タグ

2018年10月6日のブックマーク (5件)

  • 子供は自分で守れ、出来ないのなら親をやめろ

    https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_1004.html 記者の調査不足と保護者の無知とが相まって、すさまじく自治体にとって不利な記事なっているので事実を整理しておいてやろう。 自治体の備蓄料http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1375079079926/index.html 自治体によって差がある訳だが、殆どの地方自治体(市町村)は1日程度の備蓄料しか持っていない。理由は、三日目からは外部(企業やほかの自治体、県、国)からの支援が期待出来るからという事だ。そもそもとして、9日目にもなった時の備蓄料の責任を市町村に求めるのは間違っている。 広島の備蓄状況広島市であれば合計185か所あまりの市内の避難所に、合計79500人分の備蓄料がある。そのうち、アレルギー対応のアルファ化米は

    子供は自分で守れ、出来ないのなら親をやめろ
    rAdio
    rAdio 2018/10/06
    おっ、「痴漢自衛論」かな…?
  • ジャーナリスト 笛木ひろふみのブログ

    rAdio
    rAdio 2018/10/06
    あっ……
  • 有名作からの「記号的借用」と著作権~『ポプテピピック×サイコガン』事件覚書 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

    2018年10月 5日 著作権裁判メディア 「有名作からの「記号的借用」と著作権 ~『ポプテピピック×サイコガン』事件覚書」 弁護士 福井健策 (骨董通り法律事務所 for the Arts) 先に伝えておくと、弊所秘書のひとりはかなり初期からのポプテファンで、連絡メモがいつもポプ子になっている困り者である。一方、筆者は世代的にコブラには当然思い入れがあり、サイコガンが最初にぶっ放された瞬間にもジャンプ誌面で立ち会っている(鼻息)。という訳で所内世代間闘争もはらみつつ、自分の整理も兼ねてメモ的に書いておこう。 事案はつまり、「クソ4コマ」の異名を取る大人気漫画「ポプテピピック」に、寺沢武一氏の名作漫画「コブラ」から無断でサイコガンなどをマッシュアップ的に借用したコラボグッズ(トレーナー)が売り出され、寺沢氏がツイッターで「失礼」「許可を取りなさい」と怒った、これにポプテの作者大川ぶくぶ氏が

    有名作からの「記号的借用」と著作権~『ポプテピピック×サイコガン』事件覚書 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
  • 【日記】国立大学を除籍になった話 - 脳内お花畑

    こんにちは。 僕のTwitterを見ている方はご存知だと思うのですが、大学一年生でした。(過去形) 卍高卒無職卍が爆誕したのでみなさん優しくしてくださいね。 正直実感がなく、これからどうしたらいいのかもわからないのでこんなものを書いています。笑ってくれると僕も嬉しいです。 つかみはバッチリだと思うので、つらつらと何故除籍になったのかなどを書いていきたいと思います。 身内に不幸があったとかそういうヘビーな話じゃなく、自分でも「は?」ってなるような話なので気軽に読んで欲しいです。 大分補足したので最後まで読んでください、なんなら最後から遡るだけでいいです。 ・軽く自己紹介 Twitterではよく「自分語りw」と言うふうに自分のことを話す人は敬遠されがちですが、こんな内容のブログなので必要不可欠だと思います。 自己紹介5割自慢4割みたいな感じなので許してください。(インターネットでくらい少しはイ

    【日記】国立大学を除籍になった話 - 脳内お花畑
    rAdio
    rAdio 2018/10/06
    無計画に投資して、ギリギリのところで資金ショート、今まで何とかなってたけど、今度ばかりは…という感じ。いわゆる「真面目系クズ」が家庭を築くとこうなる、という未来形を見せ付けられた気持ちになる。
  • 艦これリアイベの秋刀魚祭りがガバガバすぎて大炎上 (3ページ目) - Togetter

    Makoto Osaki @makoosa 艦これ秋刀魚祭のプレテストにお呼ばれしてきました。秋刀魚の塩焼きめっちゃ旨かったです。秋刀魚ってこんなに美味しかったっけ?的なレベルで。焼き方のおかげ?素材のおかげ?ようわからんけど、予約された提督の方にはぜひしていただきたいですね。 pic.twitter.com/8Lp2sdOZHn 2018-10-04 23:20:08

    艦これリアイベの秋刀魚祭りがガバガバすぎて大炎上 (3ページ目) - Togetter
    rAdio
    rAdio 2018/10/06
    コアコンピタンス以外への過度な軽視と、判断力の欠如がこの手の不幸を生む。「ウチはこういうのが本業じゃないし、まあこんなもんで良いや。それよりもこういうのができる、ということの方が重要だね。」みたいな。