rainyajisaiのブックマーク (18)

  • 我慢をしてはいけないのは、自分のためではない | 家族(家庭)問題ライター&アドバイザー 中野セリ.com

    楽しい我慢ならいくらでも 我慢の果てに楽しいことが待ち受けているのなら、我慢のし甲斐もあるでしょう。 たとえば大変な仕事が終わった後で、くつろぎながら飲む1杯のビールなど最高です。 こういった類の我慢ではなく、他者の評価を意識し過ぎた我慢は自分にも他者にも害悪になりかねません。 職場や家庭の人間関係で病気になっても「迷惑がかかる」と体を休めなかったり、悲しみや怒りを感じる自分を「情けない大人」と断罪して、辛い気持ちを我慢をしながら生きている。 自分からすれば「大人なのだから」と思うかもしれません。 けれども他者から見ると、痛々しい緩慢な自殺行為でしかない。 何年もそんなことを続けていると気力がなくなって、誰の話も聞き入れられないほど心がカラカラになってしまいます。 カラカラに乾きすぎた土は、水を弾いて吸収しない 「カラカラに乾きすぎた土は、水を弾いて吸収しないから作物は育たない」って農家さ

    我慢をしてはいけないのは、自分のためではない | 家族(家庭)問題ライター&アドバイザー 中野セリ.com
  • 登山と写真で仕事をしている人。

    ノートパソコン対応の充電器の決定版HYPER JUICE。100W PD給電対応USB-Cモバイルバッテリー

    登山と写真で仕事をしている人。
  • 被害者意識を捨てて感情を抑えるのをやめると自己肯定できるようになる - 自分の人生は自分で決める

    昨日は感情にフタをして生きていたころのお話をしました。 今日はそのお話の続き。 感情にフタをして生きていくことに慣れていた私は、 どんどん感情のセンサーが鈍くなって、 ついに何も感じない人になりました。 楽しいことも、 悲しいことも、 嬉しいことも、 寂しいことも。 なーーーにも感じない。 でも、 仕事や日常生活を 人と比べて、 より有利に過ごすためには、 感情は邪魔なものだと思い込んでいたので、 むしろ、何も感じないことを 得だと思っていました。 今から考えると、 比較・競争、損得勘定の中に どっぷりとはまり込んでいまし、 社会全体、みんなが そう思っていると 信じ込んでいました。 「みんなもそうだ。」と信じ切っていますから、 そういう世界だけを見るようになり、 当然、自分の周りには そういう人だけがいました。 クールで、理知的、 私情や感情を挟まない。 落ち着いていて、 淡々としている

    被害者意識を捨てて感情を抑えるのをやめると自己肯定できるようになる - 自分の人生は自分で決める
  • 言わなさすぎもナルシスト「もうちょっとすごくなってからブログを書きます」それっていつ? : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

    ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。 30代、移住13年。都会から山奥へ。ヒビノケイコの日々。 悩みながら成長し作ってゆく、新しいライフスタイル。 もうちょっとすごくなってからモノを言うの?行動するの? それっていつ? ときどき、ブログを書いたりビジネスを公開するときに、 「もうちょっとすごくなってから、ものを発信したいなあと思って・・」と 躊躇する方がいます。 もちろん、何もしていない段階で何かを発信しても、微妙かもしれません。 でも、客観的に見ても、自分で仕事を生み出していたり、すてきな生き方をしているのに それでも躊躇してる・・・という方が多い印象です。 「自分が言ってることは誇大ではないだろうか?」 と、いつもどこかで確認することは、大事だなと思いますし、 「わたしはこんなこともできて、あんなこともできるんです!!!」 と、事実とは違うことを、ひどく誇大に吹聴するのはいけ

    言わなさすぎもナルシスト「もうちょっとすごくなってからブログを書きます」それっていつ? : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
    rainyajisai
    rainyajisai 2016/09/08
    まさに自分のことだと思った。もっと勇気をだして自己開示していこう。
  • https://blog.lurecrew.com/entry/fijifilm-prime-lens

  • 責任感がありあまるあまりに、他人のことばっかり気になって指摘したくなったり依存したくなったりする現代人。わかるヨー - 定着率アップ!社労士高瀬真理子(ガマちゃん)のブログ。

