タグ

2005年8月23日のブックマーク (27件)

  • 『モテvs非モテ? - コクチナシ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『モテvs非モテ? - コクチナシ』へのコメント
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    4ケツ?(あわててケツを両手で押さえる)
  • かみのくに(天皇を中心とした)

    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    嗤い男
  • http://d.hatena.ne.jp/snyd/20050823

    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    非モテ界にまた新しい話題が投げられた。
  • http://d.hatena.ne.jp/vb_antenna/20050823/1124765024

    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    ついに来たか…これでもうマナー問題を云々することもあるまい。ただ電車でメールもwebもできないのは…。
  • 口では外見を過小評価し、実際には過大評価していませんか? - 世界のはて

    話題にしたいのはそこじゃないっつーの! 前回の記事への返信。 http://d.hatena.ne.jp/pippi/20050820#1124551892 http://d.hatena.ne.jp/Ivan_Wisky/20050820#p2 http://d.hatena.ne.jp/Kowalski/20050822#1124664292 なんだか、 「外見に内面は反映されるか否か」 「外見以外の部分だってちゃんと見てるYO!」 「外見がダメでも他で努力すればモテる」 「Masaoの生い立ちはキモい」 あたりが話題の主眼になっちゃって、非常に残念。僕が前半で提示した「ファッションで他人は簡単に騙される」や「僕の生い立ち」は、その後の「外見と内面は別モノ」の説得力を上げるための論拠にすぎなくて*1、当に言いたかったのは いちばん重要なのは、自分が外見に振り回されていることを自覚しつ

    口では外見を過小評価し、実際には過大評価していませんか? - 世界のはて
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    すげえ…身を張りすぎ。大丈夫かなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    例えどれだけ嫌悪感を催す外見でも、「キモい」と言われる事を受け入れろってのはヒドいよなぁ…。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    モテたよ!
  • トランプのゲームで、高度な騙しあいが勝敗を分けるものを教えてください。…

    トランプゲームで、高度な騙しあいが勝敗を分けるものを教えてください。 思いつかなければ、トランプでなくても構いません。 出来れば、高度な理由を書いてくれると嬉しいです。ちなみに高度な騙しあいで思いつくのは http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/041105.html かなあ。トランプではないけれど…。

    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    人狼はちゃんとトランプで遊べることを説明した方が…。
  • 色々思ツタ事 by いわん - 脊髄反射的反応は止めようと思ってた。だけど、あまりにも酷い誤読だったんだ。

    はてなブックマーク:色々思ツタ事 by いわん - あたしが提示した疑問に、トラックバックしていただいたので、そのお返事など。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Ivan_Wisky/20050820%23p2 もう、この手の話題に関して、意見したり、反論とかするの止めようと思ってたんですが、あたしも煽り耐性が低いようで。沸点が低くてダメだねぇ。煽られやすすぎ。大人らしく、スルーすることを憶えないと。 思うがままに書いてから、公開するかどうか悩んだんですが、まぁ、あたしの考え方に間違いがある事を指摘されるのもいいかと思い、公開します。 感情むき出しの文章ですので、対象の人だけでなく、他の人にとっても気分を害される場合もあると思います。申し訳ないですが、ご容赦を。 (メールで書け、と思う人もいると思うんですが、こ〜ゆ〜のを公開

    色々思ツタ事 by いわん - 脊髄反射的反応は止めようと思ってた。だけど、あまりにも酷い誤読だったんだ。
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    多分この人とは、分かり合えると思う。できれば、自分の立場について語って欲しい…。
  • 自分と他人がどれくらい同じでどれくらい違うのかわからない / おのひろきおんらいん

    友達から愚痴のような話を聞かされるとします.以前は,どのような意図があるのかの読み違いが多くて失敗する事が多かったのが,それが少しは改善されたかなと.意図を読むところのスキルが大切なのかな.ぼくが共感している時の行動をしている時に,それが当に共感なのかどうなのかは,自分で自信がなくなって来ました.自分の心の動きと他の人の心の動きを直接比較できるわけではないですから.もしかしたら,共感が強い人とは異なる方法で対処しているのかもしれません.かと言ってそれが嘘だったり欺きだったりだとは思っていません. 意図があるのかの読み違いによる失敗が減ったと思っていたのですが,実は自分が思っているほどの改善は無いのかもしれません. Mayunezu さんの「コミュニケーションスキル」を読んで,ぼくは少し不安になりました. Mayunezu Space Ver.7:コミュニケーションスキル http://s

