タグ

研究関連に関するrapisu-kumaのブックマーク (13)

  • 人間工学ガイド―感性を科学する方法

    内容説明 あなたの身近にある興味を、人間工学で研究にしてみませんか?人間工学で使う解析法のポイントを実際に学生が取り組んだ研究を素材にしてわかりやすく解説。 目次 第1章 書の利用方法 第2章 官能(主観)評価法(マグニチュード・エスティメーション法;正規化順位法;一対比較法;SD法) 第3章 他覚的評価法(ワークサンプリング法;サーブリッグ法;FreeViewによる眼球運動分析法;EMR‐8Bによる眼球運動分析法) 第4章 複合評価法(プロトコル分析法;シークエンス行動表記法) 著者等紹介 福田忠彦[フクダタダヒコ] 1942年東京生まれ。1965年慶応義塾大学工学部卒業。1965年NHK入局。1979年工学博士。1991年慶応義塾大学環境情報学部教授 ※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

    人間工学ガイド―感性を科学する方法
    rapisu-kuma
    rapisu-kuma 2009/04/18
    正規化順位法が記述されている文献
  • OMRON RFID - 博物館所蔵品管理

  • 気象庁、各種気象情報をXMLデータで提供へ

    気象庁は2008年2月1日、天気予報や地震情報などの気象情報を、XMLデータとして提供するために仕様を策定すると発表した。今年3月末からドラフトを順次、一般に公開する。防災情報の活用を促進することによって、災害による被害を少なくする狙いである。 XMLのタグとして仕様で定義するのは、「気象警報・注意報」「台風情報」「津波警報・注意報」「緊急地震速報」「地震情報」「噴火警報・予報」「天気予報」「週間天気予報」。これまでは、提供データのフォーマットが統一されてなく、独自フォーマットのものもあった。XMLで統一することで、データをシステムで一元的に扱うのが容易になる。策定には、XMLコンソーシアムが協力している。 仕様のドラフトを公開した後、1年間かけて精査する。正式な仕様策定は、2009年度になる模様。気象庁は仕様策定後、XMLデータを民間の気象事業者や報道機関をはじめ、一般に提供する。

    気象庁、各種気象情報をXMLデータで提供へ
    rapisu-kuma
    rapisu-kuma 2008/02/02
    これでさらなる進化を期待
  • 一対比較法

    データは For Tabulation Purpose Only です。 必要ならば 氏名@学年・所属、E-mail Address など:  書き込んだ後、最後に送って下さい。  内容をクリアするとき押して下さい。 最後に送信 ボタン を押すと、 それらのデータは人間科学部(吉田)に送られます。 比較判断の法則(Thurstone) Case V  仮定:相関なし、分散一定  適合度検定 Case III  仮定:相関なし、分散異なる     分散の推定  適合度検定 問題  1.刺激数が多いときの処理  2.循環した三つ組判断(整合性)    A > B and B > C ⇒ C > A 一対比較法とは np 個の刺激から2個を取り出し、2件法にて大小(好悪)の判断を行う。 組み合わせの総数は

  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1079.html

  • コンピュータ・ネットワークにおける自由と倫理

  • XXXXXXXX医疗

    rapisu-kuma
    rapisu-kuma 2007/10/01
    制約について[ドナルド・ノーマン][制約]
  • URL変更のお知らせ

    アスキー・メディアワークスホームページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。 このページはURLを変更させて頂きました。 20秒後に自動的に新しいサイトにご案内致しますが、ページが変更されない際は、恐れ入りますが、こちら(http://ascii.asciimw.jp/books/magazines/macpeople.shtml)をご覧下さい。 なお、このページをブラウザのブックマークに登録してご利用になられていたお客さまはお手数ですが、ご登録のブックマークを http://ascii.asciimw.jp/books/magazines/macpeople.shtml へご変更頂きたくお願い申し上げます。 今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※会社情報 http://asciimw.jp/info/corp/ ※アスキーのと雑誌 http://ascii.a

