Linuxに関するryu171のブックマーク (11)

  • gcc+gdbによるプログラムのデバッグ 第1回 ステップ実行、変数の操作、ブレークポイント

    しかし、ブレークポイントという機能はデバッガの手助けなしでは実現できません。 ブレークポイントとはプログラムの強制一時停止を行うポイントで、実行中のプログラムがブレークポイントに遭遇するとプログラムは一時停止され、デバッガによるプログラムへの介入を行えるようになります。 ブレークポイントは次のような場所に設定できます。 指定した行番号のプログラムを実行しようとする瞬間 関数を呼び出した瞬間 その他、C++などでは「例外が発生した瞬間」などにもブレークポイントを設定することができます。 行番号ブレーク ブレークポイントとしてよく使用されるのは、「プログラムの特定の位置」です。 例として、bubblesort.cプログラムのsort関数内で、隣り合う二つの要素を比較している箇所にブレークポイントを設定してみます。 25|/* bubble sort */ 26|void sort(int *a

  • 【個人メモ】CentOS環境に登録するyumリポジトリ - Qiita

    yumパッケージ 身の回りの環境がCentOSばっかりだ。 が、CentOSをインストールしただけの環境では インストールできるパッケージは古い物ばかりだ。 できれば新しいものを使いたい。 少しだが、登録しとくと良さそうなリポジトリをまとめておく。 対象のCentOSのバージョンは6.5。 epel fedoraプロダクトが提供しているRHEL向けの ディストリビューションに適用できるパッケージ。 ansibleやdockerを入れたい場合には必須 リポジトリ登録方法 > yum localinstall http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm

    【個人メモ】CentOS環境に登録するyumリポジトリ - Qiita
    ryu171
    ryu171 2014/07/04
  • RPM依存ライブラリ不足の問題はYUMに聞こう!

    RPMインストールでの依存ライブラリ問題 CentOSなどでrpmコマンドでRPMをインストールしようとする時、以下のような依存関係のエラーにぶつかることがよくあると思います。 エラー: 依存性の欠如: libc.so.6(GLIBC_2.7)(64bit) は zabbix-agent-2.0.2-1.el6.x86_64 に必要とされています libcurl.so.4()(64bit) は zabbix-agent-2.0.2-1.el6.x86_64 に必要とされています liblber-2.4.so.2()(64bit) は zabbix-agent-2.0.2-1.el6.x86_64 に必要とされています libldap-2.4.so.2()(64bit) は zabbix-agent-2.0.2-1.el6.x86_64 に必要とされています rpmlib(FileDiges

    RPM依存ライブラリ不足の問題はYUMに聞こう!
    ryu171
    ryu171 2014/07/04
  • GNU makeの使い方

    [ C++で開発 ] GNU makeの使い方 更新日: C++のビルドをGNU makeで行います。 Makefile記述テンプレート 単一ディレクトリで1つの実行ファイル作成用 Hello makefile(Ver.1) 一つのsrcディレクトリ、一つのincludeディレクトリからなるソースファイルをmakeし、一つの実行ファイルを作成します。 PROGRAM = hello.exe SRCS = Hello.cc Main.cc OBJS = $(subst .cc,.o,$(SRCS)) RM := rm CXX := g++ CC := g++ CPPFLAGS = -I../include LDFLAGS = -mno-cygwin $(PROGRAM): $(OBJS) $(LINK.o) $^ $(LOADLIBES) -o $@ .PHONY: clean clean:

  • gdb の使い方・デバッグ方法まとめ

    たとえば、変数 var の値を2進数で表示したい場合は、次のように指定します。 (gdb) p/t var 一覧表示 whatis 変数の型を調べる。 info b 今設定しているブレークポイントの一覧を表示 セグメントフォルトをした後に利用すれば、どの関数で発生したか確認できます。 info stack 関数の呼び出しスタックの一覧を表示 info Thread 存在しているスレッドの一覧を表示 異なるアドレスにおける処理継続 以下のコマンドを使用することで、ユーザが選択したアドレスにおいて実行を継続させることができます jump linespec linespecで指定される行において、実行を再開 jump *address addressで指定されるアドレスにある命令から、実行を再開 アドレスが分かっている場合のメモリリーク出力 xはhexの意味です。 (gdb) p (char*)

    gdb の使い方・デバッグ方法まとめ
  • パンダでもわかるLinuxプログラミング講座

    ホームへ   次へ 前書き Linuxでプロラムが作りたい 開発環境について GCCとXEmacsのインストール 入ってるかな?GCCとXEmacs XEmacsをデスクトップに登録 動くかなGCCとXEmacs XEmacsの設定と日本語入力 プログラムリストのカラー表示 漢字コードをEUCに変更 日本語入力(XIM編) 日本語入力(フェンスモード編) XEmacsの使い方 プログラムソースの作成と保存 C++モードを使う バッファってなに 複数プログラムファイルの編集 バッファの操作 カット、コピー、ペースト、アンドゥ C++コンパイラ(g++)の基 GCCの今と昔 g++はgccをコールしている 実行ファイル名の指定 オプション(-o) 分割コンパイル 分割コンパイルは難しい プロトタイプ宣言 分割コンパイルをやってみよう プログラムのリンク ma

