qnackのブックマーク (52)

  • スズキ車ユーザー「カタログ燃費おかしいと思ってた、むしろ実燃費の方がいい」

    匠ちゃん @lettucemeister スズキも燃費データ不正って?うちのスズキ車はカタログ燃費より良いんだけどそういうのも不正って言ってる訳? 2016-05-18 12:23:53 nepros @Team_nepros スズキは軽だけなのかなぁ? ウチのスイスポはカタログ燃費 +4㌔ぐらい出てたけどな(・ัω・ั) スズキ 燃費データ測定 国の方法と異なる形で | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016… 2016-05-18 12:38:25

    スズキ車ユーザー「カタログ燃費おかしいと思ってた、むしろ実燃費の方がいい」
    qnack
    qnack 2016/05/20
  • 近未来風デザインに使える無料フリーフォント10選

    クラブのフライヤーやテクノロジー系のイベント広告などに使われている未来的なフォントは、グラフィックとしても優れ、インパクトを出したいときに使われます。 今回は、そんなシーンにおすすめの近未来・SF風フリーフォントをご紹介します。 TESLA 様々な図形や線が幾重にも重なって文字を形作っているフォントです。フォント自体がグラフィカルなので、画像やグラフィックを入れなくてもとてもスタイリッシュになりそうです。 商用利用可能。 STAR Jedi スターウォーズのロゴのようなフォントです。“@”と入力すれば、スターウォーズのロゴそのままの文字が出てくるというすぐれもの。 商用利用可能。 Anders シャープなラインがとてもきれいなフォント。近未来テイストにも合いますが、それ以外の場面でも使いやすいです。 商用利用可能。 Cyclo 名前の通り、丸いフォームが可愛らしいフォントです。 商用利用可

    近未来風デザインに使える無料フリーフォント10選
    qnack
    qnack 2016/05/17
  • なんだこの小ささは! 予想以上に小さく軽く愛おしい超小型スマホ Elephone Q 開封の儀

    これはアメリカのPoshというメーカーのスマホ「Micro X S240」のことです。かなり小さそうで可愛かったので欲しくなりました。記事中にセカイモンでポチったと書いてあったので、セカイモンで探して見ました。だいたい送料別7,000円くらいでしょうか。うーん…と思って更に調べていると、どうやらこれはElephoneの「Elephone Q」という端末と同じ筐体だという情報を見かけました。 そこでElephoneなら!と思ってGearBestで検索するとありました。 ⇒Elephone Q 3G Smartphone-57.40 and Free Shipping| GearBest.com 2016年4月14日現在で$57.40です。もちろん送料無料。これは安い!(まぁ小さいなりにスペックもそこそこで、LTEにも対応してないですから。)というわけで私はElephone Qをポチったのでし

    なんだこの小ささは! 予想以上に小さく軽く愛おしい超小型スマホ Elephone Q 開封の儀
    qnack
    qnack 2016/04/15
  • 【重要なお知らせ】LINE MALLアプリの終了について : LINE MALL公式ブログ

    平素より、LINE MALLをご利用いただきありがとうございます。 2016年5月31日をもって、CtoCフリマアプリ「LINE MALL」を終了することとなりましたのでお知らせいたします。 2013年12月のサービス開始から現在まで、ご利用いただいたユーザーの皆様に心より感謝申し上げます。また、アプリの終了によりご不便をおかけすることとなり申し訳ございません。 終了までのスケジュール、および、売上金のお振込み等は下記をご確認ください。 ■LINE MALLアプリ終了日5月31日(火) ■終了までのスケジュール 2016年3月15日 14:00  一部のサービス停止 新規取引の停止(購入・出品ができなくなります) 新規会員登録停止 招待コードキャンペーン終了 商品の検索・閲覧停止 2016年5月31日 サービス終了 アプリの新規ダウンロード停止 サービスに関するサポート終了(売上金振り込み

    【重要なお知らせ】LINE MALLアプリの終了について : LINE MALL公式ブログ
    qnack
    qnack 2016/02/29
  • FREETEL 雅-MIYABI-の急速充電はどんな急速充電?その効果は?