  • http://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejeiss/126/7/897/_pdf/-char/ja/

  • @IT:Windows TIPS -- Tips:タスク・スケジューラとWSHで定例処理を実現する

    例えば「TIPS―WSHで簡単なバックアップツールを作成する」で紹介したバックアップ・ツールは、適当なタイミングで手動起動しても十分に便利なツールである。だが、このような定期的に行うべき作業は、(忘れっぽい)人間が手でいちいち行うよりも、(几帳面な)コンピュータに委ねた方がはるかに信頼性も高く、何よりも手軽でよい。 このように定期的な処理を自動的に実行したいという場合には、Windows OSに標準で用意されている「タスク スケジューラ」を利用するのが便利だろう。「タスク スケジューラ」を利用することで、月・週・日・時間単位の定期的なスケジュールから、システム起動時やログイン時、アイドル時のような特定条件の下で、指定されたタスク(処理)を自動実行することができる。 それではさっそく、実行までの流れを見てみることにしよう。なお、サンプルコードはTIPS「TIPS―WSHで簡単なバックアップツ

    rapisu-kuma
    rapisu-kuma 2007/06/07
     music bottleに実装予定
  • 量 - Wikipedia

    この項目では、何らかの大きさを持つものについて説明しています。インド哲学や仏教論理学における量については「量 (仏教)」をご覧ください。 この記事では量(りょう、羅: quantitas、英: quantity、独: Quantität)について解説する。 概説[編集] 「量」の概念は様々に定義されている。 広辞苑では、測定の対象となる、ものの大・小や多・小[1]、としている。 [誰?]「大きさを持ち、計測したり大小を比較したりできるもののこと[要出典]」としている。 日産業規格(JIS) Z8000規格群では、量(英: quantity)とは「数と計量参照(英: reference)との組合せとして表すことができる大きさ(英: magunitude)をもつ、現象、物体又は物質の性質」であると定義されている[2]。 JIS Z8103では、「現象、物体又は物質の持つ属性で、定性的に区別で

    rapisu-kuma
    rapisu-kuma 2007/05/31
    量の変換
  • C言語でCOMクライアント

    表紙へ戻る  目次へ戻る  [前頁]  [次頁] このコーナー(C言語でCOMクライアント)の文書は、Internet Explorer 5 で表示を検証しています。 [免責事項] このドキュメントおよび添付プログラムは、できるだけ精度が高くなるよう努力はしておりますが、 記述の質や正確さについて保証してはおりません。 これらを利用したことによって生じた、直接的または間接的な、いかなる影響や機会損失についても、 筆者および関係者は責任を負いかねます。利用者は自らの責任において、ご利用ください。 [目次] 2. 今回のC言語クライアントの概要(次頁) 3. まず COMの基を確認 4. CLSID、IIDを表現する 5. COMインターフェイスの定義 6. ちょっとおまけ、COMインターフェイスの表現あれこれ 7. おまじないの初期処理と終了処

  • デベロッパーズコーナー:DOMプログラミング講座 第1回:C++ アプリケーションから MSXML を使う(その1)

    <この記事はDigital Xpress 2001 Vol.1(4-5月号)に掲載されたものです> この連載では、主に Windows 上で C++ を使用した DOM プログラミングについて扱っていきます。みなさんはプログラムの開発において C++ をお使いでしょうか? 最近では Visual Basic、Java、スクリプト系言語、そして HTML を使いながらシステムを構築する場合が多くなってきて、C++ はあまり使わなくなってきているかもしれません。しかしながら、高速な処理が要求される部分において C++ を使うのは依然として主流ですし、過去に C++ で作成したアプリケーションのバージョンアップに対応する必要もあります。今回は C++ アプリケーションに XML のサポートを追加する方法について考えていきます。 Visual C++ 6.0 を利用している方は、ヘッダーファイル

  • 1