booklogに関するrediaseternalのブックマーク (110)

  • 『小さな濃いメロディ (富士見ファンタジア文庫 20-37 スレイヤーズすぺしゃる 17)』(神坂一)の感想(6レビュー) - ブクログ

    作品紹介・あらすじ あらまぁ、ビックリ、リナ=インバースに男の影が!?吟遊詩人ユジーンに魅入られたリナを、なぜか次々と不幸が襲う!魔道士協会からの依頼は失敗、あげくの果てには無実の罪まできせられて…。ゴツい体に、フカい顔、あぶらぎっしゅな生命力。竪琴片手に奏でるは、クソやかましくもリナに捧げるテーマ曲-。うーみゅ。やはり、災いの原因は、吟遊おやぢの濃いの呪いか?リナとユジーンのユカイな活躍を描いた表題作『小さな濃いメロディ』、血で血を洗う花見場所取り合戦『仁義なき場所取り』、謎の実験動物を追う問題作『巨大生物の山』に、書き下ろし『嵐の前に』を収録の短編集。絶好調!SP.最新刊。

    『小さな濃いメロディ (富士見ファンタジア文庫 20-37 スレイヤーズすぺしゃる 17)』(神坂一)の感想(6レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『小さな濃いメロディ―スレイヤーズすぺしゃる〈17〉 (富士見ファンタジア文庫)』神坂 一
  • 『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』(デビッド・アレン)の感想(440レビュー) - ブクログ

    GTD:Getting Things Done : 仕事をやり遂げるという名前の整理術です。 理解するのに時間がかかりました。たくさんの課題を抱えて、整理ができず、途方に暮れている人。課題を整理、分解して、当に今やるべきことをあぶりだすにはよいかもしれません。 GTD とは:どんなときでも心にゆとりをもって、最大限の効率で仕事をこなしていくための方法 結論:実用性:実際に物事を終わらせるために何が役に立つのか ■やるべきことを処理するための手順 収集⇒処理⇒整理⇒レビュー⇒実行 ・やるべきことを全部書き出そう ⇒ ●「In-BOX」 にいれる ・内容を確認する ・行動を起こすべき No  ①要らないなら「ゴミ箱」に捨てる ②「いつかやる/たぶんやる」リスト ③「資料」に保管する Yes 次へ ・次にとるべき行動は1つ No ④「プロジェクトリスト」にいれる ⑤「プロジェクトの参考情報」に

    『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』(デビッド・アレン)の感想(440レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』デビッド・アレン
  • 『SQL Server2008: マイクロソフト認定技術資格試験学習書 試験番号70-432』(沖要知)の感想(3レビュー) - ブクログ

    試験に受かるだけなら、こので十分です。 キャプチャがしっかり載っているので、実機で検証しなくても、頭にすーって入ってくる。 知識として業務に使えるかは微妙なところ。 インデックスとか、トランザクションの概念とか知らなければ勉強しておくべきっていう内容は、このでも学べる。

    『SQL Server2008: マイクロソフト認定技術資格試験学習書 試験番号70-432』(沖要知)の感想(3レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『MCP教科書 SQL Server 2008 (試験番号:70-432)』エディフィストラーニング株式会社 沖 要知
  • 『ソフトウェア工学―オブジェクト指向・UML・プロジェクト管理』(松本啓之亮)の感想(1レビュー) - ブクログ

    購入動機は「ソフトウェア工学」は、工学という名を冠しているものの、工学であるのか?という疑問を持ったから。 そして、工学であるのならどこまで満足できるようなものなのか?ということを知りたいということが動機。 感想は、工学と言えるほど満足できるような理論は無い。 故に工学と言えるほどのものでは無く、ほとんどHow Toのようなものであるが、How Toには足りない。 現状やこれまでのどこの会社や団体でも行ってきた、より効率的な開発方法は何か?ということを体系化を羅列したようなもので、このから学び、実践をしても、「実践したから上手く行った」というものではないし、「実践できなかったから上手くいかなかった」というものでもない。 もっともこのこの批判が現れているのは2章のソフトウェア要求分析だろう。 そもそも、ソフトウェアの要求を出す方が、ソフトウェア自体への理解や、開発への理解というものは千差

