タグ

2016年4月19日のブックマーク (8件)

  • 「電車混雑して疲れた」…つり革ちぎった男逮捕 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    地下鉄電車内のつり革を引きちぎったとして、警視庁が今月16日、会社員の男を器物損壊容疑で現行犯逮捕したことが捜査関係者への取材でわかった。 都内では昨年11月以降、電車のつり革が盗まれる被害が200件近く確認され、同庁で関連を調べている。 逮捕されたのは、東京都足立区の会社員の男(63)。捜査関係者によると、男は今月16日夜、東京メトロ千代田線町屋―北千住駅間を走行中の電車内で、つり革を両手でつかんでねじった上で、体重をかけて引きちぎった疑い。張り込んでいた捜査員に、その場で取り押さえられた。 男は調べに対し、「電車が混雑して立ちっぱなしで疲れていた。鉄道会社を困らせようと思った」と容疑を認めているという。

    「電車混雑して疲れた」…つり革ちぎった男逮捕 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    rindenlab
    rindenlab 2016/04/19
    "つり革が盗まれる被害が200件近く確認され" 監視カメラつけた方が良いんじゃないかな…需要もあるし
  • エクアドル地震:死者233人に…政府、非常事態宣言 | 毎日新聞

    【サンパウロ朴鐘珠】米地質調査所(USGS)によると、16日午後6時58分(日時間17日午前8時58分)ごろ、南米エクアドルの首都キトから約170キロ西の太平洋沿岸ムイスネ近郊で地震があった。規模を示すマグニチュード(M)は7.8、震源の深さは約19キロ。コレア大統領はこの地震で少なくとも233人が死亡したと発表した。当局によると負傷者は約1500人で、死傷者はさらに増える見通しだ。政府は一部地域に非常事態を宣言した。 外遊中のコレア大統領は短文投稿サイト「ツイッター」で新たな死者数を明らかにし、「今こそ団結して」と国民に呼びかけた。17日中に帰国し被害の大きい太平洋岸のマンタを視察するという。

    エクアドル地震:死者233人に…政府、非常事態宣言 | 毎日新聞
  • 災害救助法 : 防災情報のページ - 内閣府

    所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表) 内閣府政策統括官(防災担当) Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.

  • 原子炉を 事前に 停止すれば確かにリスクは下げられるという話 - 生物物理計算化学者の雛

    を中心とする九州地方での地震多発を受けて、川内原発を停止すべきとする意見が持ち上がっています。 www.asahi.com この件を受けたツイッターやブックマークコメントを見ると、「原発を止めても核燃料が入っている以上はリスクは変わらない」という内容のコメントが散見されます。 実際のところ、もし原発に甚大なダメージを与える事象が予見されているのであれば、事前に原発を停止しておけばかなりリスクを下げることができます。 運転停止後の原子炉崩壊熱は原発停止後に急速に減少する 原子炉は核分裂による膨大な熱エネルギーにより蒸気を発生させ、発電機のタービンを回すことで発電を行っています。 この核分裂を制御棒の操作により停止させることで、原子炉の運転は停止されます。 しかしながら、ここが原子炉の難しい部分になるのですが、核分裂停止後の核燃料は、核分裂により蓄積された放射性同位体の崩壊に由来する崩壊熱

    原子炉を 事前に 停止すれば確かにリスクは下げられるという話 - 生物物理計算化学者の雛
    rindenlab
    rindenlab 2016/04/19
  • 震災直後に一時解放された囚人は何をしたか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    震災直後に一時解放された囚人は何をしたか
    rindenlab
    rindenlab 2016/04/19
  • 熊本刑務所が避難者受け入れ 初の試み、水や食料は十分 - 共同通信 47NEWS

    刑務所(熊市中央区)が施設の一部を開放し、地震で被災した近隣住民約150人を受け入れている。法務省によると、刑務所が災害時に住民の避難場所になるのは初めて。同省幹部は「水や料が十分にあり、避難者がいる限りケアを続けたい」と話している。 法務省によると、熊県益城町で震度7を観測した翌日の15日夜に職員用の武道場を開放。周辺は住宅が密集し、当初はそこまで多くなかったが、16日未明の地震後に地域の人が一気に訪れ、一時は約250人が身を寄せた。福岡や山口、広島から職員が応援に入り支援に当たっている。 刑務所自体は、外塀にひびが入ったり、作業場の蛍光灯が落ちたりしたものの、人的被害や受刑者の混乱はなかった。刑務所は災害救助法の適用外のため非常を多く蓄えていたほか、水は井戸水を使っていたため、避難者が料や水に困ることはなかった。中には、会員制交流サイト(SNS)の投稿で井戸水がもらえると

    熊本刑務所が避難者受け入れ 初の試み、水や食料は十分 - 共同通信 47NEWS
  • ブラジル:大統領弾劾、下院採択 職務停止は不可避 | 毎日新聞

    ルセフ大統領の弾劾を求めて声を上げるデモの参加者=リオデジャネイロで2016年4月17日、三浦博之撮影 【サンパウロ朴鐘珠】ブラジル下院会議は17日、ルセフ大統領に対する弾劾決議案を賛成多数で採択した。審議は上院に移る。上院の野党勢力は下院より強く、上院会議での採択を経て弾劾裁判が開かれる可能性が高い。左派労働党政権は4期目で窮地に追い込まれた。 投票結果は賛成367、反対137、棄権7、欠席2。賛成票は採択に必要な定数513の3分の2(342)を超えた。 報道によると、上院(定数81)で弾劾裁判を開くか否かの採決が5月上旬にある。ここで過半数41人が賛成すれば、大統領は職務を180日間停止される。この期間中に始まる弾劾裁判で、定数の3分の2に当たる54人が賛成すれば、大統領は失職する。

    ブラジル:大統領弾劾、下院採択 職務停止は不可避 | 毎日新聞
    rindenlab
    rindenlab 2016/04/19
  • 米軍オスプレイ、初の災害対応 実績づくりに疑問の声も - 沖縄:朝日新聞デジタル

    米軍の新型輸送機オスプレイが18日、熊地震の被災地へ物資輸送を始めた。オスプレイが日の災害対応に使われるのは初めてだ。今回の救援活動に必要なのか。安全面に問題はないのか。疑問の声が出ているが、日政府と米軍は、オスプレイの災害派遣での実績づくりを急いだ。 防衛省によると17日に4機が米軍岩国基地に到着。そのうち2機が18日午後、熊空港と被災地の熊県南阿蘇村を2往復し、水や料、簡易トイレといった救援物資を運んだ。 だが、自衛隊にも約60人乗りの大型輸送ヘリCH47が約70機ある。約30人乗りの米軍オスプレイがさらに必要なのか。疑問の声が上がる。 「オスプレイに対する国民の恐怖感をなくすために慣れてもらおうということで、こういう機会を利用しているとすれば、けしからんことだ」。共産党の小池晃書記局長は18日、朝日新聞の取材に語った。同日の参院決算委員会で同党議員に質問された中谷元・防衛

    米軍オスプレイ、初の災害対応 実績づくりに疑問の声も - 沖縄:朝日新聞デジタル
    rindenlab
    rindenlab 2016/04/19
    輸送能力が足りてないなら使えばいいし、足りてるなら使う必要ないと思うけど…なんか足りてそうな話しぶり