教育に関するrs-oyajiのブックマーク (34)

  • 「自閉症の子の長所は伸ばさない」という理論 - nynuts

    Twitterコラム> ◇いま私が読んでるのがこの。『Disconnected Kids』。右脳と左脳のバランス調整の話ね。その調整で自閉症等を治そうとしてるわけね。うちの子がテコンドー始めてから急に言葉が出るようになったのは多分この理論。 ◇右脳と左脳のバランス調整で自閉症や多動性障害を治すブレインバランス(以下脳バランス)なんだけど、読んでて面白なと思ったのは、通常は自閉症の子の優れた部分、たとえば絵が上手いとか理数系に強いとか、そういう所を伸ばしてあげようとするでしょ。脳バランスでは「それはダメ」って言うの。 ◇脳バランスでは、弱い部分にフォーカスするのね。たとえば自閉症の子は脳のある部分が必要以上に強くて、反対に他の部分が弱いから、さまざまな問題が出てくるという考え方。だからその「弱い部分」にフォーカスして、そこを強くしてやることによって、全体の脳バランスを良くして自閉症を治

    「自閉症の子の長所は伸ばさない」という理論 - nynuts
    rs-oyaji
    rs-oyaji 2014/11/20
    体を動かすこと自体は良いと思います
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    rs-oyaji
    rs-oyaji 2014/06/30
    去年の話ですね
  • 「じつは学歴で年収は変わらない」日本の教育を変えるエビデンス・ベーストとは? 中室牧子さんに聞く

    今後ますます少子高齢化が進む日。厳しい財政状況のなか限られた予算で、子供たちに当に効果のある教育政策を行うには、何が必要か。今回は中室さんに、日教育を変える教育経済学の可能性や、これまでの歩みを聞いた。

    「じつは学歴で年収は変わらない」日本の教育を変えるエビデンス・ベーストとは? 中室牧子さんに聞く
  • ADHD児の苦悩 - うちの子流~発達障害と生きる

    再生回数の多い動画なのでご覧になった方も多いと思いますが とてもわかりやすいものでしたので載せておこうと思います。 タイトルは「小児期 ADHDの正しい理解のために」 どっちかというと理解のためにというよりは ADHD児の苦悩とその家族の困惑を描いた作品。 ADHDの娘を持つ身としてせつないやら思い出すやらで泣けてきました。 この動画に出てくる少年はたぶんADHDでも不注意優勢型 じゃないかなと思います。多動の部分はほとんど描かれていません。 混合型のうちの娘はこんなにマイルドではなくもっとスパイシーです。 暴れる跳ねまわるパニックになる。 パニックになれば激しく攻撃的になります。 まったりしておらず常に思考も動きも高速回転です。 娘の場合はADHDだけでなくアスペルガーもあるからかな。。 しかし注意欠陥、衝動性の部分は当にこの動画のような感じ。 診断が早くついたため、様々な対策をとって

    rs-oyaji
    rs-oyaji 2014/06/14
    最近は先生が知識を持っているので学校ではある程度対応できるのですがその子の親が自覚していない場合はどうしようもないようです
  • 問題児童らを隔離、「特別教室」で指導へ 大阪市教委案:朝日新聞デジタル

    子どもの問題行動に対し、大阪教育委員会がまとめた具体的な指導案の内容がわかった。一定レベルを超える悪質な問題行動を繰り返す児童・生徒を在籍する市立学校から引き離し、1カ所に集めて指導する「特別教室」を新たに設ける。10日に開く橋下徹市長との協議会で正式に示し、来春にも実施する方針。文部科学省によると、こうした対応は珍しいという。 問題のある子どもの安易な「排除」につながるとの批判も予想され、議論を呼ぶとみられる。市教委事務局関係者によると、特別教室には、問題行動の対応に豊富な経験や心理学など専門的知識がある教職員らを配置。社会や学校でのルールの大切さを教え、他者を思いやる態度を育てることに重点を置く。 対象となる行為は、校内暴力、非行、著しい授業妨害などを想定。具体的には、市教委が昨年9月に策定した問題行動の5段階の分類のうち、「レベル4」(激しい暴力など)と「レベル5」(極めて激しい暴

