Terraform v0.12で変わるHCLの記述について: この記事は第6回名古屋若手Webエンジニア交流会で話した内容を元に加筆修正したものになります。 Terraform v0.11とv0.12でリソースの記述方法がどう異なるかを示しました。 Terraformでできることインフラのコード化 例えばAWSコンソールを使わずにインスタンスを生成できる JSON互換のHCLという記法でコードを記述 HCL(HashiCorp Configuration Language) プログラミング言語ではない。設定とかを記述するためのもの AWS,Azure,GCPといった様々なクラウドインフラに対応 インフラの状態を管理できる(S3とかに保存できる) なぜTerraformを使っているのかAWSコンソールでの作業に限界を感じたから 例えばVPC、サブネット、セキュリティグループの設定 インスタン