タグ

猫に関するquill3のブックマーク (29)

  • 猫は、埋める。 - インターネットの備忘録

    家にを迎えて2年が過ぎた。もうすこし正確に言うと、2年と半年。 身体が小さく弱そうだったも、今となってはすっかり元気に日々を過ごしている。 を迎えたときは二人暮らしだったが、半年ほどで一人暮らしになり、とマンツーマンの生活が始まった。なので、マンツーの期間としては、やっぱり2年ということになる。一人暮らしでを飼っているんです、というと、家に生き物がいて、ひとりじゃ世話をするのがたいへんでしょう、と言われることもあるけれど、そうでもない。何をどう理解してくれているのか、壁をひっかいたり良からぬ場所で爪を研ぐこともなく、卓など登ってはいけないと言っている場所には登らない。知らぬが仏、なのかもしれないが、少なくとも頭を悩ませるような問題行動は今のところなく、平和的な同居生活が送れている。 とはいえ、長期の旅行などは気が引ける。せいぜい長くて2泊3日、かかりつけの獣医がだけはペット

    猫は、埋める。 - インターネットの備忘録
    quill3
    quill3 2015/11/13
    猫のいる生活サイコー!と思わせてくれる良エントリ。
  • 猫の日だし、うちの猫のことでも書くか - インターネットの備忘録

    2014-02-22 の日だし、うちののことでも書くか 端的に言うと「かわいい、かわいすぎてヤバい、のいる生活サイコーすぎる」ってだけで読むべき内容は薄いので、うちのかわいいのかわいい写真多めでお送りします。 がやってきた日のこと 元夫は結婚前から複数匹、を飼っていて、最後の一匹の大往生を一緒に見届けたあと、しばらくは生き物を飼いたくないと頑に拒否していた。 わたしは実家で犬を飼っていたこともあり、生き物がいる生活の楽しさを忘れられなかったし、子供を持たない前提で結婚したわたしたち二人で(子供の代わりとまでいわないが)一緒に何かを育てることがしたいと思っていた。 そうして話し合いを続けていたところに、以前の同僚経由で子の里親を捜している飼い主さんがいることを知り、連絡を取った。複数匹いた子のほとんどに貰い手はついたが、どうしても残ってしまっている一匹がいるのだという。 元

    猫の日だし、うちの猫のことでも書くか - インターネットの備忘録
  • うわっ!でかい家猫!と思ったらトラだった。どうみても巨大家猫にしか見えないトラのスリスリ : カラパイア

    カナダ、オンタリオ州に住むフェイスブックユーザーのジェイソンさん家には、巨大家もどきがいるようだ。人間の後をついてきて、さらには皿のピザをねだり、ソファにあがって頭を押し付けてスリスリするその仕草は、どうみても家そのもの。違いはサイズくらいだろって感じなんだけど、トラなんだよね。

    うわっ!でかい家猫!と思ったらトラだった。どうみても巨大家猫にしか見えないトラのスリスリ : カラパイア
    quill3
    quill3 2014/02/05
    なごんだ
  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

    quill3
    quill3 2012/03/02
    全俺が泣いた
  • HTTP Cats

    Usage:https://http.cat/[status_code]Note: If you need an extension at the end of the URL just add .jpg.

    HTTP Cats
    quill3
    quill3 2011/12/30
    これは使える
  • 子猫時代と同じ背景でハイ!ポーズ。猫たちのビフォア・アフター写真 : カラパイア

    人間たちが、かつての懐かしい写真を元に、同じアングル、同じポーズで写真を撮影するという「バック・トゥー・ザ・フューチャー写真」が巷では流行っているようだが、それじゃあも、ということでがまだ、子だった時代に撮影した写真を元に、今のに同じ構図でポーズをとってもらった写真がこれらなんだ。

    子猫時代と同じ背景でハイ!ポーズ。猫たちのビフォア・アフター写真 : カラパイア
    quill3
    quill3 2011/09/18
  • 猫はキウイで酔っぱらうか

