satoru830624のブックマーク (590)

  • みんな本当に「花」をもらって嬉しいの?

    女性は花をもらうと嬉しい!みたいな話をよく聞くけど、少なくとも自分はそうじゃない。 いきなり生き物を渡される戸惑いというか。花瓶用意しないといけないし、水あげないといけないし、枯れると悲しいし、枯れた花をどう処理したらいいかもわからない(ゴミに捨てるのは罪悪感ある) 男性って昆虫好きだよね!カブトムシあげるよ!って言われたら困ると思うんだけど。その感覚に近い。 でも一般的には喜ぶ人多いみたいだし、花をもらってはしゃいでる動画とかみると素敵だな〜って思うし、でも自分はなれないし。 みんな当に花をもらって嬉しいのだろうか。 (追記) いろんなコメントありがとう。 ブコメ読んでて気付いたけど、紙でできた花束とか造花のリースやブーケはもらったらすごく嬉しいって思った。プリザードフラワーとかドライフラワーは少し悩むライン。 生花という命あるものをもらうことと、せっかくもらったものを捨てるというフェ

    みんな本当に「花」をもらって嬉しいの?
    satoru830624
    satoru830624 2024/05/27
    扱いに困るから、花を渡すくらいなら、お菓子でいいと思ってしまう
  • 「うまずして何が女性か」上川陽子外相、静岡県知事選応援演説で | 毎日新聞

    上川陽子外相は18日、静岡県知事選の応援のため静岡市で演説し、自民党推薦候補の当選に向け「この方を私たち女性がうまずして何が女性でしょうか」と述べた。新たな知事を誕生させるとの趣旨の発言だが、出産したくても困難な状況にある人への配慮に欠けるとの指摘が出る可能性がある。 演説を行ったのは、上川氏の女性支持者が多く集まった屋内の集会。発言に対し、100人を超える聴衆からは拍手が起こった。 上川氏は、自身の過去の選挙演説で「うみの苦しみにあるけれども、ぜひうんでください」と支持を訴えた経緯にも言及。「うみの苦しみは当にすごい。でもうまれてくる未来の静岡県、今の静岡県を考えると、私たちは手を緩めてはいけない」と語った。 上川氏は衆院静岡1区選出。26日の県知事選投開票を前に、2週連続で静岡県入りした。外相として、紛争解決や平和構築の過程で女性が主導的役割を果たす「女性・平和・安全保障(WPS)」

    「うまずして何が女性か」上川陽子外相、静岡県知事選応援演説で | 毎日新聞
    satoru830624
    satoru830624 2024/05/18
    新聞記事の質の低下がやばいなぁ 無理やり炎上させようと必死やな
  • マイナンバーカード普及したけれど「使うところがない」 河野太郎デジタル大臣「何が支障か調査を行う」 | TBS NEWS DIG

    最大2万ポイントもらえるなど国の普及策で急速に広まったマイナンバーカード。ただ、ここに来てマイナンバーの利用は低迷している実態が浮き彫りとなり、政府が聞き取り調査に乗り出すと発表しました。マイナンバ…

    マイナンバーカード普及したけれど「使うところがない」 河野太郎デジタル大臣「何が支障か調査を行う」 | TBS NEWS DIG
    satoru830624
    satoru830624 2024/05/18
    引越しした時はめっちゃ役に立ったけどな。移動しない人にとっては、使い所がないのかな。
  • スクラム開発がエンジニアから成長機会を奪うかもしれない話 - 開発日報

    おことわり 最初に断っておきますが、私はスクラム開発反対の立場をとっているわけではないです。また、スクラムマスターでもないのでスクラム開発について誤った見解を持っている可能性も大いにあります。 また、これから記載するスクラム開発のペインはあくまでも筆者の独断と偏見に基づいて記載されております。そのため、ペインの原因がスクラム開発ではなく、単にその所属組織の構成員の性質や文化的な要因であることも考えられます。おそらく、スクラム開発でなくても起こり得る問題も多く挙げていると思います。そういった側面も踏まえてご意見あれば忌憚なく反論異論いただければ幸いです。 なぜこの記事を書いたか チーム内で密なコミュニケーションをとりながら、個人ではなくあくまでもチームとしての成果を重視するスクラム開発の開発フローは、割と個人の活躍と成長機会を奪ってしまい、結果として組織としても開発成果が縮小均衡になってしま