  • http://wikiwyg.net/

  • http://edit-real.com/esaka/archives/004170.html

    rAdio
    rAdio 2005/08/23
  • loveless zero : ベージックアクノリッジメント(基本的承認)

    ベーシックアクノリッジメント(基的承認) Communication | Society #どうも面白くならないのですが、いじっていても改善しなさそうなので(2ヶ月ぐらい寝かされているので旬を過ぎてますが)ポストしてしまいます。 グローバリゼーションや情報化が進む中、コミュニケーションコンピテンシーやヒューマンコンピテンシーがますます重要とされる現代において、以前に初等・中等学校における「コミュニケーション教育」の必要可能性について触れたことがあるが、「スクールカースト」やそれに言及されたブログ記事その他を眺めていると、どうやら当に必要なのはそうではないのではないかという思いが強くなってくる。今回は、「ベーシックラブ」の続編として、「ベーシックアクノリッジメント(基的承認)」とでも呼ぶべき概念について考える。 教育というのはどの層にターゲットを置くか、ということが重要である。例えば、

    rAdio
    rAdio 2005/08/23
  • Shun Ikejima

    Shun Ikejima Contact email ostatus LINE: ikejixx WeChat: ikejix Article blog documents Accounts Github twitter Facebook Tumblr Instagram Linkedin mixi Steam MyAnimeList Sites Smile calender Projects

    rAdio
    rAdio 2005/08/23
  • あと何分 - オタクの世界へ ~road of AKIBA~

    僕が吉鶴さんを好きじゃないのは、大した人じゃないのに偉そうだからです。分不相応 敬称がふとした時に抜けるのは見下してる証拠。そういう態度が自分は好きになれません 悪いけどコレに関しては毒吐かせていただきますよ、社会人として。というか舞台に立つ人間としてああいう態度はよくないもん モテてるくせにモテてないって言うのはモテ組の典型。事実と反することは言うもんじゃないっすよー? お、東京X出た!!!すげーーー!! つか、皆さんが酔ってきてるのが分かるからおもしれぇw シンデレラブレーションは名話だと思う。すげー、オモロイ話。 AM二時現在。リスナー数400人。うわっ、すげwww イレギュラーな放送だからみんな聴いておこうと思うのかね? 裏で料理してる面子はどんなテンションなんだろう。そっちも気にかかる 2時20分頃風呂休憩 2時50分頃 この年甲斐もなく恋愛観を語るオッサン達最高だわ。 僕は鷲崎

    あと何分 - オタクの世界へ ~road of AKIBA~
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    「モテてるくせにモテてないって言うのはモテ組の典型。」心に刻もう。
  • 2005-08-22

    先進童貞首脳会議(サミット)開催のお知らせ 一部でのみお馴染みですが、何度目かの先進童貞首脳会議(サミット)が来る8/27(土)に開催される事が決定いたしました。といっても、例の盟友とそう話しただけなんだけど。今回初の試みとして、サミットに参加したいという奇特な方を募集してみる事にします。ようするに暇だし一回こういうのやってみようかって事なんだけど、まだ何にも決まっていません。かなり適当な会なんですが、暇で暇で発狂しそうだ、とかそういう奇特な方がいらっしゃいましたら私宛てに御一報下さい。 場所は渋谷なんかを考えています。 サミットの主な議題としては ・ロンドンテロ事件以後の世界秩序の維持 ・世界経済の発展と途上国支援 ・知的財産保護とコンテツビジネスの保護育成 ・長澤まさみは是か非か?そして長澤奈央とどっちが格上か? ・三国志、好きな武将は? こんな感じでいきます。 誰ですか!すぐなくなり

    2005-08-22
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    まあ、非モテ会議じゃないから、大盛況だったとしても「モティズムめ!」と責められることはないよね。
  • 不特定多数からの犯罪は、不特定多数へと還る - umeten's blog

