タグ

書籍に関するsandmarkのブックマーク (2)

  • DSLs in Action

    Your success—and sanity—are closer at hand when you work at a higher level of abstraction, allowing your attention to be on the business problem rather than the details of the programming platform. Domain Specific Languages—"little languages" implemented on top of conventional programming languages—give you a way to do this because they model the domain of your business problem. DSLs in Action int

    DSLs in Action
    sandmark
    sandmark 2012/04/06
    詳しく読んでいないので断片的にですが、Groovyを使ったメタプログラミングによる内部DSLの設計手法について
  • DSL翻訳者の悩み

    副題の件は、その後翻訳メンバーで案を追加して、以下の6つを出版社さんに送っておいた。 [副題の案] ユーザーと開発者のコミュニケーションを改善する革新的なプログラミング技法 押さえておきたいプログラミングの新常識 46のパターンで学ぶDSL作成のベストプラクティス 46のパターンで学ぶDSLのつくり方 46のパターンで学ぶDSL作成のエッセンス 生産性とコミュニケーションをDSLで改善する46のプラクティス あわせて、タイトルを『ドメイン特化言語DSL』あるいは『ドメイン特化言語(DSL)』とする案も伝えておいた。 副題は、それをつけることで、ネットで書籍を検索する際に重要なキーワードにヒットさせる効果がある。 もうひとつ重要なのは、書店の店員さんへのメッセージである。 当然のことだが、書店の店員さんがITの専門家とは限らないから、毎月たくさん出版される新刊を書店のどのコーナーに置くかを

    sandmark
    sandmark 2012/04/05
    Martin Fowler氏のDSL本の日本語版がもうすぐ出そうです。以前から注目を浴びていたドキュメントだけに期待度大ですね。
  • 1