    スクラム開発がエンジニアから成長機会を奪うかもしれない話 - 開発日報
    satoru830624
    satoru830624 2024/04/22
    “グループワーク苦手な人は苦しくなりがち” 上記は同意見だが、それ以外は微妙。というか、成長機会を奪う、というタイトルなら、その理由だけを書いてほしい
  • 「上手くいかなかったのはなんでだと思う?」と聞くと「私が悪かったんです…」って返ってくるんだけどどうしたらいい?みなさんの対処法

    a03🌗痩せろ @a03 「上手くいかなかったのはなんでだと思う?」 みたいに聞くと 「私が悪かったんです…私の能力不足です…」 みたいになっちゃうやつ これの対処法 is 何 質問がアカンのかね? パーソナリティを責める気はサラサラ無く、仕事の話、仕事の進め方の話をしたいんよ ってのが共有できてない? 2024-04-16 17:34:57 鳥清あぎまる@てふまる @tehuyuka @a03 F外からすいません… 純粋に自分がマトモに出来てないんだ…申し訳ないなって思ってしまって「すいません…」ってめっちゃ言うタイプなんですが… 逆にこういう場合はどう返してほしいんですかね…? 責められてるとかとは考えてないんですが…スムーズに行かなくて申し訳ないやら情けないやらで… 2024-04-17 08:31:30

    「上手くいかなかったのはなんでだと思う?」と聞くと「私が悪かったんです…」って返ってくるんだけどどうしたらいい?みなさんの対処法
    satoru830624
    satoru830624 2024/04/17
    上手くいくようにする事が目的なんだから「どうすれば上手くいくと思います?」で良いと思う。「なぜ」は、どうしても責めているように聞こえるので、なるべく使わないようにしている。
  • 開発中のゲームでキャラが壁にめり込んでしまう原因不明のバグが見つかったが、完璧を目指すより開発を進めた方がいいと考えたので仕様にします→賞賛の声が集まる

    ミミタン @hhr_mimitan 趣味ゲーム開発してます。開発者の素性は明かさず内容だけで評価してもらうスタイルです。通好みの変なゲームが得意です #iOS #Unity #ハンマーヘッドロップ #HHR #メディカルジントリー #環境機能アース #ハイパーホーミングロケット #ぽろぽろひよこ #マジカルペーパー #あざらしバトルカードコレクション hhr.holy.jp ミミタン @hhr_mimitan 【お詫び】 開発中のゲームにキャラクターを壁の中にめり込ませるバグがありました。直すのを諦めます。 原因が分からなく時間経過で直ります。完璧を目指すより開発を進めた方がいいと考えました 【お知らせ】 次のゲームにはなんと「主人公を壁にめり込ませる裏技」があります!お楽しみに!! 2024-04-05 22:14:29

    開発中のゲームでキャラが壁にめり込んでしまう原因不明のバグが見つかったが、完璧を目指すより開発を進めた方がいいと考えたので仕様にします→賞賛の声が集まる
    satoru830624
    satoru830624 2024/04/06
    この考えが出来なくて、小さなバグを潰すためにアホみたいな工数をかける事はよくあるからな。正しい判断だと思う。
  • 高橋洋一氏が川勝知事のリニア開業延期の内幕暴露「スズキ自動車の鈴木修さんに…」「本当にくだらない」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

    元財務省官僚で経済学者の高橋洋一氏が6日にABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に出演し、静岡県の川勝平太知事の辞任の内幕を語った。 【写真】次の県知事選で出馬が予想される2議員 川勝知事は1日に行った新規採用職員向けの訓示で「県庁はシンクタンク。毎日毎日、野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、基的に皆さま方は頭脳、知性の高い方たち。それを磨く必要がある」と発言し批判が殺到。6月議会で辞任すると表明した。辞任理由として度重なる不適切な発言と着工を認めてこなかったリニア中央新幹線の開業延期という区切りがついたと説明した。 高橋氏は「辞任した理由の中に『リニアにメドがついた』と言った。要するに遅らせることが目的だった」と指摘。なぜ川勝知事は遅らせることにこだわったのか。高橋氏は「(メディアは)みんな知りたいからスズキ自動車の鈴木修さんにインタビュー行ってる