    「自由には責任が伴う」 ていうよね。 人はその言葉に 縛られ過ぎなんじゃないかなー、て ふと思った。 「またー、ガマちゃん、 無責任なこと言わないでよー」て 責任感たっぷりに指摘しないでよ。 ガマが語りかけてる相手は、 「立場」とか「責任」とか 「やるべき」とか「やらねば」とかで がんじがらめになって 身動きとれなくなって そのくせ、というか だからこそ、というか 他人のことばっかり気になって 指摘したくなったり 依存したくなったりする、 そういう現代人たち、だからね。 だから、いいのよ。 「自由には責任が伴う」て言葉に あなたの思い込みで縛られなくても いいんじゃないかなぁ 責任を、 もっと自分が望む 自由な形で果たしていくことだって 可能なんじゃないかなぁ まぁ、がんじがらめになり過ぎて、 自分が何を望んでいたのかすら 忘れちゃうんだよね。 それで結局、 自分の人生を自分で建て上げてく

    責任感がありあまるあまりに、他人のことばっかり気になって指摘したくなったり依存したくなったりする現代人。わかるヨー - 定着率アップ!社労士高瀬真理子(ガマちゃん)のブログ。
  • 人生という100㎞マラソン - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの 151 「緩急自在」っていう 言葉があるけど、 これって意外と ムズカシイんだよなぁ。 僕もそうなんだけど、 あなたも多分、 「全身全霊」のほうが 得意なんじゃないのかなぁ? でもね、 常にそれをやってると、 あるところで ポキン、と 精根が折れちゃうんだよ。 なんたって、 身(シン)も霊(レイ)も注いでんだから、 そりゃ精根だって 逝っちゃう でしょ、みたいな。 まさに〝精根尽き果てた〟って状態になりかねないんだよ。 人生ってさ、 3日で終わるもんじゃないんだよね。 3週間で終了するわけでもないんだよ。 50メートル走を突っ走ってるわけじゃないんだよなぁ。 そう思うとさ、この 「緩急自在」って言葉の 大切さ、 難しさを、最近、 感じるんだよ。 そして、 こうも思うよ。 あなたも僕も 「全身全霊」は得意なんだから、 短距離走、は得意なんだから、 いまよりも、

    人生という100㎞マラソン - Blue あなたとわたしの本
  • 「私はあなたの大ファンでした」 - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの 154 「お前なんか駄目だ」と誰かが あなたに言ったとしても、 その人は 24時間、 あなたを見ているわけじゃないんだよ。 あなたの神経の細やかさも知らなければ、 あなたの努力も知らないんだ。 ── だから、 気にしないで。 逆にさ、 人に 「スゴいなぁ」と思わすことや、 ファンにさすことなんかも、 実は── 案外、簡単なんだよ。 いいとこだけ見せてりゃいいんだから。 むつかしいのは── 自分自身に、 「スゴいなぁ」って思わすこと。 自分自身を、 ファンにさすことなんだ。 ── これはむずかしい。 ごまかしもきかない。 だってこの場合は、 24時間、 365日、 見られているわけじゃない? ちょっとやそっとじゃ、 「お前はスゴいなぁ」 なんて思ってくれないんだよ、 自分自身は。 僕にもたくさんの夢があるんだけどね、 そのなかの大きなひとつはさ、 この世を卒業す

    「私はあなたの大ファンでした」 - Blue あなたとわたしの本
    rainyajisai
    rainyajisai 2016/09/02
    心にしみる素敵な文章!ぜひ何度も読み直したい。
  • 人から嫌われずに他力本願を上手に利用する方法 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 真剣で真面目な行動と、そうでない行動。 その違いは何だと思いますか? 私はその行動に「何かのため」という補語が入るか入らないかの違いだと思っています。 家族のため。恋人のため。友人のため。 知人のため。顧客のため。従業員のため。 これらは「自分以外の人」のためですよね。 ペットもこれに含まれるのでしょう。 生活のため。将来のため。名声のため。 快楽のため。目標達成のため。安心のため。 これらは抽象的ですが、「自分のため」とも言えます。 他人任せで自分では何もしないことを「他力願」と言ったりします。 もともとは仏教からきた言葉で、阿弥陀仏に委ねるという意味があるそうです。 内閣府が公開している『日人の幸福度に関する分析』には、とても興味深いグラフが載っています。 http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h20/10_pdf/01_