    FREETELが先日発売されたSAMURAIシリーズの雅-MIYABI-は急速充電に対応しています。 ところでこの「急速充電」とはなんでしょう? その名前から、普通よりも素早く充電できるものというのはわかると思います。でも同じように「急速充電」と書かれていても、実はその中身は違ったりします。 例えば評判のいいAnkerの急速充電器「Anker 60W 6ポート USB急速充電器」は説明にも急速充電できると書かれています。ですが同じ説明の中に「Qualcomm Quick Charge 2.0 には対応しておりません。 QC 2.0充電は、Anker 18W USB急速充電器をご利用下さい。」とも書かれています。Quick Charge 2.0はまた別の規格の「急速充電」です。auとソフトバンクではこれを使ってますし、NTTドコモでは「急速充電2」という名前でQuick Charge 2.0

    FREETEL 雅-MIYABI-の急速充電はどんな急速充電?その効果は?
    qnack
    qnack 2015/10/07
  • 『エアコンをつけっぱなしにした方が電気代が安い』という噂を試してみた結果…!

    TwitterユーザーのVISUMAL中村(@n_visumal)さんが紹介した『ネットの噂を試した結果』が話題になっています。 [ada] エアコンをつけっぱなしにした方が電気代が安くなるという噂を耳にしたVISUMAL中村さん。 エアコン2台を27~28度で1ヶ月間フル稼働させてみたそうです。その結果がコチラ! ネットの噂を信じて8月から1ヶ月間、1階も2階もエアコンフル稼働させっぱなしでいた結果の電気代がこれ!!こまめに消してた去年は2万超えてたのに… pic.twitter.com/uJhpTQm830 — VISUMAL 中村 (@n_visumal) 2015, 9月 7 まさかの半額以下(*´Д`)!! それにはこんな理由がありました。 @n_visumal @ryota25 ずっとオンだとっている時でも350W 消してからつけると1200Wぐらいで4時間ぐらい動きますしね

    『エアコンをつけっぱなしにした方が電気代が安い』という噂を試してみた結果…!
    qnack
    qnack 2015/09/09
    こういうのでよく出てくる「最近のエアコン」とかって、どの程度「最近」なんだろう?いつぐらいからこういう話が出てきたのか。
  • ニュースアプリに求めるのは「過去記事の閲覧」「検索機能」 ― ジャストシステム、ニュースキュレーションアプリに関する実態調査を発表 | オクトバ

    株式会社ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、事前の調査で「ニュースキュレーションアプリの利用経験がある」と回答した20代~30代の男女440名に対し、『ニュースキュレーションアプリに関する実態調査』を実施、その結果を発表しました。 その内容によると、「スマートニュース」や「グノシー」「Yahoo!ニュース」などのニュースキュレーションアプリ利用者の65.0%が「過去記事が読めないことや、ストックできない点が残念」と感じており、また「検索機能などがあれば、より記事を読みやすいと思う」と回答した方は67.7%という結果でした。多くの方が「自分が読みたい記事を、好きなタイミングで読みたい」と考えているようです。 さらに、通常の記事に混じって表示される広告についての質問に、78.6%が「広告とわかりやすくなったのはいいことだと思う」と一定の

    ニュースアプリに求めるのは「過去記事の閲覧」「検索機能」 ― ジャストシステム、ニュースキュレーションアプリに関する実態調査を発表 | オクトバ
    qnack
    qnack 2015/08/28
  • コミケC88で回りたいAndroid系サークル

    いよいよコミケが14日(金曜日)より東京ビッグサイトにて開催されます。コミケにはマンガだけでなく様々なジャンルのサークルが参加しているわけですが、もちろんその中にはスマホを扱ったサークルも多く参加しています。今回はそんなスマホ関係のサークルをいくつかご紹介したいと思います。

    コミケC88で回りたいAndroid系サークル
    qnack
    qnack 2015/08/12
  • AndroidかiPhoneか - 今日の良かったこと

    iPhoneAndroidかで悩んでいる。— なぽれおりょん(りょう) (@ogataryo) 2015, 7月 29 ↑機種変のお話。 こんばんは、りょうです。 ここのところ、ずっと悩んでいます。 次のスマホを、Androidにするか、iPhoneにするか。 今使っているのはiPhone5で、使い始めてもうすぐ2年が経ちます。 先日ショップで確認したところ、体代金の支払いのタイミングを考えると、9月以降に機種変するのがいいらしい。 そんなわけで、目下の悩みはどの機種に変更するかなのですが。 iPhone5を使う前は、Androidを使ってました。 Androidの前は普通のガラケーだったので、スマホに機種変する際には、 片手で操作が可能か。 反応速度はいかほどのものか。 デザインは気に入ってるか。 カメラの性能はどうか。 あたりを意識して、ショップに通って、実際にいじり倒してから購入

    AndroidかiPhoneか - 今日の良かったこと
    qnack
    qnack 2015/07/30
    なんだかんだではてなはiOSを優遇(優先)してるから、はてな重視ならiPhoneでいいかと。今iPhoneならIMEも気にならないんだろうし。
  • はてブの人たちってなんでいつも批判してるんですか?