    高橋洋一氏が川勝知事のリニア開業延期の内幕暴露「スズキ自動車の鈴木修さんに…」「本当にくだらない」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
  • 「紅麹サプリ」の小林製薬 安倍元首相と自民党に「34年間で計1391万円」モーレツ献金の過去|日刊ゲンダイDIGITAL

    自民党の裏金事件を受けた政治改革特別委員会が来週にも衆参両院に設置される見通しだ。焦点はザル法の政治資金規正法改正だが、自民にヤル気なし。立憲民主党など野党は癒着につながる企業・団体献金の廃止や政治資金パーティー禁止などを求めているが、反応は極めて鈍い。外部監査導入程度でお茶を濁している。 企業・団体献金の温存によって財界に有利な政策ばかりが通り、行政が歪められる懸念はいまに始まったことではない。 そうした問題の一端が、5日の衆院厚労委員会で浮かび上がった。紅麹原料を使ったサプリメントによる健康被害の拡大が疑われている小林製薬と自民党の関係だ。小林製薬は安倍元首相が代表を務めていた政党支部と、自民党政治資金団体「国民政治協会」(国政協)に長年にわたって献金し続けてきたというのだ。問題のサプリはアベノミクスの成長戦略の一環で生み落とされた機能性表示品のひとつ。規制緩和によって2015年4

    「紅麹サプリ」の小林製薬 安倍元首相と自民党に「34年間で計1391万円」モーレツ献金の過去|日刊ゲンダイDIGITAL
    satoru830624
    satoru830624 2024/04/06
    頑張って大きな数字に見せてるけど、年間40万円程度。家賃より安い献金で政治に影響を与えられるってお手頃ですね。
  • 「退職するときはお菓子を買いなさい」とか「お歳暮の時期はこの辺です」とかみんないつ習うんだ?→家庭環境や古い体質の企業で覚えることが多いらしい

    玉 @この作品はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません @DlNItxXvol82076 @ikyokudaisuki 若輩者のアルバイトがお答えしても宜しいですか? 職場の怖いパートのオバサマが教えてくれます。 (例1)TDLに行った時 →「お土産買って配るのが常識だよ‼️」 (例2)バイト止める時 →「菓子折り持って挨拶しなさい」 等、こんな感じで教わりました🙇 2024-03-29 19:22:08

    「退職するときはお菓子を買いなさい」とか「お歳暮の時期はこの辺です」とかみんないつ習うんだ?→家庭環境や古い体質の企業で覚えることが多いらしい
    satoru830624
    satoru830624 2024/03/31
    そういう習慣はなくしたい派なので、退職する時にお菓子は配らなかった 退職する会社でどう思われてもどうでも良い お世話になった人に挨拶はしたけど
  • 「退職するときはお菓子を買いなさい」とか「お歳暮の時期はこの辺です」とかみんないつ習うんだ?→家庭環境や古い体質の企業で覚えることが多いらしい (2ページ目)

    その辺の血液内科医 @ikyokudaisuki てか「退職するときはお菓子を買いなさい」とか「お歳暮の時期はこの辺です」とかみんないつ習うんだ? 自分の知らないところで「ちゃんとした人講座」みたいなのが行われていたのか? 2024-03-29 11:22:42 空にうたえば @bell_chat_mama 昔、家に「冠婚葬祭入門」っていうがあり、時々パラパラめくっていたので自然に覚えました。 親がやっているのを見てたし、、、。 ただ、今話題の「次の配属先や病棟に菓子折りは必要か問題」は、不要だと思う派。 x.com/ikyokudaisuki/… 2024-03-29 23:39:52

    「退職するときはお菓子を買いなさい」とか「お歳暮の時期はこの辺です」とかみんないつ習うんだ?→家庭環境や古い体質の企業で覚えることが多いらしい (2ページ目)
  • やらないんじゃなくてできない

    結婚の話でよく言われる言葉だけど、これは結婚に限った話じゃない 出社した時に挨拶しないんじゃなくてできない 人にやさしくしないんじゃなくてできない などなど できるならやるかやらないか考える前にやってる そこで迷うとかためらうとか心理的ハードルがある人はできない もしかしたら家族を人質に取られたとか報酬が1億とかならやるのかもしれないけど、やる理由を与えられないとやらないのはできないと一緒だよね