    人から嫌われずに他力本願を上手に利用する方法 - 横浜ライフコーチング
  • 人生の計画を目標から逆算してはいけない理由 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 いきなりクイズです。 第1問。 自動車のセールスでは、ショールームに来たお客様に必ず「あること」を勧めます。 それをしてもらえば成約率が一気に上がると言われています。 「あること」とは何かわかりますか? 答えは、「試乗」です。 第2問。 結婚式場では見学に来たカップルに必ず「あること」を勧めるそうです。 それをしてもらうと、高い確率で式の予約を入れてくれると言われています。 「あること」とは何かわかりますか? 答えは、「仮予約」です。 どんな業種でも営業やセールスの世界では、上に挙げたような「このプロセスまで話が進むと、一定の割合で成約率に結びつく」と言われているセールスのツボが必ず存在します。 第1問目の車のセールスの場合、ある営業所の月間販売目標が50台だとします。 その場合、何人のお客様にショールームに足を運んでいただき、そのうち何人の方に試乗していただければ目標達成で

    人生の計画を目標から逆算してはいけない理由 - 横浜ライフコーチング
  • ゴールや目標を設定しても行動できない理由 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 トップアスリート同士の争いは、メンタルの勝負だと言われています。 そのメンタルの強さを維持するために必要なこと。 それは自信です。 そして、もう一つ必要なこと。 それは、コーチに対する信頼です。 もちろん、信頼するコーチの指導を受けてきたという自信も大切です。 アスリート以外でも、コーチがいる人は圧倒的な強さを発揮します。 逆に、コーチがいても現状からなかなか抜けられない人がいるのも事実です。 「〜になりたい」 「〜をやりたい」 「ラクをしたい」 「お金持ちになりたい」 「理想の人と結婚がしたい」 どんなゴールでも構いません。 けれども、何ヶ月経ってもゴールに向かって行動できない人がいます。 中にはこういう方もいます。 「行動しているけど、いいことが起きない」 こういうタイプの人は、行動しているつもりになっているだけだと思います。 いいことなんて、起きるものではありません。

    ゴールや目標を設定しても行動できない理由 - 横浜ライフコーチング
  • やりたいコトを叶えるための、ちょっとしたコツ。 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 あなたは子供のころ、プロのスポーツ選手を目指そうと思ったことがありますか? 私は小学生の頃、気でプロ野球選手になりたいと思っていました。 中学生になったときには、その夢がプロレスラーに変わりました。 今でもよく覚えている出来事があります。 それは、中学3年生のときに将来の目標を担任の教師に聞かれたときのことです。 私はプロレスラーの三沢光晴(二代目タイガーマスク)が好きだったので、「将来はタイガーマスクになりたいと」答えました。 そしたら、担任の教師はこう言ったのです。 「目標がタイガーマスク?もう少し真剣に考えろ」 私の人生で初めて出会った「ドリームキラー」が当時の担任だったのです。 確かに、当時の担任は生徒(私)に対する言い方はまずかったと思います。 それでも、「ゴール達成」の観点から考えると、決して間違った指導ではなかったのかもしれません。 コーチングでは、職業をゴー

    やりたいコトを叶えるための、ちょっとしたコツ。 - 横浜ライフコーチング
  • 人は見かけによる。その人の未来も見かけによる。 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 人は見かけによらない。 この言葉、あなたはどう思いますか? 我々は第一印象で、ある程度相手の人を判断します。 判断というか、「分類」するといったほうが適切かもしれません。 その勝手な分類から外れると、「この人は見かけによらない」と再度判断を下します。 初めから相手に対する先入観がなければ、こうはならないのでしょう。 私は外資系の教育関連会社にいたときに、1万人以上の方を接客しました。 しかも、毎日接客ノートを書いて後から自分なりの分析も行っていました。 それくらいやらないと生き残れない世界でしたので、当時は必死だったのです。 あるとき、私は一つの法則を導き出しました。 それは、 未来志向の人ほど表情が柔らかい ということです。 それは単なる先入観だ、と言われればそうなのかもしれません。 けれども、私はその法則を導き出した後、自身の接客スタイルを変えました。 そして、実際に私の