    たまにはもっと褒めまくってくださいよ!

    はてブの人たちってなんでいつも批判してるんですか?
    qnack
    qnack 2015/07/30
    さすがです!
  • CVRを上げるためのバナー制作4つのポイント~Yahoo!ニュースアプリA/Bテスト事例からみえた「都道府県ニュース」の隠れた需要

    CVRを上げるためのバナー制作4つのポイント~Yahoo!ニュースアプリA/Bテスト事例からみえた「都道府県ニュース」の隠れた需要 世のアプリ運営者なら誰でも抱えている課題の一つに、「どう集客するか(=ダウンロードしてもらうか)」ということが挙げられると思います。Yahoo!ニュースはブラウザ、アプリの両方で展開しておりますが、もちろんYahoo!ニュースのアプリ担当者らもそのような課題を抱えており、日々研究・試行錯誤を続けています。今回は、Yahoo!ニュースアプリにおけるバナー集客の事例と、そこから見えてきたポイントをご紹介したいと思います。 効果的なバナーをつくる4つのポイント アプリの集客方法には様々な方法がありますが、今回はYahoo!ニュースのブラウザ版の利用者に向けたバナー集客例を取り上げたいと思います。 Yahoo!ニュースは、ご存知の方も多いと思いますが、アプリ版が登場す

    CVRを上げるためのバナー制作4つのポイント~Yahoo!ニュースアプリA/Bテスト事例からみえた「都道府県ニュース」の隠れた需要
    qnack
    qnack 2015/07/22
  • アドセンスの「無効なトラフィック」はチェックしてる?「無効なトラフィック」とは? - 鈴木です。別館

    たま~にブログを読んでくれている方からメール等で質問や意見をもらう時があります。 先日いただいた質問が「アドセンスの無効なトラフィックって何かご存知でしたら教えてください」という内容のものでした。 んん??「無効なクリック」ではなくて「無効なトラフィック」???と思いグーグルさんに聞いてみたものの「無効なトラフィック」でヒットする記事が出てこない。 ということでそういう時はGoogleさんに聞いてみよう!と思いGoogleさんに直接メッセージを送って確認してみました。 無効なトラフィックは支払画面に出てくるキーワード 例えば月のアドセンスによる収益が103000円だったけど実際にアドセンスの最初の画面で出てくる「現在の残高」が100000円になっているってことはありませんか? その足りない3000円分が「無効なトラフィック」という欄に記載されています。 無効なトラフィックとは で結局「無効

    アドセンスの「無効なトラフィック」はチェックしてる?「無効なトラフィック」とは? - 鈴木です。別館
    qnack
    qnack 2015/07/08
    関係ないけど最初の画像の『ここをクリックして出てくる画面で「無効なトラフィック」は出てくるキーワード』という文が意味不明で気になってしかたない。
  • 「ニュースにしやすい」プレスリリースの書き方|たちこぎライダー

    以前、各メーカーから送られてくるプレスリリースを、ニュースサイトに掲載するかたちに編集(リライト)するという仕事を請け負っていた。 そのなかで、「これはまとめやすい!」と思えるプレスリリースとそうでないものとのあいだに、明らかな違いがあることに気づいた。 ライターや編集者の手間を考えると、「ニュースにしやすい」ということは「ニュースサイトに掲載されやすい」ということになるかも知れない。これまで特に発表する場も機会もなかったので、ここにまとめておく。 【ザ・「ニュースにしやすい」プレスリリース】 ・記載されている「ニュース」が1つ。 ・見出しがシンプル。 ・“コピペ”しやすい文章で書かれている。 ・ファイル形式がPDF。 ・添付の画像が1~3点。 具体例をあげると、こんな感じのプレスリリース(ウザいPDFが開きます)だ。 ■プレスリリース1つに「ニュース」は1つ「1つのプレスリリースに、ニュ

    「ニュースにしやすい」プレスリリースの書き方|たちこぎライダー
    qnack
    qnack 2015/07/07
  • Android歴5年の私がMADOSMA (Windows Phone)を真面目に1週間使ってみた