    問題児童らを隔離、「特別教室」で指導へ 大阪市教委案:朝日新聞デジタル
    rs-oyaji
    rs-oyaji 2014/06/09
    児童の暴力も環境に大きく影響されるのでどこまで対応できるのか気になります 地域と連携するんでしょうか
  • 困らせる=排除/困ってる=支援が必要

    チャビ母 @chubby_haha 「小1の口にテープ貼らせる 京都の小学校で担任教諭」 ow.ly/xE6WA このYahooニュースのコメント欄が酷い…。発達障害の子は「困らせる子」じゃなく「困ってる子」だという認識がないんですね…。困らせる=排除/困ってる=支援が必要。この溝は深い… 2014-06-05 16:25:42 みゆ @LMiyu5 @chubby_haha 通常にするか、支援にするか、修学相談し委員会の決定があって、どの学級か決まる。 それによって、専門家を配置したり、学級に落ち着いていられる対応をし、落ち着けない場合は、排除でなく、段階踏んでクラスにいられるようステップにしたりと、 やりようはあるのにね。 2014-06-06 12:59:39 みゆ @LMiyu5 @chubby_haha クラスに落ち着いていられるように、配慮すれば迷惑にならないよ。 クラスにいる

    困らせる=排除/困ってる=支援が必要
  • 砂___の___女💉PPMP on Twitter: "小3次男の割り算テスト。 学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 http://t.co/xbiT7CgsPv"

    小3次男の割り算テスト。 学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 http://t.co/xbiT7CgsPv

    砂___の___女💉PPMP on Twitter: "小3次男の割り算テスト。 学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 http://t.co/xbiT7CgsPv"
    rs-oyaji
    rs-oyaji 2014/05/17
    単純に答えだけを書いたんでしょうね。割り算の導入なんだとしたら問題文にもう少し説明があればいいと思いました
  • 『筆順のはなし』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    仁志 (2012年11月10日刊行,中央公論新社[中公新書ラクレ・435],東京,270 pp., ISBN:9784121504357 → 目次|版元ページ) 【書評】※Copyright 2014 by MINAKA Nobuhiro. All rights reserved 漢字筆順の自然的変異と教育的規範との二律背反たまたま書店で見つけたこの新書は,漢字の筆順がめっちゃくちゃなワタクシには “救世主” のようなだった.要するに,筆順は人生にとってたいした問題ではないということ.まったく同一の漢字が日台湾中国では異なる筆順で教えられているという一点を知っただけでも十分すぎるほど救われる.漢字の筆順に関心のある向きは迷わず書を手にするべきだ. 日常生活のなかで漢字の筆順を気にする日人はきっと多いと思う.しかし,書を読めば学校教育で “規範” とみなされている筆順は歴史

    『筆順のはなし』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
  • 公立中学教諭:のど自慢か、授業参観か…年休取り出演 - 毎日新聞

  • EdTech界の異端『アオイゼミ』が描く、教育格差是正までのシナリオ【連載:NEOジェネ!】 - エンジニアtype

    ITを使った教育ビジネスが熱い」 インターネットが基的なインフラとして普及して以来、幾度となく聞いてきた感があるそんな言葉が今、着実に現実味を帯びてきている。 ベネッセコーポレーションやリクルートホールディングスなど、以前から教育事業を展開してきた企業の多くは、2011年から2012年にかけて、オンラインで講義を受けることができるサービス展開をスタート。 2013年12月16日には、ソーシャルゲームのプラットフォーマー大手のDeNAが通信教育アプリの『アプリゼミ』をリリースし、2014年4月からは、同アプリの都内公立小学校1校における1年生の教材としての格導入が決まった。 ほかにも、学研ホールディングスが2014年1月に教科書出版の学校図書と組んで、電子教科書の共同開発に向けたシステムの整備を始めたり、2013年9月5日には、教科書12会社と日立ソリューションズが結束して、国内初の次

