は、半分のおよそ3分に短縮しました。 しかし、今回は青森県への情報発信が発射からおよそ7分後となり、これまでで最も遅く

                                                Jアラートの発信 これまでで最も遅く 改善策検討へ 政府 | NHK
                                              • 楽天モバイル Jアラートの速報 利用者にメール送信できず | NHK

                                                北朝鮮が4日朝、ミサイルを発射した際にJアラート=全国瞬時警報システムの情報が緊急速報メールで楽天モバイルの利用者に送信できていませんでした。総務省消防庁が調べたところ、システムの保守管理を委託している事業者が設定を誤っていたことが原因だったということです。 緊急速報メールは、災害などの際に国や自治体が指定したエリア内にいる人に対し、携帯電話を通じて情報を伝えるサービスです。 楽天モバイルによりますと、北朝鮮が4日朝、ミサイルを発射した際に北海道や青森県の利用者に緊急速報メールで送るはずだったJアラートの情報が送信できていなかったということです。 これについて総務省消防庁が調べたところ、Jアラートの保守管理を委託しているNTTコミュニケーションズが配信の設定を誤っていたことが原因だったということで、設定の内容を修正し、正常に配信できるように改めたとしています。 総務省消防庁は、「Jアラート

                                                  楽天モバイル Jアラートの速報 利用者にメール送信できず | NHK
                                                • 北朝鮮のミサイルで5年ぶりにJアラート発令、マーケットほぼ無反応 : 市況かぶ全力2階建

                                                  リノシーの皮を被った投資用マンション屋のGA technologies、「面談すれば5万円のギフト券」広告で吊っておいて出し渋りまくる件がバレて樋口龍社長が慌てて釈明

                                                    北朝鮮のミサイルで5年ぶりにJアラート発令、マーケットほぼ無反応 : 市況かぶ全力2階建
                                                  • Jアラート 「空振り」恐れず速報性重視を 福田充・日本大危機管理学部教授

                                                    北朝鮮が弾道ミサイルを発射した情報で、午前7時55分に発出された全国瞬時警報システム「Jアラート」を伝えるテレビ放送=13日午前(鈴木健児撮影) 北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けた全国瞬時警報システム(Jアラート)を巡り、発令後の情報の訂正など混乱が相次いでいる。現状と今後求められる対応について、福田充・日本大危機管理学部教授に聞いた。(聞き手 大竹直樹) 日本大学危機管理学部の福田充教授◇ 「空振り三振」はいいが、「見逃し三振」をしてはいけないというのが危機管理の鉄則だ。政府は北朝鮮の弾道ミサイルが北海道周辺に落下する恐れがあるとしてJアラートを発令したが、後に可能性がなくなったとして情報を訂正した。ある程度の空振りはあり得るということを国民もメディアも理解しなければならない。 情報の精度と速報性はトレードオフの関係にある。ミサイルは最短約7分で東京に到達する可能性がある。発射後5分でJア

                                                      Jアラート 「空振り」恐れず速報性重視を 福田充・日本大危機管理学部教授
                                                    • 北朝鮮ミサイル、飛距離最長4600キロ 日本上空通過 政府、Jアラート発令 - 日本経済新聞

                                                      政府は4日午前7時22分ごろ、北朝鮮から弾道ミサイル1発が発射されたと発表した。最高高度は1000キロで過去最長の4600キロ飛行したとみられる。東北地方上空を通過して排他的経済水域(EEZ)外の太平洋に落下した。北朝鮮のミサイルが日本上空を通過するのは2017年9月15日以来、5年ぶりとなる。全国瞬時警報システム(Jアラート)は弾道ミサイルが日本上空を通過したとみられると公表した。「不審な物

                                                        北朝鮮ミサイル、飛距離最長4600キロ 日本上空通過 政府、Jアラート発令 - 日本経済新聞
                                                      • 「通過したものと見られま・キ」NHKのJアラートのテロップが謎の文字化け→原因はこれ?「分かる人すげえ」

                                                        Haruhiko Okumura @h_okumura ほかにもご指摘があるように、「す」(82 b7)が泣き別れて、文字化け(82)+「キ」(b7)になったんだけれど、J-ALERTってシフトJIS? twitter.com/create_clock/s… 2022-11-03 13:14:22 リンク Wikipedia Shift JIS Shift_JIS(シフトジス)は、コンピュータ上で日本語を含む文字列を表現するために用いられる文字コードの一つ。シフトJIS(シフトジス)と表記されることもある。 かつてはベンダーによる独自拡張を含む文字コード群を指した曖昧な名称であったが、1997年にJIS X 0208で標準化された。 JIS X 0201を1バイトで、JIS X 0208を2バイトで符号化する可変幅文字符号化方式。2バイト文字は、第1バイトに8116-9F16またはE016