    『ソフトウェア工学―オブジェクト指向・UML・プロジェクト管理』(松本啓之亮)の感想(1レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『ソフトウェア工学―オブジェクト指向・UML・プロジェクト管理』松本 啓之亮
  • 『ビジネス方法特許: その戦略的取得と市場戦略』(上野博)の感想 - ブクログ

    上野 博(ウエノ ヒロシ) NTTデータ経営研究所 エグゼクティブスペシャリスト NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット エグゼクティブスペシャリスト 住友銀行、日総合研究所、フューチャーシステムコンサルティング、マーケティング・エクセレンス、日IBMを経て現職。金融サービス業界を中心に、経営・事業戦略/業務改革/マーケティング/テクノロジー活用等に関するコンサルティング/発信/提言活動を実施。 ブレット・キングのBank4.0(邦題:『Bank4.0~未来の銀行』、The Rise of Technosocialism(邦題:『テクノソーシャリズムの世紀』いずれも東洋経済新報社)等を翻訳。 「2023年 『DBS 世界最高のデジタル銀行』 で使われていた紹介文から引用しています。」

    『ビジネス方法特許: その戦略的取得と市場戦略』(上野博)の感想 - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『ビジネス方法特許―その戦略的取得と市場戦略』上野 博
  • 『プロフェッショナル・プレゼンテーション (アクション・ラーニング・シリーズ)』(土井哲)の感想(27レビュー) - ブクログ

    作品紹介・あらすじ 論理をいかにプレゼンテーションに落とし込むかを徹底解説。説得力あるプレゼンをめざし、「勝つ」ノウハウを教授する。論理を支える一枚一枚のチャートの具体的な描き方を初公開。プレゼンの成否を決する「勝負チャート」の作り方を教える。

    『プロフェッショナル・プレゼンテーション (アクション・ラーニング・シリーズ)』(土井哲)の感想(27レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『プロフェッショナル・プレゼンテーション (アクション・ラーニング・シリーズ)』土井 哲
  • 『ベラベラブック〈vol.1〉』(ぴあ)の感想(30レビュー) - ブクログ

    作品紹介・あらすじ とにかく英語をしゃべりたい人のための香取慎吾式丸暗記英会話。慎吾独占インタビュー収録。旅行に使える!一目瞭然、「状況フレーズ一覧」つき。予習問題も掲載。

    『ベラベラブック〈vol.1〉』(ぴあ)の感想(30レビュー) - ブクログ
  • 『ホームページ辞典 第3版: HTMLスタイルシートJavaScript』(アンク)の感想(17レビュー) - ブクログ

    作品紹介・あらすじ 書は、Web制作者の必携書籍『HTMLタグ辞典第5版』『スタイルシート辞典第3版』『JavaScript辞典第2版』の3冊から主要な項目を1冊にまとめた。Webページの構造(HTMLタグ)、デザイン(スタイルシート)、動き(JavaScript)という3大要素を縦横無尽にリファレンスできるので、それぞれのオイシイところをWebページに取り入れることができる。最新ブラウザInternet Explorer6.0とNetscape6.2に対応したWeb作成の決定版。

    『ホームページ辞典 第3版: HTMLスタイルシートJavaScript』(アンク)の感想(17レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『ホームページ辞典』アンク
  • 『闇終わるとき (富士見ファンタジア文庫 20-31 ロスト・ユニバース 5)』(神坂一)の感想(6レビュー) - ブクログ

    作品紹介・あらすじ -五つの光と恐怖がお前を殺す-。蒼く透けるような空に生み出された、逆五紡星。それはたて続けに六つの惑星を滅ぼしていた。人々に蔓延する恐怖。その恐怖を糧に『闇』はふるえる。歓喜の声で。犯罪組織の枠を越え、ついに暴走し大量殺戮を開始した「ナイトメア」総帥、アルバート=ヴァン=スターゲイザー。闇に魅入られた者、そして光と化してその闇を封じんとするもの。生体殲滅艦「デュグラディグドゥ」と、戦闘封印艦「ヴォルフィード」は永劫の時を越えて、ここに対峙する。ケイン、ミリィ、そしてキャナル。おのおのが背負った運命との決着をつけるための戦いは開始された!シリーズ完結編。

    『闇終わるとき (富士見ファンタジア文庫 20-31 ロスト・ユニバース 5)』(神坂一)の感想(6レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『闇 終わるとき―ロスト・ユニバース〈5〉 (富士見ファンタジア文庫)』神坂 一
  • 『[図解] 池上彰の 経済のニュースが面白いほどわかる本 (中経の文庫)』(池上彰)の感想(66レビュー) - ブクログ