    EdTech界の異端『アオイゼミ』が描く、教育格差是正までのシナリオ【連載:NEOジェネ!】 - エンジニアtype
  • 逆効果かもしれない子どもの早期教育 | JBpress (ジェイビープレス)

    「お話をうかがっていると、佐川さんのお子さんたちは学習意欲がとても旺盛なようですが、子育てで特に気をつけたことはありますか?」 講演会で質問に立った女性から聞かれて、「失礼ですが、お子さんはおいくつですか?」と私は聞き返した。 「0歳6カ月と、3歳です。どちらも男の子です」 そんなに小さいとは思っていなかったので、私は束の間呆然とした。そして、この会場には保育室があって、6人までは幼児を預かれるとチラシに記載されていたのを思い出した。 あらためて女性に目をやると、年齢は30歳前後で、胸が大きく張っているのはまだ母乳をあげているからなのだろう。いかにもお母さんらしい体型に、私は自然と顔がほころんだ。 「さっき申しあげた通り、ウチの息子たちは18歳と10歳です。これといって特別な教育はしてこなかったつもりですが、私は家庭では主夫ですから、とにかく子どもと一緒の時間を過ごしてきました」 そう前置

    逆効果かもしれない子どもの早期教育 | JBpress (ジェイビープレス)
  • アイドル西田藍の教育費についてのつぶやきと反響

    私が以前引用した、ベネッセ業界紙からの教育費グラフがいきなり伸びました。その反響をメモ代わりにまとめました。増える教育負担、皆さんはどう思われますか?

    アイドル西田藍の教育費についてのつぶやきと反響
  • Pecinta Drama

    Your are seeing this error because the page you attempted to access was not found. If you think that's an error please inform the website owner.

    Pecinta Drama
    rs-oyaji
    rs-oyaji 2014/02/28
    数学はscienceじゃなくてartということでもいいんではないでしょうか
  • 「体を大事にする」とは~子どもの性教育で忘れられがちなこと - スズコ、考える。

    あさイチで子どもの性についての特集があっていたようで、朝からTLがにぎやかでした。私はその番組は見ていないのでそれについてのコメントは出来ないのですが、皆さんのツイートを拝見しながら性教育について日頃から思ってツイートしたことをまとめておこうと思います。 性教育・子どもの性について語られるとき、いつも一番目立つところに出てくるのは「女の子は自分の体を大事にするように」ということ。そして男の子は「女の子の体を大事にするように」 この「体を大事にすること」という言葉、よく使われるのですが、じゃあ実際にはどういうことなんだろう、とふと思いました。 私は、性教育と言うのは「性に関する適切な知識を与えること」だと思っています。それは、どういうシステムで受精するのか、そこから出産に至るまでの過程、また、妊娠を望まないセックスにおける避妊法、避妊具の選び方、使用法、妊娠を回避できなかった場合はどういう現

    「体を大事にする」とは~子どもの性教育で忘れられがちなこと - スズコ、考える。
    rs-oyaji
    rs-oyaji 2014/02/28
    自分でパンツと靴下洗うのは動機はともかくいいことのような気がします あさいちについてはエピソードが語られる小中学生の息子さんへのお母さんがたの思い入れが強すぎて心配になりました
  • 【R18】暇だから女子大生2人でバイブバーに行ってみた - 暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ

    rs-oyaji
    rs-oyaji 2014/02/23
    「ブックマークしてくれてるはてなの社員さん」にお願いなんですがはてなのトップページは子供も見に来るのでこういう大人だけが面白おかしい記事は除けてもらえないでしょうか?
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:料理と勉強における共通のコツをわかっていない人々