                                                          「通過したものと見られま・キ」NHKのJアラートのテロップが謎の文字化け→原因はこれ?「分かる人すげえ」
                                                        • パウエル発言で夜中の株価乱上下とJアラートの朝でしたが、ほどよい天気でほんわかと過ごした文化の日でした。 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                          文化の日 宮城県はいい天気でした 3日午前2時の連邦公開市場委員会(FOMC)声明は株価上昇を期待と予想され、その後のパウエル会見がさらに株価上昇をさせるか、それとも、期待できないかと注目されていた真夜中の様子をお伝えいたします。そして朝のJアラートでした。 FOMCとは FOMC声明が始まる前は 声明後は パウエル会見 ブレないパウエル議長 3度の正直はなく 朝のJアラート ブレない北朝鮮 どこに避難を 最近見た映画より思うこと 最近見た映画たち まとめ・感想 収入増やして楽しむ~#馬活~ FOMCとは 米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策を決める最高意思決定機関。年8回開催で株価や円ドル相場などに大きな影響を及ぼします。 FOMC声明が始まる前は FOMC声明の発表前はマイナスで推移しました。 金利政策が株価へ好影響を与えると事前に予想はされておりましたが、大き

                                                            パウエル発言で夜中の株価乱上下とJアラートの朝でしたが、ほどよい天気でほんわかと過ごした文化の日でした。 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                          • 「北朝鮮がミサイル発射」Jアラートが鳴ったら、生き残るために何をすべき?

                                                            いわせ・めぐみ/グルメ・旅行・風俗・芸能人・文化人・政治家・企業人などの取材記事から、携帯小説・お仕事小説・企業取材本まで、文章であれば硬軟問わずになんでも書く雑食ライター。ビジネス系出版社で編集者としての勤務経験アリ。多くの企業を取材するうちにビジネスの現場で起こるさまざまなドラマの面白さに惹きつけられ、以降はビジネス系のライティングを中心に活動中。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 2月18日、北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)級のミサイル1発を発射、北海道西方の排他的経済水域(EEZ)内に落下した。さらに2月20日にも、落下したのはEEZ外ながら弾道ミサイル2発が発射されている。今回は発出されなかったが、今

                                                              「北朝鮮がミサイル発射」Jアラートが鳴ったら、生き残るために何をすべき?
                                                            • Jアラート発令、宮城・山形などで緊張走る 「予測の精度上げて」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                              北朝鮮が発射したミサイルに関する情報を確認する宮城県の職員=宮城県庁で2022年11月3日午前8時53分、小川祐希撮影 北朝鮮のミサイル発射により宮城と山形両県などに3日朝、全国瞬時警報システム(Jアラート)が発令され、住民に避難が呼びかけられた。一時は「日本列島を越えて落下」という情報もあり、県庁や漁業関係者に緊張が走った。両県などによると、午前10時現在で被害の情報はないという。【小川祐希、平家勇大、百武信幸】 【図解】3日、Jアラートが発令された地域 宮城県はJアラート発令直後の午前7時50分に危機管理警戒本部を設置した。県庁5階の復興・危機管理部には職員が慌ただしく出入りし、情報収集にあたった。午前8時50分ごろまでに、操業中の漁船に被害がないことを確認。県警や消防にも被害情報は入っていない。 午前9時ごろには「ミサイルは日本上空を通過していない」とのニュースが流れたが、千葉伸・県

                                                                Jアラート発令、宮城・山形などで緊張走る 「予測の精度上げて」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                              • 「Jアラート 警戒不要の東京島しょ部にも誤って発信」松野官房長官 | NHK

                                                                4日朝の北朝鮮によるミサイル発射を受けた、Jアラート=全国瞬時警報システムによる情報発信をめぐり、松野官房長官は、警戒の必要がない東京の島しょ部の9町村に誤って発信されていたとして、原因の確認を進めていることを明らかにしました。 4日朝の北朝鮮による弾道ミサイル発射を受けて、政府はJアラートを通じて関係地域に警戒を呼びかける情報発信を行いました。 これについて松野官房長官は午後の記者会見で「ミサイルに注意が必要な地域ではないにもかかわらず、東京都の島しょ部の9町村にミサイルが発射された旨の情報伝達が行われた。現在、関係省庁において原因などを確認中だ」と明らかにしました。 一方、松野官房長官は北海道と青森県の合わせて4つの市や町で、防災行政無線などによる住民への情報伝達に支障があったと報告を受けたと説明しました。 こうした状況を踏まえ、松野官房長官は「国民に対する速やかな情報伝達に引き続き関