    これは、前回の続きです。 →Android歴5年の私がiPhoneを真面目に1週間使ってみた | orefolder.net iPhone生活を終えた私にヨドバシカメラから1つの箱が届きました。そう4年ぶりの日国内Windows Phone端末となるMADOSMAでした。 購入した時の開封の儀およびファーストインプレッションについては、別の記事で書いています。 →はじめてのWindows Phone MADOSMAを買いました。 | orefolder.net iPhoneに続き、MADOSMAも発売日翌日から1週間、メインとして使ってみました。使おうとしました。 左は購入当初のホーム画面、右は現在のホーム画面です。 こういう画面についてはAndroidでも模倣したホームアプリなどありましたから、とくに違和感もなく普通に使うことができました。アイコンが大きいのはわかりやすくていいですね。

    Android歴5年の私がMADOSMA (Windows Phone)を真面目に1週間使ってみた
    qnack
    qnack 2015/06/29
  • ちょっと似すぎてヤバくない!?世界の戦車を萌え擬人化した中国のゲームアプリ : 坦克少女 Tank Girls | オクトバ

    『坦克少女 Tank Girls』、アプリ名を見て分かるかもしれませんが、アプリは全編中国語です。 ゲームを始めると何やら可愛い女の子が中国語で話しかけています。 「我是快速坦克BT-2!」 たぶん「私は快速戦車のBT-2!」と言っているのでしょう。さすが漢字文化、なんとなくわかります。 この画面は最初のキャラクター選択で、ほかにも3人の女の子がいます。 左から「I号」「M2-L」「NC-31」です。戦車の名前そのままなんですね。 あ、これ戦車擬人化ですね。

    ちょっと似すぎてヤバくない!?世界の戦車を萌え擬人化した中国のゲームアプリ : 坦克少女 Tank Girls | オクトバ
    qnack
    qnack 2015/06/23
    中国語でも理解できてしまう
  • アイマスのフォント

    アイドルマスターのロゴや商品、広告等に使われているフォントを勝手に紹介しています。フォントは私が推測しているだけなので、合っている確証はありません。その点はご了承下さい。(自分の中ではほぼ間違いないと思って出してはいますが。)

    アイマスのフォント
    qnack
    qnack 2015/06/15
  • 97久久精品免费公开_少妇老师后进式20p_国产丝袜第一页_中文av人妻av无码中文

    91最新在线人成免费观看_chinese青年大学生gay自慰_欧美肥老太牲交大战_欧美videosgratis杂交_国产醉酒迷奷系列在线播放_久久综合97丁香色香蕉_欧美激情精品久久

    97久久精品免费公开_少妇老师后进式20p_国产丝袜第一页_中文av人妻av无码中文
    qnack
    qnack 2015/06/12
    紛失時の対処というよりも「子どもは隠す、うちの場合は1ヶ月経ってから発覚」というのがなるほど、と思った。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    qnack
    qnack 2015/06/09
    「歩きながらだとうまくいかない」歩きながら使うなというメッセージが込められてそう。
  • Android One端末、Karbonn「Sparkle-V」開封の儀

    24日の日曜日、Zenfone 2の実機を見に行こう、場合によっては買っちゃうゾ、と秋葉原まで行ってきました。が、なぜか帰りには別の端末が2台、私のかばんの中にありました。Zenfone 2は買いませんでした。 そのうちの1台がKarbonnの「Sparkle-V」です。 Karbonnってあまり聞かないかも知れませんが、インドの会社です。インドといえばそう、「Sparkle-V」はAndroid Oneの端末なんです。 Android Oneとは、Googleが昨秋に発表した新興市場向けのプログラムです。ハードウェアの仕様を共通化することより比較的安価に提供することを可能にし、さらに最新のAndroidが常に提供されるというものです。なんだか日のものと正反対な性質ですね…。 そんなAndroid Oneの端末「Sparkle-V」が売っていたのでつい買ってしまいました。インドでは639

    Android One端末、Karbonn「Sparkle-V」開封の儀
    qnack
    qnack 2015/05/27
  • グーグルで「スマホ対応」ラベルを出すために僕がやった3つのこと | 初代編集長ブログ―安田英久

    グーグルで「スマホ対応」ラベルを出すために僕がやった3つのこと | 初代編集長ブログ―安田英久
    qnack
    qnack 2015/04/07
    むしろ、今までスマホ対応していなかったのか。