  • ssh + rsync でパスワードなし認証 - おおらかにいこう

    rsyncでバックアップを行う場合、毎回パスワードの入力を求められるため、rsynccronに登録して、自動でバックアップを行うことができなくて困ったことはありませんか。 そこで今回は、SSHで公開鍵認証を使う事により、パスワードなしでログインできるようになる設定方法について説明します。 ■クライアント側設定 1.公開鍵の生成(パスワードなし鍵作成) $ ssh-keygen -t rsa Generating public/private rsa key pair. Enter file in which to save the key (/home/ユーザー/.ssh/id_rsa):【←そのままEnter】 Created directory '/home/ユーザー/.ssh'. Enter passphrase (empty for no passphrase):【←そのままEn

    ssh + rsync でパスワードなし認証 - おおらかにいこう
    ryu171
    ryu171 2014/02/08
  • いますぐ実践! Linuxシステム管理

    「いますぐ実践! Linux システム管理」はこちらです。 メルマガの解除、バックナンバーなども、以下からどうぞ。 https://www.usupi.org/sysad/ (まぐまぐ ID:149633) その他、作者に関するページは、概ね以下にございます。 https://www.usupi.org/kuri/ (まぐまぐ ID:126454) http://usupi.seesaa.net/ (栗日記ブログ) https://twitter.com/kuriking/ (twitter) https://facebook.com/kuriking3 (facebook) https://jp.pinterest.com/kuriking/pinterest) https://www.instagram.com/kuri_king_/ (instagram) [バックナンバーのトップへ

    ryu171
    ryu171 2014/02/08
  • dstatの万能感がハンパない - (ひ)メモ

    サーバーのリソースを見るにはグラフ化は重要ですが、推移ではなくリアルタイムな状況、例えば秒単位のスパイキーな負荷を見るには、サーバー上でvmstatやiostatなどの*statファミリーを叩く必要があります。 さて、vmstatはメモリの状況やブロック数単位のI/O状況は見られますが、バイト単位のI/O状況やネットワークの送信、受信バイト数を見ることはできません。 # vmstat 1 procs -----------memory---------- ---swap--- -----io----- --system-- -----cpu------ r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st 3 1 0 4724956 355452 726532 0 0 54 484 3 3 1 0 99 0 0 2 0 0 47

    dstatの万能感がハンパない - (ひ)メモ
    ryu171
    ryu171 2014/02/08
  • UNIXの部屋 検索-リダイレクト

    最終更新 2019-01-27 UNIX/Linux のシェル sh・bash・csh・tcsh のリダイレクトを説明する。ファイルへの出力、コマンド出力を別のコマンドの入力とする、標準入力・標準出力・標準エラー出力、パイプなどもあわせて説明する。

    ryu171
    ryu171 2014/02/08
  • Linux技術者認定機関 LPI-Japan [エルピーアイジャパン]|公式サイト

    私たちは「オープンテクノロジー」の発展と創造が素晴らしい未来を作ってくれると信じています。 技術を自分の内に閉じ込めず、広く世の中に開放すること、より優れた技術、新しい技術をみんなでつくる。 90年代後半に生まれ、イノベーションを加速させた「オープンソース」という考え方をもっと広く根付かせるために。 技術者たちのスキルを証明する認定試験を開発・運用し、技術習得に役立つ技術教材をつくり、技術の価値を世の中に伝える。 LPI-Japanは、技術を学び、発展させる人々のパートナーです。 詳しく知る LPI-JapanはIT エンジニアの キャリア形成を 支援しています。 国内外の様々な団体とともに、学習支援、雇用支援を通じてこれからの社会で活躍できるITエンジニアの育成に力を注いでいます。 action1認定の価値を知る 私たちはオープンテクノロジー技術者認定機関として様々な認定試験を提供してい

    Linux技術者認定機関 LPI-Japan [エルピーアイジャパン]|公式サイト
    ryu171
    ryu171 2014/02/08
  • 1