    僕はをマタタビでじゃらすのが好きだ。凛とした精悍ながマタタビの魔力にかかり、まるで酔っぱらったように夢中になるのを見るのが快感なのだ。しかしマタタビはいささか高価であり、ペットショップにでも行かなければ手に入らない。何か他のもので代用できないかと考えていたところ、なんとキウイがマタタビ科に属すらしいと耳にした。ならばキウイでを骨抜きにできるのではないだろうか。実験してみた。

    quill3
    quill3 2011/08/07
    へぇ
  • 〓 たんねる 〓 ネコの12星座がとても可愛い件

    545 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 2011/08/01(月) 12:07:30.75 ID;1EoQLr6a おうし座(牡牛座、Taurus) ふたご座(双子座、Gemini) かに座(蟹座、Cancer) しし座(獅子座、Leo) おとめ座(乙女座、Virgo) てんびん座(天秤座、Libra) さそり座(蠍座、Scorpio) いて座(射手座、Sagittarius) やぎ座(山羊座、Capricornus) みずがめ座(水瓶座、Aquarius) うお座(魚座、Pisces)

    〓 たんねる 〓 ネコの12星座がとても可愛い件
    quill3
    quill3 2011/08/02
    あかん、萌えつきて死にそう
  • 猫 を 飼 っ て い て 驚 い た 事 : 暇人\(^o^)/速報

     を 飼 っ て い て 驚 い た 事 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/28(木) 21:48:07.22 ID:eHJJ5YDA0 ポテトチップスをべる。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/28(木) 21:49:20.73 ID:t5Y0LbsT0 かわいい 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/28(木) 21:50:55.37 ID:L/0sqZsTO レバー型のドアノブを自力で開ける 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/28(木) 21:58:27.10 ID:oKgIvIgIO >>10 これだわ 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/28(木) 21:52:16.86 ID:44Wpu5LgO

    猫 を 飼 っ て い て 驚 い た 事 : 暇人\(^o^)/速報
    quill3
    quill3 2011/04/29
    わかるわかる
  • ゲルマニウムローラーで猫を骨抜きにする :: デイリーポータルZ

    ゲルマニウムコロコロローラーという美顔器具がある。 最近雑誌の付録についていたりするあれです。 どうも、はこれが大好きのようなのだ。 (ほそいあや) ゲルマニウムローラー 少し前までは高価な物しか売られていなかったが、あるときから色んなメーカーが出し始めてぐっと安くなったゲルマニウムローラー。もちろんそのタイミングで購入した。

    quill3
    quill3 2011/04/13
    試してみるか
  • ネコと正しくいちゃいちゃするための作法

    ネコとゴロゴロいちゃいちゃする“ペッティングタイム”はネコ好きの心を癒してくれるものですが、多忙な時にはついつい愛をおろそかにしてしまうこともあるのではないでしょうか?「最近かまってあげてないな……」と気付いた時には手遅れで、ふてくされたネコにとんでもないイタズラを仕掛けられたという苦い経験の持ち主も多いかもしれません。 最近ネコを飼い始めたという人にとって参考になるのはもちろん、長年ネコと暮らしている人ももう一度確認してみたい、「正しいネコのかまいかた」の作法を紹介します。 詳細は以下から。How to pet a kitty - The Oatmeal 1:ペッティングタイムはネコ主導で始まります。 飼い主がなでなでしたいと思ったときがなでどきなのではなく、ネコがなでなでされたい時がなでどきなのです。 無視してもしつこく「かまって」と言ってきたときには、あきらめてペッティングタイムに

    ネコと正しくいちゃいちゃするための作法
    quill3
    quill3 2010/10/22
  • ネコ嫌いから一転、野良猫たちのために家をあつらえ「ネコ村」を作りあげた男性