    また池上さん。このごろは一般常識のばかり読んでいる…。とにかくニュースの意味をきちんと理解したい。簿記も受けるし。 経済について。景気や金融、株の話は他の著作で書いてあることと似ていた。(私は一度読んだはもう一度読むことが少ないので、これはむしろありがたかった。) 円高と円安、ドル基準、TPP、バブル、国債などの説明がとても分かりやすかった。経済について、歴史を学びたいが、池上さん以外ので分かりやすいものがあるのかちょっと分からない…。高いと買えないし、悩みどころ。 円高と円安、だんだん分かってきた。こののような、数学音痴でも分かるようなはないものか。 面白かった、理解した部分。 ・手形とは「必ず支払います」という約束 ・日の不景気とは、「潜在成長率」より実際の経済成長率が下回ったときのこと。(これって大抵の時期が不景気になるんじゃないのかな?) ・都市銀行は、大都市に社。地

    『[図解] 池上彰の 経済のニュースが面白いほどわかる本 (中経の文庫)』(池上彰)の感想(66レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『[図解] 池上彰の 経済のニュースが面白いほどわかる本 (中経の文庫)』池上 彰
  • 『五体不満足 完全版 (講談社文庫)』(乙武洋匡)の感想(132レビュー) - ブクログ

    いいなあ。と思った。 大学時代に良く目にした、私にとってうらやましい生き方をしている人です。 自分に自信を持っていて、インテリで行動力があって育ちの良い人。 (で実は私はちょっと苦手だったりする…コンプレックスかしら) と思ったときに私の頭からは著者が「五体不満足」であることは抜けているわけで、 そういう意味ではこのがいわゆる「五体満足」な人に与える影響は大きいのかもしれないです。 何でもそうだけど、自分と異なる環境にあるものってひとくくりに一般化して考えがちなんですよね(私だけ?) 。 そういう考え方の癖をひっくり返してくれるでした。 失礼を承知で言えば、著者が四肢を持っていたら何のこともないになってしまうような大したことない内容なんですが、そこにこの著者の凄さ、著者をとりまく人々の素晴らしさがあるんでしょうね。 特に、自分が教育者だったらこんな風に覚えてもらえたら幸せだろうなあと

    『五体不満足 完全版 (講談社文庫)』(乙武洋匡)の感想(132レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『五体不満足 完全版 (講談社文庫)』乙武 洋匡
  • 『算数がメチャとくいになれる本: 秋山仁のおもしろ授業 (わかるできるのびるドラゼミ・ドラネットブックス 日本一の教え方名人ナマ)』(秋山仁)の感想(4レビュー) - ブクログ

    数学者。理学博士。東京生まれ。東海大学教育開発研究所所長、文部省教育課程審議会委員、科学技術庁参与、東京理科大学特任副学長などを歴任し、現在は東京理科大学栄誉教授、サント・ドミンゴ自治大学名誉博士、東海大学名誉教授、(公)全国幼児教育研究協会理事、駿台予備学校顧問などを兼任。世界中の子どもたちに算数や数学の魅力を伝える活動を長年続けている。 「2023年 『新版 算数が好きになるパズル ろじかーる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

    『算数がメチャとくいになれる本: 秋山仁のおもしろ授業 (わかるできるのびるドラゼミ・ドラネットブックス 日本一の教え方名人ナマ)』(秋山仁)の感想(4レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『算数がメチャとくいになれる本―秋山仁のおもしろ授業 (わかる!できる!のびる!ドラゼミ・ドラネットブックス)』秋山 仁
  • 『新The UNIX Super Text 上 改訂増補版』(山口和紀)の感想(8レビュー) - ブクログ

    分厚いだけど、だいたい一通り読みました。わからないところもたくさんあったわけだけど、勉強になった。厚くてでっかいけど、そんなに高くない(専門書としては)。下巻も買ってこよう。中学くらいからなんとなくWindowsをいじっていても、ここに書いてあるような計算機の動いてる仕組みは全然分かってなかったなあ。分からなくても使えるのがWindowsの良いところで、でもそれじゃあコンピューターを使ってるという感じではない。そういう仕組を教えてくれるというのがこのの役割だとは思うけど、そういうなら他にいくらでもあると思うのでこのだけの良いところと問われても分からないかも。(WindowsはUNIXじゃないし、UNIXだけがコンピューターなわけじゃないのはもちろんです。)このは、授業は受けた事ないけど私淑しているというか、そういう先生のウェブペイジに「購入を強く強く強く勧める」と書いてあったので

