立憲民主党の逢坂誠二衆院予算委員会野党筆頭理事は11日、加計学園問題を巡り、愛媛県の中村時広知事を14日の予算委集中審議に参考人招致するよう自民党に要求した。自民党は拒否した。

「海賊版サイトをつぶす方法は、ブロッキングでも広告収入を断つことでもない」――「ラブひな」「魔法先生ネギま!」などのヒット作で知られる漫画家の赤松健さん(日本漫画家協会理事)は、こう話す。 漫画市場に大きな被害をもたらしたとされる海賊版サイト「漫画村」(今はアクセス不可)が社会問題化し、対抗策として「ISPによるサイトブロッキング」や「運営資金のもとになる広告収入を断つ」といった提案がされてきたが、いずれも回避方法があるためあまり有効ではないという。今でも海賊版サイトと権利者のいたちごっこは続き、根絶には至っていない。 絶版本を中心に5000冊以上の漫画を無料配信するサービス「マンガ図書館Z」を運営するなど、これまで漫画業界発展のためにさまざまな活動をしてきた赤松さんは、「海賊版サイトには技術で勝てる」と豪語する。 赤松さんの考える「海賊版サイトをつぶす唯一の方法」とは。漫画業界の現状につ
行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 盗んだスマートフォンでわいせつな動画を撮影したなどとして、警視庁保安課は11日までに窃盗容疑で千葉県柏市桜台、会社員山下陽持容疑者(33)を逮捕した。逮捕は10日付。 逮捕容疑は2016年8月、JR山手線西日暮里―浜松町間で、40代の女性会社員のかばんからスマホを盗んだ疑い。 保安課によると、山下容疑者は16年9月~17年12月、都内や近郊の駅構内のエスカレーターや電車内で女性のスカートや脚などに体液をかける様子を撮影。 スマホには35人の女性に同様に体液をかける動画が残り、22人分はツイッターに投稿していたという。
霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火後に長江川が白濁している問題で、えびの市など同川が合流する川内川流域2市1町の首長は10日、東京・霞が関の農林水産省を訪ね、斎藤健農相に緊急要望書を提出した。斎藤農相は対策の必要性に理解を示し、同省の副大臣、または政務官を現地に派遣する考えを表明した。一方、県は白濁に伴う農業被害の対策などを議論し、県としての具体的な対応を決めるため11日に河野知事をトップとする対策本部会議を設置する。 (全文は11日付朝刊または携帯サイトで) 【写真】斎藤農相(右)に農家への所得支援や風評被害対策などを求める村岡市長(中央)=10日午後、東京・霞が関
霧島連山の1つで、宮崎県にある硫黄山が先月、噴火したあと、ふもとのえびの市を流れる川で有害物質が検出された問題で、市はおよそ650戸の農家にことしの稲作の中止を求めました。農家からは経済的な支援を求める声があがっています。 宮崎県によりますと、噴火と有害物質の検出との関係ははっきりしないということですが、えびの市は6日、安全性が確保できないおそれがあるなどとして、これらの川から水を引く市内の農家650戸に対し、ことしの稲作を中止するよう求めました。 対象となる水田の広さは市内の水田の2割にあたるということで、農家からは経済的な損失が大きいとして、国や県に支援を求める声があがっています。 このうち上井正秀さん(68)は、所有する市内10か所の合わせて1ヘクタールの水田すべてで長江川などから水を引いていて、ことしの稲作を断念しました。年間で50万円ほどの収入が得られなくなるということです。 上
以前の記事 2025 (4) 2024 (37) 2023 (97) 2022 (172) 2021 (226) 2020 (278) 2019 (203) 2018 (211) 2017 (183) 2016 (183) 2015 (189) 2014 (161) 2013 (214) 2012 (212) 2011 (213) 2010 (141) 2009 (122) 2008 (133) 2007 (249) 2006 (333) 2005 (261) 2018年05月11日 昨日は宮崎県にある、霧島山系の火山である硫黄山が250年ぶりに噴火して、河川にヒ素やカドミウムが流れ込み大きな被害を出していることで、地元の首長さんたちが自民党本部を訪れ、噴火対策について陳情をされました。 私は先日、自民党災害対策委員会の中に設けられた、火山噴火対策小委員会の委員長に就任したばかりですので、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く