タグ

2018年5月24日のブックマーク (5件)

  • カクヨムが縦組み表示に対応しました - カクヨムからのお知らせ

    これまでカクヨムは横組みでの表示のみでしたが、今回、縦組み表示への切り替えが可能になりました。 表示の切り替えは、エピソード画面の「ビューワー設定」(画面上部「あぁ」のアイコン)から行えます。「ビューワー設定」の「組み方向」にて、「横組み」もしくは「縦組み」を選択した後、「完了」を押してください。 縦組み表示では、画面は右から左にスクロールします。 スマートフォン版ブラウザでは「タップでスクロール」機能を使うと、タップするたびに画面がスクロールします。「タップでスクロール」機能をONにするには、「ビューワー設定」の「操作設定」タブにある「タップでスクロール」の項目を変更してください。初期設定ではOFFになっています。 今回リリースした縦組み表示機能はβ版です。現在のところ、PC版・スマートフォン版ブラウザで利用が可能です(Android・iOSアプリには非対応です)。 お使いのブラウザによ

    カクヨムが縦組み表示に対応しました - カクヨムからのお知らせ
    repon
    repon 2018/05/24
  • 世界初の「木のお酒」?香りと味わいは 森林総研が開発:朝日新聞デジタル

    木を原料にした「酒」をつくる技術を、森林総合研究所(茨城県つくば市)が開発した。サクラやスギ、シラカンバなど、それぞれ樹木特有の香りとともに、ブランデーやワインに似た味わいがあるという。安全性が確認されて売り出されれば、世界初の「木のお酒」になる。 研究チームの大塚祐一郎主任研究員らによると、たる酒のように木の香りを既存の酒につけたものはあったが、木材そのものを原料とした酒はなかったという。樹木の細胞壁が硬く、微生物が分解発酵できないためだ。薬剤で細胞壁を壊すことはできるが、品にはできず、燃料用のアルコールなどにしてきた。 研究チームは樹皮を除いた木材を天然水に漬け、直径2ミリのセラミック球と一緒にミキサーにかけて、薬品を使わずに細胞壁を粉砕する技術を開発。酵母などを加え、タンク内で2~4日発酵させたところ、アルコール度数約2%の琥珀(こはく)色の原液ができた。蒸留して度数約15%の透明

    世界初の「木のお酒」?香りと味わいは 森林総研が開発:朝日新聞デジタル
    repon
    repon 2018/05/24
    すげぇ
  • メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な材と家にある調味料をフライパンで炒めるだけ! 材料を切って炒めれば煮込まずにできるド…

    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    repon
    repon 2018/05/24
    おいしそ~
  • 2時間半で学ぶPerl @ Things Of Interest

    translated by Kato Atsusi Perlは動的な、動的型付けの、高級な、スクリプト(インタープリタで解釈される)言語で、PHPPythonとともによく比較されます。Perlのシンタックスは、昔のshellスクリプトツールから多くの部分を借りており、それにより混乱させるシンボルを使い過ぎていることで有名です。それらの大多数をGoogleで検索することは不可能です。Perlのshellスクリプトから受け継いだ遺産は、glueコード(他のスクリプトやプログラムと一緒にリンクされているスクリプト)を書くのに、大変役に立ちます。Perlは、理想的にテキストデータを処理することや、テキストデータを生成するのに適しています。Perlは広く行き渡り、有名であり、極めてポータブルで、十分にサポートされています。Perlは"There's More Than One Way To Do

    2時間半で学ぶPerl @ Things Of Interest
    repon
    repon 2018/05/24
  • [2018年版] よく分かる!iOSアプリのリリース手順のまとめ | DevelopersIO

    はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 記事では、iOSアプリをApp Storeへリリースする手順を解説していきます。 標準的なリリースフローに沿って「各工程で必要な作業」をまとめてありますので、リリース作業時の参考にしていただければと思います。 検証環境 macOS High Sierra 10.13.2 Xcode Version 9.2 (9C40b) 目次 リリース作業の概要 リリースフローについて アプリのステータスについて 1. アカウントや証明書を準備する 1.1 Apple IDを準備する 1.2 プロビジョニングプロファイルを準備する 2. アプリの基情報を登録する 3. アプリの詳細情報を編集する 3.1 App情報 3.2 価格および配信状況 3.3 {バージョン番号} 提出準備中 4. アプリをアップロードする 5. アップロードされたアプ

    [2018年版] よく分かる!iOSアプリのリリース手順のまとめ | DevelopersIO