タグ

2013年11月11日のブックマーク (8件)

  • ボードゲームの楽しみ | スパ帝国

    久しぶりのコラムである。ここ最近は記事を思いつくと月刊スパ帝国の方に書いていたのだが、今回は是非とも雑誌を購読していない人に届けたい内容なのでブログに書く。即ち「なんでわざわざボードゲームで遊ぶのか?」という問題である。 ボードゲームはめんどくさい。コンピューターゲームと違って物理的に集まらねばならぬし、準備やら片付けやらが手間だし場所も取る。それにもかかわらずボードゲームで遊ぶ理由とは何だろうか? それは主に3つである: ルールの透明性 コンポーネントの楽しさ 先進的なメカニクス 以下、順に解説しよう。 ルールの透明性 ボードゲームはルールのあらゆる詳細がプレイヤーに明かされている。この行動が成功する確率は何%あるのか? 成功と失敗それぞれの結果は何か? 最終的にどうすると勝ちなのか? こうした戦略判断の基盤になる情報は全てルールブックなりカードなりに書かれている。人力で駒を動かしている

  • この人の考える人格者が「女性と対等に付き合う男性」じゃなくて「どんな..

    この人の考える人格者が「女性と対等に付き合う男性」じゃなくて「どんなに男側が優位に立っていてもヤリ捨てしないような男性」なところが超絶キモイんですけど。 「お前のことなんかどうとでもできるのにヤリ捨てしないでやってる俺様って優しいだろ」なんて考えている男なんかDVモラハラ予備軍そのものじゃん。 それでフェミ寄り自称するとか頭悪すぎて……。 http://anond.hatelabo.jp/20131111165715 ↑こいつも同じように勘違いしてる。 「ヤリ捨てされた~」って泣いてるのと、元増田のいう「人格者」とつき合って幸せになるかどうかだって完全に別の話だし、そもそもそれ人格者じゃねえし。

    この人の考える人格者が「女性と対等に付き合う男性」じゃなくて「どんな..
    rAdio
    rAdio 2013/11/11
    でもねえ、「○○しない」という価値観って、思ったより蔑ろにされてるんじゃないかなぁ…。法則として一般化して評価することは無理だとしても、個別事案ごとにそれ系の価値観への評価フローを入れてもいいと思う。
  • 自分で新興宗教を作って教祖になってひと儲けしたいのですが、どういう準備をすればいいですか? - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428548384 1・ご利益は実現できる範囲の事。 手からなんか出てアトピーを治すとか、部の井戸水飲んで癌が治るとか言わない。薬事法に触れます。 2・奇跡はやめとく 胡座のまま空中浮遊とか、ガリラヤの湖を歩いて渡ったとか公言すると大槻教授やキッチュさんにボコボコにされます。韮沢さんしか擁護してもらえません。もう21世紀なので昔ほど簡単に民衆は騙せません。 3・年収の15%以上搾取しない。 某教祖の指針では信者の年収20%以上の搾取は組織の寿命を縮めるそうです。信者が長く活動できる事が肝要。 ※5%は優しさ。宗教に必要なのは[愛情]と[脅し] 4・「地獄」や「霊障」を武器にして壷やハンコを買わせない。 何の価値もない壷に[幸せになる]等のアホみたいな付加価値をつけて高額で

    自分で新興宗教を作って教祖になってひと儲けしたいのですが、どういう準備をすればいいですか? - Yahoo!知恵袋
  • 完全教祖マニュアル (ちくま新書, 814) | 架神 恭介, 辰巳 一世 |本 | 通販 | Amazon

    *Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料 無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

  • 女性に同情するのをやめた

    姉や妹に囲まれて育ったせいか、どちらかといえば自分はフェミ寄りだ。 女性に対して無条件で優しいと周囲は評価してくれるし、自分でもその自負がある。 「男は顔じゃない、優しいだけで良い」という需要もあるようで僕自身ややモテる。 女性の心に寄り添うようなコミュニケーションを心がけてきた。 が、女性に同情的になるのはもうやめた。 例えば、「ヤリ捨てされた」と泣く女性がいれば、昔はひどく憤慨したものだが今はそうでもない。 「どんなに男側が優位に立っていてもヤリ捨てしないような男性」を僕は少なからず知っている。 世に言う「人格者」の部類。 それでこの人格者たちがモテるかといえば、そうでもない。 女性に対して理性的で誠実で尊重してくれる存在は、女性の立場から言って貴重だ。 それなのに、女性側は彼らを評価したりはしない。 ドキドキしないから。 ハッとした。 「女性がヤリ捨てされるような状況は女性自身が作っ

