C言語に関するrivawanのブックマーク (2)

  • C言語入門インターネット版

    「C言語入門インターネット版」はもうしばらくされると削除されます。現在、http://effy.ldw.jp/にて、KID's Worldの再構築を行っています。http://effy.ldw.jp/では、ソフトバンク・パブリッシングより発刊された雑誌「Cマガジン」で私が連載したC言語入門の記事を順次公開しています。 全記事を公開後、このページのコンテンツをhttp://effy.ldw.jp/にマージし、こちらは閉鎖します。 目次 C言語って? 変数とは何なのか 式とは何なのか 制御文その1−while文 制御文その2−for文 制御文その3−if else文 最後の制御文−switch文 C言語の要「ポインタ」 キーボードから変数に代入するには? 文字列と配列の密接な関係 C言語で文字列を扱う 関数を自作しよう コマンドライン引数を受け取るには? この次に教えて欲しいトピックを書いて、

  • Cのもくじ

    第1章 はじめに C言語とは・・・簡単な特徴 Cプログラムの作成手順・・・作成~実行の手順 Cプログラムのスタイル・・・書き方の基 第2章 データの扱い 定数・・・値を変えないもの 変数・・・メモリ上に実際に用意された作業エリア 配列・・・同種のデータ型を集めたもの 文字と文字列・・・文字データと文字列データとの違い 第3章 基的な演算子 代入演算子・・・= 算術演算子・・・+, -, *, /, % インクリメント/デクリメント演算子・・・++, -- 第4章 型変換 暗黙の型変換・・・コンパイラが自動的に行う型変換 明示的型変換(キャスト)・・・強制的な型変換 第5章 標準入出力関数(1) printf() 関数・・・CRT画面に書式つきで出力 printf()の表示を整える・・・出力桁数の指定 scanf() 関数・・・キーボードから書式つきで入力 scanf() 関数の注意事項

  • 1