    大阪・通り魔事件で18歳少年を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 大阪府豊中市の路上で今年5月、中学生らがカマを持った自転車の男に相次いで襲われた通り魔事件で、府警豊中南署の捜査部は21日、同市内に住むコンピューター専門学校生の少年(18)を殺人未遂容疑で逮捕した。 少年は「高校生のころ、同級生らにからかわれたのを思い出してイライラし、だれでもいいから襲いたくなった。死んでもいいと思った」と容疑を認めている。 またぞろ誰かが彼を「異常」と呼ぶのか。 だが見ているがいい。 彼を「異常」と呼ぶ限り、第二、第三のかまいたちが、街を、人を、襲うだけだ。 テロル機械 (エートル叢書)posted with amazlet at 10.03.16ローラン ディスポ 現代思潮新社 売り上げランキング: 995490 Amazon.co.jp で詳細を見る テロリズムを理解する

    不特定多数からの犯罪は、不特定多数へと還る - umeten's blog
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    悲しい色やねん
  • クレームファームと化したリヴリーのコメント欄 - シナトラ千代子

    こちらを読んで。 ●烏鹿庵 - 先日取り上げたリヴリースタッフ日記からコメントが消えました。 (http://d.hatena.ne.jp/crowdeer/20050820/livlyisland) そういえば書いたままアップしてない記事があったので。 以下は実際にコメント欄が閉じられる数日前*1までの経過を追ったものです。 なので、直前の様子についてはわかりません。 クレームファームと化したリヴリーのコメント欄 クレームファームって「クレームの採集ができる場所」って意味です。 今てきとうに作った。 8/3からリヴリーの日記再開*2。 要望とかはメール送るように ここと関係ないコメントは削除する という内容が掲載されました。 そしてまたコメント欄が荒れます*3。 コメント欄はあいかわらずというか、最初はみんなブーイングってことで一致して(同じ方向を向いて)それぞれが勝手に発言していたのに

    クレームファームと化したリヴリーのコメント欄 - シナトラ千代子
  • http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=18989

    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    宮本、お前はモテすぎたんだよ。俺の事なんざ、もうすっかり覚えてないだろ?俺、未だに非モテだよ。
  • ネガティブな言説には本心や真実があると思ってしまう - ARTIFACT@はてブロ

    K氏の読む価値なし日記改訂第四版 - 目を合わせるな http://d.hatena.ne.jp/kimagure/20050817 ずっと悩んでいるんだけど、お世辞の反対って何だろう。お世辞を「口先だけの褒め言葉」と仮定するなら「口先だけの貶し言葉」ってやつ。どっかで書いたけど、人は「口先だけの褒め言葉」は信じないくせに、「口先だけの貶し言葉」は簡単に「心だ!」と信じてしまうんだろう。 これはいろいろなことに言えそうだ。たとえばポジティブな言説に胡散臭さを感じても、ネガティブな言説には真実があるのではないかと思ってしまう。 だから「何もしない人ほど批評家になる」(http://www.blwisdom.com/pr/psy/09/ ※現在は会員しか読めない)とか言われちゃうと、引け目を感じているので、ああそうかもと思ってしまうと(笑)。この文章は「批評」を単なる「悪口」「否定」とかにし

    ネガティブな言説には本心や真実があると思ってしまう - ARTIFACT@はてブロ
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    それでもやはり、「ネガティブな言説」、中でも特に感情的な好悪で語られる言葉には罪があると思います。
  • やぎろぐ。:犬畜生の恋愛模様 - livedoor Blog(ブログ)

    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    「今日、18歳にして「電波男」という名著に出会えた事を心の底から感謝した。」…うーん。
  • すいません、煽りです(1) - 他人の脳内

    男子校出身者っていいよね。自分の不幸の原因を、なんでも男子校に責任転嫁できるんだもの。

    すいません、煽りです(1) - 他人の脳内
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    上には上が、下には下がいる。それを考慮するのが想像力。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    アメリカでかわいすぎるひよこを発見しました ◆仕事アメリカに行った。海外への渡航は台湾以外初である。 元々外国にほとんど興味がなかったが、台湾ファンシーを目の当たりにして以来自分の興味は外向きに広がっていたので嬉しいタイミングだった。(下記参照) ebinohurai.hatenablog.com 今回は仕事だったので…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    注目のシリーズ。キモメンと腐女子は共存できるか?でも、腐女子はモテ、いやオタク自体がモテでなのでは?
  • 九尾のネコ鞭 - あー、久しぶりに胸糞悪い

