タグ

2018年2月12日のブックマーク (4件)

  • 朝鮮半島をめぐるグレートゲーム - 山猫日記

    ピョンチャン五輪 ピョンチャン五輪が開幕しました。4年に1度の機会を目指して真摯に競い合う選手達の存在の裏で、朝鮮半島をめぐる政治戦が盛り上がっています。それは、かつて帝国主義の時代に、大国達が様々な思惑で特定の地域に関与したグレートゲームを彷彿とさせるもの。舞台の中心で踊っているのは、五輪のホスト役でもある韓国の文在寅大統領です。 まずはピョンチャン五輪を通じて南北融和ムードを盛り上げるために、国際社会が強めている北への圧力をあっさりと弱めました。それは、韓国政界における進歩派勢力の従来からの考え方であり、融和姿勢を通じて北朝鮮の行動変革を促すという太陽政策へ回帰する流れです。実質的に何の譲歩もせずに五輪参加と費用負担の果実を得た北朝鮮は、金正恩の妹を派遣し、正式に文大統領を平壌に招待することで答えました。恒例の美女応援団を派遣し、統一旗の下での行進や共同のアイスホッケーチームの組成など

    朝鮮半島をめぐるグレートゲーム - 山猫日記
    rascalrascal
    rascalrascal 2018/02/12
    1970年代から、北朝鮮は、暗号放送もやっていたし、通常の海外向け放送に暗号を含めているとも言われていたが、暗号技術と伝達技術は進歩しているのだろうか。
  • よい伏せ字 - Hagex-day info

    伏せ字になってないw ・何を書いても構いませんので@生活板56 722 :名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)14:01:14 ID:wti AE○Nのフードコートに○亀製麺がはいってるんだけど、うどん茹でるのに時間がかかってレジで数分待たされてた その間レジの人が私語しまくりなんだけど、その内容がうどん札に関すること 「今日うどん札多いな」 「月末やし、後から出す人多すぎ!」 「どうすんの?」 「対応できるわけないやん!無理無理!」 (ケラケラ) 「うどん札なんか作るから!」 「従業員使えないのに!苦労ばかり増えて!」 「クーポンにうどん札、めんどくさいよね」 クーポンとうどん札握りしめて会計した直後の会話だからいたたまれなかった(´・ω・) 鴨ねぎうどんは美味しかったです(´・ω・) 723 :名無しさん@おーぷん:2018/01/31(水)14:24:34 ID:wxI

    よい伏せ字 - Hagex-day info
    rascalrascal
    rascalrascal 2018/02/12
    うどん札は知らなかったけど、伏せ字はうまい。
  • 日本企業、博士使いこなせず? 採用増で生産性低下 - 日本経済新聞

    企業が博士号取得者の採用を増やすと、逆に生産性が下がるとする分析を日経済研究センターがまとめた。一人前の研究者とされる博士人材は、海外企業では即戦力への期待も高いだけに意外な結果となった。日では、企業が終身雇用制などに縛られて人材を使いこなせていない可能性や、大学で企業の研究現場で役立つ人材が十分に育っていないことが考えられるという。総務省や日経済新聞社の調査から分析した。全社員に占

    日本企業、博士使いこなせず? 採用増で生産性低下 - 日本経済新聞
    rascalrascal
    rascalrascal 2018/02/12
    日経グループ内でのマッチポンプ。ジャーナリズム界の田中彰治。
  • 第4次産業革命の中の日本――研究開発は成長に役立っているか? 博士増、生産性向上に結びつかず ~問題は大学教育か、企業の活かし方か~ ~技術輸入は低迷、依然として「自前主義」

    JCER 第4次産業革命の中の日 第4次産業革命の中の日――研究開発は成長に役立っているか? 博士増、生産性向上に結びつかず ~問題は大学教育か、企業の活かし方か~ ~技術輸入は低迷、依然として「自前主義」~ 第4次産業革命を生き残るには、研究開発力は生命線となる。日企業の研究開発の現状と課題はいかなるものか?1990年代半ばから進めてきた博士数の急速な増加は、必ずしも生産性の向上につながっておらず、博士の大学教育のあり方や企業の研究開発での活かし方に大きな問題がある可能性は否定できない。政府が政策の柱とする「人づくり革命」「生産性革命」の実現には、教育制度や雇用制度・慣行の大改革が必要になるだろう。総論/全文/英文版(すべて一般公開) *2月12日付け日経済新聞朝刊・科学技術面に関連記事が掲載されました。

    第4次産業革命の中の日本――研究開発は成長に役立っているか? 博士増、生産性向上に結びつかず ~問題は大学教育か、企業の活かし方か~ ~技術輸入は低迷、依然として「自前主義」
    rascalrascal
    rascalrascal 2018/02/12
    センターで雇用している博士の数と、アウトプットの相関分析をしてみたら?