    やらないんじゃなくてできない
    satoru830624
    satoru830624 2024/03/28
    「...できない」って、使いたがる人いるよね。個人的にはこういうタイプの人は嫌い。
  • 字が汚い人はコミュニケーション能力が低い

    当然そんな統計など存在しないので証明しようが無いが 経験的にそういう傾向はある そもそも最近は他人の手書きの文字を目にすること自体が減ってきているが ちょっとした追加連絡でメモ書きを見て、字が汚い人ってコミュニケーション能力が低い人であることが多いよなぁと感じる 自分が読みづらい字を書くことで相手が読めずに困ってしまうということを想像すら出来ないのだろう そんな想像すらできない人がコミュニケーション能力の高いわけがない と思いませんか?

    字が汚い人はコミュニケーション能力が低い
    satoru830624
    satoru830624 2024/03/17
    手書きの文章でコミュニケーションをとる機会が全くないから分からん。 相手が分かりやすいように工夫できる人の方が能力が高いのはあるかもしれない
  • 部長とかになってるおっさんを甘く見てはいけない話→「9:1で相手が悪いのに1に注目されて自分が悪者された」

    ゆうたく一次創作アカウント @gcntxing1 現在成人向漫画家の元で駆け出しアシスタント。絵が良いと思ったら100円の投げ銭お願いします( ;∀;)→lets-doit.fanbox.cc (R18)漫画キャラ9割ほどは稲村衣麻先生によるデザインです→twitter.com/kw0913love ゆうたく一次創作アカウント @gcntxing1 会社で「やられたな」と思う事があった。それは「話のすり替えが上手い人」と話したとき。例え9-1でこちらが正しいとしても、残りの「1」に注目されて、こちらが悪い事になったことがあった。部長とかになってるおっさんを甘く見てはいけない。 2024-03-15 07:58:29 ゆうたく一次創作アカウント @gcntxing1 俺の落ち度を思い出した。売り上げが一日10万円の店に原価3万円の鮭を3くらい送り込んできたのを文句言ったやつだ。ちなみに原価

    部長とかになってるおっさんを甘く見てはいけない話→「9:1で相手が悪いのに1に注目されて自分が悪者された」
    satoru830624
    satoru830624 2024/03/16
    9:1で自分が悪くないなら、流石に言い返せるでしょ
  • 有名人の死を報じられるたびに思う

    こうやって悲しんでもらえる人が居るのは凄いなぁと。 俺が死んだところでどーーーーせ誰も悲しまないし なんなら清掃業者の掃除機が墓場だろうしな 誰かに悲しまれる様な人間は当に偉いよ 何物でもない俺にとって死は何も残さない 誰も覚えていない せめてはやく終わりたい

    有名人の死を報じられるたびに思う
    satoru830624
    satoru830624 2024/03/11
    コメントが優しいw
  • 35歳男の婚活事情を書く

    やっと恋人を作れて落ち着いたのでいろいろ書いていく。結婚はここからじっくり。完全離脱は全然できていない できた恋人は18歳で、現在は付き合って3ヶ月を超えて安定期。顔はかなり可愛い。その相手の初彼氏が俺。パパ活ではない。 【スペック】 都内住み 35歳男 年収 1300万 身長 172cm 顔 結構かっこいい方 学歴 早慶 経験人数 100超 過去の恋人の数 6人。最後の彼女と8年続いたのち別れた 【相手に求めていたレベル】 顔が非常に可愛いこと・18〜24歳・コミュニケーション能力が高いこと・家庭環境に問題がないこと・メンヘラではなく(ある程度)自立していること (相手の職業はなんでもかまわない。専業主婦志望でも可) 【どこでやっていたか】 主戦場はインスタなどSNS。たまにマチアプも入れたが、マチアプではマッチングしにくく金が飛びすぎて無理というか不快だった。基的に同世代だったり美人

    35歳男の婚活事情を書く
    satoru830624
    satoru830624 2024/03/08
    “学歴 早慶” 爪が甘いw
  • 退職とこれから - tanaken’s blog