    昔はネコ嫌いだったのに、今となっては自分の飼いのみならず捨てたちをかくまい、森の中に「ネコ村」ともいうべきネコたちのシェルター「Caboodle Ranch」を作りあげてしまった男性がいます。 男性は森の中へと引っ越して、ネコサイズのミニチュアハウスを作り、そこにネコたちを住まわせています。かなりメルヘンチックな光景で、見ているとネコへの愛情がビシビシ伝わってくるものとなっていますが、この村を作るまでには彼のさまざまな心境の変化と、ネコたちにとってつらい現実があったそうです。 詳細は以下から。ここが「Caboodle Ranch」の入り口。かわいい村名の下には、それに似つかわしくないはっきりとした文字で「私有地・侵入禁止」と書かれています。それはなぜかというと、この写真中央の、いわば村長とも言えるCraig Grant氏がこの村をネコたちを人間の脅威から守るために作りあげたものだからで

    ネコ嫌いから一転、野良猫たちのために家をあつらえ「ネコ村」を作りあげた男性
    quill3
    quill3 2010/09/16
  • あまりにもリラックスしすぎているネコの日常

    どんな状況下でも立派なボディをどっかりと横たえ、リラックスしているネコの日常を収めた写真がいろいろと紹介されていました。 普通のネコなら嫌がって逃げたり、逆にハッスルしてしまいそうな場面でも、このネコはまったく動じずに横たわっています。かなりふてぶてしい表情をしていますが、それがかえってかわいいと思えてくるから不思議です。 詳細は以下から。The Relaxing Cat theBERRY 運ばれたって目を覚ましません。熟睡しているのか、ずぶといのか。 何だか材のひとつみたいに並べられてしまっていますが、当のネコはねぼけまなこです。 この状態ですうすう寝息をたてられるのはすごいとしか言いようがありません…… 体が板からはみだしているのもおかまいなし。どかそうとしても動こうとはしない様子が容易に想像できます。 箱に収まってこちらをにらみつけています。 こんなビンに入った状態でも慌てずゆった

    あまりにもリラックスしすぎているネコの日常
    quill3
    quill3 2010/06/13
  • ネコはノドを鳴らす音で要求を通す(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    2009年7月に発表された研究によると、空腹の飼いネコは、人をいらだたせる鳴き声と、抵抗しがたい低いうなり音を組み合わせて使うことが明らかになった。 (Photograph by Willard Culver) 飼いネコは、空腹でエサが欲しいときに、うるさい鳴き声と、飼い主が抵抗できないうなり声を組み合わせて使うことが新しい研究から明らかになった。 このような組み合わせは、飼い主がネコを無視したり追い出したりせずに、いつもエサの容器をいっぱいにしておこうとする理由を説明できるかもしれないと、研究チームのリーダーでイギリスのサセックス大学で哺乳類のコミュニケーションを専攻するカレン・マコーム氏は指摘する。 一部のネコは空腹のときに、通常の楽しげなノドを鳴らす音に、人間の赤ん坊が苦痛を表す泣き声に相当する周波数の鳴き声を混合するという。「ネコは、ただニャーニャー鳴くだけではなく、このような

    quill3
    quill3 2009/07/15
  • オープン猫カフェはじめました :: デイリーポータルZ

    皆さんはカフェに行った事があるでしょうか。 と一緒にお茶をのんだり、おもちゃで遊んだりできる素敵な空間です。 しかしお茶を飲むのなら、外をウロウロしているともご一緒したい。野良にお茶を付き合ってもらえば、それもカフェと呼べるのではないか。 季節もちょうど春めいてきたので、 ティーセットを持っての出そうな界隈でお店をはじめてみました。 (ほそいあや) そもそもカフェとは 多くは時間制の代金と飲み物を注文し、その時間内にかぎりと遊び放題の喫茶店だ。雑種より血統書付のが多い。 お客相手のたちは少々疲れ気味、という話もよく聞く。

    quill3
    quill3 2009/04/03
    なごむ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    quill3
    quill3 2008/02/06
  • 猫のカメラマンが撮影してきた写真いろいろ - GIGAZINE