    最近、数人の「料理を始めた」という人(ほとんどが30代)と話をしたのだが、「どうやって料理しているんですか?」と質問すると、みんなから「クックパッドを見て」と判を押したような返事があった。そのたびに、僕は「気で上手になりたいと思うなら、クックパッドを使うのはやめなさい」と言っている。クックパッドがダメなサイトなのではない。料理の初心者には向かないサイトなのだ。料理には、料理の理屈がある。たとえば、煮物を作るときに具材を同じくらいの大きさに切るのはなぜか。ぶり大根を作るときに米のとぎ汁を使うのはなぜか。ゆでたまごを作るときにお湯に塩や酢を入れるのはなぜか。砂糖と醤油を使う料理では砂糖を先に使うのはなぜか。これらのコツの背後には理屈がある。それは汎用的な理屈なので、他の料理にも応用がきく。一つの料理を作るときの知識(=コツ)が、他の多くの料理のベースになるのである。ところが、クックパッドでは

  • 中学校教員、辞めます。 : 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!

    公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!! 今年で公立中学校教員6年目の真由子(仮名)といいます。 部活動の顧問制度がおかしい・不条理と感じ、ブログを立ち上げました。 よろしくお願いします。 今年で公立中学校教員6年目の真由子(仮名)といいます。 部活動の顧問制度がおかしい・不条理と感じ、ブログを立ち上げました。 よろしくお願いします。 毎日新聞やYahoo! や国会の衆議院予算委員会にも取り上げられました。 ★ ライブドアブログ OF THE YEAR 2015 話題賞 を受賞 ★ 教員になって、6年。 ずっと部活動のことを考えてきました。 授業準備をしなければならないのに、部活の時間が来たから平日勤務時間外でも指導に行かなければならない。 月曜日から金曜日まで、勤務時間など関係なく必死で働いたのに、土日も部活があるから休めない。 土日に授業研究をできないから、月曜日からの授業の内容

    中学校教員、辞めます。 : 公立中学校 部活動の顧問制度は絶対に違法だ!!
  • Benesse(ベネッセ)教育情報サイト

    世界の15歳はどんな学力を身に付けている?日の15歳は世界と比べてどんな強み・弱みがあって、ランキングでいうと世界で何位?——そんなことがわかる国際調査「PISA」の結果が12月5日*に発表されます。世界中がその結果を注目する「PISA」とはどのような調査なのでしょうか。

    Benesse(ベネッセ)教育情報サイト
  • 算数の天才なのに、計算ができない男の子のはなし

    ではなじみが薄い「算数障害」を扱った翻訳絵があります。翻訳者に、障害の内容や、障害を気づくポイント、子供が算数障害だった場合、何ができるのかを聞きました。 50人に1人の子供が苦しんでいる 家で時間をかけてやればできるのに、学校で時間を競わせる計算テストになると頭も心もフリーズ。計算のできないダメな子と同級生からばかにされ、自分でもダメな子のレッテルを貼ってしまう……。 『算数の天才なのに計算ができない男の子のはなし』(岩崎書店 1600円+税)には、そんな小学校3年生の男の子、マックスが主人公として登場します。 けれどもマックスは、九九は覚えられなくても、数学Iの問題はすらすらと解ける、実は数学の天才だったのです! 教師たちは、そんなマックスの才能を見抜き、そこを伸ばそうとします。 この絵との出合いは、シカゴで開催された学習障害の国際学会会場。まず絵のかわいらしさに引かれ、そして

    算数の天才なのに、計算ができない男の子のはなし
  • イガ IGA 身体研究家&地を這うダンサー on Twitter: "帰ったら姉がパソコンのわからない母にダブルクリックを図で解説してました http://t.co/0GdAOa3zTQ"

    帰ったら姉がパソコンのわからない母にダブルクリックを図で解説してました http://t.co/0GdAOa3zTQ

    イガ IGA 身体研究家&地を這うダンサー on Twitter: "帰ったら姉がパソコンのわからない母にダブルクリックを図で解説してました http://t.co/0GdAOa3zTQ"