タグ

2012年8月13日のブックマーク (7件)

  • 時事ドットコム:済々黌、知っていたルール=高校野球

    済々黌、知っていたルール=高校野球 済々黌、知っていたルール=高校野球 済々黌の3点目は、珍しい形で入った。七回、1死一、三塁。西のライナーが遊撃手に好捕され、一塁に転送されて走者が戻れずアウト。ところが併殺でチェンジとなる前、帰塁せずにスタートを切った三塁走者の中村謙が塁を踏み、この得点が認められた。  野球規則7.10「アピールアウト」の項には、同様のケースで得点が認められるとの記述がある。鳴門が失点を防ぐためには、三塁でアウトを取るアピールを行わなければならなかった。  中村謙は小学生の時に読んだ野球漫画「ドカベン」でこのルールを知ったと言い、「狙っていた。認められるまでドキドキしたけど、してやったり」とにんまり。済々黌ナインが相手のアピール権が消滅するよう、急いでベンチに引き揚げる徹底ぶりだった。西口主将は「ルールを含めて、全員が頭を使ってプレーしているから」と胸を張っていた。(

    riywo
    riywo 2012/08/13
    ほほぅ
  • JavaScriptでテストを怠惰に書く - Write and Run

    突然ですが 私立・プログラミングキャンプ 2012 東京大会 - #upcamp : ATND に行ってきました。意味不明だと思いますけど、ずっと電磁リレーで4ビット加算器作ってました。 KOBA789/relay-sim · GitHub KOBA789/four-bit-adder · GitHub ちなみに時間がなくて回路がバグってます で 今回はそのとき用いた怠惰なテストの書き方についてです。 テストを書くというのはダルいもんで、まぁとにかくダルいもんで、昔書いたテストとかなんだか意味わからんことになってたり、個人的にはユースケース的なテストがあるとサンプルの代わりにもなって便利だと思ってるんですけど、テストフレームワークとか使うとそういう雰囲気もなくなっちゃって(そりゃ当然だが)あまり嬉しくないので……(ry という愚痴はさておき、手軽に書けて嬉しいのは自明です。 どこに書くか

    JavaScriptでテストを怠惰に書く - Write and Run
    riywo
    riywo 2012/08/13
  • Pretty object diff generator for Perl5 - tokuhirom's blog

    I wrote a new CPAN module named Data::Difflet. It's inspired from difflet Data::Difflet makes colorful diff like difflet. This is a example implementation using Data::Difflet. use strict; use warnings; use Test::More; use Test::Difflet qw/is_deeply/; is_deeply( { "foo" => [ 1, 2, 3 ] }, { "foo" => [ 4, 2, 3 ] } ); done_testing; This is a result of test output. So, this module is highly useful for

    riywo
    riywo 2012/08/13
    これはいい!
  • Shibu's Diary: 子供が産まれました

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 もう一週間たってしまいましたが、サン・フランシスコのCalifornia Pacific Medical Centerで長女が産まれました。予定日から一週間近く遅くの出産で、生まれる前から嫁から引きこもり扱いされたりしていましたが、おめめがぱっちりした子が無事産まれました。母子ともに健康です。初産で海外で出産というのはチャレンジングでしたが、いろいろな方のサポートのもと、無事に安心して出産を迎えることができました。うちの母親もこちらまで来てくれました。とても穏やかな子で、お腹すいても、おむつが濡れてもほとんど泣かない子で、授乳の合間は良く寝ています。 ちなみに、結婚のきっかけとなった、ソニックの音楽のディレクターの瀬上純さんとは、一日違いの誕生日となりました。 アメリカでの出産

    riywo
    riywo 2012/08/13
    おおおおおおおおめでとうございますうううううううううううううううううう!!!!
  • Tuppari - WebSocket on Your Cloud - - hakobera's blog

    Tuppari とは 東京Node学園 6時限目で発表した Node.js で作られた Pusher クローンです。 簡単に言うと WebSocket を利用した大規模 Broadcast に特化したサービスです。 インフラとしては Amazon Web Services (以降、AWS)上で動かすことに最適化されていますが、AWS以外でも動かすことは可能です。つまり、クラウド上に自分自身の Pusher を構築することが可能になります。 現時点では Pusher の機能には追いついていませんが、今後も鋭意開発を進めていくので、是非使ってみてください。 あと、WebSocket を使うので、IE9 以下では動きません。 8/15 追記: v0.2.0 から IE もサポートしました。 詳細は以下の記事を参照して下さい。 Tuppari コミュニティ始めました & IE に対応しました -

    Tuppari - WebSocket on Your Cloud - - hakobera's blog
    riywo
    riywo 2012/08/13
  • dstatの結果をfluentdで取得して、WebSocketで送りつけるリアルタイムリソース監視アプリを作ってみた。 - from scratch

    Tuppari公開記念Hackathonで作ろうとした奴を作ってみました。 ごめんなさい、micro instanceなのでアクセス過多で動かない時があるかもしれません、ちょっと調整中です。 リアルタイムリソース監視アプリ yosuke-furukawa/dstatwatcher · GitHub WebSocketを使ってリアルタイムにリソース監視したりログ監視したりするのは正直よくあるやつなのですが、fluentd使ってみたかったというのと、highchartを業の方で使おうか迷った挙句、使えなかった経緯があったので、使ってみようと思って作成してみました。 大体、↓の感じの流れでやってます。 Fluentdとdstatのつなぎの部分にはfluent-plugin-dstatを使用しています。 shun0102/fluent-plugin-dstat · GitHub これを使うと、d

    dstatの結果をfluentdで取得して、WebSocketで送りつけるリアルタイムリソース監視アプリを作ってみた。 - from scratch
    riywo
    riywo 2012/08/13
    すばらしい
  • “銅”しちゃった!?日本女子、メダル忘れた (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    やっと選手村からメダルが届き、ホッと一安心の笑顔で写真撮影に臨む(前列左から)山口舞、木村沙織、荒木絵里香、竹下佳江、中道瞳、佐野優子、(後列左から)真鍋監督、江畑幸子、迫田さおり、新鍋理沙、大友愛、狩野舞子、井上香織((写真:サンケイスポーツ) バレーボール日女子代表が銅メダル獲得から一夜明けた12日、メーンプレスセンターで喜びの会見を行ったが、選手全員がメダルを選手村に忘れるというハプニングがあった。質疑応答が先に行われ、写真撮影は約1時間遅れ。女子の五輪メダル獲得は1984年ロサンゼルス五輪以来28年ぶりだっただけに、選手は一夜明け会見恒例のメダル持参を知らなかった?! 【写真で見る】「すでに結婚しています!」と結婚を報告した竹下 あれ、何かが足りない…?! 前代未聞の珍ハプニングだ。メダルを首から下げて行うのが恒例のメダリストの一夜明け会見。ところが、バレーボール日女子代表

    riywo
    riywo 2012/08/13
    おもしろいw