                                                                  「Jアラート 警戒不要の東京島しょ部にも誤って発信」松野官房長官 | NHK
                                                                • 【解説】Jアラート発出も、なぜ訂正?専門家「北朝鮮のミサイルに不具合」「結果として誤報のように見えた」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                                  11月3日、北朝鮮から「ICBM」の可能性があるミサイルが発射され、約1か月振りのJアラートが発出。しかし、政府はその後にミサイル情報を訂正。混乱を招く事態に。なぜ訂正をすることになったのか?専門家による解説です。 【写真を見る】【解説】Jアラート発出も、なぜ訂正?専門家「北朝鮮のミサイルに不具合」「結果として誤報のように見えた」 ■“Jアラート”ミサイル情報訂正 1発は「ICBM」か井上貴博キャスター: 11月3日の朝、約1か月振りのJアラートになりました。今後も同じような事態が続くことも想定されます。 情報は錯綜しました。Jアラートが訂正された。今後どう見ていくべきなのか、今わかってることを時系列でまとめていきます。 午前7時39分ごろです。大陸間弾道ミサイル「ICBM」の可能性があるミサイルが発射されました。最高高度は約2000キロ、飛行距離は約750キロ。 その1時間後の午前8時3

                                                                    【解説】Jアラート発出も、なぜ訂正?専門家「北朝鮮のミサイルに不具合」「結果として誤報のように見えた」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 久々のJアラート…(お昼のお供は勝浦タンタンメン~♪♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                    朝の新河岸川を…川の色も澄んできました(秋ですね!) 今日の東京は一日晴れ。 今日も暑かったですねー。気温も30度近くまで上がったそうです。 午前中よりも午後の方が暑かったかもしれません。 事務所の人達も「なんでしょう、この暑さは…」「夏のようですなぁ~」 久しぶりにそんな会話で盛り上がっていました。 (この暑さも今日までだそうですね…明日は一気に涼しくなるとか。身体がついて いけませんわ~) 空を眺めながら、橋を渡ります~今日は朝から晴れ渡りました 今朝のJアラートにはビックリしました。 ほげほげとニュースを見ていたら、いきなり報道が代わってしまいました。 スポーツや天気を見たかったのに、結局見れずじまい…。 うーん、何だかなぁ~村上選手の56号ホームランを見たかったのですが♪ ずっと騒いでいるけど、とっくに着水しているのでは?と息子さん曰く…。 ⇒おっしゃるとおり! ミサイル発射!ミサ

                                                                      久々のJアラート…(お昼のお供は勝浦タンタンメン~♪♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                    • 全国瞬時警報システム(通称Jアラート)

                                                                      Jアラート(J-ALERT)は、日本国内で運用されている緊急警報システムです。主に地震や津波、火山噴火などの自然災害や、北朝鮮からのミサイル発射などの緊急事態に対して、地域の住民に迅速かつ正確な情報を提供するために使用されます。以下に、Jアラートの詳細な説明を提供します。 目的Jアラートの主な目的は、国民の生命と財産を守るため、緊急時に迅速で確実な情報を地域の住民に提供することです。災害や緊急事態が発生した際に、適切な対策や行動を取るための情報を提供し、被害を最小限に抑えることを目指しています。 情報発信Jアラートは、政府や自治体の関連機関が運営するネットワークを通じて、テレビ、ラジオ、携帯電話、インターネット、電光掲示板などの媒体を通じて警報情報を発信します。特に携帯電話を通じての情報発信は重要な手段となっており、緊急地震速報や避難勧告などが直接送られます。 警報情報の内容Jアラートの警

                                                                        全国瞬時警報システム(通称Jアラート)
                                                                      • 北朝鮮のミサイルによるJアラート、楽天モバイルで配信されず

                                                                          北朝鮮のミサイルによるJアラート、楽天モバイルで配信されず
                                                                        • 「Jアラート」の試験が開始直前で急きょ中止に 北朝鮮の弾道ミサイル発射が影響か