    前にまとめ記事を見て言わなきゃ、言わなきゃと思っていたが、完全版を見つけたので。流れぶった切ってスマソが、とても嬉しいことがあったので聞いて下さい。 事実かどうかは知らん。個人的にはフィクションに8000点だが。 驚いたのは、この記事に対する反応が好意的であることだ。なんだそりゃ。こんな気持ちの悪い記事をどうしてマンセーと受け入れられるのだ。信じられん。 何が気持ち悪いのか。 確かに性感染症は恐ろしい。しかし、だからセックスをするべきではない、なんていうのは極端に走りすぎだ。ステディーなパートナーを見つけ、コンドームを利用する。それだけで十分なはずだ。そして、そういったことを実践している連中は大勢いる。 その事実に耳をふさぎ、セックスをしていない、穢れなき自分側と、セックスしまくりでHIVに汚染された連中という構造を作り出し、自分の側が素晴らしいものであるかのように悦に入るオナニー。いや、

    九尾のネコ鞭 - あー、久しぶりに胸糞悪い
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
  • bdfd annex - 色々ひっくるめてお返事とか

    当はこの話題はもう終わりにしたかったんですが、質問も頂いちゃったし、恐らく「一体何があったの?」ってワケわからない人も多いと思うので、また長文になってしまうかもしれませんが、一通り説明します。興味ない方はさっさとスルーして下さいね。 まず、一連の私の文章は、オタクVSサブカル(ISBN:4791701372)というの感想から始まっている事が前提です。そして個別の記事しか読んでない方がいるかもしれませんが、できればid:pippi:20050814#1124029206、id:pippi:20050816#1124203053、id:pippi:20050817#1124279053を全部読んで頂きたいです。なぜ私がこういう文章を書こうと思ったかというと、最近モテ非モテ関係の話がネットで盛り上がっているけれども、女性の意見というのがとても少ない。女性不在のまま、「女はオタクが嫌いだ!女は

    bdfd annex - 色々ひっくるめてお返事とか
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    のりさんが素晴らしい。陣営に関係なく、真摯な態度には真摯に応えるのがコミュニケーションなのでは?
  • 感想メモ - 吉田アミの日日ノ日キ

    読む男 #50 http://www.neats.org/ それでもこのが嫌いな人は、最初に書いたように、年代史が読みたかった(たぶん若い)読者と、「(いんたーねっととかでわだいの)オタクとサブカル最終決戦の巻」が読みたかった忙しい現代人な読者であって、ようするにここに書かれているような問題を、世代はともかく、我が事として捉えられないような人なんじゃない? ニーツオルグ・さやわかさんの感想。自分が感じたオモシロさにほとんど近い感想なのでクリップ。日が経るにつれて読み応えのある感想が上がってきてそれを読むのが楽しみだー。立派な大人になったかどうかはまったく自信がありませんが…。 ふと思うと前哨戦で盛り上がっていた人たちはを買って読んだのだろうか…。それとも目下、どこかでオタクVSサブカルを企画しているのかもしれない。不満は創造の母ですからね☆ それとちょっと関連するけど、レイコさん20

    感想メモ - 吉田アミの日日ノ日キ
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    何でこの人は真摯に語ってくれないのかなぁ…。そうすれば絶対説得力はあると思うんですが…残念です。
  • 外見と内面 - rna fragments

    [id:Masao_hate:20050819:1124456792] について。適当に思いついたこと*1などを。 ファッションチェックで評価される内面とは ファッションチェックはファッションセンスを通じて内面(人格)を評価しようということではなくて、最低限外見に気を遣っているかどうか、もっと言えば他人の視線を意識して行動しているかどうかを見ているのではないでしょうか。 プログラマの世界だと、コーディングスタイルを見てその人が最低限の経験とスキルを備えているかどうか判断するということがあります。インデントが無茶苦茶なコードを平気で書く人は他人が読むコードを書いたことがないだろうとか、ぶら下がり else を平気で書く人は他人のコードのメンテナンスで苦労したことがないだろうとか、色々推測できます。文法エラーが残っているのは論外。 もちろん小綺麗なコードが書けるからといって論理的思考能力や問題

    外見と内面 - rna fragments
    rAdio
    rAdio 2005/08/23
    それでも、おおっぴらに「キモがる」事は恥ずべき行為だと思うのですが…。