    『新The UNIX Super Text 上 改訂増補版』(山口和紀)の感想(8レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『新The UNIX Super Text 上 改訂増補版』山口 和紀
  • 『頭がよくなる「図解思考」の技術』(永田豊志)の感想(178レビュー) - ブクログ

     読む目標設定(意味) 何となくで、見聞きしたもの、考えを頭の中で整理していたけれど、 既存でフレームワークがあるのなら、それに当てはめたら、いいんじゃないかと思い、手に取った。 マーケの勉強もしたかったため。  実際に読んでみた一言感想 著書にフレームワークたくさんあって、混乱します。 けれども、言葉ではなく、図解で示せるようになれば、 「理解力」「伝える力」が向上する。  気になった点  考えたこと 実際に、色々なフレームワークがあるので、 どのタイミングでどれを使うかという判別を即時にしなければならない。 それが至難の業。  新しい学び(キーワード) TOC理論 いつまでも覚えられてないやつ。生産力が様々なフローによって異なるので、フロー内の生産力をオーバーして他で生産していては意味がないってやつ。  次のアクション 習慣アクション を読んだり、新聞を読んだり、人の話を

    『頭がよくなる「図解思考」の技術』(永田豊志)の感想(178レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『頭がよくなる「図解思考」の技術』永田 豊志
  • 『線―sen―』(宇多田ヒカル)の感想(18レビュー) - ブクログ

    Lane Smith 絵がすごい Roald Dahi ブラックユーモア Shel Sliverstein 詩人・画家 表現とか内容がクサイけど裏表紙の写真見たらスキンヘッドのギター持ったこわいおじさん。 映画 妹の恋人 ジョニーデップ かっくいい!演技うますぎ! たそがれ清兵衛。大切なことだけを大切にしたシンプルなストーリー。 キャシャーン(みっちーの内藤かおる最高) リトルマーメイドの主題歌「A Part Of Your World」。メロディーも歌詞もとにかく好き。せつない、ってこういうことかー!という瞬間を感じた。 音楽 ユーミンのライブ Maxwell かっこいい。シングル「Fortunate」で完全にまいっちまったよ。アメリカのチャートで8週連続1位。ビデオが特にかっこいい。あれはかなり渋いけど、歌がさいっこーにイイからもうほんとうにかっこいいっす。ヴォーカリストの中で一

    『線―sen―』(宇多田ヒカル)の感想(18レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『線―sen―』宇多田 ヒカル
  • 『最少の時間と労力で最大の成果を出す 「仕組み」仕事術』(泉正人)の感想(318レビュー) - ブクログ

    この読んで 当に家の会社は【仕組みが無いな】と思った 自分の悩みは、社長の後輩(No.2)が ビックリするくらい地頭が悪いって事 定時過ぎてからまだ仕事してたり(明らかに時間を気にしていないだけの…) なんなら定時過ぎに急に作業場からいなくなり事務所に行って中の仕事するが…誰にも指示など出さないため…他の社員は残業することになり、もちろん目的もなく、人件費も気にしていない… 残業する場合はホワイトボードに【今日何時まで】といつの間にか書いてあるだけで、社員は定時にそれにきづいたりする ちなみに、いらない情報は無駄にグループLINEに送ってくるし、グループLINEをあり得ない数作成し…何処に何を送ってるか理解もしていない…でも残業などは【口で伝達しない】【ホワイトボードに一方的に書く】を徹底 つまり彼の中でルールもなく… 社員の扱いも、一人一人違うから不公平になり 仕事を第一に考える社員

    『最少の時間と労力で最大の成果を出す 「仕組み」仕事術』(泉正人)の感想(318レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術』泉 正人
  • 『伝える力 (PHPビジネス新書)』(池上彰)の感想(1498レビュー) - ブクログ