                                                                          消防庁が7月12日に実施予定としていた、全国瞬時警報システム「Jアラート」の緊急情報伝達試験について、各地方自治体が中止を発表した。同日午前9時59分ごろに、北朝鮮から弾道ミサイルが発射されたためとみられる。 Jアラートは、弾道ミサイルなどが日本に落下する可能性がある場合に、情報を瞬時に伝えるためのシステム。試験では、多くの市区町村で防災行政無線などによる「これは、Jアラートのテスト」といった放送や、防災情報メールなどを送信する予定だった。 試験は午前11時に開始予定だったが、弾道ミサイルが発射されたあと、試験開始30分前を切ったあたりで各自治体が中止を発表した。 関連記事 北のミサイル発射で「空襲警報」一時トレンド入り その後、情報を訂正した「Em-Net」とは? 13日午前7時55分ごろ、北朝鮮が発射した弾道ミサイルとみられるものが北海道に落下するおそれがあるとして、避難を呼びかける「

                                                                            「Jアラート」の試験が開始直前で急きょ中止に 北朝鮮の弾道ミサイル発射が影響か
                                                                          • Jアラート再び!北海道は黄砂にミサイルにと忙しい一日でした - みんなたのしくすごせたら

                                                                            子供がいつもより遅く家を出て1本遅い地下鉄で登校中だと思われる時間、スマホからあの音が聞こえてきました。 そうあのエリアメールの音です。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net スマホに子供から 「地下鉄止まった」 と連絡が来たのはその後すぐ。 地下鉄の中ではあのエリアメールの音がすごいことになっていたようです。 正直、またかという感覚ではあったものの、前回までと異なり今回は北海道周辺に落下するという記載があったのでちょっとドキドキしました。 しかも子供は離れた場所に。 まあ地下鉄の中ということはおそらく家にいるよりは安全かなとは思いましたけど、子供も心細いだろうなと心配になりました。 子供が地下鉄駅で身動き取れないでいる… どうしていつも朝のラッシュ時にミサイルなの😭— さぴこ@はてなブログ (@sapic_sapporo) 20

                                                                              Jアラート再び!北海道は黄砂にミサイルにと忙しい一日でした - みんなたのしくすごせたら
                                                                            • 今週のDMM英会話(フリートーク):Jアラートがレッスンにも影響? - ドミナゴのブログ

                                                                              どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今週(2022年10月3~7日)受講したDMM英会話でのレッスン内容について、お話したいと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 今回のお題は以下となります。 Jアラートが授業にも影響? 手を使う食事、箸をつかう食事 フィリピンで人気の海外旅行先 Jアラートが授業にも影響? 10月4日に北朝鮮から発射された弾道ミサイルにより、日本では一部の地域にJアラートが発令されました。 以下は私のレギュラー先生から聞いた話ですが、朝の授業を行っていたとき、突然生徒さんが、 「アラートが鳴った!ミサイルが飛んできているみたい!!」 とパニックになったそうです。 先生も状況がよくわからず、

                                                                                今週のDMM英会話(フリートーク):Jアラートがレッスンにも影響? - ドミナゴのブログ
                                                                              • Jアラート情報 “6市町で住民への伝達に支障“ 消防庁 | NHK

                                                                                北朝鮮による弾道ミサイル発射に関して、総務省消防庁は、Jアラートの情報を送信する対象となった自治体を調査した結果、北海道と青森県のあわせて6つの市と町で防災行政無線などによる住民への情報伝達に支障があったと発表しました。 支障があったのは北海道の新ひだか町と恵庭市、天塩町、利尻町、青森県の青森市と平川市です。 Jアラートの情報は受信したものの防災行政無線などで発信されないなどの支障があったということで、総務省消防庁は詳しい内容や原因を聞き取っています。 このうち青森市はミサイル発射から11分後に情報発信したため市民への伝達に問題はなかったとしています。 ただ総務省消防庁によりますと、青森市が情報を受信したとき、自動で行われるはずのメール配信が行われず、手動で防災行政無線による伝達を行ったということで、結果的に情報の伝達が遅れる支障が出たとしています。 また、携帯電話会社による緊急速報メール

                                                                                  Jアラート情報 “6市町で住民への伝達に支障“ 消防庁 | NHK
                                                                                • わかりやすいJアラート解説「どうして鳴ったり鳴らなかったりするの?」

                                                                                  Yoshi ™ 🌴 @Yoshi_tm2020 【Jアラートについて】 facebook.com/1456021463/pos… 弾道ミサイルは大砲と似ています。 大砲は発射されると、何処に落ちるか直ぐにわかります。 pic.twitter.com/a3ITj9eFox 2023-04-13 17:42:02

                                                                                    わかりやすいJアラート解説「どうして鳴ったり鳴らなかったりするの?」

                                                                                  新着記事