ブックマーク / mainichi.jp (6)

  • 独身男女「一生結婚しない」は過去最高 非婚化志向が一層加速 | 毎日新聞

    結婚する意思があるかどうかを、独身の男女(18~34歳)に聞いたところ「一生結婚するつもりはない」と答えた男性は17・3%、女性は14・6%で、ともに過去最高だったことが2021年の「出生動向基調査」で明らかになった。国立社会保障・人口問題研究所が9日発表した。男女とも、少子化の要因になっている未婚化・非婚化志向が一層加速していることをうかがわせた。 出生動向調査は、原則5年ごとに実施される。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、今回の調査は1年延期され、21年に実施された。独身者1万4011人と夫婦9401組を対象に調査し、有効回答率は独身55・9%、夫婦72・7%だった。

    独身男女「一生結婚しない」は過去最高 非婚化志向が一層加速 | 毎日新聞
    rxneco
    rxneco 2022/09/10
    女はしたければできるのにしないことを選択したのが大半みたいなブクマにスターついてて胸冷えた。そこに男女差ねーよ
  • 菅首相 東京五輪「人流減っている。中止しない。テレビ観戦を」 | 毎日新聞

    東京都で新規感染者が過去最多を更新したこと受け、集まった記者団に一礼して取材に応じる菅義偉首相=首相官邸で2021年7月27日午後6時12分、竹内幹撮影 東京都の新型コロナウイルス新規感染者が2848人で過去最多となったことについて、菅義偉首相は27日、首相官邸で開いた関係閣僚会合後、記者団に「30代以下が約7割を占めている。40代、50代の中で入院が増え、デルタ株の割合も急速に増加している。まずは4連休含め現状分析をしていく。さらに各自治体と連携…

    菅首相 東京五輪「人流減っている。中止しない。テレビ観戦を」 | 毎日新聞
    rxneco
    rxneco 2021/07/27
    いちいち逆なでしてくんなあ…せめて黙っていてくれないかな?
  • 奈良県がGoToイート停止 医療関係者から批判相次ぎ | 毎日新聞

    GoToイート」のプレミアム付き事券を巡り、追加販売停止を決めた奈良県の新型コロナウイルス対策部会議=奈良県庁で2021年4月27日午後1時24分、久保聡撮影 奈良県は27日、政府の外需要喚起キャンペーン「GoToイート」のプレミアム付き事券の追加発売を5月11日まで停止すると発表した。販売済みの券の使用も控えるよう呼び掛ける。 県は26日から1000円券12枚つづりで1万円のセット、計15万セット(15億円分)の販売を始めたが、27日午前、農林水産…

    奈良県がGoToイート停止 医療関係者から批判相次ぎ | 毎日新聞
    rxneco
    rxneco 2021/04/27
    なぜ始めた…誰も止められなかったのか。
  • 東京都緊急事態宣言、4月29日~5月9日で調整 小池知事 | 毎日新聞

    東京都の小池百合子知事は、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言について、期間を大型連休中の4月29日~5月9日とするよう政府に求め、百貨店といった大型商業施設などを休業要請の対象とする調整に入った。期間は感染状況を見極めたうえで、5月16日まで延ばすことも想定している。与党関係者が21日、明らかにした。都は近く政府に宣言発令を要請する見通しで、政府は要請を踏まえて発令を検討する。小池氏は同日、報道…

    東京都緊急事態宣言、4月29日~5月9日で調整 小池知事 | 毎日新聞
    rxneco
    rxneco 2021/04/21
    日本人を不幸にしているのは新型コロナウイルスじゃなくて政治なんだなとつくづく思う。政治家が動いても動かなくても、絶望感がすごい。
  • 大阪の重症病床9割超埋まる 府が不急の手術延期を緊急要請 | 毎日新聞

    大阪府は12日、新型コロナウイルスの重症患者用として確保を見込む病床の使用率が90・6%に達したと発表した。府は重症病床が不足する可能性が高いとして、新型コロナ以外の不急の入院や手術を一時延期し、コロナ病床の増床に協力するよう大学病院をはじめとした約60の基幹病院に緊急要請した。府による要請は初め…

    大阪の重症病床9割超埋まる 府が不急の手術延期を緊急要請 | 毎日新聞
    rxneco
    rxneco 2021/04/13
    乳首が分裂してできた、乳首よりデカイ腫瘤を切る手術は不急だなー。キモい以外害がないので。どんどん育ってて見るたびオエってなる。
  • 大都市圏初の聖火リレー、観客密集 名古屋、「最大の警備」でも | 毎日新聞

    名古屋市の繁華街で聖火リレーが行われ、沿道に集まった大勢の人たち=名古屋市中区で2021年4月5日午後7時45分、佐々木順一撮影 東京オリンピックの聖火リレーは5日、愛知県に入り、元サッカー日本代表の楢崎正剛さん(44)らが、名古屋市中心のデパート街など11区間を走った。大都市圏を通るのは全国初とあって、県実行委員会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため「最大の警備態勢」で臨んだが、トーチを間近で見ようと、各地で観客が密集した。 名古屋市では、熱田神宮境内や名古屋駅前の超高層ビル「ミッドランドスクエア」の屋内でも走行。同駅前の観光名所「ナナちゃん人形」周辺では、警察官が歩道を確保するため、立ち止まっている人を走路際に誘導し、人だかりが増えた。1964年の聖火リレーも見たという同市中村区の主婦、水谷和子さん(71)はマスクを二重にして参加。「一生のうちにもう見られないと思い、感染は怖かったが

    大都市圏初の聖火リレー、観客密集 名古屋、「最大の警備」でも | 毎日新聞
    rxneco
    rxneco 2021/04/06
    屋外だし、感染リスクはそこまで…とは思うけどこのご時世に「密集」はねえ。このあと飯食って帰る人が多いならアウト。
  • 1