    女性に同情するのをやめた
    rAdio
    rAdio 2013/11/11
    女性に欲情するのをやめた
  • 「いじめみたい……」 SNSで部下のミスを“晒す”上司

    「まるで“いじめ”みたいで……」――会社員の吉松さとみさん(仮名)はため息をつく。会社の上司や先輩の投稿を見ているうちに、Facebookがつらくなってきたという。吉松さんを悩ませているのは、部下や後輩の失敗を“晒す”先輩や上司たちの投稿だ。 吉松さん自身の失敗をさらされることもあるし、友人の失敗があげつらわれているのを見るのもつらい。「おもしろおかしいネタとして投稿していて、悪気はないようなんですが……」 部下の失敗を晒す上司 「いいね!」や“ヨイショ”コメントも 吉松さんが困っているのは、このような投稿だ。 「後輩の作ってきた資料、LとRが全部逆だったw」「打ち合わせに遅れてきた部下の言い訳がダメすぎ。まだまだ修行が足りん。きっちりシメてやりましたよ!」「きょう締め切りの資料を出さずに合コンに行った後輩ありえないwww そんなんで彼女できるわけないしwww」―― 部下や後輩のちょっとし

    「いじめみたい……」 SNSで部下のミスを“晒す”上司
  • ケラリーノ・サンドロヴィッチ ピエール瀧 ナゴムレコードの思い出

    ケラリーノ・サンドロヴィッチさんがTBSラジオ『赤江珠緒たまむすび』にゲスト出演。ピエール瀧さんとナゴムレコードの思い出などを語っていました。 (赤江珠緒)日の『おもしろい大人』。ゲストはケラリーノ・サンドロヴィッチさんです。ようこそいらっしゃいました。 (ケラリーノ・サンドロヴィッチ)どうも。面白いケラリーノ・サンドロヴィッチです。 (瀧・赤江)(笑) (ケラ)あんまり久しぶりじゃないね。瀧とはね。一昨日?先週かな?例の教えてもらった中華料理屋、行ったでしょ? (瀧)あ、行った行った。 (ケラ)『昨日瀧さん、いらっしゃいましたよ』って言われて(笑)。 (瀧)そう。最近ね、ケラさんとご近所で。よく道端で会うのよ(笑)。 (赤江)あ、そうなんですか(笑)。でもお互い・・・瀧さんは10代の頃。ケラさんは、20そこそこ? (ケラ)22かな? (赤江)出会われて。どうですか?瀧さん、10代の頃。

    ケラリーノ・サンドロヴィッチ ピエール瀧 ナゴムレコードの思い出
  • 世帯年収で勝って生活レベルで負ける

    愚痴です。 大学時代の友達で、就職に失敗して派遣とか零細企業とかに行った友人は、みんな結婚や出産を機に専業主婦になった。 運よくそこそこ名の知れた企業に正社員として就職できた私は、2回の産休、育休を経て復帰。 自分は勝ち組だ、と思っていた。 みんな結婚相手の収入は同じくらい(年収7~800万程度)なので、我が家は私の収入(400ちょい)があるだけ、裕福な生活ができる……と思っていた。 ところが、実情は違う。 専業主婦の家庭は、やれ幼児教室だ、やれピアノ教室だ、なんとか教育法を取り入れた私立幼稚園だ。休日はディズニーランドだ、って言ってるのに、うちは普通の認可保育園に入れているだけ。 市内には英語教育に力を入れている高級保育園もあることはあるけど、当に高級すぎて経済的にも厳しいし、会社とは反対の方向にあるので通うのは無理だった。 土日は疲れていて、近所のちょっと広い公園に連れていくぐらいで

    世帯年収で勝って生活レベルで負ける
    rAdio
    rAdio 2013/11/11
    控除系の制度設計もそうだけど、ボーダー前後の層が一番損するようにできてるのが問題なんだよな。