    が読み終わりテーブルに置いてあったので借りて読んでみました。元NHK職員で以前に「週刊こどもニュース」の解説者をやっていたので記憶にあります。 の中で述べられているように、こどもニュースは、普通の大人のニュースと違って、スタジオにきている子供に解説するので、いわゆる「ごまかし」が通用しないので、大変に苦労されたようです。苦労とは、質を理解するための勉強ということのようですが。 ビジネスマンには、話す・書く・聞く、という三拍子そろったバランスの良い能力を持つことが求められていて、それが見通しの立たないこれからの「保険」かもしれません。お金を払って解決できる保険ではなく、自分の努力や時間を投資する「保険」にも注意を払わないといけませんね。 個人的には、7章(表現力をアップするために忌避すべきフレーズ)、8章(アウトプットのために如何にインプットを上手にするか)が役に立ちました。 また、池

    『伝える力 (PHPビジネス新書)』(池上彰)の感想(1498レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/25
    【本棚登録】『伝える力 (PHPビジネス新書)』池上 彰
  • 『はたらく魔王さま! 0 (電撃文庫)』(和ヶ原聡司)の感想(20レビュー) - ブクログ

    作品紹介・あらすじ 少年時代の魔王サタンが登場! 魔王軍設立のエピソードを描く『魔王さま! 』始まりの物語! 赤い空と大地が覆う魔界の地。弱小部族出身の少年悪魔が、かつて魔鳥将軍と呼ばれ恐れられた漆黒の翼の老悪魔カミーオと激しい口論をしていた。 少年の名はサタン。後に魔王サタンとしてエンテ・イスラ征服に乗り出すのだが、今は非力な一悪魔であった。 サタンは周辺の二大勢力である蒼角族と鉄蠍族に対抗するため、砂塵の荒野で気まぐれに生活し、一度動き出せば周辺の勢力図に影響を与える程の力を持つルシフェルを味方にしようとしていた――。 サタンとルシフェルの出会い、そしてアルシエルとの激突までを描いた魔王達の出会いの物語を、200ページ超えの大ボリュームでお届け。 さらに、勇者エミリアがエメラダ達仲間と旅をしていた時代の書き下ろし短編、魔王達が笹塚に来たばかりの年末年始を描いた電撃文庫MAGAZINE掲

    『はたらく魔王さま! 0 (電撃文庫)』(和ヶ原聡司)の感想(20レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/18
    【本棚登録】『はたらく魔王さま! 0 (電撃文庫)』和ヶ原 聡司
  • 『魔法科高校の劣等生(5) 夏休み編+1 (電撃文庫)』(佐島勤)の感想(58レビュー) - ブクログ

    【再読】 達也と深雪がいつものメンバーと南の島でバカンスを満喫したり、ショッピングでイチャイチャしたり、サブキャラたちそれぞれが過ごす夏休みが描かれる、シリアス展開の中の箸休め的な短編集でした。新学期の生徒会長選エピソードでは、真由美の公約である一科の生徒会役員選出優遇撤廃の話や、「数字落ち」とはどんな存在なのかが示されたりと編に絡む情報も語られます。今回の一番は遂に勇気を振り絞ったほのか。勝ち目は最初からありませんでしたが、それでもめげない彼女の強さ(図太さ?)を見ならいたい。 夏休みから生徒会長選まで。

    『魔法科高校の劣等生(5) 夏休み編+1 (電撃文庫)』(佐島勤)の感想(58レビュー) - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/18
    【本棚登録】『魔法科高校の劣等生〈5〉夏休み編+1 (電撃文庫)』佐島 勤
  • 『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光(8) (角川コミックス・エース) [Kindle]』(小笠原智史)の感想 - ブクログ

    北海道富良野市に生まれる。専門学校を経て、(株)工画堂スタジオに入社。ゲームグラフィックを担当、その後、独立。イラストレーター、デザイナー、漫画家として活躍。おもなさし絵作品に、「魔界屋リリー」シリーズ(金の星社)、「トリシア」シリーズ、『水の都のフローラ』(学研エンタティーン倶楽部)、「ガンダム」シリーズ(角川スニーカー文庫)、月刊誌『ドラゴンマガジン』(富士見書房)など多数。パソコンゲームのキャラクターデザインも手がける。 http://ogatom.com/ 「2020年 『グルメ小学生 恋の羽根つきギョーザ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

    『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光(8) (角川コミックス・エース) [Kindle]』(小笠原智史)の感想 - ブクログ
    rediaseternal
    rediaseternal 2015/07/18
    【本棚登録】『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光(8)<新機動戦記ガンダムW Endless Wa...』小笠原 智史