    GMOペパボを退職します 感謝 退職する理由 勤務スタイル モチベーション 3月からLeaner Technologiesで働きます 尊敬できる同僚 事業領域 カルチャー おわりに GMOペパボを退職します 2024年2月29日付けで、2018年9月から5年5ヶ月間を過ごしたGMOペパボ株式会社(以下ペパボ)を退職します。 1月末に最終出社を終えて、 お世話になりました!!!!1 pic.twitter.com/Reu8aSWfTm— たなけん (@tanaken0515) 2024年1月31日 2月は勉強をしたり毎日声日記を記録したりして過ごしていました。 listen.style ペパボではSUZURIというサービスの開発に携わっていました。 やってきたことは前回のブログ SUZURIでの5年間でやったこと - tanaken’s blog にまとめてあります。 感謝 当にたくさんの

    退職とこれから - tanaken’s blog
    satoru830624
    satoru830624 2024/03/01
    全く同じ理由で転職したので親近感
  • 葬送のフリーレン、どこでハマった?【追記あり】

    人気もあるし身近な友人複数人も面白いと言うので試しに5巻まで買って読んでみたんだが 面白さが全然ぴんとこなかった… 好きな人たちがどのあたりのエピソードでハマったかよかったら教えてもらえんだろうか ネタバレは気にならない方なので5巻以降のおすすめあればそこまでは読んでみる それでもわからんかったら合わなかったと思って諦める なお、よく並べて語られるダンジョン飯は大好きなのでゲーム的な部分が嫌なわけではない (世界観の描き方的な部分を、ついついダンジョン飯と比べてしまって薄口に感じているのは否めない) フリーレンの、独自の魔法が各地に残されてるから旅しながら集めるみたいな設定は好き ただそれが物語を牽引してるわけでもなさそうで、もっとこの世界のこと知りたい!となれていない感じはある キャラクターは今のところ特別誰が好きってこともなく、みんな素直で静かだなあと思ってる 小学館の台詞に。ついてる

    葬送のフリーレン、どこでハマった?【追記あり】
    satoru830624
    satoru830624 2024/02/28
    若い人にはあまりウケないんじゃないかな。人によって評価が分かれる漫画だと思う。過去に亡くなったり、別れた知人がいる人や、思い出を大切にするタイプの人にはウケると思う。
  • もうすぐ入社して1年経つけど、まだ『それくらい自分で判断したら?』と『なんで確認取らなかったの?』の線引きがよくわからず嘆いてる

    限界新卒@23卒 @muno_in17961 もうすぐ入社して1年経つけど、まだ「それくらい自分で判断したら?」と「なんで確認取らなかったの?」の線引きがよくわからず嘆いてる 2024-02-26 18:49:42

    もうすぐ入社して1年経つけど、まだ『それくらい自分で判断したら?』と『なんで確認取らなかったの?』の線引きがよくわからず嘆いてる
    satoru830624
    satoru830624 2024/02/27
    確認を取ってキレるような人、チームからは離れた方が良いよ。
  • 中国、インフルエンサー実名公開義務化、Vtuber顔バレ…、だれが…だれがこんなひどい世界を望んだんだ…

    BEIJING, Oct 31 (Reuters) - China's most popular social media platforms on Tuesday announced that "self-media" accounts with more than 500,000 followers will be asked to display real-name informatio..

    中国、インフルエンサー実名公開義務化、Vtuber顔バレ…、だれが…だれがこんなひどい世界を望んだんだ…
    satoru830624
    satoru830624 2024/02/08
    なんて残酷なことを・・・
  • 「なぜこの字体にしたのか...」商品ラベルに使われた古印体フォントをめぐって議論が巻き起こる→「不気味なイメージしかない」「普通にかわいい」

    荻野謙太郎(マンガ編集者) @gouranga_ 前に何度か話してますが、古印体を「かわいい」と感じる層が先入観の無い人たちの中に一定数いるようなのですよね。なんかモコモコしてファンシーに見えるらしい twitter.com/Nancy65094154/… 2024-02-05 15:56:30

    「なぜこの字体にしたのか...」商品ラベルに使われた古印体フォントをめぐって議論が巻き起こる→「不気味なイメージしかない」「普通にかわいい」