    以前、「の首に取り付けたカメラで、の一日の行動を追体験できる写真」というのを紹介したのですが、ドイツでも同じようなのカメラマンが登場しました。名前はフリッツで、首に小型防水カメラをさげており、15秒ごとに自動的にシャッターが切られるようになっています。フリッツが撮影した写真の数々が、飼い主のサイトで掲載されています。 詳細は以下から。 fritz-cam 草原。 きれいな青空。 フェンスを越えたいのか? 写っている家はフリッツの家。 ビールをいっぱい飲んだ後。 見つかった。 木登り中らしい。 眩しい。 知らない家の裏庭。 どこかのおばさんにエサをもらっている。 テレビの取材? 鳥を発見。 はしごを登りたいのか。 狭いところ大好き。

    猫のカメラマンが撮影してきた写真いろいろ - GIGAZINE
    quill3
    quill3 2008/01/23
  • 老猫の脱皮、猫又 - a2004のブログ

    実家に一週間ほど帰っておりました。 数年前、夏場に点滴を打って命を永らえたとここに書いた実家の老(メス)*1ですが、まだ生きてます。たぶん、22歳です。人間で言ったら100歳は既に超えてるらしいのですが、じゃ百何歳にあたるのかはよく分かりません。今年の猛暑は点滴なしで乗り切ったとのこと。進化してるのか!?かかりつけの獣医さんも「この子は化けの領域だね…」とあきれてるそうです。 その他にも、彼女には謎の行動・エピソードが尽きないのですが、両親によるこの夏、最も衝撃的だった出来事は… 父が久しぶりにシャンプーで彼女の体をゴシゴシ洗っていたところ 「背中がパックリ2つに割れた!?」 と仰天。 いや、落ち着いて恐る恐る覗いてみると 「脱皮!?」 そして、シャンプー直後に記念に撮った一枚。 脱皮部分のアップ:下から新しい毛が生えている。 寄る年波には勝てず、体が硬くなったか、面倒くさくなったのか

    老猫の脱皮、猫又 - a2004のブログ
    quill3
    quill3 2007/10/12
  • 猫写真 6/11 アキレス腱を伸ばす! [猫] All About

    写真 6/11 アキレス腱を伸ばす!お仕事で疲れたあなた、あわただしい時間の中で潤いが欲しいあなた、やっぱりネコが大好きなあなたに。様々な表情であなたを癒してくれるネコがここにいますよ!6/11 UPは『アキレス腱を伸ばす!』です!

    猫写真 6/11 アキレス腱を伸ばす! [猫] All About
    quill3
    quill3 2007/06/11
    うにゅ~
  • 猫の首に取り付けたカメラで、猫の一日の行動を追体験できる写真 - GIGAZINE

    の首に小型のデジタルカメラをぶら下げ一定時間ごとにシャッターを切ることで、が一日どんな行動をとっているのかを追った写真です。寝てばっかりかと思ったら、結構広い範囲を冒険して回っているようです。 詳細は以下の通り。 WebWorld of J.P: Project - CatCamera using VistaQuest VQ1005 カメラマンのMr.Lee。どんな写真を撮ってきてくれるのでしょうか。 旅の始まり。 どこか知らない家の庭。 友達? 鳥の巣箱を見つけるが、対策がバッチリされていた。 車の下でくつろぐ。 どこか秘密の場所に向かっているらしい。 走る。 ヘビを発見。 のどが渇いたので水を飲む。 プロの写真家顔負けの一枚。 秘密の通路。

    猫の首に取り付けたカメラで、猫の一日の行動を追体験できる写真 - GIGAZINE
    quill3
    quill3 2007/06/04
    キャットライフログ?試みが面白い。