タグ

2014年11月13日のブックマーク (2件)

  • 今回の件の顛末記。そして、あなたに伝えたい言葉。 - とりま風呂

    2014-11-13 今回の件の顛末記。そして、あなたに伝えたい言葉。 どうも @georgek5555 です。 まず、これから書く文章には誤字脱字といった類があることをご了承いただきたい。 基的に、このブログは今までも一切見直しをせずにそのまま感情の赴くままに書き、そのまま公開するという1つの自分ルールを設けていて、それにしたがって書きますので、そういった誤字脱字、文章てきに崩れているところ、「てにをは」のおかしいところがある点で、お見苦しいところがあることを伝えておきます。 また、改行に関しても、自分が今思う改行のルールというのに、準拠しつつやっていますので、改行もせずに長文があることもご理解いただきたい。 また、書いている内容に、言い訳ともとれるイグジットがあるのも、僕のスタイルのひとつであるかと思います。これも今こうして事前に説明している時点で、そういったスタイルで書く人

    今回の件の顛末記。そして、あなたに伝えたい言葉。 - とりま風呂
    rAdio
    rAdio 2014/11/13
  • 大手メディアが乱用する「児童ポルノ」報道に名誉棄損の可能性

    過去何回かに渡って、大手メディアの "児童ポルノ" という単語の乱用・誤用を批判したが、今回は切り口を変えてメディア側への警告を発したいと思う。 "児童ポルノ" という単語を便利に使い倒し、正義漢ぶっていいこと言った気になっていると、痛い目を見ますよという内容だ。 まず確認しておきたいのだが、児童ポルノ法が改正され、単純所持などに対しても罰則が設けられたという情報は頭に入っているだろうか? 1年の猶予期間があるとはいえ "児童ポルノ" の所持・掲載(提供)・製造・売買などは違法行為なのである。 したがって "児童ポルノ" とは、犯罪そのものを指す単語だと言っていい。 では、次に以前掲載したこの記事を読んでみて欲しい。 ・偏向してでも日を「ロリコン大国」にしたいAERAと北原みのり氏のトンデモ記事 (http://n-knuckles.com/case/society/news001569

    大手メディアが乱用する「児童ポルノ」報道に名誉棄損の可能性
    rAdio
    rAdio 2014/11/13
    ああいうのこそ、まさに教科書に載せたいくらいの「俗情との結託」であるからして、広く世に訴えかけ、その手口を学ぶための典型例、テンプレートとして、後世に残し伝えねばなるまい。