    人は見かけによる。その人の未来も見かけによる。 - 横浜ライフコーチング
  • 行動する勇気をもらえる偉人たちの名言 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 先日お届けした「やりましたリスト」に関する記事の反響が大きかったので、改めて大事なポイントだけ説明いたします。 Q:ブログや「やったことリスト」を書くのと、どこが違うのか? → A:「やりましたリスト」に書くのは、基的に今年初めてトライしてみたことです。現状の外側に飛び込んだ時にエフィカシー(自分の能力に対する自己評価)が上がります。決められた予定をこなすことや、普段の延長線上にある出来事でリストを埋めていくのは現状維持を意味します。常に現状の外側に飛び込む癖を、無意識のうちに付けてしまうのが「やりましたリスト」を書く目的でもあります。 Q:「やらかしたリスト」でもいいのですか? → A:やらかしてしまったというのは、「失敗」の意味も含まれます。ですので、書き上げた「やらかしたリスト」を後で眺めると必ずエフィカシーが下がります。エフィカシーが下がるとセルフトーク(自己対話)

    行動する勇気をもらえる偉人たちの名言 - 横浜ライフコーチング
  • やりたいことリストより、やりましたリストを書いた方が人生は激変するという事実 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 今回は、「やりたいことリスト」より「やりましたリスト」の方が脳は喜ぶという話をいたします。 「やりましたリスト」って、たぶん聞いたことないと思います。 それもそのはず、私が考案し、今回が初公開だからです。 To doリストの逆である、「Done(やった)リスト」とは全く違います。 「Done(やった)リスト」は、済んだ予定をチェックしていくようなもの。 「やりましたリスト」は、頭の中でやりたいと思っていたことを実際にやってみたときに書くものです。 「やりたいことリスト」は、Want toリスト。 「やりましたリスト」は、Achievedリスト、もしくはTried(tryの過去形)リストみたいな感じだと思ってください。 いつも「やりたいことリスト」を書いている、もしくは書いたことがあるという人に質問です。 どれくらいの割合で達成していますか? 2割くらいですか? それとも半分く

    やりたいことリストより、やりましたリストを書いた方が人生は激変するという事実 - 横浜ライフコーチング
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • はてなブログに初の解説書が出たので、著者と編集者にブログの良さについて聞いてみました! 『はてなブログPerfect GuideBook』プレゼント企画 - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 はてなブログとして初の解説書『はてなブログPerfect GuideBook』がソーテック社から刊行されました。 執筆されたのは、人気のデザインテーマ「CONTENTS」の作者であり、ブログのカスタマイズやデザインについての情報を自身のブログでも発信しているJOE AOTO (id:dreamark) さん。 私の執筆したの発表と予約開始。はてなブログPerfectGuideBook - DREAMARK JOEさんはサブアカウントで、文房具など自身が好きなものを紹介するブログ スキナモノート も運営されています。 「スタンダードな解説書」とソーテック社の編集者さんに聞いてはいましたが、設定やデザインの手順がスクリーンショットとともに300ページ近くたっぷりと解説された内容を、送ってもらった見ではじめて拝見し、こ

    はてなブログに初の解説書が出たので、著者と編集者にブログの良さについて聞いてみました! 『はてなブログPerfect GuideBook』プレゼント企画 - 週刊はてなブログ
  • 潜在意識に話しかけて悩みが解決できる!ハワイに伝わる「ホ・オポノポノ」について調べてみました。 - ゆるもふアラサー日記

    スポンサードリンク こんにちは、ゆるもふです。 書きたいネタが溜まってきたので続けて更新することにします~^^ ホ・オポノポノ・・・・。 何回聞いても覚えられない、変な響きの言葉です・・・(^^ゞ 以前から屋さんのヒーリングコーナーで見かけて、なんだろう?と思って気になっていたものでした。 最近、調子が悪いと漢方やサプリなど体を治すことばっかり考えてましたが、 心のケアも大事だよな~と思って、気になっていた「ホ・オポノポノ」について調べてみました。 屋さんに行っても買ってみました。こちらです。 表紙のイラスト、めっちゃ可愛いですよね(*´▽`*) この「ウニヒピリ」というのは、ざっくりいうと「潜在意識」というもので、 自分の中にいる、もう一人の自分=こども・・・みたいな意味だそうです。 「ホ・オポノポノ」ではこの「ウニヒピリ」に話しかけて、 「ウニヒピリ」に蓄積された膨大な記憶を「

    潜在意識に話しかけて悩みが解決できる!ハワイに伝わる「ホ・オポノポノ」について調べてみました。 - ゆるもふアラサー日記
  • 1