イスラエルがイランに対する武力攻撃に踏み切り、米国も核施設爆撃で参戦した「12日間戦争」。トランプ米大統領が停戦を宣言して24日で1カ月がたった。イランの首都テヘランはおおむね日常を取り戻しているが…

砂漠に横たわる“宇宙人研究所” 米ネバダ州ラスベガスの北東、砂漠地帯の只中に、エリア51は存在する。米空軍が所管するネリス試験訓練場のなかでも、とりわけ機密度の高い施設の通称だ。地図上のコード名「51」にちなんでこう呼ばれ、正式名をホーミー空港という。滑走路ほか数十の建造物を有し、さながら不毛地帯に突如現れた街のようだ。 立ち入りが厳しく制限されたこの軍事施設に、長年絶えない噂がある。宇宙から飛来し墜落したUFOを回収・分析し、または宇宙人を捕獲・研究しているという類いのものだ。米軍や米政府がこうした事実を隠蔽しているとの主張は、いわゆる陰謀論のレッテルを貼られながらも、1947年のロズウェル事件以来まことしやかに囁かれてきた。 だが、現在まで80年近くこうした噂の真相は、予想外のひねりを含んだものだった。米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は今月6日、「アメリカのUFO神話を煽ったペンタ
厚生労働省は25日、2024年度に勤め先から解雇された障害者が過去最多の9312人に上ったと発表した。前年度の約4倍となった。
「セックスや自慰行為をするとよく眠れる」という説を聞いたことがある人もいるかもじれませんが、オーガズムと睡眠について調べた既存の研究のほとんどは主観的な報告に依存しています。そこでオーストラリアの研究チームは、セックスや自慰行為が睡眠の質に与える影響を客観的に測定する実験を行いました。 Sleep on it: A pilot study exploring the impact of sexual activity on sleep outcomes in cohabiting couples - Sleep Health: Journal of the National Sleep Foundation https://www.sleephealthjournal.org/article/S2352-7218(24)00261-4/fulltext Sexual activity be
(CNN) 地球の気温上昇が、世界中の食用作物に壊滅的な打撃をもたらしつつある。とりわけ米国での影響については懸念が大きく、今世紀末までに主要品目の生産量が半減するとの予測も出ている。広範に対象を設定した新たな分析で明らかになった。 化石燃料由来の気候危機が及ぼす多くの影響のうち、世界の食糧システムへの被害は最も恐ろしい部類に入る。しかし作物に対する気候変動の全般的な影響は立証が困難で、議論は紛糾している。そのような影響を農家の取り組みでどの程度相殺できるのかといった問題についても同様だ。 8カ月がかりで行った今回の新たな分析は、「それらの両方の問題に真に対処する最初の取り組み」となる。論文著者でスタンフォード・ドーア・スクール・オブ・サステイナビリティーのグローバル環境政策担当教授、ソロモン・シャン氏が明らかにした。 科学者らはトウモロコシ、大豆、米、小麦、キャッサバ、ソルガムの6種の食
20日、東京 葛飾区にある交番に来た女子中学生3人が「飲み物を飲んだら具合が悪くなった」と訴え、病院で手当てを受けました。中学生は「知らない人からジュースを渡されて飲んだ」と話しているということで、警視庁が飲み物に含まれていた成分の確認を進めるなど、詳しい状況を調べています。 警視庁などによりますと、20日午後5時すぎ、東京 葛飾区の高砂駅前にある交番に女子中学生3人がやって来て「飲み物を飲んだら具合が悪くなった」と訴えました。 中学生は「商業施設の駐輪場で知らない人からジュースを渡され、飲んだら変な味がした」などと話し、救急車で病院に搬送されて手当てを受けたということです。 いずれも命に別状はないということです。 警視庁は飲み物に含まれていた成分の確認を進めるなど、詳しい状況を調べています。
自民党は19日に参議院選挙の公約を発表しました。強い経済や豊かな暮らしを目標に掲げ、2030年度におよそ100万円の賃金増加を目指すほか、国民1人あたり2万円を給付し、マイナンバーの活用などで手続きの簡素化と迅速化に努めるとしています。 自民党の公約は「日本を動かす 暮らしを豊かに」をスローガンとし、「強い経済」「豊かな暮らし」「揺るぎない日本」の3つを目標に掲げています。 そして成長分野への大胆な投資や観光振興、農林水産物の輸出拡大などを通じて2040年までにGDP=国内総生産を名目で1000兆円にするとともに国民の平均所得を5割以上、上昇させるとしています。 また、実質1%、名目3%の賃金上昇率を達成し、2030年度におよそ100万円の賃金増加を目指すとしています。 物価高対策では、税収の上振れなどを財源にして国民1人あたり2万円の給付に加え、子どもと住民税非課税世帯の大人には2万円を
立憲民主党の原口一博衆院議員(65)=佐賀1区=が骨折し、入院したことがわかった。原口氏の事務所が16日、取材に対し明らかにした。 事務所によると、原口氏は15日夜、佐賀市内の自宅で転倒。あばら骨が…
トランプ米政権がロサンゼルスで進める無登録移民の摘発についてクリスティ・ノーム国土安全保障長官が12日、同市内で記者会見を開いたところ、アレックス・パディーヤ上院議員(カリフォルニア州選出、民主党)が長官の発言をさえぎり質問したところで、強制的に退場させられ、廊下の床に押さえつけられて後ろ手に手錠をかけられた。
トランプ政権に抗議する「ハンズオフ」のデモ=25年4月5日/Bryan Dozier/Middle East Images/AFP/Getty Images (CNN) トランプ米大統領の79歳の誕生日に当たる14日、首都ワシントンで軍事パレードが実施される。これに対するデモには数百万人が参加する見込みで、主催者はトランプ大統領の就任以降で最も強力な抗議になると予想する。 「ノー・キングス(王はいらない)」運動の一環として、全米50州で計2000を超えるデモが計画されている。主催者は「権威主義や大富豪優先の政治、民主主義の軍事化」を拒否する狙いがあると説明する。 今回のデモは米陸軍創設250年を祝う軍事パレードへの直接の対抗措置になる。当日はトランプ氏の79歳の誕生日とも重なる。 ここ数日、注目の的になっているのはロサンゼルスだ。トランプ氏は移民一斉摘発に抗議する大規模デモへの対応として、
ドイツ南部ヘッヒンゲンにあるホーエンツォレルン城(2014年12月8日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】最後のドイツ皇帝の末裔(まつえい)、ホーエンツォレルン家とドイツの国立文化財団は13日、同家の文化財や美術品など数千点を公共に展示していくことで政府と合意したと発表した。 【写真】最後のドイツ皇帝の子孫、宮殿や美術品の返還要求 旧ソ連が没収 第1次世界大戦後に退位した最後のドイツ皇帝でプロイセン国王でもあったウィルヘルム2世の子孫ホーエンツォレルン家は、文化財の返還と所有をめぐり、政府と100年にわたって争ってきたが、ついに終結に至ったことになる。 ウォルフラム・バイマル文化担当国務相は「君主制から共和制への移行にさかのぼる100年に及ぶ争いが円満解決した」とし、「歴史的成果」と称賛した。 ホーエンツォレルン家の当主、ゲオルク・フリードリヒ・フェルディ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く