タグ

webとbusinessに関するsasakillのブックマーク (8)

  • アジア太平洋デジタル雑誌国際会議 -紙とデジタルの融合-

    今や、雑誌はデジタルとは無縁どころか、いかにしてデジタルと協調していくかということに直面しています。 デジタル・ネットワーク社会の発達とともに、雑誌・書籍の作り方や、読者が雑誌に求めるものも変化してきました。 今回開催する『第1回アジア・太平洋デジタル雑誌国際会議』は、世界の出版界が直面している、 デジタル・ネットワーク社会における出版事業のあり方や雑誌の将来について、共通の認識を持ち、 共に協力して新しい道を切り拓くきっかけとなると思います。>> 詳しくはこちら

    sasakill
    sasakill 2008/12/05
    『近日中にこちらのページでレポートを公開する予定です。』とのこと。
  • WEB2.0、後悔先に立たず。

    マッキンゼーが世界のエグゼクティブを対象に行った調査によると、「やっぱWEB2.0に投資しときゃ良かったー!」と後悔している人が多い一方で、早めに投資した人は「思ったよりリターンが大きいんじゃね?」と考えているそうです: ■ Execs Heart Web 2.0 (Red Herring) マッキンゼーが2,847名のエグゼクティブを対象に行った調査。それによると、42%の人々が「やり直せるなら、過去5年間にもっとWEB2.0系サービスへの投資を行っていた」と回答したそうです。まぁ後悔先に立たずというヤツなんですが、逆に言えば42%の人々がWEB2.0には投資するだけの価値がある、と認めていると言えるでしょうか。 また面白いのは、既にWEB系2.0サービスへの投資を行っている会社の多くが「期待以上の成果を収めている」もしくは「予想より早く結果が出ている」と回答していること。これは「アーリ

  • ポイントは絶対儲かる金の卵。囲い込みだけじゃない大人の事情 | Web担当者Forum

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の弐十八 ポイントと日型賞与との類似点今週末には公務員の夏のボーナスも出揃い、ボーナス商戦も佳境へと向かいます。 そのボーナスですが、2か月や3か月分と貰える日のボーナスは異質で、海外では「成果報酬」以外はあまり多くないといいます。これは日の賞与水準が高いのではなく「給料の後払い」的な性格だからで、会社員だった頃はその分を毎月上乗せして欲しいと願ったものです。 家電量販店、携帯電話、航空会社のマイレ

    ポイントは絶対儲かる金の卵。囲い込みだけじゃない大人の事情 | Web担当者Forum
  • 泥臭いWEBの底から~WEBディレクター覚書~ 「livedoor ディレクター Blog」がはじまった

    「WEBディレクターのブログにありがちなこと」というエントリを書こうと思っていたけれど、予定変更。以下のような記事を見つけたから。 livedoor ディレクター Blog、はじめました。 http://blog.livedoor.jp/sasakill/archives/50157367.html 自戒を込めて言うのですが、Webディレクターという仕事の広範さ、曖昧さにかまけて、知識や技術の共有を怠ってきたのは、Webディレクター自身です。 プログラマーさんやデザイナーさんが、会社という枠を超えた情報交換を積極的に行っているにも関わらず、私たちはほとんどなにもやってこなかった。そう思います。 自分としては「高度なWEBディレクション役立ち情報は、一般ビジネス書の内容と見分けがつかない」というふうに考えているのだけれど、こうした動き自体はとても応援したい。 livedoor ディレクター

    sasakill
    sasakill 2007/06/15
    「高度なWEBディレクション役立ち情報は、一般ビジネス書の内容と見分けがつかない」
  • Amazon.co.jp:だから、Webディレクターはやめられない

    Amazon.co.jp:だから、Webディレクターはやめられない
  • CNET Japan Blog - 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:ライブドア元役員、欲望系Web2.0への挑戦

    ポッシュ(posh)という英単語がある。「洒落ている」「贅沢な」「高級感たっぷりの」といった意味の形容詞だが、「お洒落に見せる」「着飾る」と動詞としても使われる。 「もともとはそんなにかわいくない女の子でも、自分を美しく装っていくことで潜在価値以上に自分を高めていくことができるかもしれない。もっと上のステージに上がりたいと望んで、階段を上がっていく。そんな彼女や彼らを応援し、暖かい目で見守ってあげ、さらにはタニマチ的に支援していけるような仕組みを作れないかと思った。ポッシュ、つまりインターネット上でセルフプロデュースを行う仕組みとしてサービスを実現できないかと考えたんです」 そう話すのは、山崎徳之氏。そう、ライブドアの前代表取締役だったあの山崎氏だ。1971年生まれの彼は青山学院大卒業後、アスキーやソニーコミュニケーションネットワークなどを経て2000年、上場直後だった株式会社オン・ザ・エ

  • 第1回 デザイナー主導型プロジェクトのススメ

    プロローグ~連載を始める前に~ 筆者(薬師寺 聖)は,四国在住の,一介のデザイナーである。デザインを生業として23年,印刷媒体からWebに転じて10年。プログラマの薬師寺 国安(稿では「相方」と呼ぶ)と,コラボレーション・ユニット「PROJECT KySS」を結成し,コンテンツやツールを試作してきた。数年前に相方がフリーになってからは,開発案件を分担受注している。 周りからは,息の合ったコンビだと思われているが,感性は180度違う。デザイナーとプログラマはケンカするもの,と相場が決まっている。 「画面遷移図にないボタンが付いている!どうして勝手に付けるんだよ!?」「ボタンクリックという手順をワンクッション挟んだほうが,処理が簡単だ。」「コードを端折る目的で,デザインを無視するなよ!ユーザーに不親切だろ」「ボタン一つ追加したぐらいで,そう怒るなって。動けばいいだろ,動けば!」とまあ,しょっ

    第1回 デザイナー主導型プロジェクトのススメ
  • Modern Syntax

    TikTok/InstagramユーザーのRCDriftTokさんによる過去1年間のラジコンカーによるベスト・ドリフト・トリックのコンピレーションビデオです。 ラジコンカーをドリフトさせて車体の後部を何かに接触させて何かのアクションを引き起こすということをやっております。多分ミリ単位で接触しているんだろうけど、成功しなかった方が圧倒的に多かっただろうなってのを考えると奇跡的なビデオと言えるでしょう。 つうかラジコンカーってドリフトできるんですね。

  • 1