消費者庁は3月22日、いわゆる「加圧シャツ」の販売事業者9社に対し、景品表示法に違反しているとして、再発防止などを求める措置命令を下しました。9社の中には、あの「漫画村」に広告を出稿していた企業も含まれていました。 加圧による痩身効果及び筋肉増強効果を標ぼうするシャツ等の販売事業者9社に対する景品表示法に基づく措置命令について(消費者庁) 対象となった商品は「バンプマッスルビルダーTシャツ」「マッスルメイク」「SASUKE」など。「驚愕 強烈な締め付けが 雑巾のように腹を絞る!」「自分の体がガリガリとなる可能性もありますので、ご利用は注意が必要です」など、いずれも加圧により、着るだけで痩身・筋肉増強などの効果が得られるような表示を行っていました。中には「トレーニングジムオーナーのヒロミが開発!」とうたい、タレントのヒロミさんを広告やパッケージに起用していたものも。消費者庁は9社に対し、当該
なごみ@Vketの色々やってる人 @nagomin12 これマジで目が悪い人種の悩みなんですけど、メガネ選ぶときに付けて見た目確認するじゃないですか?あれサンプルなんで度が入ってないからまっっっったく付けた見た目確認できないんですよね。 2019-03-20 17:54:46
あらかじめ一定の時間を残業したとみなして支払う「みなし残業代」(固定残業代)を基本給に組み込んだのは実質的な賃下げに当たり違法などとして、清涼飲料メーカー「ダイドードリンコ」(大阪市北区)の子会社で、清涼飲料の販売業務受託を手がける「ダイドービバレッジサービス」(同)の管理職の男性従業員2人が、同社に未払いの残業代計約990万円の支払いを求める訴訟を大阪地裁に起こした。提訴は11日付。 2人を含む同社の管理職計97人が、22日までに同社に未払い残業代の支払いを求める調停を大阪簡裁に申し立てており、原告側は「請求総額は4億円程度になる見込み」としている。 訴状などによると、同社は平成25年ごろ、従業員らに十分な周知をせずに賃金規定を改定し、月40時間の残業代を基本給の一部として組み入れた。原告側は、改定の手続きに瑕疵(かし)があり、労働条件の不利益な変更で認められないと主張。さらに、基本給に
新築の家、結婚式、教育産業…「強制出費」の悪者たち 鈴木 大介(以下、鈴木):悪者探しはしたくないのですが、日本の貧困問題の悪化に加担している存在は、やっぱりあると思うんです。 阿部 彩(以下、阿部):誰ですか。 鈴木:たとえば、中間層の可処分所得を減らしている産業です。彼らが意図しているか、していないかを別にしますが、たとえばそれは新築住宅をむやみに勧める住宅産業だったり、数百万円かかる結婚式を勧めるブライダル産業だったり、中古車がたくさん出回っているのに新車を勧める自動車産業だったりする。やみくもに大学全入を勧めてきた教育産業もそうですね。 なんでこんなことを強調するのかと言いますと、地方の人たちに取材していると、身近に貧困に陥った人がいたときに「だって、あの家って3年前に新築の家建てたよね」「だって、あの家って新車乗ってたじゃん」「いい結婚式挙げてたでしょ」という話がしばしば挙がって
京都のキムラといえば寺町のすき焼き屋さんだが、もてラジ村のキムラといえば木村ゆう氏である。そんな木村ゆうさんが書いた京都の旅行客離れの記事を読んでいて思い出した事があった。 kimniy8.hatenablog.com 今年の1月か2月に、京都の祇園のサウナの名店ルーマプラザにチェックインしようとしたとき、「200円を頂戴します」とフロントで言われてギョッとしたのだ。 楽天トラベルを通して支払いは済ませていたので、当然ながらフロントでの支払いは無いものと高をくくっていたからだ。僕は宿泊に対しては、たいていネットからの支払いをするので、現地の宿泊施設でお金を出すことはあまりない。 なんでこうなったかを聞いてみると京都市が宿泊税をとるようになったかららしい。 宿泊税というものがあるのは前から知っていた。ずいぶん前から東京都が導入していて、大阪府もわりと近年になって導入することになったというニュ
Netflixに眠る大人向け作品を表示する裏コマンド Netflixにジャンル別隠しコードがあるって知ってるかい? | ギズモード・ジャパン http://www.netflix.com/browse/genre/{CODE} 「裏コマンド」というよりか。 意図的に「隠してる」か、これ? アクションアドベンチャー 1365 ミリタリーアクション&アドベンチャー 2125 アクションコメディ 43040 スパイアクション&アドベンチャー 10702 犯罪行為と冒険 9584 アクションSF&ファンタジー 1568 アクションスリラー 43048 アジアのアクション映画 77232 冒険 7442 漫画本とスーパーヒーロー映画 10118 格闘技の映画 8985 外国の行動と冒険 11828 西部 7700 ハイジャック映画 20541 クラシック 31574 古典的なアクション&アドベンチャ
お笑い芸人・ハライチの岩井勇気による初めての連載エッセイ。お笑いのこと、ラジオのこと、アニメのこと、この世界のこと……独自の視点で日常に潜むちょっとした違和感を綴ります。今回のテーマは「同窓会」です。 *** 第14回「同窓会」 イラスト:岩井勇気(ハライチ) 人が集まるようなパーティや飲み会が苦手だと以前のコラムに書いた。それに当てはまるのだが、僕は誘われてもなるべく行かないようにしているものがある。同窓会だ。 僕の地元は埼玉県なので、上京した同級生も40分も電車に乗れば地元に帰れるからか、同窓会が年1回ぐらいの頻度で行われている。一般的な同窓会の開催頻度はわからないが、僕はそれがハイペースだと思っている。 僕がなぜ同窓会が苦手か。理由はいくつかある。 まず、同級生同士で集まった時の話題が毎回一緒なのだ。同窓会の序盤は自分と久しぶりに会った友達との現状報告。それが終われば「○○と××が付
ガバナンスというよりは市場との対話なのでスチュワードシップと呼ぶべきかもしれませんが、どちらにせよ思った以上に問題がある企業だなという印象です。少なくとも、私はもう「田端さんの態度が悪いだけで前澤さんはいい人だ」みたいに素直に思うことは不可能です。というか田端さんむしろ真面目に頑張ってる方だと思えてしまうくらいに全体がやばい ここ数日、ZOZOをめぐる魑魅魍魎の戦いが繰り広げられる ZOZO、格下げか・・・ 月に向かって飛ぼうとしたZOZOは相場の熱で翼が溶けていくのでした・・・ pic.twitter.com/9sBhkRinz0— ○イジー (@daisycutter7) 2019年3月19日 ZOZO株)3/19ナイアガラの記録ログ ①先週 空売り機関(筆頭はモルガン*)が撤退ムードを演出 ②3/18 ダイヤモンド社の分析記事に対して逆行高 ③3/18 KAZMAX氏がチャート分析に
ヨシザワミヤビ @yoshizawamiyavi BlackBird(@_blackbirdorg)でストリーマーをしています 🐎🦌 Twitch https://t.co/XjrPOzIi84 FF14 Anima / Apex / Valorant / Among Us / LOL / https://t.co/t7qqF4dAKO ヨシザワミヤビ @yoshizawamiyavi イケメンと付き合って別れた後、パッとしない人と付き合った友達がいるんだけど「顔じゃないよ顔じゃ」って言ってた後すぐに別れてて理由を聞いたら「顔が良かったら多少許せる発言とか行動も、不細工だとマジで腹立たしい」って言っていたので顔が大事だなって改めて思いました。 2019-03-19 09:12:20
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く