初めて行った輸入レコード店は、中1の時、阪急ファイブ(現HEPファイブ)の大月楽器。同級生に連れて行ってもらいました。今から42年前ですか、懐かしい。 以前の記事で触れましたが、このポストで取り上げている「大阪青春街図’76」に阪急ファイブのマップが掲載されています。 ずっと探してた1976年の大阪青春街図(プレイガイドジャーナル発行)をゲット。当時の阪急ファイブのMAPも載ってて泣ける。うちらにとって阪急ファイブは、今のHEPファイブじゃなくてこれなんだ! 駸々堂や大月楽器、CABINにMILK。青春プレイバック( ;∀;) pic.twitter.com/gnD8RukshX — へっけ (@junshoyuka) April 28, 2017 この本を見てみたい。大阪市立図書館の蔵書検索をしてみると… 中央図書館にちゃんとあったんです!しかし館内閲覧のみ。 齢54、当時の記憶が曖昧と
